2020年03月04日 - 競馬鹿の重賞レース予想

チューリップ賞 登録馬前走診断

前走診断
03 /04 2020
3/7(土)に阪神競馬場で行われるチューリップ賞(G2)の登録馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

イズジョーノキセキ評価B
19/11/17
東京芝1600m
赤松賞(500万)
5着
スタート良く、楽な手ごたえで2番手追走。
流れも落ち着き、理想的なポジションで進めれた。
展開的には一番合っていたと思うが、
直線の決め手勝負で上位馬とは差が出た感じで敗れる。
レースセンスはありそうなので、
力がつけばこのクラスはすぐに抜けれるはず。
ウーマンズハート評価B
19/12/8
阪神芝1600m
阪神JF(G1)
4着
今回はスタートから出していき、好位の内目から追走。
かなり積極策で流れに乗って進めていく。
前残りの馬場なので、好判断だったと思う。
前からでも問題無く走れており、
直線はやはりまだフラフラしながらもしっかり走れていた。
馬体が成長すれば、
最後まで真っ直ぐ走れるようになるはず。
今後の成長に期待。
エーポス評価B
20/2/8
京都芝1600m
エルフィンS(L)
4着
スタート良く先行勢から抜け出したが、
外の馬がかかり気味で飛び出して2番手追走。
やや速い流れになったが、4コーナーで前に出て、
直線先頭で粘りこみを図る。
最後までしっかり走れており、
先行した中では頑張っていたが後続馬に差されてしまった。
展開に恵まれなかった割には良く走れている。
マズマズの内容。
ギルデッドミラー評価B
20/2/16
京都芝1600m
こぶし賞(500万)
2着
スタートで大きく外に膨らみ、やや距離ロス。
向こう正面でかなり折り合いを欠いており、
制御にかなり苦戦しながら中段から追走。
コーナーに入る辺りで落ち着き、
直線で先頭に立って追い出したが、
追われてからもフラフラとした走りで、
今一つ伸びきれず、最後にかわされての2着。
能力は高そうだが、
かなり子供っぽさが残っている。
走るようになるのは、もう少し時間がかかるかもしれない。
クラヴァシュドール評価B
19/12/8
阪神芝1600m
阪神JF(G1)
3着
中段外目につけ、揉まれない位置で理想的なポジション。
リズムよく運べ、いい形で進めることができたが、
前が止まらない馬場で、直線外から良く追い込んできたが、
叩きあいで敗れて3着。
勝ち馬は仕方ないが、2着は取れてもおかしくなかった。
強い相手と当たっているので勝ち星から遠ざかっているが、
優等生タイプなので、今後も安定して走れそう。
シャンドフルール評価B
20/2/15
東京芝1600m
クイーンC(G3)
5着
前走は逃げたが今回は控えて中段から進める。
内に入れ、馬群の中でもしっかりと折り合いがついていた。
直線もしっかりと走れてはいたが、
決め手勝負は分が悪かった。
ハイペースもあまり良くなかったかもしれない。
もう少しゆったりと進める方が力を発揮できそう。
ショウリュウハル評価C
19/11/24
京都芝1600m
白菊賞(500万)
1着
滑るようなスタートになったがすぐにダッシュを利かせて、
好位追走。
道中はゆったりとしたペースを落ち着いて走れていた。
逃げた馬が楽逃げしたため止まらなかったが、
ジリジリと詰めていき、最後に何とかかわして勝利。
勝つには勝ったがいかにもギリギリで、
上のクラスではすぐには通用しなさそう。
スマイルカナ評価B
20/1/13
中山芝1600m
フェアリーS(G3)
1着
スタートを決めてハナを切って逃げる。
