2020年03月17日 - 競馬鹿の重賞レース予想

金鯱賞 レース回顧

レース回顧
03 /17 2020
3/15(日)に中京競馬場で行われた金鯱賞のレース回顧になります。

<広告>
着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
6
サートゥルナーリア2.01.65-5-5-533.21
しっかりとスタートを決めて、好位追走。
かなりスローペースで流れ、理想的な競馬ができた。
終始手応えよく追走できており、
直線で軽く仕掛けて一気に前を捕えて突き抜けた。
鞭も入っておらず、力の差を見せつけるような内容。
スローからの上がり勝負では全く負ける気配の無いレベル。
2
8
サトノソルタス2.01.923-3-3-333.88
ある程度ポジションを取りに行き、好位の外目を追走。
スローペースで後方からは厳しい流れだったので、
鞍上の好判断が光った。
道中は流れが遅すぎて、やや行きたがっていたが、
なんとか我慢しながら走っていた。
4コーナーから前を逃がさないようについていき、
直線叩きあいに持ち込んでいる間に、
外からアッサリ勝ち馬にかわされてしまった。
今回は勝ち馬が強すぎただけで、内容はかなり良かった。
5歳馬ながら経験の浅い馬なので、
まだこれから良くなってきそう。
3
4
ダイワキャグニー2.02.03/41-1-1-134.26
スタートから積極的に出していき、ハナを奪いきる。
他の馬に競りかけられることもなく、楽に先頭を走れた。
単騎で悠々と走れ、かなりのスローに落としての逃げ。
理想的な流れに持ち込むことができていた。
4コーナー辺りからロングスパートで逃げ切りを図ったが、
2着馬にピッタリとつけられ振り切れず、
勝ち馬には直線だけでアッサリかわされてしまった。
この展開利があって3着は少し物足りない。
重賞ではやや力不足かもしれない。
4
7
ギベオン2.02.0ハナ3-4-4-333.87
ポンと好スタートを決め、スムーズに内に入れて好位追走。
道中はゆったりとしたペースを落ち着いて走れていた。
いい感じで進めていたが、4コーナーで周りが動いて、
直線で行き場を失ってしまっていた。
追い出すタイミングがかなり遅れ、
外に出したときには大勢が決してしまっていた。
かなりもったいない内容。
上手く乗れていれば際どかったかもしれない。
5
2
ラストドラフト2.02.1クビ6-7-6-633.53
勝ち馬を見ながら中段からの競馬。
ポジションはいいところにつけることができたが、
ペースが遅すぎた。
道中も動きが無く、前が止まらない流れ。
直線で良く追い込んできたが、前の馬に粘られてしまった。
中々展開が向かず、届かないレースが続いているが、
重賞で勝てるだけの能力はあるはず。
多少流れる競馬になりさえすれば、いつ勝ってもおかしくない。
6
3
ニシノデイジー2.02.31 1/29-8-8-833.64
スタートが上手くなく、後方からの競馬。
内で距離ロス無く進めるが、向こう正面でやや力んだ走り。
コーナー辺りで落ち着き、
直線は馬群の中からジワジワと伸びてきていた。
展開が向かなかったことを考えれば、それほど悪くない内容。
距離はもう1ハロン短い方が良さそう。
人気を落としていくと思うが、
条件が噛み合えば一発ありそうなので気を付けたい。
7
1
ケイデンスコール2.02.51 1/46-6-6-634.010
中段につけ、スローペースの初距離だったが、
折り合い面は全く問題無く走れていた。
道中の雰囲気は悪くなかったが、
直線に向いて外に出しながら追い出しても、
それほど伸びは見られなかった。
いい時のデキにまでは戻ってきていない印象。
距離は問題無さそうだが、現状の決め手では重賞は厳しい。
8
12
マイネルファンロン2.02.71 1/42-2-2-234.711
スタートを決めて、大外枠からスムーズに内に入れていき、
2番手からの競馬。
ゆったりとしたペースで流れ、理想的な競馬ができていた。
4コーナーを回るぐらいまではいい感じだったが、
直線は上がり勝負になってしまい、キレ負けしてしまった。
前走に比べると大分良くなっている。
使いつつの馬なので、夏頃にはいい状態になってくるかも。
9
9
ブレスジャーニー2.02.81/210-10-11-1233.79
スタートは控えて後方から進めるが、
スロー濃厚のメンバー構成で控える競馬の選択に疑問が残る。
結局かなりのスローペースになってしまい、
向こう正面では折り合いを欠く場面も。
折り合いをつけている間に最後方まで下がってしまい、
直線はしっかりとした脚を使えていたが、流石に厳しかった。
あまりにも消極的すぎる乗り方をしてしまっていた。
積極的に運べばもう少しやれていたかもしれない。
10
10
ロードマイウェイ2.02.8クビ10-10-11-1033.82
ゲートでソワソワしていてスタートで出遅れ。
後ろからの競馬になってしまった。
内に入れて距離ロス無く進めるが、かなりのスローで、
度々折り合いを欠くところが見られた。
それでも直線は最後まで脚を使えていたが、前が止まらず。
本来の力を全く発揮できていなかった。
今回は度外視でも良さそうだが、人気ほどの能力は無さそう。
11
5
サトノガーネット2.02.91/212-12-10-1033.95
いつも通り後方からの競馬。
最初のコーナーで外に大きく膨らみ、最後方に。
今回はかなりのスローペースで展開が厳しかった。
4コーナー辺りからかなり追い出していくが、
直線の末脚がいまいちになり、前を捕まえれないどころか、
後方の馬にかわされてしまう結果に。
敗因は展開にあるのは間違いないが、
それにしても乗り方がまずすぎた。
乗り慣れた鞍上に戻った時に期待したい。
12
11
ジュンヴァルカン2.02.9クビ8-8-8-934.112
マズマズのスタートから中段やや後方につける。
スローペースで流れたため、
久々の芝を使うこの馬には良かったかもしれない。
道中はしっかり追走できていた。
直線は切れ負けしてしまったが、最後まで食らいついていた。
重賞は難しそうだが、OP競走なら十分やれそう。

