2019年09月04日 - 競馬鹿の重賞レース予想

紫苑ステークス 登録馬前走診断

前走診断
09 /04 2019
9/7(土)に中山で行われる紫苑ステークスの登録馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。


<広告>


アップライトスピン評価B
19/6/23
東京芝1800m
3歳上500万
1着
好位で折り合いもつき、成長が見られる。
直線で狭いところを2着馬との取り合いになるが、
反応よく割っていけた。
相手関係に恵まれてはいるが走りは良く、
今後も期待できる内容。
ウエスタンランポ評価C
19/8/17
新潟芝2000m
3歳上500万
8着
スタート直後はやや力んだ走りで、落ち着きがなかった。
コーナーを回る頃には落ち着いて走れていたが、
直線で馬群を割っていく反応はあまり良くなく、
進路を取りに行くことができず、追い出しが遅れる。
結局、流れ込んだだけのレースで、ワンパンチ足りない。
エアジーン評価C
19/4/21
東京芝2000m
フローラS(G2)
10着
スタートは五分で出るも、後ろに下がってしまう。
後方で脚をため、外に持ち出して直線では伸びるも、
他馬とのぶつかり合いで大きくはじかれる。
小柄な馬で力強さはあまり見られず、
もう少ししっかりした体つきになってからが本番。
カレンブーケドール評価A
19/5/19
東京芝2400m
優駿牝馬(G1)
2着
外からスムーズに好位にとりついていき、
流れに乗って落ち着いた走りができていた。
4コーナーから仕掛けていき、前に並びかけ、
早め先頭から押し切り寸前のところを差されてしまう。
勝ち馬の末脚に屈する形にはなったが、
他の有力馬と似たような位置で競馬をしながらも、
それらの馬を押し切ったあたり、かなり強い内容。
クールウォーター評価C
19/4/28
東京芝1800m
スイートピーS(L)
6着
いいスタートを切れ、好位につけるも、
かなり折り合いを欠き、スムーズさに欠ける走りになる。
少し下げ、前に壁を置かれると、落ち着きを取り戻し、
流れに乗った走りができていた。
ただ、前半の消耗が響いたのか、直線は少し反応が鈍く、
伸びきれず。
能力は低くないと思うが、気性面の成長が必要。
グラディーヴァ評価C
19/5/26
京都芝1800m
白百合S(L)
6着
外目を追走するが、かなり力んで走っており、
内に潜らせることができず、距離ロスが響く。
直線は伸びを欠き、前にそのまま押し切られてしまう。
カリカリしたところが無くなれば、
このレベルならやれそうだが。
スパークオブライフ評価C
19/7/14
福島芝2000m
3歳未勝利
1着
道中はあまり進んでいかず、後方からの競馬。
3コーナーあたりから仕掛けていき、
直線半ばで前をかわして押し切り勝ち。
展開や重馬場に恵まれた感がある。
クラス上がって、ペースに慣れていく必要がありそう。
トーセンガーネット評価C
19/6/12
川崎ダ2100m
関東オークス(Jpn2)
3着
4番手につけ、レースの流れに乗った競馬ができた。
向こう正面で2着馬がペースを上げて押し上げていったのに、ついていこうとするもののついていけず、
上位2頭から離されての3着。
中央の上位とは差がまだ大きい。
パッシングスルー評価A
19/7/7
福島芝2000m
3歳上500万
1着
好位で先行勢を見る形で進め、
余力たっぷりで3コーナーから前に並びかけていく。
アッサリと前を捉えて、止まることなく押し切り勝ち。
一枚能力が抜けていた。クラス上がっても期待できる内容。
フィリアプーラ評価C
19/5/19
東京芝2400m
優駿牝馬(G1)
10着
スタート直後、大外枠から一気に内側に切り込んでいき、
馬群の後ろになりつつも内側に入り、
距離ロスの無い競馬ができた。
この馬なりには力を出せてはいたが、
この世代の上位とはまだ差があるように感じた。
距離ももう少し短い方が競馬はしやすそう。
フェアリーポルカ評価C
19/5/19
東京芝2400m
優駿牝馬(G1)
16着
ポンといいスタートを切れ、内に入ろうとするも、
横並びになってしまい、外を回らされる羽目に。
終始外を回ってしまい、直線を向いた時には、
脚が上がってしまった。
距離ロスが大きく、厳しいレースになってしまった。
2000m程度の方がいいと思うので、見直したい。
メイクハッピー評価A
19/6/30
函館ダ1700m
檜山特別(1000万)
1着
スタート良く出たが、ハナは取れず。
内側の馬にハナを譲るも、そのまま並びかけていき、
速い流れになってしまう。
3コーナーで逃げ馬を競り落とし、そのまま粘り通して勝利。
厳しい展開の中、しぶとく粘ったのは評価できる。
レオンドーロ評価C
19/4/21
東京芝2000m
フローラS(G2)
13着
スタート良く飛び出していき、3番手の追走。
スムーズに流れに乗ることができ、
道中は気分よく走ることができていたが、
4コーナーで後続が並びかけてくると、
直線入り口で抵抗できず馬群に飲み込まれてしまった。
まだ重賞では力が足りない。自己条件で。
レッドベルディエス評価B
19/7/7
福島芝1800m
織姫賞(500万)
1着
中段に構えて、前に壁を置きつつ、じっくり構える競馬。
操縦性が高そうで、素直に鞍上の指示に従っていた。
4コーナーから外に出してじわじわ上がっていき、
直線でも反応よくしっかり伸びて差し切り勝ち。
いずれは重賞でも活躍しそう。
ローズテソーロ評価C
19/8/4
新潟芝1800m
両津湾特別(500万)
1着
最後方になるもかなりのスローペースで追走は楽。
ほぼ一団で進み、直線だけの競馬。
決め手が勝り、勝利したものの、ペースが遅すぎる。
レースレベルが低く、上のクラスで即通用する感じは無い。