競ってこられることなく楽に先手を取れたのが大きかった。
ただ、向こう正面ではやや力んだ走りで、
ちょっと危ない感じも。
直線はちょっとふらつく場面はあったものの、
最後まで並ばせることなく押し切っての勝利。
楽に行けたとはいえ内容は良かった。
ただ、距離はマイルが限界のような感じで、
もう少し落ち着いた走りができないと厳しくなってきそう。
スマートリアン評価B
20/2/8
京都芝1600m
エルフィンS(L)
3着
スタート良く好位追走。
やや馬群に包まれるような形になったが、
落ち着いて走れていた。
直線に入ると外に持ち出して追い出しを開始したが、
ジワジワと伸びるも決め手で見劣り。
勝ち切るのは少し時間がかかりそうな感じ。
チェーンオブラブ評価B
20/1/13
中山芝1600m
フェアリーS(G3)
2着
マズマズのスタートが切れたが中段後ろに下げる。
アヌラーダプラを前に見ながらじっくり脚を溜める競馬。
アヌラーダプラの仕掛けに合わせてついていく。
外に出して最速の脚で追い込み、きっちり伸びていたが、
ノーマークの逃げ馬に残されてしまったような感じ。
人気どころを倒しに行く競馬なので、
逃げ切られたのは仕方ない。
決め手は毎回確実なので、末脚が活きる展開の時に期待。
ピーエムピンコ評価C
20/1/12
中山芝1600m
3歳未勝利
1着
スタートはあまり良くなかったが、
すぐにダッシュを利かせて中段につける。
ややかかってはいたが、制御はできる範囲。
4コーナーで前に並びかけに行き、
直線に入って馬場の真ん中から粘る前を差し切って勝利。
減量騎手の恩恵が良かったように思う。
上のクラスでは少し足りないかもしれない。
フルートフルデイズ評価C
20/1/13
中山芝1600m
フェアリーS(G3)
8着
後方からの競馬。
道中は落ち着いて走れていたが、
決め手を考えると前で競馬が理想的。
結局今回もついていくことはできていたが、
直線はなだれ込んだだけ。
ワンパンチ不足は否めない。距離はもっとあった方がいい。
マルターズディオサ評価B
19/12/8
阪神芝1600m
阪神JF(G1)
2着
今回はスタートを決めて、スムーズに好位からの競馬。
流れに乗ってリズムよく走れていた。
かなりのハイペースについていった形になったが、
直線も止まることなく最後までしっかり走れている。
スタートがこれぐらいで安定してこれば、
上でも通用しそう。
メデタシメデタシ評価C
20/2/16
京都芝1600m
こぶし賞(500万)
4着
スタート良く飛び出し先頭に立ち、
馬場の悪い内を避けて走るが、内ラチを頼りたそうな走り。
コーナーで前に行かれたが、内に入って落ち着いていた。
直線は上位の馬には全くかなわない感じで突き放される。
まだ力が足りていないように見える。
クラス慣れが必要そうな感じ。
モズアーントモー評価C
20/2/8
小倉芝1200m
かささぎ賞(500万)
14着
スタートダッシュを利かせて好位追走。
いいポジションにつけることができたが、
ややペースが速かったのか追走に苦労する感じ。
4コーナーで手応えが無くなってしまっていた。
あまりハイペース耐性は無いのかもしれない。
もう少し成長を促した方が良さそう。
レシステンシア評価A
19/12/8
阪神芝1600m
阪神JF(G1)
1着
スタート良くハナを切る。
ハナを奪った後もペースを落とさず、ハイペースで進める。
かなり苦しいペースのはずだが、手応えは良く、
直線も最後までしっかり走り、後続を突き放して圧勝。
かなり強い内容。距離もマイルまでは問題なさそう。
桜花賞の最有力候補。

