ダービー卿チャレンジトロフィー 過去5年データ分析 過去データ分析 03 /31 2020 4/4(土)に中山競馬場で行われるダービー卿チャレンジトロフィー(G3)の過去5年データ分析をします。 予想の参考にしてみて下さい。 <広告> 年齢別データ年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値4歳1- 2- 0-13/166.30%18.80%18.80%19445歳4- 1- 5- 9/1921.10%26.30%52.60%1921616歳0- 2- 0-22/240.00%8.30%8.30%0317歳0- 0- 0-12/120.00%0.00%0.00%008歳~0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%005歳馬が優勢。この世代を中心に考えていきたい。6歳以上は不振気味。高齢馬は割り引いて考えたい。斤量別データ斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値53kg1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%43311354kg0- 0- 1-11/120.00%0.00%8.30%04855kg3- 3- 1-11/1816.70%33.30%38.90%869155.5kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%0056kg1- 1- 2-17/214.80%9.50%19.00%527256.5kg0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%0057kg0- 0- 1-13/140.00%0.00%7.10%01157.5kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%0058kg0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%09358.5kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00馬券の中心になりそうなのは55kgの斤量の馬。ハンデを背負わされる馬はやや不振傾向。手頃な斤量の馬を狙いたい。馬体重別データ馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値 420~439kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00 440~459kg0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%066 460~479kg1- 0- 0-13/147.10%7.10%7.10%9224 480~499kg0- 3- 0-17/200.00%15.00%15.00%041 500~519kg1- 0- 2-17/205.00%5.00%15.00%1544 520~539kg1- 1- 2- 8/128.30%16.70%33.30%5493 540~2- 1- 0- 3/ 633.30%50.00%50.00%285160馬格のある馬が中心。480kg未満の馬体重の馬は多少割り引いた方がいいかもしれない。枠別データ枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値1枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%60252枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%1111303枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%0314枠0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%0135枠3- 1- 0- 6/1030.00%40.00%40.00%2261026枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%0267枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%0688枠0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%058頭数が多くなりやすく、大外枠はコースの形態上不利。先行馬であれば内目の枠、そうでなければ少し外目ぐらいの枠の馬がいい。人気別データ人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値1番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%62622番人気1- 0- 2- 2/ 520.00%20.00%60.00%1201083番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%0524番人気1- 2- 0- 2/ 520.00%60.00%60.00%1301605番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%4821166番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%0947番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0808番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%009番人気0- 0- 2- 3/ 50.00%0.00%40.00%023410~人気0- 0- 0-35/350.00%0.00%0.00%00ハンデ戦らしく人気決着とはいかないが、二桁人気の好走も見られない。人気も割れやすく、好走する馬を見つけるのは難解。ノーチャンスの馬を消して、手広く買ってもいいかもしれない。間隔別データ間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値 2週0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%075 3週1- 1- 1-14/175.90%11.80%17.60%6565 4週2- 0- 0- 4/ 633.30%33.30%33.30%16065 5~ 9週1- 1- 2-29/333.00%6.10%12.10%394810~25週1- 2- 2-16/214.80%14.30%23.80%2860半年以上0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00以前は使いつつの馬の好走が目立ったが、近年は休養明けの馬の好走が増えてきている。レース間隔はそれほど気にしない方が良さそう。脚質・上がり別データ脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値逃げ0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00先行2- 3- 0-13/1811.10%27.80%27.80%9577中団2- 2- 4-24/326.30%12.50%25.00%6074後方1- 0- 1-23/254.00%4.00%8.00%1230上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値3F 1位3- 0- 1- 2/ 650.00%50.00%66.70%3762183F 2位0- 0- 2- 5/ 70.00%0.00%28.60%0413F 3位0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%0583F ~5位0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%0853F 6位~2- 3- 1-46/523.80%9.60%11.50%3234粘る先行馬に差し馬がどれだけ迫れるかのレースになりやすい。展開利が極端に出ることは無いので、前につけれる馬と差してこれる馬をバランス良く選ぶ必要があり、展開と馬の能力、コース適性全て読み切らないと的中は難しい。