2020年05月 - 競馬鹿の重賞レース予想

目黒記念 予想と買い目

予想印&買い目
05 /31 2020
5/31(日)に東京競馬場で行われる目黒記念(G2)の予想と買い目になります。
馬券の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬番馬名馬齢騎手斤量調教師
 
1
1
タイセイトレイル5M.デム55(栗)矢作芳人
前走は展開が合わなかった割には良く走れていたが、
スタートが悪くなってきているのは気になるところ。
元々好位からの競馬が良かった馬だけに、
今の脚質はあまり向いていないように思う。
今回もデムーロ騎手なので、後方からの競馬になりそうで、
最内枠を活かせない可能性が高い。
ワンパンチ不足の馬でもあり、差して届かずも見ておきたい。
1
2
ノーブルマーズ7高倉稜56(栗)宮本博
休養明けにはなるものの、仕上りはマズマズ。
叩き良化型ではあるが、走れる態勢はできている。
今回鞍上が久々高倉騎手に戻るのはプラス。
一番この馬のことをわかっているはずなので、
仕掛けどころのミスは無いはず。
2年前の2着馬でもあり、侮れない。
2
3
ポポカテペトル6北村友一55(栗)友道康夫
昨年の長期休養明け以降、結果が出ないレースが続いている。
直線半ばでバテていることもあり、ピークが過ぎた印象。
今回も前走から間隔が空いており、
状態の維持ができていないのかもしれない。
何かきっかけが無い限り、厳しく見える。
2
4
アイスバブル5レーン55(栗)池江泰寿
昨年の2着馬だが、昨年ほどの勢いは感じられない。
展開が向いていないこともあるが、
調子自体落としているのかもしれない。
今回は鞍上にレーン騎手を乗せてきているが、
馬は大きく変わってきているようには見えず、
騎手人気するようなら危険。
3
5
キングオブコージ4横山典弘54(栗)安田翔伍
距離を延ばして3連勝中で充実期。
ロードカナロア産駒ながら、
長い距離が向いていそうな走りの馬。
今回は格上挑戦にはなるが、この距離ならチャンスはありそう。
54kgでの出走ができ、G1級の馬は不在。
これぐらいの相手になら好走してもおかしくない。
3
6
メートルダール7浜中俊56(美)戸田博文
前走は反応が鈍くて敗れているが、
休み明けだったので仕方ない。
ただ、調教の動きを見ても、良くなっている感じは無く、
平行線といったところ。
もう少し使ってからかもしれない。
4
7
ミュゼエイリアン8横山和生54(美)黒岩陽一
マイルぐらいの距離を中心に使われてきており、
長距離は3歳時以来。
先行力はあるが、スピードについていけなくなってきており、
距離延長で活路を見出そうとしているのかもしれない。
ただ、すでに8歳馬で上積みは見込めず、
長距離が向いているような感じも無い。
見送りが妥当。
4
8
アフリカンゴールド5福永祐一55(栗)西園正都
叩き2走目で状態面は上向き。
前走以上のレースはできそうな感じ。
東京コースも得意で、舞台はピッタリ。
本来の力が出せれば、このメンバーなら十分やれるはず。
5
9
サトノクロニクル6武藤雅56(栗)池江泰寿
力のある馬ではあるが、長期休み以降精彩を欠いている。
なかなか変わってくるような感じは見られず、
良くなるのはまだ先になりそうな感じ。
実績があるので、斤量を背負わされるが、
好走していたころのデキには程遠い。
しばらく様子を見たい。
5
10
ミライヘノツバサ7木幡巧也56(美)伊藤大士
前走からデキは多少上がってきていそうだが、
基本的には重賞では足りない馬。
重賞勝ちがあるので、56kgを背負わされるのもマイナス。
長い距離を苦にすることは無いと思うが、
切れる脚は使えず、スタミナ勝負にならないと厳しい。
6
11
ステイフーリッシュ5坂井瑠星57.5(栗)矢作芳人
このレベルの相手なら実力は上だと思うが、
東京コースとこの距離がどうか。
切れる脚は無いので、決め手勝負になると厳しい。
斤量を背負ってもいるので、勝ち切るところまでは難しそう。
好走してもおかしくないが、不安要素も多く、
取り扱いが難しい。
6
12
ゴールドギア5三浦皇成53(美)伊藤圭三
ここは格上挑戦になるが、軽ハンデならそれほど差は無い。
やや流れに左右される面はあるが、末脚は確実。
今回も展開が嵌れば、斤量差もあるので、
好走してもおかしくない。
前が潰れる展開は必須だが、そうなればチャンスはある。
7
13
ウラヌスチャーム5松山弘平54(美)斎藤誠
いい状態をキープできていそうではあるが、
前走の勝利は騎手の好騎乗によるところが大きい。
また、重賞でやれるだけの力があるかは微妙なところ。
距離は問題無いと思うが、
前走の結果を過大評価されるようなら嫌いたい。
7
14
パリンジェネシス6石橋脩54(栗)清水久詞
去勢明けで調教の動きもイマイチ。
いきなりは厳しく見える。
重賞では一枚劣る印象で、ここは見送りが妥当。
7
15
バラックパリンカ4和田竜二54(栗)平田修
前走は逃げて勝っており、展開利が大きかった。
レースレベルが上がって同様の競馬ができるかは疑問。
また、調教の動きから折り合い面にも不安が残る。
絡まれてしまって抑えが効かなくなると、
大敗の可能性もありそう。
8
16
オセアグレイト4ルメール55(美)菊川正達
長距離への適性が高く、東京コースの相性もいい。
大外枠に入ってしまったのはマイナスだが、
力は上で、鞍上も強化。
スムーズな競馬ができれば、勝ち負けしてもおかしくない。
8
17
ボスジラ4武豊54(美)国枝栄
前走は距離が長すぎた感じなので、度外視でも。
今回ぐらいの距離がベストのように見える。
ただ、走りはまだ未熟な感じで、
本格化は先になりそうな感じ。
やや人気先行型で実力以上に人気しているように見える。
穴馬としてなら面白いが、人気馬としての信頼性は無い。
8
18
ニシノデイジー4田辺裕信56(美)高木登
これまで戦ってきた相手関係を考えると、
今回はかなり恵まれた印象。
距離がどうかはあるが、この馬の本来の力を出せれば、
好走してもおかしくない。
ただ、古馬になってから行き脚がつかなくなっており、
ポジションが悪くなってしまいそうなのがどうか。
後方で何もできずに終わってしまう可能性も。