前走良かった馬はレシステンシア。
前走の阪神JFは馬場がかなり良く、残りやすかったとはいえ、高速で飛ばしてそのまま上がり最速で逃げ切る後続馬に何もさせない完ぺきな内容。
同世代の牝馬では抜けた能力を見せていました。
今回は桜花賞の前哨戦で賞金も十分足りているので、仕上り途上で出走するかと思いますが、普通に走れば上位には顔を出してきそうです。

<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

オーシャンステークス 登録馬前走診断

前走診断
03 /04 2020
3/7(土)に中山競馬場で行われるオーシャンステークス(G3)の登録馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

エスターテ評価C
20/2/16
小倉芝1200m
北九州短距離S(OP)
10着
スタートは抑えて後方から進める。
折り合いは問題無く追走できていた。
直線に入って外に持ち出しながら追い出していったが、
位置取りが後ろ過ぎたし、切れる脚も使えず。
オープンクラスではまだ慣れが必要そうな感じ。
エンゲルヘン評価C
20/2/16
小倉芝1200m
北九州短距離S(OP)
15着
スタートを決めて、2番手の位置につける。
道中はいいリズムで走れていたが、
4コーナーで前についていけなくなり、
直線入口で馬群に沈んでしまった。
重馬場がダメだったのかもしれない。
良馬場なら多少変わってきそう。
カッパツハッチ評価B
19/10/27
新潟芝1000m
ルミエAD(L)
7着
スタートは悪くなかったが、
終始挟まれて窮屈な走りになってしまった。
スムーズに走れればもっとやれていたはず。
スピードはかなりあるので、チャンスはありそう。
キングハート評価B
20/1/6
中山芝1200m
カーバンクルS(OP)
4着
控えて後方から進める。
直線までじっくり脚を溜めて、
直線で外に持ち出して伸びてきていたが、
斤量差があった分、同型馬との追い比べで遅れてしまった。
最後までしっかりと走れてはいるので、
見限る必要は無さそう。
クールティアラ評価C
19/10/27
新潟芝1000m
ルミエAD(L)
17着
大外枠で絶好のスタートが切れ、先手を奪いきり、
かなりいい展開に見えたが、
半分過ぎた辺りで脚色が鈍ってしまっていた。
並ばれてからはそれほど追ってもいなかったので、
状態自体があまり良くなかったのかもしれない。
立て直せばもっとやれるはず。
グランドボヌール評価C
19/12/21
阪神芝1400m
阪神C(G2)
16着
スタートの行きっぷりは良く、
メイショウショウブと並ぶような形でハナに立つ。
最初の直線は問題無かったが、
コーナリングはあまり口向きが良くなく、
スムーズな走りはできていなかった。
直線入って一杯になってしまっていた。
右回りは向いていない。左回りならもっと走れるはず。
タワーオブロンドン評価A
19/9/29
中山芝1200m
スプリンターズS(G1)
1着
やや後方で脚をためる競馬。
4コーナーを外からスムーズに加速して上がっていき、
直線もしっかりとした足取りで伸びて勝利。
この馬らしい競馬ができていて、強い内容だった。
ダイメイプリンセス評価C
20/2/2
京都芝1200m
シルクロードS(G3)
10着
大外枠からポジションを取りに行き、中段後方から進める。
外目につけ、位置取りはマズマズ。
いいところで競馬ができていたが、直線はあまり伸びず。
休み明けだったこともありそうだが、
京都もあまり合っていない感じ。
年齢による衰えも出てきているかもしれない。
ダノンスマッシュ評価B
19/12/8
香港芝1200m