前走着順別データ前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値前走1着3- 2- 0- 7/1225.00%41.70%41.70%13090前走2着1- 0- 1- 5/ 714.30%14.30%28.60%18567前走3着1- 0- 1- 5/ 714.30%14.30%28.60%158118前走4着0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00前走5着0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00前走6~9着0- 2- 0-16/180.00%11.10%11.10%030前走10着~0- 1- 3-24/280.00%3.60%14.30%057競走中止0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00前走好走馬は引き続き期待しても良さそう。前走大敗している馬はある程度人気していた馬なら狙ってみてもいいが、能力的に厳しい馬の激走は期待できない。前走クラス別データ前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値1600万下3- 1- 0- 3/ 742.90%57.10%57.10%222112OPEN特別1- 1- 2-23/273.70%7.40%14.80%4146 G31- 1- 2-28/323.10%6.30%12.50%4049 G20- 2- 0-10/120.00%16.70%16.70%062 G10- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00海外0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%0160オープン入り直後の馬の期待値が高い。前走勝利して斤量が減る馬には注意しておきたい。前走距離別データ前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値1200m0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%001400m2- 1- 0-13/1612.50%18.80%18.80%118661600m2- 3- 3-32/405.00%12.50%20.00%44611800m1- 1- 1-11/147.10%14.30%21.40%22602000m0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%0262200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00今回のレースと200m以内であれば全く気にする必要は無い。それ以上の離れた距離を使ってきた馬は割引。癖のあるコースで距離にも対応できずに負けてしまう可能性が高い。 安田記念の前哨戦の位置づけのレースだが、ハンデ戦ということもあってかここで好走しても本番では足りないケースが多い。好走する馬は中穴人気が多く、強い相手には太刀打ちできないG2やG3止まりレベルの活躍が目立つ。少しひねった予想が必要かもしれない。 <リンクのご紹介> 地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。 中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。 ↓↓↓ ********************************** ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ↓↓↓ **********************************
高松宮記念 レース回顧 レース回顧 03 /31 2020 3/29(日)に中京競馬場で行われた高松宮記念(G1)のレース回顧になります。 <広告> 印着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気 116モズスーパーフレア1.08.7- -1-134.59スタートから飛ばしていき、この馬らしい競馬ができていた。道中は後続を全く寄せ付けないスピードで、直線は苦しくなったが降着もあり、人馬ともに悲願のG1初制覇。全く先行争いされなかったのは良かったが、今回の馬場でここまで凌いだのは成長の証。左回りもそれほど得意ではないわりに走れていたので、よほど状態が良かったように思う。毎回全力タイプなので、間隔を空けたローテーションも良かったかもしれない。28グランアレグリア1.08.7ハナ- -13-1233.12初の1200m戦だったせいかスタートダッシュで後手を踏み、後方からになってしまった。それでも道中はしっかりとついていくことができていて、重馬場も問題無く走れていた。直線で外に持ちだし追われると、凄い加速で先行馬を落ち詰めていた。惜しくも差し切れなかったが、強さは十分出せていた。気性的には距離短縮は良かったが、慣れは必要そう。マイル戦でもこれぐらい落ち着いて走れれば、相手はいないかもしれない。33ダイアトニック1.08.7頭- -4-433.74スタートを決め、好位から最高のポジションで進めていた。スムーズにコーナリングして絶好の形で直線に向いて追い出し、前を捕える勢いだったところで不利を受けてブレーキ。すぐに立て直したが、流石に残りの距離が少なすぎた。勝ってもおかしくなかったぐらい走れていた。左回りでここまで走れたのは収穫。京都以外でも期待できる内容だった。411クリノガウディー1.08.7- -3-333.8151200mのスピードにも良く対応できていて、3番手につける。距離短縮が良かったかもしれない。直線はセイウンコウセイが隣にいる間は良かったが、抜け出すと一気に内にモタレてしまい、他馬に迷惑をかけてしまった。距離は合っていそうなので、真っ直ぐ走れるようになれば。※1位〔タイム1分08秒7,着差ハナ〕に入線したが,最後の直線コースで内側に斜行して「ダイアトニック」号および「モズスーパーフレア」号の走行を妨害し,かつ,走行妨害がなければ被害馬が先に入線していたと認められるため4着に降着。517シヴァージ1.09.02- -15-1533.112スタートはそれほど良くなく後方からになってしまったが、じっくり脚を溜めて、直線は良く伸びてきていた。もう少し前が止まってくれる展開なら、際どい勝負までもつれこんだかも。重馬場を全く苦にせず走れるので、今後も馬場が悪化するタイミングで狙ってみたい。△67グルーヴィット1.09.0ハナ- -15-1433.213これまでのレースと違い後方で脚を溜める競馬をしたが、上手く嵌って直線はいい脚を使えていた。距離短縮やブリンカー効果もあってか、最後まで集中も途切れず走れていた。上位には離されたものの良く走れている。これぐらいしっかり走れていれば、G3ぐらいは勝てるはず。距離は短い方がいいかもしれない。▲712セイウンコウセイ1.09.1クビ- -2-234.462番手から理想的な競馬が出来ていたが、直線でキレ負けしてしまった。力は出し切っていたと思うので、上位には完全に力負けかもしれない。スプリント未経験の若い馬にも負けてしまい、世代交代を感じるレースだった。84ティーハーフ1.09.1ハナ- -8-933.817今回はスタートからポジションを取りに行き、中段馬群の後ろにピッタリつける。いつものように直線だけの競馬にならなかった分、末脚はいつもほどでは無かったが、それでも良く伸びていた。10歳という年齢を考えるとかなりいい内容だった。10歳限定戦があれば、間違いなく上位の存在。引退も近そうだが、夏のローカル辺りで最後に一発あるかも。91ステルヴィオ1.09.31- -8-734.17中段でピッタリ内ラチ沿いで距離ロス無く運べ、最善を尽くしたレースはできていたと思うが、距離が短く、スピード負けしてしまった印象。この距離は短すぎたかもしれない。ここは適性距離の差でまけてしまったが、良く走れている。マイルぐらいの距離に戻れば、十分好走圏内。◎106ダノンスマッシュ1.09.72 1/2- -7-434.73スタートで滑ってしまい、やや後手を踏んでしまった。すぐに中段にとりついていくことはできたが、もう一段前で競馬をしたかったところ。ただ、直線はそれほど伸びておらず、スムーズにスタートを切れていたとしても、上位には食い込めなかった可能性が高い。今回のような鋭い決め手勝負では分が悪そう。多少上がりがかかるようなレースで狙うべきなのかもしれない。112アウィルアウェイ1.09.7頭- -8-1134.211ポジションを取りに行こうとするが、被せられて中段まで下がってしまった。後手後手に回ってしまい、この馬の良さは出せていなかった。重馬場だったのも良くなかった。ただ、G1は敷居が高いように見える。G2やG3までの馬かもしれない。〇129タワーオブロンドン1.09.83/4- -8-934.514コーナーまではこの馬らしい絶好の形で競馬ができていたが、直線で追い出してからは全く伸びが見られなかった。