2020年01月 - 競馬鹿の重賞レース予想

シルクロードステークス 出走馬調教診断

調教診断
01 /31 2020
2/2(日)に京都競馬場で行われるシルクロードステークス(G3)の出走馬調教診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>


アウィルアウェイ評価B
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m 
53.438.525.212.6 
重馬場がかなり苦手でラストは苦しくなっていたが、
脚は高く上がっていて、元気いっぱいの動き。
いい状態で出走できそう。
エイティーンガール評価C
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
57.840.625.012.3
手前を替えるのに手間取ってはいたが、
手前を替えてからはスムーズに走れていた。
短距離戦なのでもたつくところがあると難しいかもしれない。
カラクレナイ評価B
1/30(木)
栗東坂路 やや重
800m600m400m200m
54.539.926.212.9
多少行きたがる面は見せていたものの動きはパワフル。
速いペースで進めば問題無さそう。
状態は好調を維持できていそうなので、折り合いが上手くいけば。
ジョイフル評価A
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
53.337.924.312.1
脚を高く上げて力強い足捌きで走れている。
馬ナリでも最後まで集中を切らさず、しっかりと走れている。
万全の状態で出走できそう。
セイウンコウセイ評価B
1/29(水)
美浦南W 重
5F4F3F1F
69.453.739.412.3
G1馬らしく手前替えもスムーズで、軽やかな走りができている。
休み明けになるが、馬体はきっちりと出来上がっている印象。
7歳馬になるが、衰えているような感じは見られない。
ダイシンバルカン評価B
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
52.537.624.712.8
ちょっと行きたがっている感じはあるが、回転の速い走り。
動き自体は悪くないので、落ち着いてレースに入っていければ。
ダイメイプリンセス評価B
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
52.938.324.712.4
余裕のある動きができており、追われてからの反応も上々。
休み明けになるが、動きに重たさは感じられない。
いい状態で出走できそう。
ティーハーフ
映像無し
ディアンドル評価A
1/30(木)
栗東坂路 やや重
800m600m400m200m
54.637.424.212.3
力強い足捌きでキビキビとした動き。
しっかりと立て直しできている印象。
レースでも同じように走れれば、十分好走できる。
ディープダイバー
映像無し
ナランフレグ評価C
1/29(水)
美浦南W 重
4F3F1F
53.438.112.2
トビが小さく迫力に欠ける走り。
右回りが不得意にも関わらず、左回りで調教しているのもどうか。
次走以降を見据えているのかもしれない。
ハッピーアワー
映像無し
ビップライブリー
映像無し
ペイシャフェリシタ評価B
1/29(水)
美浦南W 重
4F3F1F
53.239.212.6
仕掛けられてからの反応がやや鈍く、加速にもたつくところがあったが、
加速してからはいい伸び脚を見せていた。
7歳馬になり、多少ズブくなっているのかもしれない。
モズスーパーフレア評価A
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
50.336.424.112.4
重馬場でありながらかなりのスピードで走れており、
スピードの絶対値は別格。
動きも軽やかで出来については申し分無い。
ラブカンプー評価B
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
54.339.025.312.5
落ち着きのない走りをしているが、フットワークは良く、
この馬の調教としては上々の内容。
能力的には十分足りていると思うので、
落ち着きをもって走ることができれば。
ラヴィングアンサー評価C
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
51.237.625.013.1
全体時計は悪くないが、ラストが苦しくなってしまい、
併せ馬に突き放されてしまっていた。
急激に足取りが重くなっており、万全とまでは言い難い。
レッドアンシェル評価B
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
53.338.824.812.0
レース間隔が大きく開いているが、休み明けといった感じは無かった。
最後までしっかりと走れており、体は出来上がっている。
走れる体勢は出来上がっていそう。

調教の動きが良かったのはジョイフル、ディアンドル、モズスーパーフレア。
ただ、注目はラブカンプー。
元々調教は全く走らない馬だったのが、今回は併せ馬に先着しており、気の悪さは見せていたものの動きは上々。
昨年のスランプは脱してきている可能性が高い。
今回は同型馬がかなり強力なので、厳しいレースになるのは間違い無いが、好調の兆しは見えてきている。
軽ハンデを活かせばひょっとするかもしれない。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

根岸ステークス 出走馬調教診断

調教診断
01 /31 2020
2/2(日)に東京競馬場で行われる根岸ステークス(G3)の出走馬調教診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>


アードラー評価C
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m 
52.738.025.012.9 
坂路で併せたが、相手の方が脚色が良く突き放されてしまった。
追われてからの伸びもイマイチで、いい状態には見えない。
カフジテイク
映像無し
コパノキッキング評価A
1/29(水)
栗東CW 重
6F5F4F3F1F
81.264.450.136.912.4
馬ナリでリラックスした走りながら、トビも大きく、
いいスピードを出せている。
本番はまだ先の馬ではあるが、仕上がってしまっている感じ。
この出来なら負けられない。
サングラス評価C
1/30(木)
栗東坂路 やや重
800m600m400m200m
51.437.925.312.9
全体時計としては悪くないが、追われてからの反応が無く、
伸びは見られなかった。
頭も高い走りで調子が上がっているような感じは無い。
スマートアヴァロン評価B
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
56.941.226.212.8
時計は出ていないが、動きはそれほど悪くは無い。
追われるとしっかり反応できており、走れる体勢はできている。
ダノンフェイス評価B
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
54.339.325.412.4
馬ナリで強い調教内容では無いが、動きはしっかりしている。
前走から間隔もそれほど開いておらず、
状態は維持できているように見える。
テーオージーニアス評価A
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
53.938.324.211.8
しっかりと追われ、かなり活発な動きを見せている。
いかにもスプリンターといった感じで、デキについては申し分無い。
1400mがどうかはあるが、好調を維持できているように見える。
テーオーヘリオス評価C
1/30(木)
栗東坂路 やや重
800m600m400m200m
55.539.525.612.9
走りのフォームが悪く、ラストもあまりキレが見られなかった。
追われている割には動きが重い。
前走の疲労が抜けていないかもしれない。
ドリームキラリ評価C
1/29(水)
栗東CW 重
7F/6F5F4F3F1F
98.9/82.867.752.938.512.3
3頭併せの真ん中でビッシリ追われる。
内の馬にかわされるとアッサリと離されてしまった。
いい時は食らいつける馬だけにちょっと物足りない内容。
ノボバカラ評価B
1/30(木)
栗東坂路 やや重
800m600m400m200m
52.938.425.012.7
終始外に逃げようとする素振りが見られ、
内に手綱を引きっぱなしだったのは気になったが、動き自体は悪くなく、
矯正できる範囲内。
気の悪い一面が出るかもしれないが、状態は悪くなさそう。
ブルベアイリーデ
映像無し
ミッキーワイルド評価B
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
56.340.325.212.2
走りに集中できていないような感じ。
周りを気にしながら走っていた。
追われてからはマズマズの脚が使えているが、
一度使ってからの方が良くなりそう。
モズアスコット評価A
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
52.238.024.912.3
余裕のある動きで、状態は良さそう。
軽く仕掛けられると、反応よく伸びていた。
休み明けになるがいい状態。ダートがどうかだけ。
ヨシオ
映像無し
ワイドファラオ評価A
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
53.037.724.212.1
かなり力強いフットワークで走れている。
気合いノリも良く、きっちりと仕上がっている。
距離もピッタリ合いそうなので、期待できそう。
ワンダーリーデル評価B
1/29(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
52.237.924.912.7
ビッシリ追われたが最後までしっかりと走れている。
立て直しはできているように見える。
マズマズ仕上がって出走できそう。

