アナザートゥルース | 評価B |
19/11/3 京都ダ1800m みやこS(G3) 6着 | 好位に構え、飛ばした前を見ながらの理想のポジション。 道中は早い流れながら、いい形で進めることができた。 4コーナー辺りで前の馬の脚色が悪くなり、 内を進んでいたせいであおりを受けてしまう。 ハイペースで飛ばした分、 この馬も直線で脚が止まってしまった。 流石にペースが速すぎた。 |
インティ | 評価C |
19/11/3 京都ダ1800m みやこS(G3) 15着 | 大外枠から追って出していくものの、3番手まで。
むしろハナを取りに行ったせいで、先行争いが収まらず、
かなりのハイペースに。
結局、3番手で進めるが、
4コーナーでウェスタールンドにぶつけられ、
リズムを崩してしまった。
もともと脆い馬だけに、ぶつけられたのは尾を引きそう。
次走は様子を見た方がいいかもしれない。 |
ウェスタールンド | 評価B |
19/11/3 京都ダ1800m みやこS(G3) 3着 | 後方からの競馬になるが、ややかかり気味。 道中は抑えて進めていたが3コーナーから強引に内へ入れて、馬群を無理やり割って、前を捕まえに行く。 前半かかっていたせいか、直線の伸びはもう一つで 決め手のある馬に屈してしまう。 3コーナーから4コーナーの走りはかなりのラフプレイ。 ここの走りで多くの馬が不利を受けてしまっていた。 この着順を素直に評価は難しい。 |
オメガパフューム | 評価A |
19/11/4 浦和ダ2000m JBCクラシック(G1) 2着 | 後方からのスタートになったが、走りながらじわじわとポジションを上げながら進んでいく。 小回りはやや合わなそうな感じで走っていた。 直線は馬の間をついて良く伸びてきており、 首の上げ下げで惜しい2着。 勝ち馬とは差の無い競馬ができており、 運がなかっただけ。一線級の力を持っている。 |
カフジテイク | 評価C |
19/11/9 東京ダ1600m 武蔵野S(G3) 8着 | スタートはマズマズで後方からの競馬。
道中は口向きが悪く、集中力に欠けていた。
直線に入っても口向きの悪いところを見せ、
追われてもあまり伸びなかった。
ハイペースとはいえ1200mを経験してきた馬にとっては、
ペースが合わなかったのかもしれない。
真面目に走ればもっとやれていい。 |
キングズガード | 評価B |
19/11/3 京都ダ1800m みやこS(G3) 2着 | いつものように後方待機。
前がかなり飛ばし、
追い込み一辺倒のこの馬にはうってつけの流れ。
3コーナーから外に回していき直線は鋭い脚で伸びてきた。
惜しくも届かなかったが、末脚は強烈。展開次第の馬。
嵌れば上でも通用しそうだが、
嵌らなければ条件戦でも厳しそうな極端なタイプ。
狙いどころが難しい。 |
クリソベリル | 評価B |
19/9/23 船橋ダ1800m 日本テレビ盃(G2) 1着 | 好スタートを決め前に行った馬の直後につけようとするが砂を被るのを嫌がり、内に入りこめず。 少し離れての追走になった。 それでも勢いは止まらず、3コーナーから上がっていき、 直線も楽に交わして圧勝。 G1でも通用する能力は持っていそうだが、 砂を被るのを極端に嫌っていたのが気になった。 内枠に入った時は注意したい。 |
コマビショウ | 評価C |
19/10/13 京都ダ1800m 平城京S(1600万) 1着 | ゲート内でよそ見をして出遅れ。 やや置かれてしまうが、向こう正面で馬群にとりつく。 直線は良く伸びてきているが、 口向きの悪いところを見せ、危なっかしい走り方。 勝つには勝ったが上のクラスでは気性面の成長が欲しい。 |
ゴールドドリーム | 評価B |
19/10/14 盛岡ダ1600m 南部杯(G1) 3着 | マズマズのスタートが切れ、好位追走。 道中は先行勢を見る形で進めていたが、 やや勢いは欠ける感じ。 最後のコーナーの勝負どころでも反応がいまいちで、 伸びるのに時間がかかってしまった。 休み明けの分がありそうなので、次走は良くなるはず。 |
サトノティターン | 評価B |
19/10/20 東京ダ2100m ブラジルC(L) 1着 | スタート直後外の馬に挟まれてポジションを悪くするが、 すぐに立て直して中段まで上がっていく。 馬群の中に入り、リズムよく落ち着いて走れていた。 直線は追えばすぐに交わせそうな感じだったが、 かなり追い出しを待って一瞬の脚で前を抜きさって勝利。 気性の難しいところはあるが、能力はかなり高い。 |