乗り替わりだったが、特に鞍上に問題は無かったように思う。かなり不可解な負け方。昨年夏から使い詰めの疲労がここで来たのかもしれない。じっくり休養を当てた方がいいかも。△1314モズアスコット1.09.9クビ- -17-1733.75スタートから終始行き脚がつかず、後方から動けなかった。直線で馬場のいいところに持ち出してからは、いくらか伸びてきていたが、位置取りが後方過ぎた。距離というよりは馬場が合わなかったように見える。順調に調整できなかった影響もあるかもしれない。今後はどのような使い方になるかわからないが、重馬場の時は避けた方が良さそう。1415ナックビーナス1.10.32 1/2- -4-435.314それほど積極的に行かず、好位の外目から進めていたが、コーナーで前を外から追いかけるような形になり、全くこの馬らしい走りはできていなかった。外枠だったので仕方ない面もあるが、かなり中途半端な乗り方をしてしまったように思う。不完全燃焼なのでここは度外視でも。まだ見限る必要は無い。消1518ノームコア1.10.61 3/4- -8-1235.08スタート良く中段外目につけ、流れに乗った競馬はできていた。初めての距離だったが、特に問題は無さそうな感じ。ただ、馬体が少し重そうで直線はあまり反応せず。いかにも叩き台仕上げといった感じで、ここを獲りに来たレースでは無かったように思う。次走は一変してくるかもしれないので、馬体の変化には注目しておきたい。消165ラブカンプー1.10.6クビ- -4-735.418内からも外からもスピードのある馬がいて、包まれるような形になり、冷静さを失ってしまった。コーナー辺りでいつ止めてもおかしくないような感じに。直線でズルズルと後退していってしまった。ここは相手が強かったので仕方が無いと思うが、行くしか無い馬がここ最近揉まれる競馬ばかりしている。逃げ馬不在の相手関係でどんな競馬をするのか見てみたい。消1713ダイメイプリンセス1.10.92- -13-1535.016調子自体もあまり良くなかったと思うが、重馬場は全く合っていなかった。道中の追走も直線での追い出しでも全くいいところが見られず。相手も強かったのでこの結果は仕方ない。良馬場でローカル競馬を使ってきたときが本番。1810アイラブテーラー1.21.9大差- -18-1842.910全く走る気が見られなかった。故障したのかと思うような内容。G1初挑戦ながら、最終追い切りをしていなかったあたり、かなり調子が悪かった可能性が高い。正直、出走取消した方が良かったと思う。かなり負け方が悪すぎるので、次走は様子を見た方が良さそう。 結果:不的中印をつけた馬が一頭も掲示板にすら乗らず、完敗でした。本命のダノンスマッシュ、対抗のタワーオブロンドンが全く走らず意外でした。負けるにしてももっと走れる馬だと思っていたのですが…重馬場巧者のシヴァージが5着まで突っ込んできている辺り、かなり特殊な馬場だったのかもしれません。 <リンクのご紹介> 地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。 中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。 ↓↓↓ ********************************** ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ↓↓↓ **********************************
マーチステークス 予想と買い目(3/31版) 予想印&買い目 03 /30 2020 3/31(火)に中山競馬場で行われるマーチステークス(G3)の予想と買い目になります。馬券の参考にしてみて下さい。 <広告> 印枠馬番馬名性馬齢騎手斤量調教師〇11ワイルドカード牡6北村宏司56(美)木村哲也デビューから大事に使われ、ここが初めての重賞。アッサリ勝ってもおかしくないような実績の馬だが、唯一の大敗が今回の舞台と同じコースなのが気になるところ。以前から成長もあるので、同じ轍を踏むことは無いと思うが、絶対的な信頼は置きづらく、取捨選択が難しい。⑫から①に変更最内枠に入ったことはかなりプラス。スムーズに好位からの競馬ができそう。逃げ馬の後ろにつけるような競馬が出来ればチャンス。12クリンチャー牡6石橋脩57.5(栗)宮本博前走が初ダートだったが、高い適性を示していた。トップハンデの斤量を背負わせるのは厳しく見えるが、能力的には通用するはず。調教の動きがイマイチだったのは気になるが、馬場が悪化するのは良さそう。当てにはし辛いが怖い一面もあり、抑えてはおきたい一頭。馬番変更なし馬場がある程度回復しそうなのはマイナス。単純に脚を溜める競馬では届かないかもしれない。消23サンマルデューク牡11武士沢友52(美)和田勇介休み明けの前走よりは状態は上がってきていそうだが、流石に重賞ではもう通用しなくなっているように思う。追い込み脚質だが、追走だけで脚を溜める競馬ができていない。特に買い材料も無いので、見送りが妥当。①から③に変更馬場や馬番の変更で好走するようなことは無さそう。24レピアーウィット牡5石川裕紀55(美)堀宣行重馬場が苦手なので、馬場の悪化はかなりマイナス。じっくり調整されて多少状態は上向いていると思うが、まだOP競走でのクラス慣れが必要そうな感じ。ハンデもそれほど有利な感じは無く、ここは様子を見た方が良さそう。馬番変更なし馬場の良化で多少走りやすくなるかもしれない。35タイムフライヤー牡5ミナリク57(栗)松田国英調教映像は見れなかったが、時計的にはしっかり走れていそう。前走G1からのデキ落ちは心配無さそうだが、この距離は少し長いかもしれない。中山ダートもダートの重馬場も初めてで、どのようなパフォーマンスになるかわからない。不安要素もあるので、過剰人気するようなら嫌いたい馬。⑦から⑤に変更馬場が良化は良さそう。スムーズに先行できれば侮れない。消36ルールソヴァールセ8吉田豊57(美)高木登レース間隔が開きすぎていて、斤量も背負わされた。去年、一昨年と1レースずつしか走っておらず、レース感が鈍っている可能性が高い。年齢的にも厳しく思え、ここは様子を見たい。馬番変更なし厳しいのは変わらない。△47コマビショウ牡5津村明秀55(栗)南井克巳前走は人気は無かったが、見どころのあるレースはできていた。これまで重賞では結果が出ていないが、能力的には着順ほどの差は無いはず。調教から気性面に難がありそうな雰囲気があったが、そこをクリアできれば好走してもおかしくない。⑧から⑦に変更決め手は重賞では見劣るので、馬場が良化するのはいい。48テーオーフォース牡5鮫島克駿53(栗)岡田稲男前走と同斤量で出走できるが、さらに相手強化で厳しく見える。中山コースの経験も少なく、このコースの適性が高そうにも思えない。枠も内枠に入ってしまい、展開が向いても捌きが難しい。厳しいレースになりそう。③から⑧に変更枠が少し外になったので大分動きやすくなったと思う。それでも上位までは能力的には厳しい。59リアンヴェリテ牡6柴山雄一57.5(栗)中竹和也前走は強力な同型馬とやり合ってしまい大敗。今回は前走ほど先行争いは熾烈にならなさそうだが、同型馬との兼ね合いがどうなるか。状態は良さそうなので、スムーズに先手が取れれば面白い。積極策の方が上手くいくので、絡まれなければチャンス。⑪から⑨に変更逃げたい馬なので、少しでも内に替わるのはプラス。また、同型馬のテルペリオンより内に行けたのは大きい。マイペースで行ければ。510ローズプリンスダム牡6大野拓弥56(美)畠山吉宏前走は大外枠で立ち回りが悪くなってしまっていた。今回の枠ならその辺りは改善されそう。中山コース自体は悪くなく、調子もマズマズ。スムーズに走ることができれば、3着ぐらいなら。⑤から⑩に変更外になってしまったことよりも、両隣の逃げ馬に挟まれたことでレースが難しくなりそう。△611テルペリオン牡6横山武史57(栗)寺島良前走大敗しているが、展開が向かなかったので度外視でも。マイペースで走れるかどうかで大きく着順が変わるタイプ。今回も同型馬との兼ね合いがカギになりそう。重賞でも十分好走できるだけの能力はある馬。状態は良さそうなので、展開次第では期待できる。⑨から⑪に変更リアンヴェリテと馬番チェンジ。外になってしまったことで、先に行かせるかもしれない。お互いに兼ね合いがどうなるか。◎612スワーヴアラミス牡5藤岡康太57(栗)須貝尚介ダートでは未だ馬券外になっていない安定した成績の馬。前走も相手が悪かっただけで、この馬自身もかなり強い競馬をしていた。初重賞になるが、いきなり勝ってもおかしくないぐらいの器。人気になると思うが、逆らうのは得策ではなさそう。⑩から⑫に変更。馬場の変化による影響は無さそう。雪の中走るよりは安全かもしれない。▲713アシャカトブ牡4武藤雅54(美)小笠倫弘中山コースへの適性はこのメンバーでは上位の存在。54kgの斤量も実績を考えると有利に見える。状態面についてもいい出来をキープできていて、鞍上との相性も抜群。