調教の動きが良かったのはコパノキッキング、テーオージーニアス、モズアスコット、ワイドファラオ。
テーオージーニアスは距離、モズアスコットはダート適性に不安はありますが、デキはかなり良く見えました。
それぞれ不安点をこなせれば好走も望めるように思います。
コパノキッキングは本番前にここまでの状態にしてしまっていいのかと思うようなデキ。
ここで好走して本番凡走しそうな感じすらあります。
ワイドファラオは一番期待したい馬。
距離短縮は合うはずで、きっちりいい状態に仕上がっているように見えます。
前走の大敗からしっかり立て直してきている印象で、上手く立ち回れればチャンスはありそうです。

<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

シルクロードステークス 出走馬前走診断

前走診断
01 /30 2020
2/2(日)に京都競馬場で行われるシルクロードステークス(G3)の出走馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>


アウィルアウェイ評価B
19/11/24
京都芝1200m
京阪杯(G3)
4着
やや後方からの競馬。
道中はいいリズムで走れていたが、
ファンタジストの故障のあおりを受け、
ややバランスを崩す。
それでもすぐに立て直して直線は良く伸びていた。
もう少し前で競馬ができていれば、
上位もあったかもしれない。
エイティーンガール評価A
19/12/28
阪神芝1200m
ファイナルS(1600万)
1着
ゲート内で落ち着きが無く、やや出遅れて後方から。
スタートは悪かったが、
道中はマズマズ落ち着いて走れていた。
直線で外に持ち出して、鋭い末脚で一気に差し切った。
決め手はかなりのもので、
この脚が使えるなら上のクラスでも期待できる。
カラクレナイ評価B
20/1/11
京都芝1200m
淀短距離S(L)
3着
以前は脚を溜める競馬をしていたが、
近走は前で進めることが多く、このレースも好位から。
やや行きたがる面を見せ、
4コーナー辺りから前を捕らえに動いたが、
比較的落ち着いたペースだったため、前も止まらず、
逃げ切られる。
展開に恵まれての3着ではあるが、
割とどんな競馬でもできそうなので、対応力は高く見える。
ジョイフル評価A
19/12/14
阪神芝1200m
タンザナイトS(OP)
1着
後方からの競馬。
スンナリと隊列が決まり、平均ペースで流れた。
前が残る流れだったが、直線外に持ち出して、
大外からまとめて差し切っての勝利。
ハンデ戦で斤量が良かったとはいえ、
ナックビーナスを差し切ったのは評価できる。
近走は末脚も安定してきており、重賞でも面白そう。
セイウンコウセイ評価B
19/10/26
京都芝1400m
スワンS(G2)
8着
大外枠からのスタートだったが、ポジション争いもなく、
スムーズに2番手追走。
道中もいい感じで走れていたが、
直線に入って苦しくなってしまった。
先行争いは楽だったが、久々の距離で持たなかった感じ。
スプリント戦の方が良さそう。
ダイシンバルカン評価C
20/1/11
京都芝1200m
淀短距離S(L)
9着
マズマズのスタートを決め、好位につける。
位置取りは良かったが、馬群に包まれており、
3コーナー手前で前と横が詰まり、窮屈そうな形に。
それでも気持ちが切れることなく最後まで走れてはいたが、
踏ん張りは利かず。
気性面は良さそうだが、能力的にはオープンでは厳しい。
ダイメイプリンセス評価B
19/9/29
中山芝1200m
スプリンターズS(G1)
6着
スタート直後、うまく内に切れ込むことができ、
距離ロスの無い競馬ができた。
道中も流れに乗って、いい形で直線に向くも、
一線級のスプリンターには力負けしてしまった。
トップクラス相手には分が悪いが、
能力の衰えは見られず、G3ぐらいならまだまだやれそう。
ティーハーフ評価C
20/1/11
京都芝1200m
淀短距離S(L)
14着
いつも通り後方から進めたが、ペースが落ち着き、
前有利の展開で厳しくなってしまった。
その上、トップハンデの59kgだったので、
直線での追い出しもあまり伸びが見られなかった。
高齢馬ではあるものの、
この1戦で見限ってしまうのは危険かもしれない。
流れが速くなった時に期待したい。
ディアンドル評価C
19/9/29
中山芝1200m
スプリンターズS(G1)
13着
スタートこそ五分だったが、今回のペースにやや苦戦気味。
追走で手いっぱいになってしまい、いいところなく敗れる。
これだけの速い流れは初めてで、一気の相手強化も堪えた。
ここを糧に成長するかどうか注目したい。
ディープダイバー評価C
19/12/14
阪神芝1200m
タンザナイトS(OP)
9着
スタートを決め、好位からの競馬。
ペースも速すぎず、道中は流れに乗って走れていた。
直線は前が塞がったが、やや強引に外に出して追い出す。
もっと伸びてもいいような形だったが、
周りと同じ脚色になり、ラストは若干ふらついていた。
古馬との対戦になってから結果が出なくなっている。
オープンレベルならもっとやれそうな感じはある。
ナランフレグ評価B
19/12/15
中京芝1200m
浜松S(1600万)
1着
スタートは普通だったが、後方に下げて脚を溜める。
周りを先に行かせてからコーナーで外に持ち出す。
直線は馬場のいい大外まで出していき、
末脚を爆発させて一気に突き放して勝利。
前が潰れる展開が向いたが強い勝ちっぷり。
良績が左回りに偏っていて器用さはあまり無さそう。
新潟辺りで狙いたい馬。
ハッピーアワー評価B
20/1/11
京都芝1200m
淀短距離S(L)
6着
ゲートをスムーズに出れず、後方からになってしまう。
馬群にとりついていったが、馬の後ろに入ると、
頭を高く上げて、折り合いを欠いてしまっていた。
外に持ち出してからはいい脚を使えており、
展開が向かなかったので上位にはなれなかったが、
力は見せていた。
気性面から距離はこの距離が良さそう。
いい末脚を持っているので、道中落ち着けば重賞でも。
ビップライブリー評価C
20/1/6
中山芝1200m
カーバンクルS(OP)
6着
内の馬がハナに立ち、スムーズに2番手追走。
マズマズのペースで流れは悪くは無かったが、
周りの馬のレベルが高く、直線は踏ん張り切れなかった。
別定戦で斤量を背負わされたが、
軽斤量の馬は能力が高い馬がそろっていた。
年齢的に上積みは見込めず、相手関係に苦しみそう。
ペイシャフェリシタ評価B
20/1/6
中山芝1200m
カーバンクルS(OP)
2着
後方外目につけ、
3コーナーから自分から動いて前との距離を詰めていく。
直線もいい脚を使って良く伸びていたが、
勝ち馬にさらに鋭い脚を使われてしまっての2着。
強い競馬ができていたが相手が悪かった。
内容は悪くなく、次につながりそうなレースはできている。
モズスーパーフレア評価B
19/11/24
京都芝1200m
京阪杯(G3)
8着
スピードの違いでハナを切って逃げていく。
ハナを取るのに苦労せず、理想通りの競馬ができていた。
道中は完璧なレース運びだったが、
直線は馬場の悪い内目を走り、止まってはいないものの、
脚色で見劣ってしまった。
内にこだわらずに外目を走ればもう少し粘れたはず。
ただ、斤量は克服できていたので、
開幕週のような馬場ならいつでも勝てそう。
ラブカンプー評価C
20/1/11
京都芝1200m
淀短距離S(L)
11着
スタートから積極的に出していったが、
外から被せられて、好位からの競馬。
また、被せられたときに嫌がる素振りを見せていた。
道中も周りの馬を気にするような感じで、
走りに集中できていなかった。
直線はズルズルと下がってしまい、馬群に飲まれた。
大敗ではあるものの、
近走に見られた途中で止めてしまうようなことは無かった。
周りに馬がいてもなんとか我慢できており、
気性面が良くなれば、再度走ってくるかもしれない。
ラヴィングアンサー評価B
19/12/1
中山芝1200m
ラピスラズリS(L)
5着
距離短縮で他の馬のスタートのスピードに遅れ、
後方からの競馬。
ゆったりとした流れになり、一段で動けず厳しい形。
直線も前が止まらず、一段で前も狭くなり、
脚を持て余すような感じになってしまった。
力負けといった感じでは無いが、
距離はもう少しあった方が走りやすかったかもしれない。
レッドアンシェル評価A
19/6/30
中京芝1200m
CBC賞(G3)
1着
スタート良くスムーズに中段の外目を追走。
馬群が一塊のレースだったので、
揉まれない位置取りを確保できたのが良かった。
重馬場も苦にせず、
きっちりと差し込んでくる強い内容だった。
スプリント戦では今後も期待できそう。

