2020年04月 - 競馬鹿の重賞レース予想

青葉賞 出走馬調教診断

調教診断
04 /30 2020
5/2(土)に東京競馬場で行われる青葉賞(G2)の出走馬調教診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アイアンバローズ評価B
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
51.737.925.012.6
ビッシリ追われてそれに応える動きはできている。
脚捌きも力強く、状態面は問題無さそう。
アピテソーロ
映像無し
アラタ評価C
4/29(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
68.554.440.512.6
併せ馬に先着はできていたが、かなり線が細くひ弱に映る。
もう少し体が出来上がってからの方が良さそう。
オーソリティ評価C
4/29(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
68.053.238.712.0
最後は詰めたものの併せ馬にやや遅れ気味だったのは気になるところ。
我慢させるところで抑えきれない感じもあり、距離延長は微妙な感じ。
距離短縮の方がいいかもしれない。
コンドゥクシオン評価C
4/29(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
65.751.638.512.6
脚捌きは悪くなかったが、首を上手く使えていない走り方。
併せ馬に前に行かれてしまっており、能力的には物足りない。
デキはマズマズといった感じだが、重賞ではどうか。
サーストンカイドー評価B
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.638.825.412.9
時計はそれほど速くないが、軽快な脚捌きを見せていた。
状態面に関しては問題無さそう。距離が延びてどうか。
ダノンセレスタ評価A
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
52.338.425.312.8
動きに余裕があり、併せ馬に楽に先着。
いい状態に持ってこれており、期待できそう。
ディアスティマ評価C
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.739.526.313.4
あまり脚が上がっておらず、追われてからの伸びも平凡。
それほど状態面は上がってきていないように見える。
ディアマンミノル評価B
4/29(水)
栗東坂路 良
6F5F4F3F1F
81.365.450.937.712.7
追われてからは重心の低い走りで、長くいい脚を使えていた。
キレはそれほどでもないが、長距離は合いそうな走り。
状態も良さそうなので、期待できそう。
フィリオアレグロ評価B
4/29(水)
美浦南W やや重
4F3F1F
54.540.512.9
ほぼ馬ナリで軽めの調整だったが、終いの反応は良く、動きはマズマズ。
順調に調整できているように見え、前走時ぐらいのデキには持ってこれそう。
フィロロッソ評価C
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
54.439.926.013.0
手前をコロコロと替えてバランスの悪い走りになっていた。
一杯に追われ、余力が残っていなかったように見える。
その割に時計も出ておらず、能力的に足りないような感じ。
フライライクバード評価B
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
54.239.124.912.5
併せ馬と並走させてビッシリ追われる。
まだ子供っぽい感じで集中しきれていないところがあるが、
動きはマズマズ。
ブルーミングスカイ評価B
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.139.025.512.8
キビキビとした走りで、鞭が入ると多少ふらつく場面はあったが、
最後まで集中して走れていた。
まだ成長過程だと思うが、状態面には不安は無さそう。
プリマヴィスタ評価B
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
51.838.125.513.1
時計は優秀だが、ラストはやや苦しくなってしまっていた。
それほど大きく変わってはいなさそうなので、現状でどこまでやれるか。
メイショウボサツ評価B
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.939.725.812.8
併せ馬にやや遅れをとったもののしっかりした走りはできており、
状態面には不安は無さそう。
速い脚は無さそうなのでその辺りがどうか。
レアリザトゥール
映像無し
ロールオブサンダー評価B
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
55.140.225.812.3
終い重点でラストにしっかり追われ、いい反応ができていた。
久々になるが、マズマズ仕上がっていそうな感じ。
ヴァルコス評価C
4/29(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
56.841.127.013.6
馬ナリで負荷がそれほどかかっていないにも関わらず、
少しふらつきが見られ、走りに迫力も無かった。
状態面は多少疑っておいた方がいいかもしれない。

調教の動きが良かったのはダノンセレスタ。
全体時計も優秀で最後まで力強い走りができていました。
未勝利を勝ったばかりなので、相手強化でどこまでといった感じですが、これだけ走れれば通用しそうな感じもあります。
2400mの距離を経験していることもプラスなので、人気次第で狙ってみたいです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

天皇賞・春 登録馬前走診断

前走診断
04 /30 2020
5/3(日)に京都競馬場で行われる天皇賞・春(G1)の登録馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