混戦模様の一戦。
ハンデ戦ということもあり、多くの馬にチャンスがありそうです。
展開も読みづらく、難解なレースだと思います。
本命は⑤キングオブコージ。
東京替わりがどうかはありますが、本格化してきており、重賞でも遜色ないと思います。
今の勢いそのままここも突き抜けてもらいたいです。
対抗は②ノーブルマーズ。
7歳馬になりますが、全く衰えは感じられません。
絶好枠を引いたので、十分好走する下地はありそうです。
単穴は⑯オセアグレイト。
大外枠はマイナスも、長距離戦は安定しており、能力は上。
鞍上強化で力が最大限出せれば勝ち切っても。

買い目
馬連  ⑤-②⑯
ワイド ⑤-②⑯

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

ダービー 予想と買い目

予想印&買い目
05 /31 2020
5/31(日)に東京競馬場で行われるダービー(G1)の予想と買い目になります。
馬券の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬番馬名馬齢騎手斤量調教師
 
1
1
サトノインプレッサ3坂井瑠星57(栗)矢作芳人
圧倒的に好走率の高い1番枠に入ったが、
この枠を活かせそうな感じには見えない。
距離も1800mまでの経験しか無く、今回の距離は微妙。
デキはかなり良さそうだが、ゲート難の心配も。
今の高速馬場の東京には合わないかもしれない。
1
2
アルジャンナ3浜中俊57(栗)池江泰寿
別路線組になるが、今回出走する一部の馬とは対戦済み。
やや底が見えてしまっているような感じがあり、
逆転までは厳しく見える。
大きく成長しているようにも見えず、
このレベルのレースは厳しそう。
2
3
ワーケア3ルメール57(美)手塚貴久
操縦性が高く、距離延長は良さそうな感じ。
レース間隔は開いているが、状態面には不安は見られない。
皐月賞をパスしている分、
他の有力馬よりも余力はあるかもしれない。
東京コースとの相性も良く、
今回のレース適性は一番高そう。
十分一発の期待を持てる馬。
2
4
レクセランス3石橋脩57(栗)池添学
3連勝で迎えた皐月賞で全く通用しておらず、
まだ一線級では厳しく見える。
調教も常にモタレて走っており、まだ成長途上の感がある。
距離延長は問題無さそうではあるが、
速い時計への対応力はあまり感じられない。
秋以降に期待したい。
3
5
コントレイル3福永祐一57(栗)矢作芳人
2400mの距離がどうかだけ。
東京でのレコード勝ちがあり、調教の動きも良く、
状態面の不安も見られない。
前走は後方からになってしまったが、
元々スタートは悪くない馬。
むしろ後方からでも勝てているあたり、
この世代では敵無しのように見える。
大崩れすることは考えにくい。
3
6
ヴェルトライゼンデ3池添謙一57(栗)池江泰寿
前走は大外枠からややチグハグな競馬をしてしまい、
完敗の内容だったが、好枠からスムーズな競馬ができていれば、
もっと好走していてもおかしくなかった。
パンパンの良馬場になるのは歓迎で、
仕上げも順調にできている。
左回りを克服できれば、巻き返しがあっても驚けない。
4
7
ブラックホール3石川裕紀57(美)相沢郁
この馬には東京の高速馬場は合っていないように見える。
35秒台の上がりまでしか使えておらず、
脚質的にもこのコースは不向きに見える。
もっと時計がかかる馬場でこそのタイプ。
今回は見送るのが無難。
4
8
ビターエンダー3津村明秀57(美)相沢郁
トライアルを勝ってここへの出走権を獲得したものの、
皐月賞も使っており、一戦使い詰めの印象。
前走のデキをキープできていれば良かったが、
調教を見る限り、いくらかデキ落ちしていそうな感じ。