注目は前走ナックビーナスを倒しているジョイフル。
前が残る流れを直線だけで差し切った末脚はかなり評価していいと思います。
斤量の恩恵があったおかげとも見れますが、それでも強い勝ちっぷりでした。
今回は56kgと前走から+2kgになりますが、斤量負けしそうな感じもなく、状態が良ければチャンスは十分ありそうです。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

根岸ステークス 出走馬前走診断

前走診断
01 /30 2020
2/2(日)に東京競馬場で行われる根岸ステークス(G3)の出走馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>


アードラー評価B
20/1/13
京都ダ1400m
すばるS(L)
4着
スタートは控えて最後方から進める。
先行馬がやり合って理想的な流れで運べたが、
後方の馬が4コーナーから外に出していったため、
直線はさらに外に持ち出すようになってしまった。
良く伸びていたものの位置取りの差が出てしまった。
このクラスでも通用する能力はありそうだが、
展開任せの部分が大きく、器用さが欲しい。
カフジテイク評価B
19/12/22
阪神ダ1400m
ギャラクシーS(OP)
7着
いつものように後方からの競馬だったが、
口向きの悪さが目立ち、
折り合いがあまりついていなかった。
結局、前に壁を置くのを諦めて、外に持ち出し、
かなり距離ロスした状態で追走していた。
流石にここまでロスが多いと、
いつもの決め手を出すことはできず。
トップハンデの斤量も厳しかったと思うので、
今回は度外視しても良さそうだが、
乗り慣れた鞍上でないと厳しいかもしれない。
コパノキッキング評価A
19/12/8
中山ダ1200m
カペラS(G3)
1着
スタートから出していき、ハナを取る勢いだったが、
行く馬がいたので、控えて4番手追走。
ハナを切らなくても落ち着いて追走できていた。
直線追い出して一歩ずつ前を詰めていき、
最後は突き放して勝利。
ここでは力が違った。大きいところで走るレベルの馬。
サングラス評価C
20/1/13
京都ダ1400m
すばるS(L)
8着
そろっとしたスタートから後方待機。
内目に入れて自分のリズム重視で走っていた。
じっと我慢して、直線に入ってから追い出すも、
進路を求めながらの追い出しになり、
ジリジリと詰めていったのみ。
ややパンチ不足の感が否めない。
スマートアヴァロン評価B
20/1/13
京都ダ1400m
すばるS(L)
3着
後方から進め、勝ち馬をマークするような形で運ぶ。
4コーナーから動いていった勝ち馬に少し遅れてついていき、
最後までしっかりと追いかけていたが、
脚色が同じになってしまった。
勝ち馬を目標にでき、展開も向きながらも、
勝ち切れなかったのはもったいない内容。
オープンなら十分勝てる力はあると思うが、
決め手に欠けるところがある。
ダノンフェイス評価B
20/1/13
京都ダ1400m
すばるS(L)
1着
後方外目を追走し、いいペースで進めることができていた。
向こう正面で馬群の中に入れようとしていたが、
砂を被るのを嫌ったか、やや前から置かれてしまっていた。
4コーナーで前との差を詰めていき、
直線は外に出してしっかり伸びて差し切り勝ち。
馬群の中でごちゃつくような競馬が難しそうだが、
スムーズな競馬なら重賞でも好勝負できそう。
テーオージーニアス評価B
19/12/8
中山ダ1200m
カペラS(G3)
2着
後方からの競馬。
テンが速く、少し置かれ気味になる。
やや追走には苦労していたが、
直線外に持ち出してからは良く伸びてきて2着確保。
勝ち馬には離されたものの、やはりこの距離がベスト。
十分このクラスでやれる力はある。
テーオーヘリオス評価A
20/1/13
京都ダ1400m
すばるS(L)
2着
スタートから積極的に出していったが、
周りも速く先行集団の後ろが精一杯だった。
ペースが落ち着かなく、先行馬には厳しい流れだったが、
しっかりと追走できていた。
直線で一歩ずつ先行馬を詰めていったが、
後方にいた勝ち馬の決め手に一気に交わされてしまった。
それでも先行した中では最後までしっかりと走れており、
いいレースができていた。
距離は走り方を見る限り、1400mまでに見える。
ドリームキラリ評価B
19/11/17
東京ダ1400m
霜月S(OP)
4着
外枠からだったが積極的に押していき、ハナを奪いきる。
外からやや強引に先手を取りに行ったため、
先行争いがやや長引き、かなり脚を使ってしまった。
流石に直線は苦しくなったが、バタバタになることは無く、
食らいつくことはできていた。
重賞でも通用するレベルの馬。
楽に先手が取れるようなメンバーの時はアッサリ決めても。
ノボバカラ評価B
19/12/27
園田ダ1400m
兵庫GT(G3)
4着
スタートから押していったが、あまり速くなく、
馬群の後方になってしまった。
道中もかなり気合を入れられながら追走しており、
ややペースに苦労していた感じ。
最後まで止まってはいないが、
あまりメリハリはついていなかった。
まだ走れているが、ワンパンチ不足が続いている。
ブルベアイリーデ評価B
20/1/13
京都ダ1400m
すばるS(L)
5着
スタートは普通だったが、
道中ジワジワと上げて好位のポジションで進める。
先行馬を見ながら、いい位置で競馬が出来ていたが、
ペースはやや速く、距離も忙しいような感じだった。
それでも直線は馬群の間を縫って最後まで走れていたが、
後続馬の決め手に屈してしまった。
昇級初戦としては悪くない内容。
ただ、距離はもう少しあった方が持ち味が活きそうな感じ。
ミッキーワイルド評価B
19/11/17
東京ダ1400m
霜月S(OP)
1着
スタートで躓くも遅れることなく、
中段のポジションをキープ。
道中は外目を回り、ややロスの大きい競馬。
直線に入って追い出し、伸びてはいるが、
内にササってしまい、最後は際どくなったがなんとか勝利。
もっと抜け出して勝利してもいい相手関係だっただけに、
成長力にはやや不満が残る。
モズアスコット評価C
19/11/17
京都芝1600m
マイルCS(G1)
14着
スタート五分だったが、外枠だったせいで中段につけるも、
内に入れられず、外を回らされる。
馬群の一番固まったところの外を回る羽目になり、
大きな距離ロスのまま走ってしまった。
直線は余力が無くなってしまい、全く伸びず。
ポジションがあまりにも悪かった。もったいない内容。
ヨシオ評価B
20/1/19
中山ダ1200m
ジャニュアリーS(OP)
1着
前走から一気の距離短縮だったが、
スタートのスピードにも対応でき、好位のポジションに。
全体的にやや速めに動いていったが上手くハマり、
最後もセーフティーリードを保って勝利。
前の馬が自滅してくれたり、やや恵まれた感じがある。
重賞でいきなりはどうか。
ワイドファラオ評価C
19/12/1
中京ダ1800m
チャンピオンズC(G1)
14着
スタートで脚を滑らせ、
中段の外目のポジションが精いっぱい。
もう少し前の位置で競馬したかったところ。
それでも道中はしっかり流れに乗れており、
3コーナーから前に並びかけていくところまでは良かった。
直線で失速してしまったが、距離も少し長く、
外を回ってきた結果のように思う。
また、ダートのスタートより、
芝スタートの方がこの馬の先行力が活かせそう。
ワンダーリーデル評価B
19/12/1
中京ダ1800m
チャンピオンズC(G1)
11着
後方から自分のリズムで走れていた。
距離やコーナーは特に問題無かった。
4コーナーから捲っていこうとするが、
周りも速く、前に出ることはできなかった。
しっかり走れていての結果なので、力負け。
G1ではまだ厳しい。