エタリオウ評価B
20/3/28
中山芝2500m
日経賞(G2)
6着
好位につけてゆったりとした流れで理想的にだったが、
直線は案外伸びず。
一緒に上がっていったスティッフェリオに、
アッサリかわされてしまった。
追い込んできたアイスバブルに差されているあたり、
勝ち切れない感じは残っているように見える。
調子は上がってきつつありそうなので、
次走は注目したいが一線級相手では無く、
G3あたりで勝ちに行く競馬を見てみたい。
オセアグレイト評価B
20/2/22
東京芝3400m
ダイヤモンドS(G3)
3着
スタート良く、好位から進めることができていた。
1周目のゴール前ではやや力んでしまっていたが、
その後は落ち着いて走れていた。
ペースが落ちることなく進んだため、
脚が溜まらず直線は苦しくなったが、
それでも良く踏ん張っていた。
もう少しペースが遅ければもっと粘れたはず。
長距離適性は高いので、今後に期待したい。
キセキ評価C
20/3/22
阪神芝3000m
阪神大賞典(G2)
7着
ゲートから出ず、スタートで大きく出遅れ。
かなりの後手を踏み、その上、
折り合いも全くつかないまま走っていた。
かなり抑えようとしていたが、抑えきれなくなり、
1周目で一気に先行集団まで上がっていってしまった。
前につけてからは多少落ち着いたが、
ここまで暴走してしまっては流石に直線は苦しい。
ただ、致命的な出遅れからチグハグな競馬をした割には、
大崩れまではいかなかったのは能力の高さ。
父親譲りの気性の悪さが出てきたような感じなので、
今後は安定性は期待できない。
軸で狙うのは危険かもしれない。
シルヴァンシャー評価B
19/10/6
京都芝2400m
京都大賞典(G2)
3着
それほどスタートの出は良くなく、中段やや後方に。
折り合いはしっかりついており、
道中はいい感じで走れていた。
向こう正面でクリンチャーが斜行し、
前をカットされるもすぐに立ち直し、
影響を感じさせない走りができていた。
3コーナーから徐々にポジションを上げていき、
外に出して良く追い込んだが、前が止まらなかった。
一気の相手強化で展開も向かない中、良く走っていた。
これぐらいの距離はぴったり合う感じで、
チャンスはありそう。
スティッフェリオ評価B
20/3/28
中山芝2500m
日経賞(G2)
3着
スタートを決めるも、控えて中段外目から。
この馬のペースで無理させなかったのが、
好走に繋がった。
ペースはそれほど速くはならなかったが、
内の馬場は悪く、馬場のいい外目を回れたのも良かった。
3コーナーから早めに動いたので、
最後は甘くなってしまったが良く踏ん張っていた。
とはいえこの馬にはこの辺りが限界かもしれない。
G3なら期待できるが、このレベルのレースは厳しそう。
タイセイトレイル評価B
20/3/22
阪神芝3000m
阪神大賞典(G2)
6着
ブリンカー効果が見られ、スタートはポンと好スタート。
スムーズに2番手につける競馬ができた。
レースの入りは良かったが、
道中でキセキが上がってきて、
反応してペースを上げてしまっていた。
このままペースを落とさず進んでしまい、
直線で差し馬の餌食になってしまった。
2着馬とはさほど差は無いので、
もう少し楽に運べていれば上位もあったと思う。
距離も問題無いので、長いところで結果は出せそう。
ダンビュライト評価C
19/11/24
東京芝2400m
ジャパンC(G1)
14着
スタート良く、スンナリと2番手追走。
ただ前走のようにリラックスして走れておらず、
力みながらの追走。
ダイワキャグニーが3コーナーでスパートしたが、
それについていけず、直線入ると止まってしまった。
G1とはいえアッサリ負けすぎで、
テンションが高かったのもあるかもしれない。
直線が長いコースは良くは無さそう。
トーセンカンビーナ評価B
20/3/22
阪神芝3000m
阪神大賞典(G2)
2着
相変わらず飛び上がるようなスタートで後方から。
それでも大きくは離されず、リズムよく運べていた。
道中は全く動かず、流れに沿って走っていたが、
最後の3コーナーから押し上げていく。
外には持ち出せず、馬の間を狙って進路を探した分、
勝ち馬から離されてしまったが、
スムーズならもっと際どかったかも。
距離は問題無かったので、
2400m以上ならどこでもやれそう。
スタートは矯正できなさそうなので、
狙うときは目をつぶるしかない。
ハッピーグリン評価C
20/1/5
京都芝1600m
京都金杯(G3)
18着
スタート直後にごちゃついて後方からの競馬。
ポジションを取りに行くことができず、
後方の外目を回る羽目に。
じっくりと脚を溜める競馬もできず、
マイルの流れにやや忙しそうな感じ。
全くいいところが出なかったレースになってしまった。
距離はもう少し長くないとペースが合わなそう。
フィエールマン評価B
19/12/22
中山芝2500m
有馬記念(G1)
4着
中段やや後方からの競馬。
1周目でアーモンドアイが上がっていってからは、
アーモンドアイをマークするような形に。
ピッタリとついていき、4コーナーから並びかけて、
直線入口で競り落としたものの、
外からの後方馬にかわされてしまった。
マークした馬には完勝だったが、仕掛けがやや早かった。
それでも最後まで踏ん張ることはできており、
力のある所は見せていた。
速いペースは苦手な感じで、
スローで流れた方が理想的な競馬ができたと思う。
ミッキースワロー評価A
20/3/28
中山芝2500m
日経賞(G2)
1着
大外枠からだったが、スムーズに後方から追走。
道中も折り合い良く走れていた。
ペースが遅かったが、3コーナーで早めに動いていき、
直線は外にモタレながらもしっかり伸びて勝利。
2着馬に迷惑をかけてしまったが、強い内容だった。
本格化して充実しているので、
今後はこの状態をどれだけ維持できるか。
ミライヘノツバサ評価B
20/2/22
東京芝3400m
ダイヤモンドS(G3)
1着
スタートから終始、中段やや後方の内目から追走。
道中は落ち着いて走れており、
この距離にも問題無く対応できていた。
直線は内から馬群の間を割って伸びてきたが、
鞭が入るとかなり外にヨレて走っていた。
なんとか凌ぎきった感じだが、
2着馬に体をぶつけるまでヨレているので、
審議でもおかしくなかった。
スタミナ勝負の展開が良かった感じだが、
フロックかもしれず、次走はあまり期待できない。
メイショウテンゲン評価B
20/3/22
阪神芝3000m
阪神大賞典(G2)
3着
中段やや後方から進め、
道中は落ち着いて追走できていた。
3コーナーから前との差を詰めていき、
直線は外に持ち出して追い出し。
ジリジリとした脚しか使えず、
決め手の差が出てしまったが、
超長距離の適性の高さは見せていた。
安定した走りをしているが、
少し足りないレースが続いている。
馬場が渋って上がりがかかるようなレースで狙いたい。
メロディーレーン評価B
20/3/22
阪神芝3000m
阪神大賞典(G2)
5着
中段内目を回り、いつもより積極的な競馬。
他の馬が外にいても、落ち着いて走れていた。
直線は外に持ち出さず、
馬群の間を突いてしっかり伸びてきていた。
負けはしたものの精神面の成長がかなりみられる。
ここは力負けしてしまった感じだが、
長い距離は合っているようで、ハンデ戦なら面白そう。
モズベッロ評価A
20/3/28
中山芝2500m
日経賞(G2)
2着
後方で脚を溜め、勝ち馬を見るような形で進めていく。
道中は内に入れて、
距離ロスもなくスムーズに走れていた。
4コーナーで外から上がっていくも、
直線でミッキースワローに強引に外に出してこられ、
真っ直ぐ走ることができず。
不利を受けてしまって悔しい2着になってしまった。
一気の斤量増を克服できていたのは良かった。
まだこれからの馬なので、
この調子で成長していけば大きいところでも活躍しそう。
ユーキャンスマイル評価A
20/3/22
阪神芝3000m
阪神大賞典(G2)
1着
後方から進め、道中は折り合いもよくついて、
リズムよく運べていた。
道中でキセキが一気に上がっていったが、
落ち着いてマイペースを崩さず走れていた。
最後の3コーナーからジワジワと上げていこうとするが、
内に包まれていたため外に出せず、そのままイン付き。
直線で前が開いて、スムーズに伸びて完勝。
ロス無く最短距離で走れたのが大きかった。
右回りも問題無く、馬の間を突いて伸びたのは立派。
順調に成長できているので、次走も期待できそう。

前走良かった馬はミッキースワロー、モズベッロ、ユーキャンスマイル。
ミッキースワローは完全に今が充実期。
4歳時はG1で大敗していますが、今ならやれても良さそうです。
積極的に強い相手と戦ってきており、今回はG1馬も2頭だけ。
長距離さえこなせれば末脚はかなりのものなので、勝ち切る力はあると思います。
モズベッロはクラシック未出走ながら4歳になって急激に強くなっている印象。
前走も別定戦のG2ながら勝っていてもおかしくない内容でした。
距離は問題無さそうなので、56kgまでの斤量の経験が無いのがどうか。
58kgの斤量をこなせるかどうかだと思います。
ユーキャンスマイルは文句なしの前哨戦でした。
周りの馬の出方に左右されず、自分の走りに徹して完勝。
常に自分の走りができるタイプなので、安定したレースが毎回できているのだと思います。
今回は確勝級だと思っていましたが、直前の乗り替わりがやや不安。
それほど乗り難しいような気性では無いと思いますが…