鞍上の重賞初制覇も期待できる。⑯から⑭に変更重馬場の方が斤量差を活かしやすかったかもしれないが、影響は少なそう。消714メイショウスミトモ牡9勝浦正樹55(栗)南井克巳もうピークは過ぎた印象で、大きな変わり身は見られない。時計勝負も厳しく、重馬場の適性も見られない。掲示板も厳しく見える。見送りが妥当。⑬から⑭に変更馬場が良化したところで通用はしそうにない。815メイショウワザシ牡5柴田善臣56(栗)南井克巳このコースは2回走り2回とも好走しているが、やや展開に恵まれていた印象。力は付けているが、小回りの平坦コースの方がいいタイプ。調教の動きももう一つで人気馬の中では一番危険かもしれない。⑭から⑮に変更外枠だったのがさらに一つ外へ。一つでも内に行きたい馬が外になるのはマイナス。816ナムラアラシ牡7内田博幸57(栗)牧田和弥調教での手前替えの鈍さが気になるところ。レースでも末脚は使えているが、伸びてくるのが少し遅い。展開待ちの競馬になると思うが、どこまでやれるか。嵌れば掲示板ぐらいはありそうだが、それ以上は難しそう。⑮から⑯に変更馬場が良化した方が良さそう。前進があるかもしれない。 降雪の影響で延期になり、馬番の変更があるので、この変更がどうなるか。本命は⑫スワーヴアラミス。対抗評価でしたが、本命に変更します。普通の馬場でできれば紛れは無いとみました。対抗は①ワイルドカード。抑え評価でしたが、最内枠はかなりいいところに入ったと思います。スンナリ先行できればチャンスは大きいと思います。単穴は⑬アシャカトブ。本命評価でしたが、少し評価を落としました。重馬場なら決め手が鋭くなりそうでしたが…斤量は有利なのでこの評価。抑えは⑦コマビショウとテルペリオン。コマビショウはそのままですが、テルペリオンは単穴から抑えに。少し外になってしまったので、リアンヴェリテと迷いましたがそのままで。 買い目馬連 ⑫-①⑦⑪⑬ワイド ⑫-⑬ <リンクのご紹介> 地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。 中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。 ↓↓↓ ********************************** ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ↓↓↓ **********************************
毎日杯 レース回顧 レース回顧 03 /30 2020 3/28(土)に阪神競馬場で行われる毎日杯(G3)のレース回顧になります。 <広告> 印着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気◎18サトノインプレッサ1.47.9- -10-835.32今回もスタートが悪く、今後の課題になっていきそう。直線で馬群の中を割って伸びてきた内容は秀逸。前が塞がれるようになりながらも力強く伸びてきていた。ただ、今回のメンバーはアルジャンナ以外、さほど強い相手では無く、評価しすぎるのも良くないかも。ゲート難という欠点を持っているので、前残りが予想される場合はバッサリ切ることも考えたい。〇22アルジャンナ1.48.03/4- -7-435.71今回も相手が強く2着止まり。道中や最後の直線で並んだ馬に寄っていくようなところがあり、少し精神面で幼さが感じられる。その辺りが決めきれない原因の一つかもしれない。賞金的には大きいところにも使えそうだが、ここで勝ち切れないようでは一線級相手は厳しい。これまで先着した相手にそれほど強い馬がおらず、強い相手には完敗の内容。前評判ほどの能力は無いかもしれない。35ダノンアレー1.48.42 1/2- -3-236.34速い流れを先行し、やや厳しい展開になったが、最後まで脚は止まっていなかった。上位2頭の決め手には屈してしまったが、内容的には悪くなかった。重賞はすぐには難しいかもしれないが、この出来なら自己条件は押し切れるはず。消47メイショウラツワン1.48.71 3/4- -1-137.09先手を主張していったが、それほどスピード勝ちできずに、ハナ争いでペースを上げすぎてしまった。道中はいいリズムで走れていたが、直線は少しフラフラした走りで、余力が無かった。着順は悪くないが、上位には完敗。もう少し成長してからかもしれない。510メイショウダジン1.48.91- -9-1036.28初芝でペースにややついていけずに最後方から。それほど離されずについていけていたが、稍重の馬場が良かったように思う。良馬場だと芝のスピードについていけなかったかも。直線は外から追い出したが、内が止まらず。芝よりもダートの方が良さが出そうだが、馬体を減らしているので、少し休養を挟んだ方が良さそう。66ストーンリッジ1.48.9クビ- -5-836.43中段で進めていたのに3コーナーでポジションを落とし、位置取りが悪くなってしまったのは鞍上にミスに見える。直線入口は前が壁になり、外に出すしか無くなってしまった。最後まで脚は止まっていなかったので、もう少し位置取りが良ければ掲示板は取れていたと思う。乗り難しさがあるのかもしれない。腕のある騎手が乗ってきた時に注目したい。74テイエムフローラ1.49.11 1/4- -5-436.86半年ぶりのレースだったが、マズマズ流れに乗って走れていた。やや後手に回りながらのれーすになってしまったが、レース慣れしてこれば解消されていくはず。ただ、それほど成長は見られなかったので、自己条件で力をつけていく必要はありそう。消83アーニングフェイム1.49.41 3/4- -7-737.010ポジションを取れず、後方になってしまい、何もできずの内容。まだ重賞は早かった印象。この内容では自己条件でも厳しいかもしれない。クラス慣れが必要そうな感じ。91アーヴィンド1.50.03 1/2- -2-238.05芝替わりだったが、行き脚は悪くなかった。道中の雰囲気も良かったが、直線で苦しくなってしまった。止まってしまったのはペースがきつかったのかも。使っていけば良くなりそうなので、芝でも十分期待できる。109トウケイタンホイザ1.51.38- -3-439.07久々のレースだったせいか、道中はかなり力みが見られた。そのせいもあってか直線で一気に失速。今回はまだ仕上がっていなかったように思う。じっくり作っていけば、自己条件ぐらいは突破できそう。 結果:的中人気決着でしたが、馬連、ワイドの1点勝負でしたので、ホッとしました。結果的には馬連1点や馬単勝負をしても良かったかもしれませんが、このところ的中が無かったので、少し弱気が出てしまったかも。配当は低いですが、手を広げずに的中できたのは良かったです。 <リンクのご紹介> 地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。 中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。 ↓↓↓ ********************************** ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ↓↓↓ **********************************
日経賞 レース回顧 レース回顧 03 /30 2020 3/28(土)に中山競馬場で行われた日経賞(G2)のレース回顧になります。 <広告> 印着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気 114ミッキースワロー2.32.910-10-7-535.71大外枠からだったが、スムーズに後方から追走。道中も折り合い良く走れていた。ペースが遅かったが、3コーナーで早めに動いていき、直線は外にモタレながらもしっかり伸びて勝利。2着馬に迷惑をかけてしまったが、強い内容だった。本格化して充実しているので、今後はこの状態をどれだけ維持できるか。〇210モズベッロ2.33.11 1/410-11-10-735.62後方で脚を溜め、勝ち馬を見るような形で進めていく。道中は内に入れて、距離ロスもなくスムーズに走れていた。4コーナーで勝ち馬に蓋をするように外から上がっていけたが、直線で強引に外に出してこられ、真っ直ぐ走ることができず。不利を受けてしまって悔しい2着になってしまった。一気の斤量増を克服できていたのは良かった。まだこれからの馬なので、この調子で成長していけば大きいところでも活躍しそう。消312スティッフェリオ2.33.1クビ7-7-5-236.19スタートを決めるも、控えて中段外目から。この馬のペースで無理させなかったのが好走に繋がった。ペースはそれほど速くはならなかったが、内の馬場は悪く、馬場のいい外目を回れたのも良かった。3コーナーから早めに動いたので最後は甘くなってしまったが、良く踏ん張っていた。とはいえこの馬にはこの辺りが限界かもしれない。