注目はやはりここでは一枚抜けている印象のコパノキッキング。
前走は重賞でも別格の強さを見せており、今回は鞍上も強化。
ここまで掲示板を外したこともなく、普通に走れば。
ただ、これまで乗り替わりの多かった馬がここ1年ずっと藤田騎手とのコンビだったので、鞍上の癖がついてないかが気になるところ。
抜けた1番人気になりそうだが、あまりに人気を被るようなら嫌いたい。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

シルクロードステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
01 /29 2020
2/2(日)に京都競馬場で行われるシルクロードステークス(G3)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>


年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳1- 1- 0-12/147.10%14.30%14.30%1427
5歳1- 2- 1-14/185.60%16.70%22.20%4285
6歳2- 2- 2-16/229.10%18.20%27.30%40194
7歳1- 0- 0-16/175.90%5.90%5.90%3913
8歳~0- 0- 2- 9/110.00%0.00%18.18%0151
6歳馬の好走率が高い。若い馬は人気先行型の可能性も。
高齢馬も侮れず、経験豊富な馬に注意したい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
51kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
52kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
53kg0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%087
54kg0- 0- 0-21/210.00%0.00%0.00%00
55kg0- 1- 2- 7/100.00%10.00%30.00%0322
55.5kg1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%440180
56kg0- 2- 1-15/180.00%11.10%16.70%058
56.5kg1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%10065
57kg2- 0- 2- 6/1020.00%20.00%40.00%121220
57.5kg1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%13446
58kg0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%0123
実績馬の方が好走率が高い。
条件戦を勝ったばかりの54kgの斤量の馬は出走数が多いわりに好走できておらず、
実績馬との力の差を露呈している。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg3- 0- 1- 8/1225.00%25.00%33.30%129195
460~479kg1- 1- 1-20/234.30%8.70%13.00%874
480~499kg1- 1- 2-18/224.50%9.10%18.20%3599
500~519kg0- 3- 1-16/200.00%15.00%20.00%091
520~539kg0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
短距離戦なので過去には馬格のある馬が活躍していたが、
近年は馬格の小さい馬の方の好走が目立っている。
馬場の状態が改善され、それほどパワーは必要なくなってきているのかもしれない。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠3- 1- 0- 5/ 933.30%44.40%44.40%15697
2枠1- 0- 1- 7/ 911.10%11.10%22.20%48213
3枠0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
4枠0- 3- 1- 6/100.00%30.00%40.00%0273
5枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%6723
6枠0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%040
7枠0- 1- 0-11/120.00%8.30%8.30%020
8枠0- 0- 2-11/130.00%0.00%15.40%0128
内枠が圧倒的に有利なコース。
このレースも人気馬が多いこともあるが、1枠の成績がいい。
直線が短く、コーナーがきついため、外を回ると不利が大きい。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%4026
2番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%17676
3番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%13490
4番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%154116
5番人気0- 2- 0- 3/ 50.00%40.00%40.00%0160
6番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
7番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%080
8番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
9番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 1- 4-32/370.00%2.70%13.50%0144
5番人気ぐらいまでの決着が多いが、1番人気馬の信頼性は低い。
また、3着には二桁人気馬が入ることが多く、波乱を演出している。
展開を活かした上位人気馬と展開を無視して人気薄が突っ込んでくるので、
3連系の場合は相当捻って買う必要がある。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 1-10/110.00%0.00%9.10%080
3週1- 3- 2-17/234.30%17.40%26.10%19117
4週0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
5~ 9週3- 2- 1-21/2711.10%18.50%22.20%4889
10~25週1- 0- 1-14/166.30%6.30%12.50%48129
半年以上0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
勝ち切る馬は少ないが中2週の淀短距離S組の成績が優秀。
その他では昨年の重賞戦線を使ってきた馬が、
じっくりとここに向けて調整してきて好走するパターンも見られる。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 2- 0- 3/ 50.00%40.00%40.00%0160
先行3- 1- 1-13/1816.70%22.20%27.80%9175
中団1- 2- 1-29/333.00%9.10%12.10%669
後方1- 0- 3-22/263.80%3.80%15.40%25140
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 0- 3- 1/ 520.00%20.00%80.00%134728
3F 2位1- 2- 0- 4/ 714.30%42.90%42.90%62160
3F 3位1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%4026
3F ~5位1- 1- 0- 7/ 911.10%22.20%22.20%8564
3F 6位~1- 2- 2-51/561.80%5.40%8.90%746
コース的には先行馬有利。前目で流れに乗った競馬が出来るタイプが軸向き。
追い込み馬は届かずの3着止まりが多い。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着1- 2- 0-12/156.70%20.00%20.00%1354
前走2着2- 0- 1- 4/ 728.60%28.60%42.90%125111
前走3着0- 0- 2- 6/ 80.00%0.00%25.00%0208
前走4着1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%13446
前走5着0- 2- 0- 6/ 80.00%25.00%25.00%0115
前走6~9着0- 1- 1-18/200.00%5.00%10.00%080
前走10着~1- 0- 1-17/195.30%5.30%10.50%40108
前走の着順は当てにならない。
凡走も多いが、二桁着順からの巻き返しも見られる。
前走の成績には縛られない方がいい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600万下0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
OPEN特別1- 3- 4-37/452.20%8.90%17.80%997
G31- 2- 0-12/156.70%20.00%20.00%1380
G22- 0- 1- 5/ 825.00%25.00%37.50%138271
G11- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%8536
地方0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
オープンクラスの経験があれば問題無し。
オープンクラスで凡走していても巻き返しが見られるので注意したい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1200m3- 5- 4-53/654.60%12.30%18.50%2190
1400m2- 0- 1- 9/1216.70%16.70%25.00%92180
1600m0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
基本的にはペースの速いレースになるので、
マイル以上の距離を使ってきた馬は割引。
配当妙味を求めるなら1400mを使ってきた馬だが、それほど差は無い。