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

青葉賞 登録馬前走診断

前走診断
04 /29 2020
5/2(土)に東京競馬場で行われる青葉賞(G2)の登録馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アイアンバローズ評価B
20/3/14
阪神芝2400m
ゆきやなぎ賞(500万)
2着
道中は折り合いも良くついていて、
自分のリズムで走れていた。
4コーナーで一気に外を回して上がって行った分、
ラストが甘くなってしまったが、マズマズの走り。
あまり切れるタイプでは無さそうだが、
安定した走りができている。
アピテソーロ評価C
20/2/15
小倉芝1800m
3歳未勝利
1着
3コーナーから上がっていき、直線一気に前を捕えたが、
先行勢がバテ気味で、やや展開に恵まれた感じ。
向こう正面で折り合いをやや欠く場面もあり、
距離は微妙に長いかもしれない。
マイルぐらいが適性距離のように見える。
アラタ評価C
20/3/8
中山芝2000m
弥生賞(G2)
6着
マズマズのスタートから中段外目につける。
道中は流れに乗って、いいリズムで走れていたが、
3コーナー辺りで周りの馬が動いたところで、
ついていけなくなってしまった。
まだ重賞は早かったように見える。
自己条件でクラス慣れが必要そうな感じ。
エヒト評価C
20/4/12
阪神芝2000m
3歳未勝利
3着
後方待機から4コーナーで先に動いていったが、
勝ち馬にピッタリマークされ、
直線でアッサリかわされてしまった。
先に動いた分、仕方のない面はあるが、
ちょっと力の差を見せつけられたような感じ。
まだ1勝目は遠いかもしれない。
オーソリティ評価B
20/3/8
中山芝2000m
弥生賞(G2)
3着
スタート良く飛び出していき、好位追走。
前が飛ばし気味だったがついていかず、
マイペースで進める。
重馬場も特に問題無く走れていた。
3コーナーから徐々に前を捕まえに動いていったが、
さらに外から勝ち馬が動いてきて、
直線は食らいつくのが精一杯になってしまった。
勝ち馬とは力の差を見せつけられてしまった。
重賞なら問題無いが、G1は現状厳しいかもしれない。
コンドゥクシオン評価B
20/3/14
中山芝2000m
山桜賞(500万)
1着
重馬場だったが最後まで力強い走りで、
粘る前をしっかりとらえての勝利。
新馬戦でも不良馬場を勝利しており、
渋った馬場が得意なのかもしれない。
タフな流れにも対応できそうだが、
時計勝負は向いていなさそう。
馬場によって狙いを定めたい。
サトノフウジン評価B
20/2/22
東京芝2000m
フリージア賞(500万)
1着
今回は溜める競馬では無く、
ポジションを取りに行って好位追走。
じっくり内で構えて、直線も最内から伸び、
外から伸びてきた後続を振り切って勝利。
通ったコースの差でなんとか凌ぎきった感じで、
それほど能力差は感じられない。
クラスが上がっていきなりはどうか。
サーストンカイドー評価C
20/4/5
中山芝2200m
山吹賞(500万)
3着
かなりのスローペースだったが、
折り合いをつけて走れていた。
気性面は良かったが、最内を通り、
距離ロスなく立ち回った割には直線はそれほど伸びず。
最後は4着馬に際どく迫られてしまった。
鞍上の指示にはしっかり従えそうだが、
能力的には少し物足りない。
本格化はまだ先になりそう。
ダノンセレスタ評価B
20/4/5
阪神芝2400m
3歳未勝利
1着
大外枠からのスタートだったが、
スムーズに2番手追走。
道中は落ち着いて走れていて、
4コーナーで後続が並びかけてきても動じず。
直線で逃げ馬に並びかけて多少もたついたが、
かわしてからは一気に伸びて完勝。
ここでは力が違った。
距離延長が良かったかもしれない。
クラスが上がってもそこそこやれそう。
ディアスティマ評価B
20/3/29
中京芝2200m
大寒桜賞(500万)
2着
4コーナーでかなり追われていたが、
反応したのは直線に入ってから。
勝ち馬に先に抜け出され、もたついた分届かなかった。
もう少し瞬発力が良くなってこれば、十分やれそう。
今後の成長力に期待したい。
ディアマンミノル評価C
20/3/21
阪神芝2000m
若葉S(L)
8着
スタートが悪く、後方に下がってしまい、
追走にも少し苦労している感じがあった。
4コーナーでもついていけなくなる場面があり、
直線での末脚も微妙。
間隔を詰めて使われており、疲労があったのかもしれない。
休みを挟んで成長を促しても良さそう。
フィリオアレグロ評価B
20/2/16
東京芝1800m
共同通信杯(G3)
3着
好スタートを決めたが、抑えて中段から進める。
道中はじっくりと乗り、レースを覚えさせるような感じ。
4コーナー辺りから仕掛けていくべきだったが、
反応がいまいちで少し置かれ気味に。
直線はマズマズ走れていたが、
前を詰めるほどの脚は使えず3着まで。
内容的には完敗だったが、次走に繋がるレース内容だった。
次はもっと良くなりそう。
フィロロッソ評価B
20/3/8
阪神ダ1800m
3歳500万
1着
追い出しを直線に入るまでじっくり待つ余裕が見られた。
2着馬の行きっぷりが良く、直線先頭に立ち、
粘りこむところを一気に伸びてアッサリかわして勝利。
重馬場が良かったのかもしれないが、
まだ力を残していそうな感じ。
ダートで前につけれないのは弱点になりそうだが、
能力的には上でも通用しそうな感はある。
フライライクバード評価A
20/4/4
阪神芝2400m
アザレア賞(500万)
1着
スタート直後に他の馬に斜行され、バランスを崩したり、
直線に入って内から馬体をぶつけられたり、
不利が重なったレースだったが、
最後までしっかりとした脚を使って勝利。
直線で少しふらついたのは気になったが、
良い勝ちっぷりだったと思う。
不利があっても気にせず走れる気性は、
この時期の馬としては貴重。
いいところまでいくかもしれない。
ブルーミングスカイ評価B
20/3/1
阪神芝2200m
すみれS(L)
4着
小頭数でスローからの直線だけの競馬。
3着馬をかわしきれなかったのは少し物足りなさはあるが、
あまり参考となるようなレースでは無さそう。
次走にどういった内容の競馬ができるか注目したい。
プリマヴィスタ評価B
20/4/11
福島芝2000m
ひめさゆり賞(500万)
3着
最内枠から中段内につけ、
4コーナーでスムーズに外に持ち出して追い出し。
前は届かなかったが、センスのある走りができていた。
器用なタイプに見えるので、小回り巧者かもしれない。
メイショウボサツ評価B
20/3/29
中京芝2200m
大寒桜賞(500万)
1着
道中は行き脚がつかず、後方からになってしまったが、
4コーナーから進出していき、直線で抜け出し、
後続を振り切って勝利。
重馬場の経験が豊富なので、
他の馬よりも馬場に対する適応力が高かった。
未勝利脱出に6戦かかっている馬だが、
その時に比べると大きく成長していそう。
レアリザトゥール評価C
20/4/26
東京ダ1600m
3歳500万
12着
道中は砂を被って嫌気がさしたのかズルズル後退。
直線も鞭が入ると、大きく膨らみ、真っ直ぐ走れず。
まだ肉体的にも精神的にも成長できていない感じ。
良くなるのはまだ先になりそう。
ロールオブサンダー評価B
20/1/19
中山芝2000m
京成杯(G3)
7着
スタート直後は無理せず馬ナリで進めたが、
行く馬がいなかったため、自然とハナに立つ。
マイペースで行けたが、ピッタリとついてこられ、
プレッシャーがあったかもしれない。
4コーナーで2着馬に並んでこられ、
早めにスパートをかけた分、直線で苦しくなってしまった。
ここ2戦は早めに絡まれて負けているので、
単騎で行けた時は粘りこみがありそう。
ヴァルコス評価B
20/3/14
阪神芝2400m
ゆきやなぎ賞(500万)
1着
好位追走から直線入口で先頭に立ち、
そのまま後続を寄せ付けずに完勝。
ここでは力が違った。
レースレベル的には微妙かもしれないが、
長い距離は合っていそうな感じ。