距離もやや長く、力を発揮しきれそうにない。
5
9
ダーリントンホール3M.デム57木村哲也(美)
前走は出遅れが響いてしまっての敗戦。
度外視したいところだが鞍上が継続騎乗なので、
同じようなスタートになってしまう可能性も。
また、やや折り合いが難しい一面もあるので、
距離延長はどうか。
この世代上位の力はあると思うが、
もう少し短い距離の方が向いていそう。
5
10
コルテジア3松山弘平57(栗)鈴木孝志
前走は位置取りが悪く、馬場の悪いところを走っており、
不向きな流れで厳しかったわりには良く走れていた。
また、休み明けだった前走に比べると、
状態面は格段に上がっており、一変の可能性は十分。
勝ち負けまでは難しそうだが、前走以上の走りは見られそう。
6
11
ガロアクリーク3川田将雅57(美)上原博之
皐月賞3着馬ではあるものの、上位2頭とは離されており、
やや恵まれた3着に見える。
上手く嵌った競馬をしながらも完敗の内容で、
今回逆転は厳しそう。
ただ、他の馬相手ならそれほど遜色は無いので、
テン乗りは気になるものの、
3着ぐらいならもう一発あるかもしれない。
6
12
サリオス3レーン57(美)堀宣行
前走で初めて敗れてしまったが、通った馬場の差が出ただけ。
力負けでは無いとみて良さそう。
コントレイルが東京1800mをレコード勝ちしているが、
この馬も東京1600mのレコード勝ちを持っており、
互角の力は持っている。
2400mの距離への不安は大きいが、
距離さえ持てば逆転の一番手は間違いない。
7
13
ディープボンド3和田竜二57(栗)大久保龍
京都新聞杯の勝ち馬なので、評価すべき馬ではあるが、
皐月賞を使っているのはマイナス。
他の有力馬に比べて、疲労度が大きい。
調教からもいくらか動きに重たさが見られ、
デキ落ち感が出てきている。
距離は歓迎だが、現状のデキでどこまでやれるか。
7
14
マイラプソディ3横山典弘57(栗)友道康夫
ややズブい所がある馬なので、距離延長は良さそう。
もっと長い距離でもいいかもしれない。
2歳時はクラシック候補の一頭に上がっていた馬だが、
ここ2戦の敗戦で二桁人気になりそうな感じ。
状態面に問題は無さそうなので、
ここまで人気を落とすのなら抑えてみるのもいいかもしれない。
7
15
サトノフラッグ3武豊57(美)国枝栄
前走は理想的な競馬ができていたにもかかわらず、
直線で伸びきれず5着止まり。
敗因がよくわからないので、単純に能力の差かもしれない。
調教は抑え気味で状態維持に努めてきているが、
能力が足りなかった場合は、案外の結果になる可能性も。
8
16
マンオブスピリット3北村友一57(栗)斉藤崇史
京都コースの経験しか無く、ここで初輸送は気になるところ。
トライアル2着とはいえ、一気の相手強化。
上がりのかかるレースが得意なので、
今回のレースでは適性が活かされそうにない不安もある。
秋競馬に期待したいタイプで、今回は見送っても良さそう。
8
17
ヴァルコス3三浦皇成57(栗)友道康夫
メンバー中唯一の芝2400mの勝ち馬。
青葉賞は2着だったが、阪神の2400mで勝利しており、
この距離への適性は高い。
大外枠はややマイナスも、動いていける自在性もあり、
包まれないことをプラスにしていければ。
多少タフな展開になれば、浮上してきてもおかしくない。
8
18
ウインカーネリアン3田辺裕信57(美)鹿戸雄一
前走は飛ばした馬から離れた2番手で、一番楽な競馬。
4着に残り、見事にダービー出走権を獲得したが、
かなり恵まれた内容で、能力で好走したようには見えず。
今回も相手が強く一枚劣る印象ではあるが、
逃げ馬不在で大外枠からでも楽に先手を取れそうなメンバー。
また楽な競馬ができる可能性はあり、
粘りこみには注意しておきたい。