G3のハンデ戦ながら過去の勝ち馬にはスプリンターを代表するような馬が揃っている。
普通のハンデ戦に比べると、比較的有力馬のレベルが高い。
そのため、1番人気馬が勝ち切れず、上位人気馬が勝つことが多いように思う。
また、3着に人気薄の馬が度々飛び込んでくるのも特徴で、決め手の鋭い追い込み馬の複勝1点勝負といったところも面白いかもしれない。

<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

根岸ステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
01 /29 2020
2/2(日)に東京競馬場で行われる根岸ステークス(G3)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>


年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳2- 1- 0- 3/ 633.30%50.00%50.00%10880
5歳1- 1- 1-13/166.30%12.50%18.80%1833
6歳2- 1- 2-17/229.10%13.60%22.70%6347
7歳0- 1- 0-12/130.00%7.70%7.70%013
8歳0- 1- 2- 8/200.00%5.00%15.00%0107
4歳~6歳馬が中心も高齢馬の激走も見られる。
9歳以上は馬券内に絡んでいないが、8歳馬の激走はそれなりにあり、
かなりの人気薄が絡むことも。
穴狙いなら高齢馬から探すのも面白いかもしれない。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
54kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
55kg1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%7343
56kg3- 3- 3-38/476.40%12.80%19.10%2259
57kg0- 1- 1-14/160.00%6.30%12.50%020
58kg1- 1- 1- 6/ 911.10%22.20%33.30%116122
今年は牝馬の登録なし。
58kgを背負わされるような実績馬はマズマズの成績。
斤量負けしないタイプなら軸にしても良さそう。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg1- 0- 0- 3/ 425.00%25.00%25.00%26267
460~479kg1- 0- 1-11/137.70%7.70%15.40%3339
480~499kg2- 1- 1-14/1811.10%16.70%22.20%3533
500~519kg0- 2- 0-13/150.00%13.30%13.30%031
520~539kg1- 2- 3-17/234.30%13.00%26.10%9109
540~0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
ダート戦の割には場格の小さい馬の好走も良く見られる。
決め手を求められることもあり、パワーよりもスピードを問われることが多い。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 1- 2- 6/ 90.00%11.10%33.30%0127
2枠1- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%3314
3枠1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%3431
4枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%044
5枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%014
6枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%4321
7枠0- 1- 2- 7/100.00%10.00%30.00%0159
8枠2- 0- 0- 7/ 922.20%22.20%22.20%14144
スタートからダートを走るためか枠による有利不利はあまり見られない。
あまり気にしなくて良さそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気3- 1- 0- 1/ 560.00%80.00%80.00%172108
2番人気1- 1- 1- 2/ 520.00%40.00%60.00%86108
3番人気0- 2- 0- 3/ 50.00%40.00%40.00%072
4番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%044
5番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%060
6番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%210110
7番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
8番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
9番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 0- 2-30/320.00%0.00%6.30%058
近年は人気馬の成績が優秀ながら、人気薄が絡むことも。
一筋縄ではいかないが、かといって大荒れの見込みも少ない。
人気馬を中心に、展開利を見込める穴馬を絡めるのが良さそう。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
連闘0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
2週0- 0- 0- 7/ 70.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
4週0- 0- 0-12/120.00%0.00%0.00%00
5~ 9週3- 4- 4-27/387.90%18.40%28.90%4671
10~25週2- 1- 1-11/1513.30%20.00%26.70%37109
過去には年明けのオープンクラスを勝って、
ここに出走してきた馬の好走もみられたが、近年はサッパリ。
年明けのレースを使っている馬の成績が芳しくない。
基本的にはここを標準にじっくりと調整してきた馬を狙いたい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
先行1- 1- 1-16/195.30%10.50%15.80%1151
中団2- 3- 2-24/316.50%16.10%22.60%2478
後方2- 1- 2-17/229.10%13.60%22.70%6143
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位3- 1- 0- 1/ 560.00%80.00%80.00%356156
3F 2位1- 1- 2- 1/ 520.00%40.00%80.00%68160
3F 3位1- 1- 1- 2/ 520.00%40.00%60.00%44114
3F ~5位0- 2- 1- 9/120.00%16.70%25.00%0130
3F 6位~0- 0- 1-49/500.00%0.00%2.00%013
ダート戦ながら前に行く馬は不振傾向。
ペースが速くなりやすく、上がり勝負になりがち。
ポジションを取れる馬よりも決め手のある馬を重視するべき。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着1- 1- 0-12/147.10%14.30%14.30%3035
前走2着1- 3- 1- 9/147.10%28.60%35.70%2461
前走3着1- 0- 1- 7/ 911.10%11.10%22.20%2447
前走4着1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%4218
前走5着0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
前走6~9着1- 1- 2-12/166.30%12.50%25.00%6578
前走10着~0- 0- 1-10/110.00%0.00%9.10%0109
取消除外0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
競走中止0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
馬券内に好走している馬が中心。
前走チャンピオンズCの場合は二桁着順でなければOK。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
未勝利0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600万下0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
OPEN特別0- 3- 2-20/250.00%12.00%20.00%045
G33- 0- 1-16/2015.00%15.00%20.00%4984
G20- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
G12- 1- 2- 6/1118.20%27.30%45.50%122126
地方0- 1- 0-14/150.00%6.70%6.70%011
昨年は馬券外に飛んだが前走チャンピオンCの成績が優秀。
ただ、今年は1桁着順の登録馬がおらず、取り捨てが難しい。
OPENやG3のレースで好走している馬を評価した方がいいかもしれない。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1200m1- 0- 0-22/234.30%4.30%4.30%189
1400m0- 3- 1-25/290.00%10.30%13.80%029
1600m2- 0- 1- 8/1118.20%18.20%27.30%50133
1800m2- 2- 3- 5/1216.70%33.30%58.30%112152
2000m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走障害0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
昨年は1200mを使ったコパノキッキングが制しているが、
基本的には距離短縮組の方が好走率が高い。
1200mでも脚を溜める競馬が出来る馬ならいいが、
勢いに任せていくような馬は割り引くべき。

先週の東海Sと同じくフェブラリーSの前哨戦。
1着馬には優先出走権もあるので、賞金の足りない馬の本気仕上げに気を付けたい。
また、上がり最速馬が毎年のように馬券になるので、決め手のある馬は人気を問わず注目。

