2020年03月31日 - 競馬鹿の重賞レース予想

ダービー卿チャレンジトロフィー 過去5年データ分析

過去データ分析
03 /31 2020
4/4(土)に中山競馬場で行われるダービー卿チャレンジトロフィー(G3)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>
年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳1- 2- 0-13/166.30%18.80%18.80%1944
5歳4- 1- 5- 9/1921.10%26.30%52.60%192161
6歳0- 2- 0-22/240.00%8.30%8.30%031
7歳0- 0- 0-12/120.00%0.00%0.00%00
8歳~0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
5歳馬が優勢。この世代を中心に考えていきたい。
6歳以上は不振気味。高齢馬は割り引いて考えたい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
53kg1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%433113
54kg0- 0- 1-11/120.00%0.00%8.30%048
55kg3- 3- 1-11/1816.70%33.30%38.90%8691
55.5kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
56kg1- 1- 2-17/214.80%9.50%19.00%5272
56.5kg0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
57kg0- 0- 1-13/140.00%0.00%7.10%011
57.5kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
58kg0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%093
58.5kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
馬券の中心になりそうなのは55kgの斤量の馬。
ハンデを背負わされる馬はやや不振傾向。
手頃な斤量の馬を狙いたい。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
440~459kg0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%066
460~479kg1- 0- 0-13/147.10%7.10%7.10%9224
480~499kg0- 3- 0-17/200.00%15.00%15.00%041
500~519kg1- 0- 2-17/205.00%5.00%15.00%1544
520~539kg1- 1- 2- 8/128.30%16.70%33.30%5493
540~2- 1- 0- 3/ 633.30%50.00%50.00%285160
馬格のある馬が中心。
480kg未満の馬体重の馬は多少割り引いた方がいいかもしれない。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%6025
2枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%111130
3枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%031
4枠0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%013
5枠3- 1- 0- 6/1030.00%40.00%40.00%226102
6枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%026
7枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%068
8枠0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%058
頭数が多くなりやすく、大外枠はコースの形態上不利。
先行馬であれば内目の枠、そうでなければ少し外目ぐらいの枠の馬がいい。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%6262
2番人気1- 0- 2- 2/ 520.00%20.00%60.00%120108
3番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%052
4番人気1- 2- 0- 2/ 520.00%60.00%60.00%130160
5番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%482116
6番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%094
7番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%080
8番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
9番人気0- 0- 2- 3/ 50.00%0.00%40.00%0234
10~人気0- 0- 0-35/350.00%0.00%0.00%00
ハンデ戦らしく人気決着とはいかないが、二桁人気の好走も見られない。
人気も割れやすく、好走する馬を見つけるのは難解。
ノーチャンスの馬を消して、手広く買ってもいいかもしれない。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%075
3週1- 1- 1-14/175.90%11.80%17.60%6565
4週2- 0- 0- 4/ 633.30%33.30%33.30%16065
5~ 9週1- 1- 2-29/333.00%6.10%12.10%3948
10~25週1- 2- 2-16/214.80%14.30%23.80%2860
半年以上0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
以前は使いつつの馬の好走が目立ったが、
近年は休養明けの馬の好走が増えてきている。
レース間隔はそれほど気にしない方が良さそう。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
先行2- 3- 0-13/1811.10%27.80%27.80%9577
中団2- 2- 4-24/326.30%12.50%25.00%6074
後方1- 0- 1-23/254.00%4.00%8.00%1230
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位3- 0- 1- 2/ 650.00%50.00%66.70%376218
3F 2位0- 0- 2- 5/ 70.00%0.00%28.60%041
3F 3位0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%058
3F ~5位0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%085
3F 6位~2- 3- 1-46/523.80%9.60%11.50%3234
粘る先行馬に差し馬がどれだけ迫れるかのレースになりやすい。
展開利が極端に出ることは無いので、
前につけれる馬と差してこれる馬をバランス良く選ぶ必要があり、
展開と馬の能力、コース適性全て読み切らないと的中は難しい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着3- 2- 0- 7/1225.00%41.70%41.70%13090
前走2着1- 0- 1- 5/ 714.30%14.30%28.60%18567
前走3着1- 0- 1- 5/ 714.30%14.30%28.60%158118
前走4着0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
前走5着0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
前走6~9着0- 2- 0-16/180.00%11.10%11.10%030
前走10着~0- 1- 3-24/280.00%3.60%14.30%057
競走中止0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走好走馬は引き続き期待しても良さそう。
前走大敗している馬はある程度人気していた馬なら狙ってみてもいいが、
能力的に厳しい馬の激走は期待できない。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600万下3- 1- 0- 3/ 742.90%57.10%57.10%222112
OPEN特別1- 1- 2-23/273.70%7.40%14.80%4146
G31- 1- 2-28/323.10%6.30%12.50%4049
G20- 2- 0-10/120.00%16.70%16.70%062
G10- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
海外0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%0160
オープン入り直後の馬の期待値が高い。
前走勝利して斤量が減る馬には注意しておきたい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1200m0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
1400m2- 1- 0-13/1612.50%18.80%18.80%11866
1600m2- 3- 3-32/405.00%12.50%20.00%4461
1800m1- 1- 1-11/147.10%14.30%21.40%2260
2000m0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%026
2200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
今回のレースと200m以内であれば全く気にする必要は無い。
それ以上の離れた距離を使ってきた馬は割引。
癖のあるコースで距離にも対応できずに負けてしまう可能性が高い。