前走良かった馬はフライライクバード。
2度不利を受けたにもかかわらず、全く走る気を失くさなかったのは今後かなり期待が持てそうです。
2400mのレースを使うようになって2連勝しており、この距離への適性も高そうな感じです。
現状の持ち時計では厳しいとは思いますが、多少成長していれば十分時計は詰めてこれるはず。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

天皇賞春 過去5年データ分析

過去データ分析
04 /29 2020
5/3(日)に京都競馬場で行われる天皇賞春(G1)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳2- 1- 3-13/1910.50%15.80%31.60%3864
5歳2- 2- 0-20/248.30%16.70%16.70%3445
6歳1- 1- 0-16/185.60%11.10%11.10%2522
7歳0- 0- 2- 8/100.00%0.00%20.00%0124
8歳0- 1- 0- 10/110.00%9.09%9.09%0126
若い馬が優勢も高齢馬が穴を空けることも。
本格化した馬を中心視しつつも、注意は広げておきたい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
56kg0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
58kg5- 5- 5-62/776.50%13.00%19.50%2669
牝馬の一線級は出ていないので好走していないのは気にしなくてもいいが、
56kgの斤量を背負って3200mの距離は牝馬には厳しい。
よほど長距離適性の高い馬でなければ通用しないと見た方がいい。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
440~459kg1- 3- 2- 7/137.70%30.80%46.20%46290
460~479kg0- 2- 1-13/160.00%12.50%18.80%033
480~499kg1- 0- 1-31/333.00%3.00%6.10%811
500~519kg1- 0- 1-10/128.30%8.30%16.70%3830
520~539kg2- 0- 0- 4/ 633.30%33.30%33.30%11146
540~0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
近年は比較的小柄な馬の好走が目立つ。
小柄な穴馬の激走も見られ、機動力のある馬には注意したい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠2- 0- 1- 6/ 922.20%22.20%33.30%101115
2枠1- 1- 0- 7/ 911.10%22.20%22.20%24166
3枠0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%017
4枠0- 0- 2- 8/100.00%0.00%20.00%048
5枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%032
6枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%6096
7枠1- 1- 0- 9/119.10%18.20%18.20%2570
8枠0- 0- 1-13/140.00%0.00%7.10%07
1,2枠あたりが多少有利だが、そこまで枠による大きな開きは無い。
大外枠はポジションをスンナリ取れないと距離ロスが大きいので、
馬のタイプによっては割り引いた方がいいかもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%10080
2番人気3- 0- 1- 1/ 560.00%60.00%80.00%302146
3番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%048
4~6人気0- 2- 1-12/150.00%13.30%20.00%048
7~9人気0- 1- 1-13/150.00%6.70%13.30%084
10~人気0- 1- 1-35/370.00%2.70%5.40%054
ここ3年は1番人気が好走しているが、それ以前は期待を裏切ることが多かった。
それでも2番人気がしっかり好走して多少荒れる程度で収まる傾向。
特殊なコースなので、思わぬ伏兵の好走もあり、人気馬の凡走も多々見られる。
堅い時は堅いが、荒れる時はとんでもない馬が突っ込んでくるので難解な一戦。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
4週2- 1- 0- 3/ 633.30%50.00%50.00%11170
5~ 9週2- 2- 4-50/583.40%6.90%13.80%1855
10~25週1- 2- 1-12/166.30%18.80%25.00%17108
昨年は休養明けの2頭で決まったが、基本的には中3週の大阪杯組、
中5週の阪神大賞典組が優勢のレース。
今年は大阪杯出走馬の登録が無いので、別路線組の評価をどうするかが重要。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%7528
先行2- 4- 2- 9/1711.80%35.30%47.10%29183
中団1- 1- 3-34/392.60%5.10%12.80%1546
後方0- 0- 0-19/190.00%0.00%0.00%00
マクリ1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%460260
脚質上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 1- 1- 2/ 520.00%40.00%60.00%120124
3F 2位1- 2- 0- 4/ 714.30%42.90%42.90%40134
3F 3位0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%0157
3F ~5位2- 1- 2- 5/1020.00%30.00%50.00%6899
3F 6位~1- 1- 1-52/551.80%3.60%5.50%839
逃げ切って勝っているのは2016年のキタサンブラックのみ。
スローで進めても道中で動く馬が多く、逃げ切りは困難。
よほど能力が高くないと粘りこんでの上位も難しい。
逆に後方待機馬にも厳しく、追い込み一辺倒の馬も届かない。
ペースに応じて動いていける機動力のある馬の活躍が目立つ。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着3- 2- 2- 9/1618.80%31.30%43.80%80116
前走2着2- 1- 0-12/1513.30%20.00%20.00%4832
前走3着0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%026
前走4着0- 0- 2- 5/ 70.00%0.00%28.60%0177
前走5着0- 0- 0- 7/ 70.00%0.00%0.00%00
前走6~9着0- 1- 0-20/210.00%4.80%4.80%066
前走10着~0- 1- 0- 6/ 70.00%14.30%14.30%020
前走勝ち馬の好走率が高く、その中でも阪神大賞典の勝ち馬は好成績。
今年はユーキャンスマイルが出走予定。
乗り替わりがどう出るかだが、無視するのは怖い一頭。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
OPEN特別0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
G30- 1- 0-12/130.00%7.70%7.70%048
G24- 3- 5-51/636.30%11.10%19.00%2870
G11- 1- 0- 2/ 425.00%50.00%50.00%5562
前走G1で馬券になっているのは大阪杯を使ってきている馬。
年末のG1からの直行がどう出るかは未知数。
また、格下の馬には厳しいレースで前走G3で好走しているのは、
2015年のフェイムゲームのみ。
ただ、ダイヤモンドSを1番人気で勝利していたにもかかわらず、
ここでは7番人気になっていた。
人気しないので、穴狙いとしてはいいかもしれない。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2000m2- 1- 0- 8/1118.20%27.30%27.30%6038
2200m1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%56156
2400m0- 1- 0- 0/ 10.00%100.00%100.00%0320
2500m0- 0- 0-24/240.00%0.00%0.00%00
3000m2- 2- 4-23/316.50%12.90%25.80%34103
3400m0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%063
前走阪神大賞典組との相性がいい。
好走している馬は注目しておきたい。
過去には上位独占したこともある日経賞組が近年不振傾向。
こちらは多少評価を落としておいた方がいいかもしれない。