G3なら期待できるが、このレベルのレースは厳しそう。◎411サンアップルトン2.33.31 1/414-14-13-835.36ゲートの出はそれほど悪くなかったが、スタートの入りのスピードに乗っていけず、最後方から。重賞のスピードにちょっと戸惑ったかもしれない。逆に道中はゆったりしてしまったせいで、ペースが落ち着き、最後方からでは厳しかった。それでも直線は外から良く伸びていたし、前が塞がりながらも最後までしっかり脚を使えていた。このレベルとの対戦が増えれば出負けは無くなるはず。これぐらいの距離がピッタリ嵌りそうなので、順調に成長していけば有馬記念でも勝負になるかもしれない。513アイスバブル2.33.51 1/412-12-12-835.711スローペースを後方から進めたため届かなかったが、ラスト100mほどはかなりの切れ味を見せていた。大分復調気配がうかがえる。これぐらいの出来をキープできれば、東京コースで面白そう。△68エタリオウ2.33.5ハナ5-5-5-236.63好位につけてゆったりとした流れで理想的に進めていたが、直線は案外伸びず、一緒に上がっていったスティッフェリオに、アッサリかわされてしまった。最後も追い込んできたアイスバブルに差されているあたり、勝ち切れない感じは残っているように見える。調子は上がってきつつありそうなので、次走は注目したいが、一線級相手では無く、G3あたりで勝ちに行く競馬を見てみたい。△74レッドレオン2.34.357-9-7-537.14中段からいいポジションで進めていたが、スローでやや行きたがるところも見られた。今回のようなペースはあまり合わなかったかもしれない。また、ラスト1ハロンで止まってしまっていたので、急坂も良くなさそう。基本的には京都で狙っていくのがいいかもしれない。86ウインイクシード2.34.41/23-3-2-237.98これぐらいの距離のレースは久々だったが、スムーズに好位につけ、折り合い面も問題無く走れていた。道中のペースもゆったりとした流れでいい感じで走れていたが、直線で脚が甘くなってしまっていた。距離が長すぎた印象で、今は2000m前後がベストに見える。また、G2戦では少し足りない。G3で見直したい。93ポンデザール2.34.4クビ12-12-13-1336.510後方から進めるも、脚を溜めれず追走に苦労していた。向こう正面でペースアップして、なし崩しに脚を使わされてしまい、直線は前をかわすだけの脚が残っていなかった。ここは相手が厳しかったように思う。札幌や函館の2600m戦でなら狙えそうだが、重賞はどうか。▲101サトノクロニクル2.34.71 3/45-5-7-837.55好位からの競馬はできていたが、最内枠で外に出せず、馬場の悪い内目を終始走らされたのが痛かった。4コーナー辺りから外に出すものの、直線は脚が残っていなかった。馬場が悪いのが合わなかったので、着順は度外視でも。もっと走れていい馬なので、荒れていない馬場で狙いたい。消112マイネルカレッツァ2.35.237-7-10-1337.814久々のレースだったが道中はマズマズ走れていた。しかし、勝負どころでの反応は鈍く、直線に入る前に終わってしまったような感じ。相手関係的にも長期休み明け初戦では流石に厳しすぎた。とはいえ自己条件でも年齢的に厳しそう。125ヤマカツライデン2.35.41 1/41-1-3-838.713スタートの出があまり良くなく、かなり押していって、強引にハナを奪うやや苦しい立ち上がり。自分の形に持ち込めたが、スムーズには運べなかった。向こう正面の中間で捕まってしまってなすすべ無し。状態は良さそうだったが、この負け方をするようでは能力的に厳しかったのだと思う。今後の復活は期待できなさそう。137ソウルスターリング2.35.722-2-1-139.47スタート良く飛び出していき、2番手追走していたが、終始行きたがる素振りが見られ、明らかに2500mの走りはできていなかった。抑えながら走っていたが、向こう正面で先頭に立つと、そのまま行ききってしまい、直線まで持たずに失速。前走から一気の距離延長に全く対応できていなかった。なぜここを使ってきたのか疑問に残る内容。消149ガンコ2.37.293-3-3-840.412好位から進めていたが、3コーナーで失速。特に不利もなく、普通に走ってこの結果は厳しい内容。ピークを過ぎていて、良くなるような気配も感じられず。OP競走でも斤量を背負わされると思うので難しそう。 結果:不的中買い目に入れるか迷って最後に消したミッキースワローが勝ってしまいました。結果論ですが、調教の動きが良かったことを考えると、抑えるのはエタリオウではなくこちらにするべきでした。大外枠で評価を落としてしまいましたが、現状の馬場状態を考えると外も悪くなかったと思います。このあたりをもっと熟考して精度を高めていかないといけませんね。 <リンクのご紹介> 地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。 中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。 ↓↓↓ ********************************** ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ↓↓↓ **********************************
高松宮記念 予想と買い目 予想印&買い目 03 /29 2020 3/29(日)に中京競馬場で行われる高松宮記念(G1)の予想と買い目になります。馬券の参考にしてみて下さい。 <広告> 印枠馬番馬名性馬齢騎手斤量調教師 11ステルヴィオ牡5丸山元気57(美)木村哲也血統的には距離短縮は歓迎だが、いきなりG1ではどうか。最内枠も気になるところで、前走のようにスタートが悪いと一気に被せられて、ポジションを取れずに終わってしまう可能性も。マイルCSのような競馬が出来れば理想だが、スピード勝負となるここは分が悪そう。走ってもおかしくないだけの能力はあるが、強気に推せるほどの材料も見当たらない。12アウィルアウェイ牝4松山弘平55(栗)高野友和馬場がどれだけ悪化するかが気になるが、今なら以前ほど苦にせず走れるかもしれない。3歳時に比べて、格段に力をつけている。ただ、それでもまだG1だと厳しいので、多少の展開の助けは欲しい。23ダイアトニック牡5北村友一57(栗)安田隆行左回りの経験が少なく、この距離も初めてなのは気になるところ。また、京都以外ではパフォーマンスが落ちている。スタートを決めてしまえば、流れに乗って好走する可能性はあるが、それほどスタートが安定する馬では無く、やや不安。また、好走しているのは1,2番人気の時。今回はそこまで人気もなさそうで、凡走してしまうかも。24ティーハーフ牡10国分優作57(栗)西浦勝一今回も直線に賭ける競馬に徹しそう。迷いなく自分の走りに徹するので嵌った時は怖い。中京も馬券になったのは1回だけだが、それほど大きくは負けておらず、苦手ではなさそう。年齢的に流石に衰えてきている感はあるが、展開次第では3着ぐらいはかすめてもおかしくない。消35ラブカンプー牝5酒井学55(栗)森田直行昨年よりは大分マシにはなってきているが、G1はやはり敷居が高い。揉まれる競馬は相変わらずダメそうで、かといって前に行こうとしても同型馬が強力。潰されてしまう可能性が高い。ここは見送って良さそう。◎36ダノンスマッシュ牡5川田将雅57(栗)安田隆行スタートの出が悪くなってきているのが気になるが、二の脚が速く、この枠ならスムーズに流れに乗れるはず。昨年とは違うローテーションでここに臨むが、デキに関してはほぼ同等。今年は好枠に当たり、昨年以上の成績が期待できる。△47グルーヴィット牡4岩田康誠57(栗)松永幹夫初距離になるが、この馬には距離短縮は面白いかもしれない。また、力強い走りをするので、中京コースは嵌りそう。この距離なら澱みないペースで運べそうなので、競馬自体もしやすいはず。今回は初めてブリンカーをつけるみたいなので、集中して走れるようなら好走してもおかしくない。48グランアレグリア牝4池添謙一55(美)藤沢和雄文句なしの一線級の馬で、このメンバー相手でも通用する能力はある。ただ、この距離に対応できるかは少し不安。また、渋った馬場は走り方から向いていないように見える。人気を集めているが、危険な人気馬かもしれない。〇59タワーオブロンドン牡5福永祐一57(美)藤沢和雄中京は初めてになるが、パワーがあるのでコース適性は高そう。前走はいかにも休み明けといった感じだったが、それでも能力の高さは見せていた。一度使われて状態は上向いてきているはず。展開にかかわらず鋭い決め手を発揮できるので、スプリントG1連覇の可能性も十分。510アイラブテーラー牝4武豊55(栗)河内洋トントン拍子でG1の舞台まで上がってきたが、馬格が無く、中京コースは合っていない可能性も。左回りの経験が全く無いのも気になるところ。また、関西以外のレースが今回初めて。期待よりも不安の方が多く、強くは推せない。