安田記念の前哨戦の位置づけのレースだが、ハンデ戦ということもあってかここで好走しても本番では足りないケースが多い。
好走する馬は中穴人気が多く、強い相手には太刀打ちできないG2やG3止まりレベルの活躍が目立つ。
少しひねった予想が必要かもしれない。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

高松宮記念 レース回顧

レース回顧
03 /31 2020
3/29(日)に中京競馬場で行われた高松宮記念(G1)のレース回顧になります。

<広告>
着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
 
1
16
モズスーパーフレア1.08.7- -1-134.59
スタートから飛ばしていき、この馬らしい競馬ができていた。
道中は後続を全く寄せ付けないスピードで、
直線は苦しくなったが降着もあり、
人馬ともに悲願のG1初制覇。
全く先行争いされなかったのは良かったが、
今回の馬場でここまで凌いだのは成長の証。
左回りもそれほど得意ではないわりに走れていたので、
よほど状態が良かったように思う。
毎回全力タイプなので、
間隔を空けたローテーションも良かったかもしれない。
2
8
グランアレグリア1.08.7ハナ- -13-1233.12
初の1200m戦だったせいかスタートダッシュで後手を踏み、
後方からになってしまった。
それでも道中はしっかりとついていくことができていて、
重馬場も問題無く走れていた。
直線で外に持ちだし追われると、
凄い加速で先行馬を落ち詰めていた。
惜しくも差し切れなかったが、強さは十分出せていた。
気性的には距離短縮は良かったが、慣れは必要そう。
マイル戦でもこれぐらい落ち着いて走れれば、
相手はいないかもしれない。
3
3
ダイアトニック1.08.7- -4-433.74
スタートを決め、好位から最高のポジションで進めていた。
スムーズにコーナリングして絶好の形で直線に向いて追い出し、
前を捕える勢いだったところで不利を受けてブレーキ。
すぐに立て直したが、流石に残りの距離が少なすぎた。
勝ってもおかしくなかったぐらい走れていた。
左回りでここまで走れたのは収穫。
京都以外でも期待できる内容だった。
4
11
クリノガウディー1.08.7- -3-333.815
1200mのスピードにも良く対応できていて、3番手につける。
距離短縮が良かったかもしれない。
直線はセイウンコウセイが隣にいる間は良かったが、
抜け出すと一気に内にモタレてしまい、
他馬に迷惑をかけてしまった。
距離は合っていそうなので、真っ直ぐ走れるようになれば。
※1位〔タイム1分08秒7,着差ハナ〕に入線したが,
最後の直線コースで内側に斜行して「ダイアトニック」号および
「モズスーパーフレア」号の走行を妨害し,かつ,
走行妨害がなければ被害馬が先に入線していたと
認められるため4着に降着。
5
17
シヴァージ1.09.02- -15-1533.112
スタートはそれほど良くなく後方からになってしまったが、
じっくり脚を溜めて、直線は良く伸びてきていた。
もう少し前が止まってくれる展開なら、
際どい勝負までもつれこんだかも。
重馬場を全く苦にせず走れるので、
今後も馬場が悪化するタイミングで狙ってみたい。
6
7
グルーヴィット1.09.0ハナ- -15-1433.213
これまでのレースと違い後方で脚を溜める競馬をしたが、
上手く嵌って直線はいい脚を使えていた。
距離短縮やブリンカー効果もあってか、
最後まで集中も途切れず走れていた。
上位には離されたものの良く走れている。
これぐらいしっかり走れていれば、G3ぐらいは勝てるはず。
距離は短い方がいいかもしれない。
7
12
セイウンコウセイ1.09.1クビ- -2-234.46
2番手から理想的な競馬が出来ていたが、
直線でキレ負けしてしまった。
力は出し切っていたと思うので、
上位には完全に力負けかもしれない。
スプリント未経験の若い馬にも負けてしまい、
世代交代を感じるレースだった。
8
4
ティーハーフ1.09.1ハナ- -8-933.817
今回はスタートからポジションを取りに行き、
中段馬群の後ろにピッタリつける。
いつものように直線だけの競馬にならなかった分、
末脚はいつもほどでは無かったが、それでも良く伸びていた。
10歳という年齢を考えるとかなりいい内容だった。
10歳限定戦があれば、間違いなく上位の存在。
引退も近そうだが、夏のローカル辺りで最後に一発あるかも。
9
1
ステルヴィオ1.09.31- -8-734.17