フィエールマンの連覇がかかる一戦ですが、今年は有馬記念からの直行。
昨年もAJCCからでしたので、休み明けでも走れそうな感じはありますが果たしてどうなるか。
また、コンスタントに実績を残しているユーキャンスマイルも有力馬の一頭ですが、
落馬負傷により主戦の岩田騎手から浜中騎手へ乗り替わり。
その他にもエタリオウやキセキ、メイショウテンゲンの乗り替わりなど、長距離レースながら継続騎乗が少なくなりそうな感じです。
馬の能力を信じるか、人馬の相性を重視するか、難解になりそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

青葉賞 過去5年データ分析

過去データ分析
04 /29 2020
5/2(土)に東京競馬場で行われる青葉賞(G2)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
440~459kg0- 1- 2-10/130.00%7.70%23.10%063
460~479kg1- 2- 1-20/244.20%12.50%16.70%1729
480~499kg3- 1- 2-17/2313.00%17.40%26.10%13162
500~519kg1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%1534
520~539kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
馬格については特に気にする必要は無さそう。
当日10kg以上の増減が無ければ問題無し。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 0- 0- 7/ 812.50%12.50%12.50%13133
2枠0- 2- 0- 6/ 80.00%25.00%25.00%041
3枠0- 0- 2- 6/ 80.00%0.00%25.00%063
4枠1- 1- 0- 7/ 911.10%22.20%22.20%4543
5枠2- 0- 2- 6/1020.00%20.00%40.00%19791
6枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
7枠1- 2- 0- 9/128.30%25.00%25.00%1260
8枠0- 0- 1-11/120.00%0.00%8.30%013
1枠有利のコースではあるが、このレースではそれほど数字は出ていない。
ただ、大外枠の不利は顕著に表れており、8枠はやはり厳しい。
多頭数の場合、大外枠は割引したい。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 1- 2- 0/ 540.00%60.00%100.00%112146
2番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
3番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%050
4~6人気3- 3- 1- 8/1520.00%40.00%46.70%201108
7~9人気0- 1- 1-13/150.00%6.70%13.30%046
10~人気0- 0- 0-32/320.00%0.00%0.00%00
1番人気の信頼性が高いレース。
距離に問題が無ければ、馬券には組み込んでおきたい。
ただ、2,3番人気は不振気味で、中穴の馬の好走が目立つ。
距離実績があるにもかかわらず、人気の盲点になっている馬には注意したい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
連闘0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2週0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
4週3- 0- 1-11/1520.00%20.00%26.70%7138
5~ 9週2- 4- 2-35/434.70%14.00%18.60%5850
10~25週0- 1- 2- 9/120.00%8.30%25.00%047
半年以上0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
中3週のアザレア賞、中4週の大寒桜賞の勝ち馬の成績が優秀。
2000mを超えるレースが直近にないため、
間隔が詰まっている馬は軽視して良さそう。
重賞で取りこぼしている馬と長距離実績のある馬との構図になる一戦。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%21054
先行0- 2- 0-15/170.00%11.80%11.80%032
中団3- 1- 5-21/3010.00%13.30%30.00%7964
後方0- 2- 0-22/240.00%8.30%8.30%018
マクリ1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%150110
脚質上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 1- 1- 2/ 520.00%40.00%60.00%3098
3F 2位3- 1- 0- 1/ 560.00%80.00%80.00%476170
3F 3位0- 0- 3- 4/ 70.00%0.00%42.90%098
3F ~5位0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%067
3F 6位~1- 2- 0-47/502.00%6.00%6.00%2112
昨年はリオンリオンがハイペースで飛ばし、
後続に脚を使わせる競馬で振り切って勝利しているが、
それほど速いペースにならないことが多い。
決め手勝負になりやすく、位置取りよりは速い上がりが使えるかが重要。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着4- 2- 5-23/3411.80%17.60%32.40%6265
前走2着0- 2- 0- 9/110.00%18.20%18.20%050
前走3着0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
前走4着0- 1- 0- 5/ 60.00%16.70%16.70%035
前走5着0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
前走6~9着1- 0- 0-12/137.70%7.70%7.70%11224
前走10着~0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
前走勝ち馬の成績がいいが、数も多く、取捨選択が大事。
基本的には2000mを超える距離での勝ち馬を評価すべき。
負けている馬の巻き返しは重賞を使ってきた馬がほとんど。
距離への対応力がある馬か能力が高い馬でないと通用しない。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
未勝利0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
500万下4- 3- 5-33/458.90%15.60%26.70%4758
OPEN特別0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
G30- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%015
G21- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%14653
重賞では初めての距離になるので、重賞経験のある馬でも案外なことも。
また、ここに出走してくる時点で賞金的に厳しい馬なので、
能力が抜けた重賞経験馬はほぼいないと思っていた方が良さそう。
2200m以上の1勝馬クラスを使ってきた馬の成績が良く、
距離に適性の高い馬を見つけ出したい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1400m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600m0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%0250
1800m1- 0- 0-24/254.00%4.00%4.00%5812
2000m0- 2- 0-10/120.00%16.70%16.70%030
2200m1- 2- 1-19/234.30%13.00%17.40%4541
2300m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2400m3- 1- 3- 7/1421.40%28.60%50.00%76100
同距離を使ってきている馬は半数が馬券になっており、距離実績は重要。
2000m以下の馬は重賞出走馬には注意が必要だが、
それ以外の馬はよほどいい勝ちっぷりをしていない限り割引したい。

ダービートライアルでありながら、ダービー勝ち馬が一頭も出ていない稀有なレース。
勝ち馬にはG1馬も多くいるので、レベル自体は低くはないはずだが…
底が見えてしまった重賞経験馬よりは1勝クラスを勝って勢いのある馬に注目したい。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