<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

重賞レース予想 2020年1月結果

予想結果まとめ
01 /28 2020
重賞レース予想の2020年1月結果のまとめになります。

<広告>


日付レース名本命馬着順買い目
1/5中山金杯クレッシェンドラヴ7着不的中
1/5京都金杯ダイアトニック2着的中
1/12シンザン記念カバジェーロ9着不的中
1/13フェアリーSスマイルカナ1着不的中
1/18愛知杯パッシングスルー7着不的中
1/19京成杯スカイグルーヴ2着的中
1/19日経新春杯レッドレオン2着的中
1/26AJCCミッキースワロー4着不的中
1/26東海Sエアアルマス1着的中

2020年1月結果
本命馬 (2.3.0.4)
回収率 212%

2019年累計
本命馬 (14.8.11.35)
回収率 101%

今月は本命馬が毎週好走してくれたおかげで的中率も回収率もいい結果を残すことができました。
フェアリーSでは本命馬が勝利しながらも単勝を抑えておらず的中できなかったり、荒れそうだと思っていた愛知杯なのに堅い馬券を買ってしまった
辺りは反省点ですが、全体的にはちょっと出来すぎなくらい良かったと思います。
来月反動が怖いですが、回収率100%は超える予想を続けていきたいです。
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

東海ステークス レース回顧

レース回顧
01 /28 2020
1/26(日)に京都競馬場で行われた東海ステークス(G2)のレース回顧になります。

<広告>


着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
7
エアアルマス1.50.23-3-2-136.02
スタートから出していき、3番手追走。
外に速い馬がおらず、被せられなかったのが大きかった。
淡々とした流れで道中は進み、4コーナーで追い出していき、
直線先頭に立ってそのまま押し切っての勝利。
砂を被らない競馬ができれば、これぐらいは走れるので、
今後も枠並びが重要になりそう。
2
15
ヴェンジェンス1.50.31/28-8-8-535.73
いつもよりスタート良く、中段外目につける。
ちょうど前にインティを置き、いいポジションで進めれたが、
ペースが落ち着き、もう少し流れてほしかったところ。
インティの動きに合わせて同じように仕掛けていき、
直線半ばでしっかりとらえたものの、
前にもう一頭いて惜しい2着。
マークしていた馬はしっかり捕らえているし、
展開を考えれば良く走れている。
重馬場巧者らしいところを見せていた。
3
13
インティ1.50.41/26-5-4-236.11
スタートは普通に出たが押していかず、好位から進める。
前に馬がいても折り合い良く追走できていた。
4コーナーからエアアルマスを目標に追い出していったが、
直線は3頭の叩きあいのような形になり、斤量差も大きく、
3着に敗れてしまったが、後続は離しており、
力のある所は見せていた。
負けはしたものの斤量の差が出た感じで、
控える競馬でも全く問題無かったことで、
次走はかなりやりやすくなりそう。
4
3
アングライフェン1.50.938-8-9-1036.25
中段につけ、この馬らしい競馬はできていた。
ペースが落ち着いて、動きが全くなかったのが厳しかった。
最後までしっかりと走れているものの、
コーナリングで多少もたついた辺りが上位との差を感じる。
8歳馬とはいえまだ走れはするものの一線級相手では厳しい。
G3ぐらいまででないと荷が重いかもしれない。
5
14
キングズガード1.50.915-16-16-1435.76
最後方から脚を溜め、直線に賭ける競馬。
すんなりと隊列が決まり、落ち着いた流れになってしまい、
展開的にはあまり向かなかった。
それでも直線は馬群の間から良く伸びてきていた。
展開頼みの馬なので、流れが向かないと届かないが、
決め手はやはり健在。
相手関係よりも展開が嵌るときに狙ってみたい。
6
12
ヒストリーメイカー1.50.9クビ5-5-6-536.48
初重賞だったが、スタートも良く、好位から進めた。
重賞の流れにも問題無く追走できており、
それほど引けを取らず走れていた。
直線の上がり勝負はやや分が悪かったが、
重賞でもやれるところは見せれていた。
関西圏のレースを使うときには注目しておきたい。
7
16
ヒロブレイブ1.51.11 1/415-15-14-1436.012
距離延長のレースだったが、あまり行き脚は良くなく、
後方からの競馬。
あえて後方からにしたのかもしれないが、
流れは向かなかった。
4コーナーから大外に持ち出して、追い出していったが、
前も止まらない流れでは流石に厳しかった。
距離の融通は利きそうな感じだが、
ワンパンチ不足は否めない。
8
1
モズアトラクション1.51.1クビ10-8-9-936.57
マズマズのスタートから中段後方につけ、内で脚を溜める。
隊列がすぐに決まり、若干窮屈な走りになってしまった。
直線は馬群の間を縫って脚を使っていたが、
思ったほどは伸びていなかった。
展開が向かなかった点はあるが、
それでもいい時はもっと伸びていい馬。
重馬場が合わなかったのかもしれない。
9
5
コスモカナディアン1.51.4211-11-11-1036.611
あまり行き脚がつかず後方から。
それほど決め手のある馬では無いので、
スタートが決まらなかったのは痛かった。
道中も馬群が一団で隊列が決まり、動くに動けなかった。
直線も脚は止まっていないが、なだれ込んだだけ。
重賞ではやはり荷が重く、オープンの長めの距離の方が良さそう。
10
2
コマビショウ1.51.726-5-6-737.39
内枠からだったが、それほど外から被せられることもなく、
好位から進めることができた。
道中は流れに乗っていい競馬が出来ていたが、
4コーナーで前の馬が垂れてきた時に、
外から上がってくる馬で進路が無くなり、
後手を踏んでしまった。
直線で立て直していたもののロスが大きく、
上がっていくことはできなかった。
不利があってここまで負けてしまっているが、
重賞のペースにはだいぶ慣れてきている印象。
状態が良さそうならそろそろ狙ってみてもいいかもしれない。
11
9
メイショウウタゲ1.51.8クビ13-12-11-1237.016
いつものように後方からで、内に入れて脚を溜める。
馬群が一塊でペースも落ち着き、厳しい競馬になってしまった。
前にいた馬がそのまま残るような流れで、
直線でそれ以上の脚を使うことはできず。
重馬場は良かったと思うが、前が崩れないと何もできない。
ただ、後方からでもそれなりに伸びている馬がいるので、
やはり年齢による衰えは大きいように思う。
12
6
アイファーイチオー1.52.012-2-2-437.913
スタートから押していき、2番手からの競馬。
すんなりと隊列も決まり、マズマズのペースで進めた。
ペースは普通だったが、3コーナー半ばで手応えが無くなり、
直線に入る前に後続に飲まれてしまっていた。
重賞では力が足りない印象。
オープンクラスでないと厳しいかもしれない。
13
11
ビルジキール1.52.012-12-11-1237.110
重賞のペースについていけなかったのか後方からの競馬。
やや追走に苦労していたように見えた。
コーナリングもあまり上手くないような感じで、
左脚を大きく外に向けた癖のある走りをしていた。
直線は真っ直ぐ走れていたが、安定しなさそうなタイプ。
左回りの経験が少ないが、左回りの方が合っているかもしれない。
14
10
ロードアルペジオ1.52.21 1/413-14-14-1637.114
あまりスピードが無く、後方からの競馬。
それほど速いペースでは無かったにも関わらず、
追走にやや苦労していた。
コーナリングで上がっていくこともできず、
直線もバテた馬をかわしたのみ。
ちょっと頭打ちの感があり、今後の好走は難しそう。
15
4
スマハマ1.52.33/41-1-1-238.34
競ってくる馬がおらず、楽にハナを切って逃げの形に。
後続はピッタリ追走していたが、マイペースで進めた。
4コーナーで詰められて、追い出そうとしていたが、
全く反応せず、そのままズルズルと後退してしまった。
展開的には良かったはずでここまでの大敗は意外な結果。
調教での動きが散漫だったこともあり、
出来があまり良くなかったのかもしれない。
16
8
マイネルクラース1.53.363-3-4-739.115
スタートはそれほど速くなかったが、追い出していき、
3番手まで上がっていく。
いいポジションで競馬はできていたが、
3コーナーに入った辺りから自分で競馬を止めてしまい、
直線は全く走れていなかった。
途中で止めてしまうレースが続いており、
調教でもそのような素振りを見せている。
気持ちが入ってこないとなかなか変わってこないかもしれない。