中段でピッタリ内ラチ沿いで距離ロス無く運べ、
最善を尽くしたレースはできていたと思うが、
距離が短く、スピード負けしてしまった印象。
この距離は短すぎたかもしれない。
ここは適性距離の差でまけてしまったが、良く走れている。
マイルぐらいの距離に戻れば、十分好走圏内。
10
6
ダノンスマッシュ1.09.72 1/2- -7-434.73
スタートで滑ってしまい、やや後手を踏んでしまった。
すぐに中段にとりついていくことはできたが、
もう一段前で競馬をしたかったところ。
ただ、直線はそれほど伸びておらず、
スムーズにスタートを切れていたとしても、
上位には食い込めなかった可能性が高い。
今回のような鋭い決め手勝負では分が悪そう。
多少上がりがかかるようなレースで狙うべきなのかもしれない。
11
2
アウィルアウェイ1.09.7- -8-1134.211
ポジションを取りに行こうとするが、
被せられて中段まで下がってしまった。
後手後手に回ってしまい、この馬の良さは出せていなかった。
重馬場だったのも良くなかった。
ただ、G1は敷居が高いように見える。
G2やG3までの馬かもしれない。
12
9
タワーオブロンドン1.09.83/4- -8-934.51
4コーナーまではこの馬らしい絶好の形で競馬ができていたが、
直線で追い出してからは全く伸びが見られなかった。
乗り替わりだったが、特に鞍上に問題は無かったように思う。
かなり不可解な負け方。
昨年夏から使い詰めの疲労がここで来たのかもしれない。
じっくり休養を当てた方がいいかも。
13
14
モズアスコット1.09.9クビ- -17-1733.75
スタートから終始行き脚がつかず、後方から動けなかった。
直線で馬場のいいところに持ち出してからは、
いくらか伸びてきていたが、位置取りが後方過ぎた。
距離というよりは馬場が合わなかったように見える。
順調に調整できなかった影響もあるかもしれない。
今後はどのような使い方になるかわからないが、
重馬場の時は避けた方が良さそう。
14
15
ナックビーナス1.10.32 1/2- -4-435.314
それほど積極的に行かず、好位の外目から進めていたが、
コーナーで前を外から追いかけるような形になり、
全くこの馬らしい走りはできていなかった。
外枠だったので仕方ない面もあるが、
かなり中途半端な乗り方をしてしまったように思う。
不完全燃焼なのでここは度外視でも。まだ見限る必要は無い。
15
18
ノームコア1.10.61 3/4- -8-1235.08
スタート良く中段外目につけ、流れに乗った競馬はできていた。
初めての距離だったが、特に問題は無さそうな感じ。
ただ、馬体が少し重そうで直線はあまり反応せず。
いかにも叩き台仕上げといった感じで、
ここを獲りに来たレースでは無かったように思う。
次走は一変してくるかもしれないので、
馬体の変化には注目しておきたい。
16
5
ラブカンプー1.10.6クビ- -4-735.418
内からも外からもスピードのある馬がいて、
包まれるような形になり、冷静さを失ってしまった。
コーナー辺りでいつ止めてもおかしくないような感じに。
直線でズルズルと後退していってしまった。
ここは相手が強かったので仕方が無いと思うが、
行くしか無い馬がここ最近揉まれる競馬ばかりしている。
逃げ馬不在の相手関係でどんな競馬をするのか見てみたい。
17
13
ダイメイプリンセス1.10.92- -13-1535.016
調子自体もあまり良くなかったと思うが、
重馬場は全く合っていなかった。
道中の追走も直線での追い出しでも全くいいところが見られず。
相手も強かったのでこの結果は仕方ない。
良馬場でローカル競馬を使ってきたときが本番。
18
10
アイラブテーラー1.21.9大差- -18-1842.910
全く走る気が見られなかった。
故障したのかと思うような内容。
G1初挑戦ながら、最終追い切りをしていなかったあたり、
かなり調子が悪かった可能性が高い。
正直、出走取消した方が良かったと思う。
かなり負け方が悪すぎるので、次走は様子を見た方が良さそう。

結果:不的中
印をつけた馬が一頭も掲示板にすら乗らず、完敗でした。
本命のダノンスマッシュ、対抗のタワーオブロンドンが全く走らず意外でした。
負けるにしてももっと走れる馬だと思っていたのですが…
重馬場巧者のシヴァージが5着まで突っ込んできている辺り、かなり特殊な馬場だったのかもしれません。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%