重賞レース予想 2020年4月結果

予想結果まとめ
04 /28 2020
重賞レース予想の2020年4月結果のまとめになります。

<広告>

日付レース名本命馬着順買い目
4/4ダービー卿CTトーラスジェミニ11着不的中
4/5大阪杯ラッキーライラック1着的中
4/11ニュージーランドTルフトシュトローム1着的中
4/11阪神牝馬Sダノンファンタジー5着不的中
4/12桜花賞マジックキャッスル12着不的中
4/18アーリントンCノルカソルカ12着不的中
4/19皐月賞コントレイル1着不的中
4/19アンタレスSクリンチャー3着不的中
4/25福島牝馬Sレッドアネモス6着不的中
4/26フローラSスカイグルーヴ5着不的中
4/26マイラーズCインディチャンプ1着不的中

2020年4月結果
本命馬 (4.0.1.6)
回収率 27%

2020年累計
本命馬 (12.7.5.23)
回収率 82%

今月は11レース中4レースで本命馬が勝利しているもののいずれも人気馬で、
的中もその半分の2つとかなり渋い結果でした。
的中もかすったような感じで本線的中とはいかず、かなり回収率を落としてしまいました。
相手選びの精度もかなり悪かったので、反省だらけの1か月でした。
無観客競馬はあまり相性が良くない気がします。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

マイラーズカップ レース回顧

レース回顧
04 /28 2020
4/26(日)に京都競馬場で行われたマイラーズカップ(G2)のレース回顧になります。

<広告>

着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
1
インディチャンプ1.32.4- -4-333.01
力の差を見せつける内容での勝利。
スタートを決め、好位につけた時点で問題無かった。
楽な手ごたえで4コーナーから動いていき、
自然と前をかわして直線は集中を切らさないように、
見せ鞭程度で明らかに力が違った。
マイルなら現役最強クラスの馬。
いい状態で本番に向かっていけそう。
2
5
ベステンダンク1.32.72- -2-234.17
逃げたランスオブプラーナをマークするように2番手追走。
ピッタリついていきながらも、
ゆったりとしたペースで進め、展開利が大きかった。
直線で好位にいたインディチャンプにアッサリかわされたが、
他の有力馬は後ろに固まっており、粘り切っての2着。
上手く嵌った感が強い。
ただ、8歳馬とはいえ、まだ元気そうなので、
OP競走ぐらいなら十分通用しそう。
3
7
ヴァンドギャルド1.32.91 1/2- -10-1032.72
直線はメンバー最速の脚で大外から良く追い込んできていたが、
致命的なスタートの出遅れは取り戻し切れなかった。
まともなら2着は取れていた内容だっただけに残念。
2戦続けてゲートの出遅れでもったいない競馬になっている。
実力通りなら重賞はいつ勝ってもおかしくないが、
スタートが安定しないのは不安が残る。
4
6
ロードクエスト1.33.01/2- -8-833.08
久々の鋭い脚を見せたが、
距離ロス無く内目のいいところを回りながら、
大外ぶん回しのヴァンドギャルドにかわされるようでは、
やはりピークは過ぎている印象。
今後も展開や相手次第では、
3着ぐらいに引っかかることはあるかもしれないが、
落ち目にあることは間違いなさそう。
5
10
ヴァルディゼール1.33.21 1/4- -6-733.43
開幕週の高速馬場でやや忙しくなってしまったかもしれない。
4コーナーで多少もたついてしまっていた。
直線でも左前の蹄鉄が外れてしまったようで、
やや伸びを欠いてしまった模様。
ただ、全体としてはそれほど悪くなかったので、
京都コースでは引き続き注目しておきたい。
6
12
レッドヴェイロン1.33.2ハナ- -8-833.24
後方からの競馬になったが、
前走で上手くいかなかったにもかかわらず、
なぜ前につけなかったのか。
折り合い面が難しいのかもしれない。
上がりは33秒2の脚を使えているが、
高速馬場でこの程度では後方からは流石に届かない。
折り合いが上手い外国人騎手が騎乗した時が狙い時かも。
7
2
ランスオブプラーナ1.33.31/2- -1-134.76
絶好枠から積極的にハナを切っていくが、
ベステンダンクにピッタリマークされ、単騎逃げは叶わず。
4コーナーで競ってこられ、直線まで脚を残せなかった。
それでもピッタリと止まることは無くなっており、
いくらか復調気配は見られる。
単騎逃げの形に持ち込めればチャンスはありそう。
8
4
ブラックムーン1.33.3クビ- -10-1033.05
スローで展開も向かず。
前が止まらない流れでは出番が無かった。
途中で動いていけず、直線だけの競馬ではやはり厳しい。
よほど嵌る展開にならない限り、
届かずに終わるケースが多くなりそう。
9
9
リコーワルサー1.33.4クビ- -5-533.911
直線はビッシリ追われたが、ややふらついてしまっていた。
重賞に入ると能力が足りない印象。
決め手勝負では全く歯が立たなかった。
中央馬相手には厳しく見える。
10
8
カルヴァリオ1.33.82 1/2- -3-334.510
直線の追い比べで全くついていけなくなってしまった。
能力的にここでは足りなかった。
間隔が詰まっていたせいもあるかもしれないが、
良くなっても年齢的に上積みは微妙かもしれない。
11
3
タイムトリップ1.34.01 1/4- -6-634.39
この距離は長かったようで、直線は一杯になってしまった。
1400mなら多少前進はあるかと思うが、
重賞ではハンデが無い限りは通用しそうな感じはない。
除外
11
フィアーノロマーノ-----------
馬場入場後に疾病〔右前肢跛行〕を発症したため競走除外。

結果:不的中
本命の①インディチャンプが完勝の内容でしたが、相手が選べず。
堅い決着になると思っていたので、⑦ヴァンドギャルドで問題無いと思っていましたが出遅れで3着まで。
ゲートが課題になりつつあります。
穴を空けるのは前につける馬だと思い、②ランスオブプラーナを抑え評価しましたが、残ったのは⑤ベステンダンクの方でした。
色々とチグハグな結果になってしまいました。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