611クリノガウディー牡4和田竜二57(栗)藤沢則雄距離短縮は対応できるかもしれないが、一線級の相手はどうか。対応はできても得意とまではいかないように見える。ただ、1勝馬ながら強い相手との対戦経験が豊富で、割と食らいついた競馬はできている。人気は無いが、掲示板ぐらいには入ってくるかも。▲612セイウンコウセイ牡7幸英明57(美)上原博之時期によって成績がガラリと変わる馬で、秋口から成績を落とすが、春先は調子がいい。調教でも年齢を感じさせない動きができていた。このコースとの相性も良く、3年前の勝ち馬で昨年の2着馬。いつも通りのローテーションで状態は万全。時計勝負は厳しいので、馬場が多少渋るのはチャンスかもしれない。消713ダイメイプリンセス牝7秋山真一55(栗)森田直行この馬も時期によって調子の浮き沈みが激しく、夏に好走が多く、この時期はまだ走ってこない。調教からももう一息の感じ。コース相性も良くなく、小回りで直線の短いコースがベスト。この時期にこの舞台では狙い辛い。△714モズアスコット牡6M.デム57(栗)矢作芳人連闘策で安田記念を制し、ダート転向でフェブラリーSを勝利した掟破りの馬。元々芝1400mが得意の馬だったので、スプリント戦の適性もあるかもしれない。海外競馬が中止になってここに出走してきたので、調整に関しては不十分なところがありそうだが、そういった時にこそ走る馬なので怖い馬。好調が持続するタイプなので、凡走するまで追っかけてみてもいいかもしれない。715ナックビーナス牝7田辺裕信55(美)杉浦宏昭4年連続でこのレースに出走。毎年のローテーション通りに使ってこれている。ただ、前走の反動があるのか、状態が少し低迷しているように見える。また、スムーズに先手を取りたい馬なので、外枠はマイナス。隣についていくような形にできればいいが。816モズスーパーフレア牝5松若風馬55(栗)音無秀孝ハナを切ってなんぼの馬なので、この枠からでも積極的に行くはず。ただ、内枠が欲しかったのは確実で、ここから強引に行かせると、昨年と同じような負け方になってしまいそう。それでも行くしかない馬なので、行ってどこまで粘れるか。817シヴァージ牡5藤岡佑介57(栗)野中賢二ダートで安定した成績を残しながら、芝に転向し、3戦目の前走でOP特別を勝利。芝への適性の高さを見せていた。とはいえ、ここに入ると能力的には厳しく、力勝負では分が悪い。ただ、重馬場への適性は高そうなので、馬場が渋って他の馬が苦戦するようなら浮上するかも。消818ノームコア牝5横山典弘55(美)萩原清ここは明らかに距離が短すぎる。スピードについていけず、最後方からの競馬もありえる。追い込み馬には厳しいので、好走する可能性は低い。ここを獲りに来たというよりはVマイルの前哨戦として、斤量面で使いやすいレースが無かったため、ここに出走してきた感がある。叩き台の一戦かもしれない。 無観客でのG1となってしまいましたが、歓声が無いことがプラスになる馬がいるかもしれません。本命は⑥ダノンスマッシュ。ドバイ競馬中止の影響で騎手が元の鞘に納まったのは、三浦騎手には悪いですが、かなり好走する確率が高まったように思います。スプリント経験が無い馬が多数いるので、好位のポジションはいつもより楽につけれるはず。普通に走れればこの枠からなら悪い結果にはならないと見ています。対抗は⑨タワーオブロンドン。乗り替わりですが、中京コースが得意な騎手ですので問題無いはず。前走より状態は上がってきているはずですので、G1連勝も期待できます。単穴は⑫セイウンコウセイ。なぜか人気にならない馬ですが、このコースの適性の高さは無視するべきではないと思います。波乱を演出するとすれば、この馬が一番可能性が高いのではないでしょうか。抑えは⑦グルーヴィット、⑭モズアスコット。つかみどころのない2頭を抑えておきます。1200mの経験が無いので、未知の部分が大きいですが、案外こなせるかもしれません。 買い目馬連 ⑥-⑦⑨⑫⑭3連複 ⑥⑨-⑦⑫⑭ <リンクのご紹介> 地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。 中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。 ↓↓↓ ********************************** ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ↓↓↓ **********************************
マーチステークス 予想と買い目 予想印&買い目 03 /28 2020 3/29(日)に中山競馬場で行われるマーチステークス(G3)の予想と買い目になります。馬券の参考にしてみて下さい。 <広告> 印枠馬番馬名性馬齢騎手斤量調教師消11サンマルデューク牡11武士沢友52(美)和田勇介休み明けの前走よりは状態は上がってきていそうだが、流石に重賞ではもう通用しなくなっているように思う。追い込み脚質だが、追走だけで脚を溜める競馬ができていない。特に買い材料も無いので、見送りが妥当。12クリンチャー牡6石橋脩57.5(栗)宮本博前走が初ダートだったが、高い適性を示していた。トップハンデの斤量を背負わせるのは厳しく見えるが、能力的には通用するはず。調教の動きがイマイチだったのは気になるが、馬場が悪化するのは良さそう。当てにはし辛いが怖い一面もあり、抑えてはおきたい一頭。消23テーオーフォース牡5鮫島克駿53(栗)岡田稲男前走と同斤量で出走できるが、さらに相手強化で厳しく見える。中山コースの経験も少なく、このコースの適性が高そうにも思えない。枠も内枠に入ってしまい、展開が向いても捌きが難しい。厳しいレースになりそう。24レピアーウィット牡5石川裕紀55(美)堀宣行重馬場が苦手なので、馬場の悪化はかなりマイナス。じっくり調整されて多少状態は上向いていると思うが、まだOP競走でのクラス慣れが必要そうな感じ。ハンデもそれほど有利な感じは無く、ここは様子を見た方が良さそう。35ローズプリンスダム牡6大野拓弥56(美)畠山吉宏前走は大外枠で立ち回りが悪くなってしまっていた。今回の枠ならその辺りは改善されそう。中山コース自体は悪くなく、調子もマズマズ。スムーズに走ることができれば、3着ぐらいなら。消36ルールソヴァールセ8吉田豊57(美)高木登レース間隔が開きすぎていて、斤量も背負わされた。去年、一昨年と1レースずつしか走っておらず、レース感が鈍っている可能性が高い。年齢的にも厳しく思え、ここは様子を見たい。47タイムフライヤー牡5ミナリク57(栗)松田国英調教映像は見れなかったが、時計的にはしっかり走れていそう。前走G1からのデキ落ちは心配無さそうだが、この距離は少し長いかもしれない。中山ダートもダートの重馬場も初めてで、どのようなパフォーマンスになるかわからない。不安要素もあるので、過剰人気するようなら嫌いたい馬。△48コマビショウ牡5津村明秀55(栗)南井克巳前走は人気は無かったが、見どころのあるレースはできていた。これまで重賞では結果が出ていないが、能力的には着順ほどの差は無いはず。調教から気性面に難がありそうな雰囲気があったが、そこをクリアできれば好走してもおかしくない。▲59テルペリオン牡6横山武史57(栗)寺島良前走大敗しているが、展開が向かなかったので度外視でも。マイペースで走れるかどうかで大きく着順が変わるタイプ。今回も同型馬との兼ね合いがカギになりそう。重賞でも十分好走できるだけの能力はある馬。状態は良さそうなので、展開次第では期待できる。〇510スワーヴアラミス牡5藤岡康太57(栗)須貝尚介ダートでは未だ馬券外になっていない安定した成績の馬。前走も相手が悪かっただけで、この馬自身もかなり強い競馬をしていた。初重賞になるが、いきなり勝ってもおかしくないぐらいの器。人気になると思うが、逆らうのは得策ではなさそう。611リアンヴェリテ牡6柴山雄一57.5(栗)中竹和也前走は強力な同型馬とやり合ってしまい大敗。今回は前走ほど先行争いは熾烈にならなさそうだが、同型馬との兼ね合いがどうなるか。状態は良さそうなので、スムーズに先手が取れれば面白い。積極策の方が上手くいくので、絡まれなければチャンス。△612ワイルドカード牡6北村宏司56(美)木村哲也デビューから大事に使われ、ここが初めての重賞。アッサリ勝ってもおかしくないような実績の馬だが、唯一の大敗が今回の舞台と同じコースなのが気になるところ。以前から成長もあるので、同じ轍を踏むことは無いと思うが、絶対的な信頼は置きづらく、取捨選択が難しい。消713メイショウスミトモ牡9勝浦正樹55(栗)南井克巳もうピークは過ぎた印象で、大きな変わり身は見られない。時計勝負も厳しく、重馬場の適性も見られない。掲示板も厳しく見える。見送りが妥当。714メイショウワザシ牡5柴田善臣56(栗)南井克巳このコースは2回走り2回とも好走しているが、やや展開に恵まれていた印象。力は付けているが、小回りの平坦コースの方がいいタイプ。調教の動きももう一つで人気馬の中では一番危険かもしれない。