香港スプリント(G1)
8着
ゲートの出があまり良くなく、後方から。
流れに乗って走れてはいたが、
道中は動きが無く苦しい展開。
直線でしっかりと脚は使えていたが、
前も止まらなかった。
スタートが悔やまれるが、力負けといった感じは無い。
十分通用する内容。
ティーハーフ評価B
20/2/2
京都芝1200m
シルクロードS(G3)
13着
後方内目を追走していたが、
3コーナーでディープダイバーに前に入られ、やや後退。
それでもすぐに立て直しはできていた。
直線もそのまま内を突いたが外が伸びる馬場で厳しかった。
もう少し外目の枠から大外に回せていれば、
チャンスはあったかもしれない。
今回は展開が良かっただけに、もったいないレースだった。
ナインテイルズ評価C
19/8/18
小倉芝1200m
北九州記念(G3)
18着
モズスーパーフレアの後ろにつける積極的な競馬をするが、
流石にペースが速すぎて、直線は止まってしまう。
衰えが目立ち、速い流れでは対応できない。
時計がかかるような馬場なら、
ひょっとするかもしれないが一変までは厳しそう。
ナックビーナス評価A
19/12/14
阪神芝1200m
タンザナイトS(OP)
2着
先行力を活かしてハナを切って逃げの形。
スピードの違いで並ばせずにマイペースに持ち込む。
余力を持って直線に入ることができたが、
大外からの強襲でかわされてしまっての2着。
牝馬には厳しい56kgを背負って、
ここまで走れれば上々の内容。
繁殖入りしてもいい年齢だが、現役でもまだやれそう。
ナリタスターワン評価C
19/10/5
盛岡芝1000m
ハーベストC(OP)
2着
スタート良く飛び出していき、先手を奪う。
やや競りかけてこられたが、
マズマズ落ち着いて走れていた。
直線で抜け出して押し切ろうとしたが、
後方からの馬にかわされて2着。
後続にも詰められており、レベルを考えると物足りない。
中央では厳しく見える。
ハウメア評価B
19/12/1
中山芝1200m
ラピスラズリS(L)
2着
スタートを決めて、好位の外目を追走。
ゆったりとしたペースでいい流れで進めることができた。
じっくり脚を溜めて直線に向くことができたが、
逃げたナックビーナスに突き放されて2着。
斤量差が4kgあったことを考えると詰めれなかったのは不満。
ただ、クラス慣れしてきているので、
オープンレベルなら近々勝てそうな感じ。
ミキノドラマー評価C
20/1/6
中山芝1200m
カーバンクルS(OP)
8着
前に壁を置いて、後方から進める。
やや頭を上げて走っていて、力みが見られた。
直線は前が開かず、進路を求めながら追い出すも、
なだれ込んだだけになってしまった。
展開が向けば、もう少しやれそうだが、
反応が鈍かったのは気になるところ。
ラブカンプー評価C
20/2/2
京都芝1200m
シルクロードS(G3)
16着
スタートは出たなりで行かせて中段馬群の中に入れる。
3コーナーに入るところで挟まれてしまい、
ペースダウンしてしまう。
直線は鋭い脚は使えていないが、止まるようなことは無く、
最後まで走れてはいる。
馬群の中に入ると競馬にならないのは変わっていないが、
精神面は若干良くなっているように見える。
今回揉まれたレースを経験したことで、きっかけになれば。
レジーナフォルテ評価B
20/1/6
中山芝1200m
カーバンクルS(OP)
3着
スタートが速く、周りも行かなかったので、
楽な手ごたえで先手を取って逃げる。
道中も競りかけてこられず、
マイペースで進めることができていた。
直線でも余力は十分残っていたが、
決め手のある馬にかわされてしまった。
負けはしたもののスピードは魅力的。
粘りもあるので、今後も善戦が期待できる。