フローラステークス レース回顧

レース回顧
04 /28 2020
4/26(日)に東京競馬場で行われるフローラステークス(G2)のレース回顧になります。

<広告>

着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
 
1
3
ウインマリリン1.58.7-4-4-535.34
ハイペースでタフな流れになったのがこの馬にピッタリ嵌った。
内枠からまだ馬場の荒れていない内を距離ロス無く運び、
直線は我慢比べのような形。
切れ味勝負にならなかったのが功を奏した。
器用なタイプなので距離は伸びても問題なさそうだが、
オークスはどうか。
上がりの速い競馬は向いていなさそうなので、
中山の方が適性が高いように思う。
2
7
ホウオウピースフル1.58.7クビ-5-4-535.32
道中で行きたがる素振りを見せ、
そこでの消耗が無ければ勝っていてもおかしくなかった。
直線は狭いところで我慢できており、
追われてからも反応よく伸びてきていた。
能力については文句無し。
ただ、道中で折り合いを欠いていた辺り、
気性難があるからこそ前走で短い距離を試したのかもしれない。
距離延長には多少不安が残る。
3
16
フアナ1.58.8クビ-10-9-835.25
直線で前が壁になり、なかなか追い出せなかったのが痛かった。
無理やり馬の間をこじ開けてからは良く伸びてきていたが、
少し足を余してしまったような感じ。
スムーズだったら勝ち切ってもいいぐらい伸びていた。
ただ、現状はレースごとに馬体を減らし続けており、
少し成長を促した方がいいかもしれない。
オークスの出走権を逃したことで、
無理が無くなるのは良かったかも。
じっくり成長を促していけば、
自己条件で負けるような馬では無いと思うので、
秋華賞では期待できそう。
4
15
ショウナンハレルヤ1.59.12-8-9-735.47
2戦続けてぶつけられる不利があり、
鞍上の乗り方の問題があるかも。
ただ、今回は前走のように気持ちが切れてしまうことなく、
最後までしっかりと走れていたのは成長の証だと思う。
重賞でもやれる力はあるので、
乗り替わりした際に狙ってみたいタイプ。
5
9
スカイグルーヴ1.59.31 1/4-7-7-735.81
内枠の馬が飛ばしたため、ポジションを取れず、中段から。
流れが速すぎたかもしれない。
直線は坂までは伸びていたが、最後は失速してしまった。
初めて馬群に包まれるような競馬になり、
いつもとは勝手が違ったかもしれない。
まだ見限る必要は無いと思うが、
あまり人気するようなら嫌ってみてもいいかも。
6
13
シャレード1.59.3クビ-10-11-835.617
ペースが速く、ポジションは取りに行けなかったが、
速い流れは合っていたように見える。
4コーナーで上がっていき、直線も良い脚を使えていたが、
ぶつけられてやや減速したのが痛かった。
スムーズなら掲示板は取れていたかもしれない。
右回りよりは断然左回りの方がいい。
距離は持つには持つが、マイルぐらいの方が良さそう。
7
11
レッドルレーヴ1.59.51 1/4-5-4-336.23
レース運びはほぼ完ぺきで、好位から流れに乗り、
直線も絶好の形で向いたが、いまいち伸びきれなかった。
調教で軽すぎた上に動きも悪く、
輸送も無いのに馬体重を減らしているので、
状態面が良くなかったのかもしれない。
もう少しフックラさせてきたら狙ってみたい。
8
5
ルトロヴァイユ1.59.63/4-14-11-1235.814
ペースが速く、後方からの競馬。
折り合い面は全く心配するようなところは無く、
落ち着いた走りができていた。
直線もジリジリとではあるが、良く伸びており、
まずまず力は発揮できた内容だったと思う。
時計が速すぎたので通用しなかったが、
自己条件なら十分勝負になる。
気性がいいので、長い距離も面白そう。
9
10
ヒューマンコメディ1.59.7クビ-16-16-1635.513
流れが速く、追走に苦労していた。
直線はしっかりした脚が使えているが、位置取りが悪すぎた。
後方から進めるにしても、それほど強烈な末脚では無く、
自己条件でもすぐに勝つのは厳しいかもしれない。
10
12
ヴォリアーモ1.59.7-10-11-1435.88
初めての多頭数のレースでごちゃついた場面がいくつかあり、
スムーズな走りができていなかった。
広い東京コースは良いと思うが、
一団で進むような流れは向いていないかもしれない。
ばらける展開の方が競馬はしやすそう。
小頭数のレースで見直したい。
11
1
エレヴァテッツァ1.59.83/4-17-17-1635.76
スタートで大きく出遅れてしまい、万事休す。
全くレースに入っていけなかった。
ゲートが良ければ、多少やれていてもおかしくなかった。
ゲート難の心配はあるが、自己条件では通用するはず。
12
2
セイウンヴィーナス2.00.03/4-8-7-836.410
内ラチ沿いをピッタリ回り、距離ロス無く進めていたが、
ラスト1ハロンほどで甘くなってしまった。
この距離は少し長かったかもしれない。
次走距離短縮するようなら改めて。
13
17
レッドサーシャ2.00.0-14-14-1536.011
後方からじっくり脚を溜めて進めたが、
それほど切れる脚を持っておらず、前はかわせず。
まだ重賞は早かったかもしれない。
もう少し力をつける必要がありそう。
14
14
テイエムフローラ2.00.11/2-13-14-1236.315
外枠発走だったので仕方のない部分はあるが、
終始外を回り、かなり距離ロスの多い競馬をしてしまった。
当然直線で使える脚は残っておらず、
そのままなだれ込んだのみ。
重賞では何もできないレースが続いている。
内容があまり良くないので、自己条件に戻ってもどうか。
15
4
シャンドフルール2.00.63-1-1-137.612
内枠を活かして積極的に出していくが、
周りの馬も速く、ペースを上げてしまっての逃げ。
半分過ぎた辺りで単騎に持ち込めたが、
それまでの消耗が大きく、直線で止まってしまった。
思い切った競馬は悪くなかったが、展開が向かなかった。
距離ももう少し短い方が良さそう。
16
6
ウィスパリンホープ2.00.6ハナ-2-2-337.49
スタートの出方を見る限り、逃げを打つ気だったように見える。
内と外の馬が予想以上に飛ばしたため、控えて3番手から。
思惑通りにいかず、ハイペースに巻き込まれてしまい、
厳しいレースになってしまった。
今回は一発狙いの騎乗をしているので、着順は度外視でも。
ただ、自己条件でいきなり勝てるほどの力も無さそう。
17
8
リヴァージュ2.00.92-2-3-237.816
積極的に出していったが、結果的にハイペースになってしまい、
直線で苦しくなってしまった。
重賞ではまだ力が足りていない馬なので、
この結果も仕方ない。
同レベルの相手ならそこそこやれそうな感じ。

結果:不的中
本命の⑨スカイグルーヴがいまいち伸びきれずの5着。
そもそもここまでのハイペースは全く予想できておらず、完敗の内容。
④シャンドフルールと⑧リヴァージュは逃げての勝利があり、オークス出走権には賞金が足りていない馬。
ここで思い切った走りをする可能性を見ておかなかったのは反省点です。
今回一番強い競馬をしたのは2着の⑦ホウオウピースフルだと思いますが、本番のオークスの時にはレーン騎手は不在のはず。
田辺騎手に戻ってどうなるでしょうか。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