無敗のダービー馬が出るか注目の一戦。
圧倒的1番人気の支持に応えられるかどうか楽しみです。
本命は⑤コントレイル。
これまでのレース内容を見る限り、力が抜けた馬だと思います。
普通に走れば、まず勝ち負けできるはず。
この馬を倒すのは難しいと見ました。
対抗は⑩コルテジア。
調教の動きが抜群で、前走からガラっと変わってきているように見えます。
血統的にはこのコースは不向きだと思いますが、この出来なら勝負してみたいです。
単穴は⑥ヴェルトライゼンデ。
ホープフルSではコントレイルから0.2秒差の2着。
前走の敗戦のせいか人気を落としすぎている印象です。
コントレイルはまだしも、他の有力馬とは差が無いはず。
鞍上の思い切った騎乗に期待したいです。
抑えは③ワーケア。

買い目
馬連  ⑤-③⑥⑩
3連単  ⑤-⑩-③⑥

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

葵ステークス 予想と買い目

予想印&買い目
05 /30 2020
5/30(土)に京都競馬場で行われる葵ステークス(重賞)の予想と買い目になります。
馬券の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬番馬名馬齢騎手斤量調教師
 
1
1
ケープコッド3岩田望来54(美)高柳瑞樹
スピードのある馬なので、1200mに戻るのはベター。
この距離では崩れていないところも評価できる。
ただ、前走の桜花賞がかなりタフな馬場で、
どれぐらい状態が戻っているかがカギ。
調教の時点ではあまり良く見えなかったので、
ここでは力は上も、取りこぼしの可能性も見ておきたい。
1
2
アルムブラスト3丸山元気56(美)高橋文雅
前向きな気象なので、距離短縮はプラス。
ただ、気持ちが入りやすいので、
周りが飛ばすと一緒になって飛ばしてしまう危険性も。
折り合いをつけて運べるようならチャンスは十分。
2
3
レジェーロ3北村宏司54(栗)西村真幸
2歳時の時で1400m戦ではあるが、
京都コースで結果が出ていない。
高低差のあるコースが苦手なのかもしれない。
調教の動きからも一息といった感じで、
ローカルの平坦コース替わりを待った方が良さそう。
2
4
マイネルグリット3国分優作57(栗)吉田直弘
3連勝のあと5連敗とやや早熟馬の傾向が見られるが、
距離が長かった可能性も。
調教の動きは悪くなかったので、
距離短縮で前進はあるかもしれない。
斤量を背負わされるが、本来の力を出せれば。
3
5
ワンスカイ3斎藤新56(美)斎藤誠
崩れたのは不良馬場の時だけで、
良馬場では安定して走れている。
今回は重賞とはいえ、抜けた馬がおらず、
それほど差は無いように見える。
前が有利のレースではあるが、今回は先行馬が揃っており、
ハイペースで前崩れになれば出番はあるかもしれない。
3
6
カバジェーロ3鮫島克駿56(栗)橋口慎介
前走は枠を活かした積極策での勝利で、
能力的にはここに入ると見劣りする。
メンバーレベルが上がり、先行馬も揃っているので、
前走と同じ形は厳しく見える。
クラス慣れが必要そうな感じなので、様子を見たい。
4
7
エグレムニ3川須栄彦56(栗)加用正
前走は瞬発力の差が大きく出てしまい、大敗。