前走良かった馬はタワーオブロンドンとナックビーナス。
タワーオブロンドンは距離短縮がピッタリ嵌っていて敵無しの勢い。
今回はかなりの斤量を背負わされるので、取りこぼしはありそうですが、力は抜けています。
ナックビーナスはオープンを使ったため、斤量を背負わされましたがそれでも強い内容。
馬格もあるので、斤量負けしないのかもしれませんが、牝馬ながら大したもの。
今回は斤量がかなり有利に見え、デキ落ちが無ければ期待できます。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

弥生賞 過去5年データ分析

過去データ分析
03 /04 2020
3/8(日)に中山競馬場で行われる弥生賞(G2)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
54kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
56kg5- 5- 5-39/549.30%18.50%27.80%9885
今年は牝馬の出走無し。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
440~459kg1- 2- 1- 9/137.70%23.10%30.80%300170
460~479kg1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%3343
480~499kg3- 2- 3-13/2114.30%23.80%38.10%5088
500~519kg0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%013
520~539kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
馬格については気にしなくて良さそう。
馬体重の増減は10kgまでなら問題無いが、
それ以上変化がある場合は危ないかもしれない。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
2枠0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0168
3枠0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%028
4枠1- 0- 2- 2/ 520.00%20.00%60.00%126120
5枠0- 2- 0- 5/ 70.00%28.60%28.60%0131
6枠0- 0- 0- 8/ 80.00%0.00%0.00%00
7枠0- 3- 1- 6/100.00%30.00%40.00%096
8枠4- 0- 0- 6/1040.00%40.00%40.00%468116
近年は外枠の馬の好走が目立ってきている。
やや有利なぐらいなので、そこまで気にしなくて良さそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%10276
2番人気2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%17888
3番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%022
4番人気0- 1- 2- 2/ 50.00%20.00%60.00%0142
5番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%054
6番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%0120
7番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
8番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%782254
9番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%084
人気サイドで決着するケースが多いが、重馬場になると一転して荒れることも。
馬場状態で方針を決めるのが吉。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
連闘0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
2週0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
3週0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%049
4週1- 0- 1- 2/ 425.00%25.00%50.00%977262
5~ 9週1- 0- 2-13/166.30%6.30%18.80%1631
10~25週3- 4- 2- 8/1717.60%41.20%52.90%67151
初出走0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
菊花賞のトライアルレースなので、ここを始動戦に使う馬の好走率が高い。
間隔が詰まっているような馬は厳しい傾向にある。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%098
先行2- 2- 2-12/1811.10%22.20%33.30%4544
中団3- 0- 2- 9/1421.40%21.40%35.70%321154
後方0- 2- 1-14/170.00%11.80%17.60%068
マクリ0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位2- 3- 0- 1/ 633.30%83.30%83.30%98216
3F 2位2- 1- 2- 1/ 633.30%50.00%83.30%756245
3F 3位1- 0- 1- 2/ 425.00%25.00%50.00%4562
3F ~5位0- 0- 2- 8/100.00%0.00%20.00%0111
3F 6位~0- 1- 0-28/290.00%3.40%3.40%016
長くいい脚を使えることが必須。
位置取りはそれほど気にしなくても良さそう。
ゴール前の急坂で止まらない末脚を持った馬を見つけたい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着4- 4- 0-17/2516.00%32.00%32.00%5676
前走2着0- 0- 2- 2/ 40.00%0.00%50.00%062
前走3着0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%045
前走4着0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
前走5着1- 0- 1- 1/ 333.30%33.30%66.70%1303343
前走6~9着0- 1- 1- 9/110.00%9.10%18.20%0105
前走10着~0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
初出走0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走勝ち馬は注目すべき。
前走重賞なら巻き返しは期待できるが、条件戦で負けるようでは厳しい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
新馬0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%0150
未勝利0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
500万下0- 1- 0-17/180.00%5.60%5.60%027
OPEN特別1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%13055
G33- 1- 1- 8/1323.10%30.80%38.50%374118
G20- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
G11- 2- 4- 3/1010.00%30.00%70.00%18188
地方0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
初出走0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
王道路線のレースなので、格の高いレースを使ってきた馬が優勢。
重賞でない場合は勝ちっぷりの良かった馬でないと厳しい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1400m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600m1- 3- 2- 9/156.70%26.70%40.00%12132
1800m2- 2- 1-13/1811.10%22.20%27.80%252110
2000m2- 0- 2-13/1711.80%11.80%23.50%3438
2200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2400m0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
初出走0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600m~2000mを使ってきている馬が中心。
マイルを使ってきた馬は勝ち数こそ劣っているが、好走率は高い。
人気の盲点にもなるので、この距離を使ってきた馬は配当妙味あり。

皐月賞と同コースなので、以前は本番に直結する重要なレースだったが、2歳G1の創設や外厩の進歩により、リンクしなくなりつつある。
それでもローテーションは組みやすい時期のレースなので、クラシック候補は毎年のように出走してきている。
絶対的ではないにせよ、人気馬を中心に考えるのが良さそう。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%