結果:的中
久々の本線的中で点数も抑えていい予想ができました。
本命にしたエアアルマスも好位から理想的な競馬をしてくれて、見てて安心できる内容でした。
能力は十分だと思うので、大きいところでも枠並びさえ良ければ好走は可能だと思います。
2着に入った対抗のヴェンジェンスは展開的に少し不安でしたが、いい脚で飛び込んできてくれました。
重馬場適性と京都適性を兼ね備えていたので、今回も好走できたように思います。
3着に入った1番人気のスマハマは負けて強しの内容。
本番前なのでそれほど勝ちにこだわらないと思っていましたが、予想以上の強さを見せていました。
外枠で控える競馬ができたことは次走にかなり期待が持てそうです。
次は抑えておかないと痛い目に合いそうです。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

アメリカジョッキークラブカップ レース回顧

レース回顧
01 /27 2020
1/26(日)に中山競馬場で行われたアメリカジョッキークラブカップ(G2)のレース回顧になります。

<広告>


着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
11
ブラストワンピース2.15.04-4-5-336.11
スタート良く好位からの競馬。
道中はゆったりとした流れになったが、折り合いもつき、
リズムよく運べていた。
4コーナーで故障馬のあおりを受けてしまったが、
すぐに立て直して、直線内に切れ込み、
前を走っていた2着馬をかわして勝利。
多少時計のかかるような馬場の時は強い勝ち方をしている。
力のいるような馬場では抜けた強さを持っている。
2
10
ステイフーリッシュ2.15.21 1/42-2-3-236.55
逃げ馬の後ろにつけ、距離ロス無く内ラチ沿いをピッタリ回る。
ペースも良く、理想的な流れで運べていた。
最後までピッタリと内を回り、直線はいったん先頭に立ったが、
勝ち馬にかわされてしまい、惜しい2着。
敗れはしたものの勝ち馬はG1馬ということを考えれば、
良く走れている。
上がりがかかる競馬になるとやはりしぶとい。
3
2
ラストドラフト2.15.51 3/47-8-7-836.34
中段馬群の後ろから進める。
内目を走り、前に馬を置いて、じっくりと脚を溜めながら追走。
3コーナーから外に持ち出して進んでいったが、
4コーナーの故障馬発生のあおりを受けて、
外に振られ、減速してしまった。
直線で立て直して大外からいい脚を使って伸びてきていたが、
上位2頭は距離ロスが無く、位置取りの差が出てしまった。
不利が無ければもっと際どかったはず。
もったいない結果になってしまったが、
能力の高さは見せていた。
4
3
ミッキースワロー2.15.63/45-5-7-536.52
今回はスタート良く、中段前目のポジションにつける。
ゆったりとした流れだったので、いい位置から競馬が出来ていた。
3コーナーから外に出し、上がっていこうとしたところで、
故障馬を避ける不利があり、前の馬を詰めることができず。
直線は大外から良く伸びているが、不利が痛かった。
それでもこのコースはやはり適性が高い。
今回はちょっと運がなかったが、いずれチャンスは来そう。
5
12
サトノクロニクル2.16.02 1/27-9-9-836.78
中段やや後方からの競馬。
かなり久々のレースではあったが、
流れに乗った競馬が出来ていた。
手応えも良さそうだったが、4コーナーで故障馬をかわすときに、
減速してしまっていた。
直線で再度脚を使って伸びてきており、
長期休み明けとしては上々の内容。
不利は他の馬も受けているので、
着順は変わらなかったかもしれないが、
これぐらい走れるのであれば次走は期待できそう。
6
9
ニシノデイジー2.16.11/27-7-5-337.26
スタートが悪く後手を踏んでしまったが、
すぐに中段馬群の後ろにとりついていく。
有力馬を見る形で、マズマズの位置から競馬が出来ていた。
4コーナーで多少故障馬の不利はあったものの、
それほど影響があるようには見えなかったが、
直線の伸びはイマイチで案外な結果に終わってしまった。
今回の形ならもっと上位に来ても良かったと思うが、
結果が出ておらず、能力的に足りていないのかもしれない。
7
1
ウラヌスチャーム2.16.41 3/412-12-10-536.77
スタートダッシュが効かず、最後方からの競馬。
ペースもゆったりとしていて、流れも向かなかった。
4コーナーから上がっていったが、直線はイマイチ伸びきれず。
やや重の馬場は合わなかったかもしれない。
もっと軽い馬場なら決め手が活きるはず。
8
5
スティッフェリオ2.16.4ハナ1-1-1-138.13
他に行きたい馬がおらず、楽に先手を取って逃げの形。
マイペースの逃げが叶い、理想的な流れで運べていた。
ただ、内の馬場がかなり荒れており、
力のいる馬場が厳しかったかもしれない。
直線は外に出していいところを走らせたが、
力は残っていなかった。
開幕週のような馬場でこそ持ち味が活きそうな感じ。
9
7
ルミナスウォリアー2.16.7211-11-10-837.111
後方からの競馬で自分のリズム重視で走らせていた。
道中の折り合いは良くついており、自分の走りはできていた。スローペースとはいえ、リズムよく走れていた割には、
直線はいまいち伸びていなかった。
流石に年齢的に衰えが目立ってきている。
10
6
クロスケ2.16.7ハナ10-10-12-836.910
後方からの競馬になったが芝自体は特に問題無く走れていた。
ロス無く終始内を回っていたが、
荒れた馬場にも対応できていた。
ただ、やはりこのレベルになると、
流石に追走で精一杯といった感じ。
オープンぐらいのレベルなら通用するかもしれないが、
やはりダートの方が良さそう。
11
8
グローブシアター2.18.6大差3-3-4-539.89
スタートは上手く出て3番手から。
流れに乗った競馬が出来ていたが、
3コーナー半ば辺りで手応えが怪しくなり、
直線は止まってしまっていた。
長期休み明けで息が持たなかったような感じ。
一度使われたことで次は良くなってくると思う。
中止
4
マイネルフロスト------5-5-2-12----12
【競走中止】
レース中に故障を発症。
4コーナーで競走を中止した。
右第1指関節脱臼を発症したもので、
予後不良の措置がとられた。