結果:不的中
本命のサートゥルナーリアがしっかり力を見せてくれ、相手も上位には来てくれましたが、2着のサトノソルタスを消しており、的中ならず。
調教の動きがイマイチだったので評価を落としましたが、左回りだったので消すまでは無かったように思います。
ただ、買い目には絶対に入れれなかった馬なので、惜しいようで全く惜しくない結果でした。

 
<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

フラワーカップ 過去5年データ分析

過去データ分析
03 /17 2020
3/20(金)に中山競馬場で行われるフラワーカップ(G3)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告> 
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
54kg5- 5- 5-54/697.20%14.50%21.70%1972
55kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
今年の登録馬は全頭54kgでの出走。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
~399kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
400~419kg0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0238
420~439kg1- 2- 0-17/205.00%15.00%15.00%1779
440~459kg0- 2- 1-15/180.00%11.10%16.70%053
460~479kg1- 0- 2-10/137.70%7.70%23.10%2143
480~499kg1- 0- 1- 4/ 616.70%16.70%33.30%4853
500~519kg2- 1- 0- 5/ 825.00%37.50%37.50%5648
最初と最後に坂を上がるタフなコース。
馬格のあるパワー型の方が好走率が高い。
人気馬が500kg程度あるようなら、素直に評価したい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%4524
2枠0- 1- 0- 6/ 70.00%14.30%14.30%030
3枠0- 1- 1- 5/ 70.00%14.30%28.60%0160
4枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%2812
5枠1- 2- 1- 6/1010.00%30.00%40.00%29199
6枠0- 1- 2- 7/100.00%10.00%30.00%093
7枠1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%3438
8枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%1311
やや外目の枠の好走率が高いが、それほど差は無い。
枠はあまり気にしなくて良さそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気3- 1- 0- 1/ 560.00%80.00%80.00%148108
2番人気2- 1- 1- 1/ 540.00%60.00%80.00%124128
3番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%036
4番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%042
5番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%048
6番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
7番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0116
8番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%0108
9番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 1- 1-24/260.00%3.80%7.70%080
1,2番人気馬が優秀な成績。平穏傾向が高いレース。
穴っぽい馬は控えめに、堅いところから入っていくべき。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
3週1- 1- 1-10/137.70%15.40%23.10%22119
4週1- 1- 0-13/156.70%13.30%13.30%843
5~ 9週3- 0- 0-24/2711.10%11.10%11.10%3415
10~25週0- 3- 3- 7/130.00%23.10%46.20%0168
半年以上0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%0210
今年初戦になるような間隔を空けている馬の好走率は高いが、取りこぼしが多い。
勝ち馬は好調をキープしながら使われている馬。
1着馬と2,3着馬の傾向が異なるケースが多いので、
軸馬と相手の選択は気を付けたい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ3- 0- 1- 1/ 560.00%60.00%80.00%178204
先行2- 1- 2-14/1910.50%15.80%26.30%2442
中団0- 3- 2-16/210.00%14.30%23.80%0143
後方0- 1- 0-25/260.00%3.80%3.80%06
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 2- 0- 5/ 812.50%37.50%37.50%16103
3F 2位0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
3F 3位0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%027
3F ~5位1- 1- 2- 7/119.10%18.20%36.40%30225
3F 6位~3- 1- 3-38/456.70%8.90%15.60%1935
スタート直後の坂もあって、スローペースが濃厚なレース。
先行した馬が粘りこみやすく、後方からの追い込みは届かないケースが多い。
上がりもそれほど求められないので、先行できる馬を中心に考えたい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着5- 3- 2-22/3215.60%25.00%31.30%4271
前走2着0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%048
前走3着0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%0145
前走4着0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%036
前走5着0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
前走6~9着0- 1- 1-12/140.00%7.10%14.30%0123
前走10着~0- 0- 0- 8/ 80.00%0.00%0.00%00
前走勝ち馬はどのクラスであっても注意したい。
逆に負けているような馬はどのクラスでも危険。
変わり身が期待できるような馬でなければ、バッサリ切っていきたい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
新馬0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
未勝利2- 1- 0-15/1811.10%16.70%16.70%3566
500万下3- 3- 5-18/2910.30%20.70%37.90%25125
OPEN特別0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
G30- 0- 0-14/140.00%0.00%0.00%00
G10- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%060
地方0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
格が全く当てにならない。
重賞組はマイル以下を使ってきているので、
距離延長に対応できず負けてしまうことが多い。
1勝馬レベルでも距離適性があれば十分好走できる。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1400m1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%5328
1600m1- 1- 4-26/323.10%6.30%18.80%846
1700m0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
1800m3- 2- 0-14/1915.80%26.30%26.30%4080
2000m0- 2- 0- 8/100.00%20.00%20.00%065
2200m0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%0595
同距離以上のレースを使ってきている馬の方が優勢。
距離延長組は苦戦傾向。

2年前の3着馬にVマイルを勝利したノームコアがいるが、有力馬の出走が少ない重賞。
重賞だがそれほどレースレベルが高くないことが多く、未勝利戦を勝ったばかりの馬の好走も目立つ。
前々で競馬が出来る馬がスローペースでそのまま粘りこむので、ポジションを取れる馬を中心に考えていきたい。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%