815ナムラアラシ牡7内田博幸57(栗)牧田和弥調教での手前替えの鈍さが気になるところ。レースでも末脚は使えているが、伸びてくるのが少し遅い。展開待ちの競馬になると思うが、どこまでやれるか。嵌れば掲示板ぐらいはありそうだが、それ以上は難しそう。◎816アシャカトブ牡4武藤雅54(美)小笠倫弘中山コースへの適性はこのメンバーでは上位の存在。54kgの斤量も実績を考えると有利に見える。状態面についてもいい出来をキープできていて、鞍上との相性も抜群。鞍上の重賞初制覇も期待できる。 降雪の予報が出ており、かなり不穏な感じが漂っています。特殊な馬場への耐性が重要になりそうです。本命は⑯アシャカトブ。まだ経験の浅い4歳馬ですが、このコースに限って言えば、5戦3勝を挙げています。コース適性は高く、前走から3kgの斤量で出走できるのはかなり有利だと思います。対抗は⑩スワーヴアラミス。かなりハイレベルにまとまっている馬なので、初重賞でも能力は足りるはず。重賞初挑戦の馬が1番人気はやや過剰人気だとは思いますが、アッサリ決めてしまうかもしれません。単穴は⑨テルペリオン。伸るか反るかのタイプなので、惨敗も考えられますが、デキは良さそうなので期待したいです。マイペースの走りができれば、大崩れは無いと思います。抑えは⑧コマビショウ、⑫ワイルドカード。コマビショウはオープン入り後は苦戦していましたが、ここにきてクラス慣れが見込めます。今回はそれほど人気にはならないと思いますので、早めに狙ってみたいです。ワイルドカードはこのコースが苦手でなければ、好走は必至。苦手かもしれないので抑えまで。買い目単勝 ⑯馬連 ⑯-⑧⑨⑩⑫ワイド ⑨-⑯ <リンクのご紹介> 地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。 中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。 ↓↓↓ ********************************** ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ↓↓↓ **********************************
毎日杯 予想と買い目 予想印&買い目 03 /28 2020 3/28(土)に阪神競馬場で行われる毎日杯(G3)の予想と買い目になります。馬券の参考にしてみて下さい。 <広告> 印枠馬番馬名性馬齢騎手斤量調教師 11アーヴィンド牡3国分恭介56(栗)岡田稲男芝替わりは問題無さそうだが、初戦はそれほど強くない相手。一気の相手強化でペースについていけるか気になるところ。1勝馬クラスで慣れてからの方が良さそう。ここは強くは推せない。〇22アルジャンナ牡3ヒューイ56(栗)池江泰寿重賞を使われて勝ててこそいないが、毎回鋭い末脚は見せている。決め手が活きる展開になれば、差し切ってもおかしくない。ただ、今回は馬場が渋る可能性もあるので、渋った馬場でどれだけ伸びるかは未知数。また差し損ねる可能性も見ておきたい。消33アーニングフェイム牝3松山弘平54(栗)浜田多実未勝利を勝ったばかりでその勝利も辛勝。いきなり重賞は厳しく見える。間隔も詰まっていて、前走から成長もそれほど無さそう。ここは様子を見たい。44テイエムフローラ牝3和田竜二54(栗)鈴木孝志不良馬場で新馬戦を勝利しているが、今回はそこまでの馬場の悪化は見込め無さそう。間隔が空いているが、本格化もまだ先になりそう。経験ある馬相手にどこまでやれるか。55ダノンアレー牡3福永祐一56(栗)安田隆行もう少し力がついてほしいところだが、芝は悪くなく、渋った馬場もこなせている。小頭数で競馬もしやすそうなので、着拾いぐらいなら十分できそう。66ストーンリッジ牡3岩田望来56(栗)藤原英昭これまで好成績を収めてきた馬だが、騎乗していたのは外国人騎手。経験の浅い騎手への乗り替わりで力を発揮させれるかどうか。まだ子供っぽいところを見せていた馬なので、乗り方次第では大敗してしまう可能性も。人気ほどの信頼性は無いかもしれない。消77メイショウラツワン牡3浜中俊56(栗)南井克巳1勝馬クラスで完敗続きの現状では重賞で好走は厳しそう。このメンバーに入ると力が劣っているように見える。ここは見送りが妥当。◎78サトノインプレッサ牡3武豊56(栗)矢作芳人渋った馬場の経験もあり、まだ底を見せていない。気性面はまだまだなところがあるが、それを補えるだけの能力を兼ね備えている。調教の動きも抜群で、スムーズに走れればここは勝ち負け。89トウケイタンホイザ牡3北村宏司56(栗)清水久詞前走から間隔が開いていて、一度使ってからの印象。距離も2400m程度あった方が良さそうな感じ。仕上がっていれば、ここでもやれるかもしれないが、少し様子を見てみたい。810メイショウダジン牡3幸英明56(栗)松永昌博血統的には典型的なダート馬。芝替わりがプラスになるとは思えない。ダートなら重賞でもやれそうだが、芝ではどうか。馬場が渋るようなら多少やれるかもしれない。 雨予報が出ているので多少紛れを考えてもいいかもしれません。本命は⑧サトノインプレッサ。これまで着差のある勝ちっぷりはしてきていないですが、あまり上手い競馬ができておらず、能力だけで勝ち切っている印象。真面目に走るようになれば、大きいところも狙えそうな感じです。そのためにここで賞金加算は必須なので、しっかり結果を出してくるはず。対抗は②アルジャンナ。小頭数のレースしか経験していないので、大舞台はどうかと思いますが、小頭数の今回は期待が持てます。馬場が渋った時に若干の不安はありますが、末脚は別格。しっかり脚を使えれば、勝ち負けできるはずです。買い目馬連 ②-⑧ワイド ②-⑧ <リンクのご紹介> 地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。 中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。 ↓↓↓ ********************************** ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ↓↓↓ **********************************
日経賞 予想と買い目 予想印&買い目 03 /28 2020 3/28(土)に中山競馬場で行われる日経賞(G2)の予想と買い目になります。馬券の参考にしてみて下さい。 <広告> 印枠馬番馬名性馬齢騎手斤量調教師▲11サトノクロニクル牡6大野拓弥56(栗)池江泰寿前走は長期休み明けながら掲示板確保と上々の結果。一度使われて調子も上げてきている。元々G2までなら十分通用していたレベルの馬。調子を取り戻していれば、これぐらいの相手なら通用するはず。消22マイネルカレッツァ牡8丹内祐次56加藤士津長期休み明けで初の重賞挑戦と敷居がかなり高い。中山コースも適性が高いわけでは無く、むしろ苦手な傾向。距離は問題無く、ある程度仕上げてきている感じはあるが、いきなりこのメンバー相手に好走は想像できない。ここは見送りが妥当。33ポンデザール牝5石橋脩54堀宣行距離はピッタリ合いそうではあるが、中山芝が初めてなのがどうか。また、調教の動きが重く、別定戦の重賞では能力的にも厳しい。脚質的にも後方から進めるタイプなので、レースに合わないことも考えられる。積極的には狙い辛い一頭。△34レッドレオン牡5藤岡佑介56(栗)角居勝彦レース経験が乏しく、京都と中京でしか走ったことが無いので不安も。ただ、前走は初めての重賞でも通用していて、不利が無ければ勝っていてもおかしくなかった。未知の部分はあるが、期待もできそうな馬。極端に人気を被ることが無ければ、抑えには入れておきたい。45ヤマカツライデン牡8勝浦正樹56(栗)池添兼雄マイネルカレッツァとスティッフェリオの出方次第ですが、先手は取りやすそう。能力的には足りないが状態はかなり良さそうに見えるので、マイペースで単騎逃げができれば多少は。46ウインイクシード牡6横山武史56鈴木伸尋近走は好走を続けているが、2000m前後でのもの。中山も得意ではあるが、今回の距離に多少不安が残る。調教の動きもイマイチで、鞍上も乗り替わりで初めてのコンビ。相手関係も厳しくなり、強くは推せない。57ソウルスターリング牝6丸山元気54藤沢和雄前走で引退の予定だったが引き延ばしてここに参戦。前走で好走したことが原因だと思うが、能力は確実に衰えが感じられる。また、前走できっちり仕上げていたので、調教の動きもパッとしない。終わったはずの馬を追いかけるのは少し怖いところがある。△58エタリオウ牡5岩田康誠56(栗)友道康夫最強の1勝馬だが、昨年の成績はボロボロ。ただ、G1ばかりなので、それほど悲観することは無さそう。また、JC辺りからは行き脚も良くなり、復調気配が見られた。昨年の2着馬でもあり、このコースへの適性も感じられる。調教の動きからは次走の方が良くなりそうだが、気には止めておきたい馬。