福島牝馬ステークス レース回顧

レース回顧
04 /27 2020
4/25(土)に福島競馬場で行われた福島牝馬ステークス(G3)のレース回顧になります。

<広告>

着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
14
フェアリーポルカ1.46.812-12-11-934.53
テンの流れが速く、いつものように好位追走ではなく、
後方からになってしまったが、
スムーズに内に潜らせることができなのが大きかった。
ロス無く運んで直線では瞬発力良く馬群の間から抜け出し、
前をしっかり捕らえきった。
内を回れた時と外を回らされたときとでは、
別馬のような違いが出ている。
今回は外枠でも勝つことができたが、
基本的には内枠の時に狙いたい馬。
2
5
リープフラウミルヒ1.46.93/46-7-6-435.013
前走は直線でスムーズに追えない場面があったが、
今回は最初から最後までスムーズな競馬ができていた。
直線も良いところに持ち出して、一瞬抜け出したが、
勝ち馬の決め手に屈してしまった。
負けはしたものの力を十分発揮できていたと思う。
3勝馬クラス止まりとはいえ、
安定して牡馬相手にも善戦できていただけあって、
落ち着いたレース運びができていた。
自己条件レベルならいつ決めてもおかしくなさそう。
3
16
ランドネ1.47.11 1/42-2-2-135.715
大外枠からだったが積極的に出していき、2番手追走。
逃げたモルフェオルフェにピッタリついていき、
4コーナーで競り落としてそのまま押し切ろうとしたが、
決め手のある馬にかわされてしまった。
今回は大きく止まってはいないが、
差し馬がほとんど来なかった印象。
レース前にこの馬の落鉄対応で大幅に時間が遅延したため、
気持ちが切れてしまった馬が多かったのかもしれない。
この馬が良かったというより、他の馬が悪かった感じなので、
今回の結果はそれほど評価しない方が良さそう。
4
6
カリビアンゴールド1.47.1ハナ9-9-11-1134.85
勝ち馬と近い位置から同じぐらいの末脚は使えているが、
直線で外に持ち出し、距離ロスがあった分届かなかった。
スタート直後にややかかってしまっており、
折り合いをつけるのにポジションを悪くしたのも痛かった。
ただ、平坦コースは合っていそうなので、
ローカルならいずれ勝てそう。
札幌や函館は特に注目しておきたい。
5
3
サラキア1.47.23/411-9-8-935.14
最初の直線で周りの馬に挟まれて下がってしまい、
この馬らしい競馬ができず。
4コーナーから直線にかけても、バテた前の馬が壁になって、
ごちゃついてしまい、追い出しが遅れてしまっていた。
今回は展開が向かなかったことを考えると、
マズマズ走れていたと思う。
好走にはスローペースが必須の馬。
展開面の恩恵がありそうな時に狙っていきたい。
6
9
レッドアネモス1.47.43/46-9-10-1135.29
スタートは悪くなかったが、馬に囲まれ、
窮屈そうな走りになり、
1コーナーでは折り合いを欠いてしまっていた。
落ち着かせるのにポジションを悪くしてしまい、
直線で外を持ち出すしかなく、厳しいレースになってしまった。
馬体も大きく減らしており、
状態面も良くなかったかもしれない。
馬体を戻してこれば、まだ見限れない。
7
2
フィリアプーラ1.47.61 1/413-13-13-1335.06
いつものように後方待機から直線にかける競馬をしたが、
スタートこそ流れたものの道中は落ち着き、
展開が嵌るところまではいかず。
馬群を捌きながらの追い込みで、スムーズとはいかなかった。
展開待ちなので、今回の結果は仕方ない。
嵌れば怖いタイプなので、一発の可能性は常に見ておきたい。
8
13
リュヌルージュ1.47.81 1/46-6-6-435.97
周りの馬が速く、先頭にはつけれず。
好位で流れに乗った競馬はできていたが、
流れに乗っただけで終わってしまった。
良馬場だと重賞では少し足りないように見える。
重賞では重馬場でのみ狙うような形でもいいかもしれない。
9
7
マルシュロレーヌ1.47.8クビ13-13-13-1435.28
重賞初挑戦で流れに乗った競馬ができず。
後方から進め、直線でバテた馬をかわしたのみの結果に。
まだ重賞では厳しい印象。
自己条件で力をつける必要がありそう。
10
10
ハーレムライン1.47.91/24-4-3-236.216
好位追走から直線入口では一瞬来そうな感じがあったが、
すぐに脚が止まってしまい、ズルズルと後退。
力負けもあると思うが、この距離は少し長いかもしれない。
1400m辺りに一気に距離短縮など大きな変化があれば、
変わってくるかもしれないが、現状のままでは厳しい。
11
4
アロハリリー1.48.03/44-4-3-436.312
好位追走も直線で失速。
ローカル競馬は合っていると思うが、
もっと馬場が良くないと厳しい。
開幕週で使ってきたときに狙いたい馬。
12
1
エスポワール1.48.0クビ9-7-8-435.91
最初のコーナーで上手く外に持ち出したが、
かなり距離ロスの大きい競馬になってしまった。
行きっぷりもそれほど良くなく、
追い出されてからの反応もイマイチで、
直線は全く伸びてこなかった。
ここまで大敗は案外な結果。
馬体を大きく減らしており、
状態が良くなかったのかもしれない。
普通に走ればここまで負ける馬では無いはずなので、
今回の結果は度外視しても良さそう。
13
11
デンコウアンジュ1.48.21 1/415-13-13-1435.62
最後方の集団から進めるも、内の馬にぶつけられて、
内に入れることができず、終始外を回らされる羽目に。
かなり距離ロスの多い競馬になってしまい、
直線では全くキレが見られなかった。
持ち味が活かしきれなかったような内容なので、
着順は気にしなくてもいいと思うが、
人気で買う馬では無いかもしれない。
14
15
ショウナンバビアナ1.48.2ハナ3-3-3-236.511
3コーナー辺りで早くも追いっぱなしで、
直線は全くついていけず。
右回りどうこう以前に力が足りなかった印象。
ただ、左回りの方が良さそうなので、
自己条件でも左回りの時に狙いたい。
15
8
ダノングレース1.48.62 1/215-13-13-1436.010
最後方からの競馬だったが、直線は全くの伸びず。
調子を落としているのか、
気持ちが切れてしまっているのかはわからないが、
現状は静観するのが良さそう。
16
12
モルフェオルフェ1.49.771-1-1-438.314
外枠だったが積極的に出していき、ハナを奪う。
この馬の走りはできたが、
2番手のランドネにピッタリつけられ、
単騎逃げに持ち込めなかった時点で厳しかった。
4コーナーで捕まってしまうと、ズルズル後退。
今回のような先行馬多数のレースでは大敗も致し方ない。

結果:不的中
本命にしていた⑨レッドアネモスが-14kgで馬体を大きく減らしていたのは誤算でした。
前走ぐらいの馬体重がベストだと思うので、これだけ減らしていると厳しかったと思います。
また、今回は⑯ランドネの落鉄でレースが遅れたのも波乱の原因だと思います。
ゲート裏で10分以上待たされた馬の中には、集中が切れてしまった馬もいそうな感じです。
仕方の無いことですが、相手を待たせておいてしれっと3着に入ってきたランドネには少し苛立ちを感じました。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

お得なポイントサイトのご紹介

ポイントサイト
04 /27 2020
☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 

累計800万人が利用しているポイントサイト!

★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやApp Store & iTunes ギフトカード、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/ 獲得している方も♪


▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

【電子マネー】
nanacoポイント、楽天Edy、WebMoney、WAONポイント

【ギフト券】
App Store & iTunes ギフトカード、Amazonギフト券、Vプリカなどなど


▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%