結果:不的中
終わってみればやっぱりG1馬は強かったといった感じで、この時期の馬場も合っていた印象です。
本命にしたミッキースワローは4着に敗れましたが、不利もあり、残念ですがこれも競馬。
それほど力負けといった感じではないので、またこれから頑張ってくれると思います。
予想としては馬券内に印をつけた馬が一頭も絡んでいないのは反省点です。
スティッフェリオのペースのレースになるのは予想できたので、後方からの馬を中心に買ったのは展開に反した買い方だったと思います。
当たらないにしても、もう少し狙いを上手くしていかなくてはいけないです。

<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

東海ステークス 予想と買い目

予想印&買い目
01 /26 2020
1/26(日)に京都競馬場で行われる東海ステークス(G2)の予想と買い目になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>


馬番馬名馬齢騎手斤量調教師
 
1
1
モズアトラクション6藤岡康太56(栗)松下武士
最内枠はややマイナスも、馬群を縫って伸びることができ、
展開次第では侮れない。
スローで流れたときは出番は無さそうだが、
前が潰れる展開になればこの枠からでも、
馬群を捌いて伸びてくるはず。
1
2
コマビショウ5和田竜二56(栗)南井克巳
オープンではまだ力不足の印象で、慣れが必要。
調教の動きからも重賞で通用する力は感じられない。
ここは経験を積む一戦になりそうなので、
好走は期待できそうにない。
2
3
アングライフェン8M.デム56(栗)安田隆行
8歳馬と高齢になるもののダート戦はまだ走れている。
G2戦はやや荷が重く見えるが、ギリギリ通用するかもしれない。
ただ、調教の動きからは好調を感じられず、
近走のようなパフォーマンスで走れないかもしれない。
ペースもある程度流れてほしいので、展開の助けが必要。
2
4
スマハマ5藤岡佑介56(栗)高橋亮
ハナを主張しやすい理想的な枠に入った。
内に先手を主張する馬はおらず、
スムーズな競馬ができる可能性が高い。
インティとの兼ね合いになると思うが、
競ってハナ争いすることは考えにくく、スローペース濃厚。
直線までマイペースで行ければ楽だが、
どこで後続が捕まえに来るかがカギ。
3
5
コスモカナディアン7シュタル56(美)金成貴史
それほど先行力が無く、決め手も乏しい。
年齢を重ね、あまり長所は見当たらないが、
致命的な弱点も特になし。
勝ち切るところまでは難しいと思うが、
3着ぐらいなら流れに乗った競馬が出来れば十分ありそう。
人気薄なら買い目の一つに入れても。
3
6
アイファーイチオー6坂井瑠星56(栗)上村洋行
オープンクラスで勝利しているが、ハンデ戦でのもの。
完敗した相手が何頭かいるここでは力不足。
枠はいいところに入ったので、
流れに乗った競馬でどこまで持つかといった感じになりそう。
4
7
エアアルマス5松山弘平56(栗)池添学
調教の動きからデキについては万全に見える。
G1に向けて、賞金を加算して確実に出走権を獲得したいところ。
前走は砂を被って大敗してしまうという弱点を露呈したが、
当然乗り方には注意を払うはず。
距離延長でポジションも取りやすくなるはずなので、
ここは好走を期待したい。
4
8
マイネルクラース6国分優作56(美)高木登
オープンクラスでは力が足りない。
距離ももう少し長い方がいいタイプで、この距離は忙しい。
後方からの競馬になりそうだが、決め手があるわけでもなく、
追走するだけの競馬になってしまいそう。
5
9
メイショウウタゲ9城戸義政56(栗)安達昭夫
前々走の落馬の影響は無さそうだが、
流石に高齢馬で上積みは見込めない。
重賞では厳しく見える。
ただ、重馬場は比較的得意なタイプで、
馬場が悪くなって他の馬が苦戦するようなら、
上位に顔を出してくる可能性も。
5
10
ロードアルペジオ7岩田康誠56(栗)笹田和秀
近走は脚を溜める競馬に徹しているが、不発気味。
今回も同様な競馬になるかと思うが、同型馬が強力。
展開が向いたとしても、同型馬以上の走りは期待できない。
ここは見送りが妥当。
6
11
ビルジキール4池添謙一55(栗)安達昭夫
京都コースは6戦して馬券内が一度も無し。
条件戦でも全く結果が出ていないのは気になるところ。
重賞になり、メンバーレベルも一気に上がる今回は厳しい。
別のコースならまだしも、京都では現状狙えない。
6
12
ヒストリーメイカー6畑端省吾56(栗)作田誠二
オープン入りしたばかりになるが、能力は高そう。
重賞実績のある馬と同斤量は若干厳しいが、
デキの良さでいくらかカバーできそう。
京都コースも経験豊富なのはプラス。
鞍上の重賞経験が乏しく、
好走もしたことがないのが気がかりではあるが、
乗り慣れているはずなので、馬の力が出せれば面白い。
7
13
インティ6武豊58(栗)野中賢二
真ん中より内枠に入ればかなり好走する確率は高かったが、
不穏な7枠。
外目の枠だった帝王賞とみやこSで大敗しており、
この枠は明らかにマイナス。
実力はここでは抜けており、58kgの斤量はこなせそうだが、
内の馬を見ながらの競馬は苦手そう。
楽にハナを切れれば問題無いと思うが、
圧倒的人気になるようなら嫌ってみてもいいかもしれない。
7
14
キングズガード9秋山真一56(栗)寺島良
他の高齢馬と比べ、レースで善戦が目立ち、
まだまだ走れる印象。
どんな展開でも末脚は確実で、決め手の鋭さは健在。
今回は強力な逃げ馬2頭の兼ね合い次第になりそうだが、
やり合うような展開になれば出番はありそう。
8
15
ヴェンジェンス7幸英明56(栗)大根田裕
大外枠に入ってしまったが、あまり枠は関係ないタイプ。
京都実績も豊富で何より重馬場はかなり得意。
距離はマイルぐらいの方がいいかもしれないが、
前走に比べメンバーレベルがかなり落ちるので、
前進は期待できる。
8
16
ヒロブレイブ7国分恭介56(栗)川村禎彦
間隔が詰まっているので、軽めの調整で出走。
近走は短い距離を中心に使われており、
距離延長で戸惑う可能性も。
大外枠から距離ロスが発生してしまいそうなのもマイナス。
ここは厳しく見える。

インティ1強のレースでしたが外枠に入ってしまったことにより、紛れの可能性も出てきたレースになったと思います。
本命は⑦エアアルマス。
砂を被るとダメですが、砂を被らなければ重賞でも通用する能力はあると思います。
真ん中の枠で周りの馬の出方に合わせることができるはずですので、今回のメンバーでは一番安定感が高いと見ました。
対抗は⑮ヴェンジェンス。
前走のチャンピオンズCでは一気の相手強化にもかかわらず、崩れず最後までしっかり走れていました。
7歳馬になりますが、まだまだ走れる馬だと思います。
重馬場になりそうな今回は一発の期待ができそうです。
単穴に⑫ヒストリーメイカー。
中央でのレース経験は浅いながら、京都コースを中心に使われてきているので、コース適性は高いように思います。
馬の能力は十分足りているはずで、鞍上との相性も悪くないはず。
レースの騎乗数の少ない騎手という点が気になりますが、馬の能力に期待です。

買い目
単勝  ⑦
馬連  ⑦-⑫⑮
ワイド ⑦-⑫⑮

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%