消69ガンコ牡7松田大作56(栗)武英智休み明けを一度使われたが、あまり動きが良くなってきていない。一昨年の勝ち馬なので、適性は認めるべきだと思うが、状態は雲泥の差。現状で好走を望むのは酷かもしれない。〇610モズベッロ牡4池添謙一56(栗)森田直行前走は得意の京都で軽斤量を活かして完勝。条件がかなり向いていたとはいえ、強い勝ちっぷりで力をつけている。今回は別定戦で前走から一気に斤量が上がる点が不安だが、今の出来なら克服しても。このコースも負けているとはいえ、一度経験があるのはプラス。前走重賞勝ち馬にしてはそれほど人気しておらず、狙ってみる価値は十分ありそう。◎711サンアップルトン牡4柴田善臣55中野栄治前走このコースを勝利している点は好印象。また、中山も得意でこれぐらいの距離はピッタリ合っている。重賞初挑戦でここに入ると格下の立場ではあるが、1kg斤量の恩恵もあり、今の勢いは侮れない。レースセンスでは負けていないので、上手く立ち回ることができれば好走してもおかしくない。消712スティッフェリオ牡6田辺裕信57(栗)音無秀孝昨年のオールカマーを勝っているが、ローカル競馬の方が得意なタイプ。荒れている馬場もあまり良くない。調教の動きからも現状デキ落ち感がある。楽な展開になれば残り目はありそうだが、57kgの斤量を背負うほど能力上位には感じられない。813アイスバブル牡5津村明秀56(栗)池江泰寿近走は精彩を欠くレースが続いているが、本来の力を発揮できればここでも十分通用する力はある。復調にはまだ時間がかかりそうではあるが、少し人気を落としすぎている印象。穴狙いとしてなら十分すぎるほどの期待値はありそう。814ミッキースワロー牡6横山典弘56菊沢隆徳一昨年の有馬記念では大敗しているが、中山コースは一番得意のコース。距離は微妙に長い気がするが、中山ならこなせても。前走は不利があっての敗戦で、調教の動きも文句無し。大外枠なのは気になるが、中段ぐらいにスンナリつければチャンスはありそう。 抜けた馬がおらず、やや混戦模様の一戦。本命は⑪サンアップルトン。重賞初挑戦で厳しく見えますが、今年はG1では少し足りないようなメンバーでそこまで強い相手はいないと見ました。これぐらいの相手なら十分戦えるだけの力はあると思います。対抗は⑩モズベッロ。一気の斤量増が気になるものの前走G2勝ち馬が1番人気にならないのは評価が低すぎると思います。単勝5,6倍程度で買えるならかなり美味しいです。単穴は①サトノクロニクル。2走ボケしないとは限らないですが、長期休み明けの前走でそれなりに走れていたことを考えると、期待できそうです。元々能力がある馬なので、本来の力通りなら通用するはず。抑えは④レッドレオン、⑧エタリオウ。レッドレオンは遠征がどうかですが、それさえ克服できれば問題無いと見ています。エタリオウは少し人気過剰気味なので、様子見したいですが、乗り替わりで新たな一面を出す馬なので、怖い一頭です。買い目馬連 ⑩⑪-①④⑧⑩⑪ <リンクのご紹介> 地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。 中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。 ↓↓↓ ********************************** ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ↓↓↓ **********************************
高松宮記念 出走馬調教診断 調教診断 03 /27 2020 3/29(日)に中京競馬場で行われる高松宮記念(G1)の出走馬調教診断をします。 予想の参考にしてみて下さい。 <広告> アイラブテーラー評価B3/26(木)栗東トレセンー 最終調整は角馬場での調整。一週前に坂路でしっかり追っているので、状態は悪くなさそう。ただ、調整内容的にはスムーズとは言えないので、その辺りがどうか。アウィルアウェイ評価B3/25(水)栗東坂路 良800m600m400m200m52.837.924.612.3一週前からビッシリ追って、今週もしっかりやれている。ここに向けていい状態に持ってこれている。力強い足捌きができており、きっちり仕上げてきた。クリノガウディー評価B3/25(水)栗東坂路 良800m600m400m200m50.636.623.712.1スピード感のある走りで、距離短縮でも対応できそう。足捌きも軽やかでいい状態。グランアレグリア評価B3/25(水)美浦坂路 良800m600m400m200m51.937.524.412.3間隔は開いているが、太目感もなく、馬ナリでもしっかり走れている。気性面も成長がありそうで、いい状態。グルーヴィット評価B3/25(水)栗東坂路 良800m600m400m200m53.138.324.512.1パワフルな動きで力がみなぎっている。距離短縮がどうかはあるが、状態は良さそう。シヴァージ評価C3/25(水)栗東坂路 良800m600m400m200m52.538.225.012.31週前は時計は出ているが、多少ふらつきがあり、今週は少し力強さに欠ける走り。G1の調教の動きとしては物足りなさが残る。ステルヴィオ評価C3/25(水)美浦南W 良5F4F3F1F70.153.739.012.6併せ馬の後ろにつけ、直線で並びかけて並走。頭一つ抜けて走れていたが、もう少し瞬発力が欲しい。セイウンコウセイ評価A3/25(水)美浦南W 良5F4F3F1F67.952.438.111.52週続けてWコースで調整され、仕掛けられると抜群の反応。スピード感のある年齢を感じさせない走りができていた。状態面に不安は無く、期待できそう。タワーオブロンドン評価B3/25(水)美浦南W 良5F4F3F1F67.653.039.512.61週前は動きがまだ重たかったが、今週は馬ナリでもしっかりした走り。状態は良くなっているように見える。走れる体勢は整っている。ダイアトニック評価B3/25(水)栗東坂路 良800m600m400m200m53.438.324.812.21週前に仕掛けて反応の良さを出していたので、今週は馬ナリで軽めの調整。特に目立った動きでは無いものの状態はキープできている。ダイメイプリンセス評価C3/25(水)栗東坂路 良800m600m400m200m51.938.425.312.8一週前の動きがかなり悪く、今週は多少上向いているとはいえ、本調子のデキにまでは届いていないように見える。ダノンスマッシュ評価B3/25(水)栗東CW 良4F3F1F54.639.311.91週前に馬ナリながらいい走りができていた。今週は軽めの調教で抑え気味に走らせていた。落ち着いて走れていて、状態はキープできている。ティーハーフ評価C3/25(水)栗東坂路 良800m600m400m200m53.838.524.712.3もう一つスピードに乗り切れていない走り。1週前の調教もかなりぬるく、デキ落ちの可能性も見ておきたい。ナックビーナス評価C3/25(水)美浦南W 良5F4F3F1F64.849.936.811.7併せ馬を追いかけ、しっかり捕らえはできているが、それほど切れてはいなかった。前走時の方が動きは良かったように見える。いくらかデキ落ちがあるかもしれない。ノームコア評価B3/25(水)美浦南W 良5F4F3F1F67.652.838.612.01週前はいくらか動きが重たかったが、今週は解消されていた。ただ、距離短縮でスピード勝負には対応できないかもしれない。モズアスコット評価B3/25(水)栗東坂路 良800m600m400m200m50.236.524.212.32週続けてしっかりと動けている。前走の反動は感じられない。いい状態をキープできていそうなので、距離に対応できれば。モズスーパーフレア評価A3/25(水)栗東坂路 良800m600m400m200m48.936.124.012.4相変わらず調教は抜群の動き。ラストは流しながら破格の時計で走れている。状態は間違いなく良い。ラブカンプー評価C3/25(水)栗東坂路 良800m600m400m200m52.438.625.512.9この馬なりに大分気性面は良くなってきているが、まだいくらかカリカリして走っている。一気の相手強化でこの走りだと厳しそう。 調教の動きが良かったのはセイウンコウセイ、モズスーパーフレア。セイウンコウセイはここに向けてしっかりピークを持ってきているように見えます。今年で4年目の同じローテーションでいい状態で持ってこれています。人気を問わず、無視はできない存在です。モズスーパーフレアはいつも調教の動きがいいので、今回特別といった感じでは無いですが、ずっと好調を維持できているように見えます。今回は昨年のリベンジも十分にありえそうです。 <広告> ********************************** ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ↓↓↓ **********************************