オークス2着馬のカレンブーケドールはここに入ると実績は一枚上。
秋華賞は出走可能なため、完全には仕上げてこないと思うが、好走する可能性は高い。
他の馬はここで3着以内に入らないと秋華賞に出走できない馬ばかり。
権利取りにビッシリ仕上げてくる馬を見極めたい。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

セントウルステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
09 /04 2019
9/8(日)に阪神で行われるセントウルステークスの過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。


<広告>


年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳1- 1- 0- 4/ 616.70%33.30%33.30%800196
4歳1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%6228
5歳3- 3- 1-12/1915.80%31.60%36.80%7056
6歳0- 0- 3-22/250.00%0.00%12.00%060
7歳0- 1- 1-13/150.00%6.70%13.30%048
8歳~0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
※人気の5歳馬には逆らえないが、5歳馬の登録がマテラスカイのみ。
 若い世代の好走率が高いが出走数が少ないため、信頼性は低い。
 今回は年齢は気にしなくていいかもしれない。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
52kg0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%056
54kg2- 1- 3-19/258.00%12.00%24.00%223108
55kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
56kg1- 2- 2-33/382.60%7.90%13.20%836
57kg0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%043
58kg2- 0- 0- 0/ 2100.00%100.00%100.00%275130
※G2の別定戦となっており、スプリンターズSに向けてG1級の馬が出走。
 重い斤量でも期待に応えている。牝馬の成績もマズマズ。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
400~419kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
420~439kg0- 1- 2- 0/ 30.00%33.30%100.00%0296
440~459kg0- 0- 0- 8/ 80.00%0.00%0.00%00
460~479kg3- 3- 0-18/2412.50%25.00%25.00%22787
480~499kg1- 1- 2-16/205.00%10.00%20.00%3941
500~519kg0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%070
520~539kg1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%3015
※馬格は460kg程度はあった方が良さそう。
 ただ、リピーターが好走するレースなので、434kgで昨年2着のラブカンプーには注意。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠2- 0- 0- 4/ 633.30%33.30%33.30%16551
2枠0- 1- 1- 6/ 80.00%12.50%25.00%040
3枠1- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%533112
4枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%093
5枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%3114
6枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
7枠0- 1- 2- 7/100.00%10.00%30.00%0121
8枠1- 2- 1- 6/1010.00%30.00%40.00%3472
※内枠有利のコース形態だが、力がある馬なら大外枠でも問題無し。
 極端な枠の方が好走する傾向にあるが、あまり枠にはとらわれない方がいい。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気3- 2- 0- 0/ 560.00%100.00%100.00%172142
2番人気0- 2- 1- 2/ 50.00%40.00%60.00%096
3番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
4番人気1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%15692
5番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%092
6番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%094
7番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%070
8番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
9番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0140
10~人気1- 0- 0-27/283.60%3.60%3.60%17136
※1番人気馬の信頼性が高いレース。
 2番人気もマズマズの結果を残し、平穏傾向にある。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
3週2- 1- 4-23/306.70%10.00%23.30%3672
4週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
5~ 9週0- 2- 0-11/130.00%15.40%15.40%048
10~25週3- 2- 0-16/2114.30%23.80%23.80%25475
半年以上0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%065
※北九州記念を使ってサマースプリントシリーズを取りに来る馬と、
 スプリンターズSに向けての始動戦の馬が中心。
 キーンランドCからは中1週となり、臨戦態勢にやや不安。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 2- 1- 5/1020.00%40.00%50.00%99122
前走2着0- 1- 0- 5/ 60.00%16.70%16.70%026
前走3着0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%085
前走4着1- 0- 2- 5/ 812.50%12.50%37.50%42120
前走5着1- 1- 0- 5/ 714.30%28.60%28.60%4438
前走6~9着0- 0- 1-16/170.00%0.00%5.90%08
前走10着~1- 0- 1-21/234.30%4.30%8.70%20874
※前走勝ち馬は引き続き期待できる。
 最低でも掲示板には載っていて欲しい。
 6着以下の馬は大幅に割引。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600万下0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
OPEN特別0- 0- 0-11/110.00%0.00%0.00%00
G32- 4- 5-37/484.20%12.50%22.90%2267
G21- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%48001010
G11- 1- 0- 6/ 812.50%25.00%25.00%2630
地方0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
海外1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%17075
※OPEN以下の馬は太刀打ちできない。
 重賞で好走実績があるような馬でないと厳しい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000m0- 2- 0- 6/ 80.00%25.00%25.00%078
1200m4- 3- 5-41/537.50%13.20%22.60%3056
1400m0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
1600m1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%685144
1700m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
※今年はアイビスSDからの直行組はいないため、1200mの馬を中心視。
 距離短縮組は割引。

荒れない重賞ではあるもののスプリント実績が確かな馬がいたからこそのもの。
人気が予想されるミスターメロディーは芝1200mは前走の高松宮記念のみ。
タワーオブロンドンはここ2戦1200mを使っているものの勝ててはいない。
ダートの実績馬マテラスカイやモーニンが参戦予定で、マテラスカイはスタートは速く、芝でもハナ争いはできるぐらいのスピードは持っている。
昨年2着のラブカンプーは今年の成績はかなり悪く、リピーターらしさを出せるかどうか。
例年通りのかたい決着にはスンナリとは決まらないかもしれない。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%