タイムフライヤー | 評価A |
19/11/9 東京ダ1600m 武蔵野S(G3) 2着 | 前2走とは変わって、中段に構える競馬。
先行勢の後ろからリズムよく走れていた。
直線で外に出し、先行勢を捕まえることはできたが、
さらに外からかわされてしまい2着。
勝ち馬とは決め手の差が出てしまった。
このコースでここまで走れているのは評価できる。
上がりがかかる馬場ならチャンスはありそう。 |
チュウワウィザード | 評価A |
19/11/4 浦和ダ2000m JBCクラシック(G1) 1着 | スタート良く4番手からの追走。 道中はリズムよく、いい状態で走れていた。 前が早めに潰れたため、 3コーナー辺りで先頭に立ってしまったが、 最後まで粘り通してオメガパフュームを凌ぎきった。 競馬の幅がかなり広く、 どんな流れにも対応できるのが強い。 |
テーオーエナジー | 評価C |
19/11/3 京都ダ1800m みやこS(G3) 12着 | 後方からの競馬。
最後のコーナーで外に出していくべきだったが、
かなりごちゃついて内を突く。
結局、内でもごちゃついて、追い出しも遅れる。
スムーズな競馬が出来ればもう少しやれるはず。 |
ミツバ | 評価B |
19/10/14 盛岡ダ1600m 南部杯(G1) 6着 | 中段からのポジションで流れに乗った競馬はできていた。 ただ、3コーナー辺りからの勝負所で少し置かれてしまい、 直線に入った時には、 ほぼ体勢が決まったような形になってしまった。 もう少し早めにとりついていく必要があったように思う。 間隔が空いた分もあるかと思うので、次走見直したい。 |
メイショウワザシ | 評価A |
19/9/28 阪神ダ2000m シリウスS(G3) 3着 | スタートは速く、楽に先手を取れそうだったが、 ヤマカツライデンに絡まれ、ペースをなかなか落とせず、 最初のコーナー辺りまでハナ争いをする羽目に。 ここのロスが痛かったが、 直線はしぶとく食らいついての3着。 厳しい展開でも崩れないあたり、 本格化しているように見える。あとは展開だけ。 |
モズアトラクション | 評価C |
19/9/28 阪神ダ2000m シリウスS(G3) 12着 | ゲートで出遅れも許容範囲。
前がかなり飛ばし、展開は向いたが、
いい時のようなスムーズな加速ができておらず、
ちぐはぐした走りで、直線も全く伸びず。
状態が本調子では無かったように思う。
今回は度外視でも。 |
ロンドンタウン | 評価B |
19/10/14 盛岡ダ1600m 南部杯(G1) 5着 | スタートが速く、先手を取っていく。 久々のマイルでもスピードは通用していた。 軽快に飛ばしていき、リズムよく走れていたが、 直線入口で後続に捕まってしまって苦しくなった。 それでも力は付けていっており、 G1でもそれほど見劣る感じは無い。 |
ワイドファラオ | 評価B |
19/11/3 京都ダ1800m みやこS(G3) 5着 | いいスタートが切れたが前がかなり速く好位からの競馬。
前を見る形になったが、問題無く走れていた。
3コーナーまではスムーズに走れていたが、
4コーナーからごちゃついて追い出せず。
直線に入って、ばらけたもののほとんど追えなかった。
途中までスムーズだっただけにもったいない敗戦。
ただ、控えても崩れなかったのは良かった。 |
ワンダーリーデル | 評価B |
19/11/9 東京ダ1600m 武蔵野S(G3) 1着 | スタートして先行争いが熾烈になる中、
後方から内へ潜り込んでいく。
道中はじっと内で脚をためる。
直線に入るタイミングで一気に外に回し、
鋭く伸びて前を捉えて勝利。
スムーズに外に持ち出せたのが大きかった。
力を十分発揮できていた。 |
ヴェンジェンス | 評価B |
19/11/3 京都ダ1800m みやこS(G3) 1着 | 悪くないスタートだったが、後ろに下げて後方から。
外に出して馬場のいいところを走る。
3コーナーから追い出していき4コーナーで前にとりつく。
前の馬はハイペースでバテていたので、楽に先頭に立ち、
後ろはごちゃついて追いかけれず。
外を回して早めに動いたのが結果的には好判断だった。
ただ今回は実力を出せていない馬も多く、展開が嵌った。
一線級にはまだ厳しそう。 |