まだ大きいところで戦えるだけの力は無いように見える。
調教でも折り合いが上手くつけれておらず、
これから先といった感じの馬。
もう少し経験が必要そうな感じ。
4
8
サヴァイヴ3吉田隼人56(栗)清水久詞
まだ幼い面が残っており、スタートや折り合いに不安が残る。
2連勝しているが、いずれも差の無い競馬で、
未勝利まで5戦かかっている辺り、安定感には程遠い。
成長を待ってから狙いたい。
5
9
ニシノストーム3勝浦正樹56(美)杉浦宏昭
前走のNHKマイルでは初めての強い相手との対戦で、
全く勝負になっていなかった。
今回は前走ほど強い相手がいないとはいえ、
ローカルを主戦にしてきたこの馬にとっては厳しい相手。
ハンデも無いここでは見劣って見える。
いいところ掲示板止まりといった感じ。
5
10
デンタルバルーン3鮫島良太54(栗)牧浦充徳
過去4戦すべてハナを譲っておらず、
今回も先手を取りに行きそう。
ただ、今回は前につける馬が多数いるので、
楽な逃げは叶いそうにない。
前走はバテて大敗しており、さらに今回はマークも厳しそう。
逃げてどこまで見逃してもらえるかがカギ。
6
11
ゼンノジャスタ3田中健56(栗)浅見秀一
メンバー唯一の1200m戦未勝利馬。
スプリントの適性は一枚劣ると考えていた方が良さそう。
能力的にも重賞はやや厳しく見え、調教もかなり軽い。
今回は見送るのが無難かもしれない。
6
12
ビアンフェ3藤岡佑介57(栗)中竹和也
前走は大敗してしまったが、
重馬場が合わなかったのかもしれない。
調教の動きは良く、間隔を空けて立て直しはできている。
本来の力を出せれば、今回の相手に敵はいないはず。
距離短縮での巻き返しが期待できる。
7
13
グリンデルヴァルト3松田大作54(栗)坂口智康
前走の走りを見る限り、
良馬場よりは重馬場の方が能力が活かせそうな感じ。
スプリント戦は悪くないと思うが、
良馬場で切れる脚は期待できそうにない。
渋った馬場の時に狙っていきたい。
7
14
トロワマルス3酒井学54(美)杉浦宏昭
前走圧勝しているが、
不良馬場で他の馬が走らなかった感がある。
良馬場で同じパフォーマンスができるかは微妙。
能力的には普通の2勝馬レベルに見えるので、
しばらくは様子を見たい。
8
15
エレナアヴァンティ3幸英明55(美)宗像義忠
これまでの重賞では大敗続きだが、
1200m戦では底を見せていない。
今回は相手もそれほどでは無いので、
通用してもおかしくない。
ただ、大外枠に入ってしまったのはマイナスで、
スムーズに前につけれるかどうか。
外を回らされるようになった場合は大敗もありえる。
8
16
ビップウインク3松若風馬54(栗)清水久詞
距離を短くしていき、1200m戦で2連勝。
この距離では底を見せておらず、引き続き期待できる。
大外枠だが中段からの競馬もできるので、
先行馬がつぶし合うような展開になれば、
一気の差しきりまであってもおかしくない。

内枠の馬と先行馬が圧倒的に有利なレースですが、先行馬がかなり揃っていて、
展開が難しくなりそうな一戦です。
スンナリ行った行ったで決まるのか、ハイペースになって前が潰れるのか、
どちらの展開になるかの判別が難しく思います。
本命は⑫ビアンフェ。
逃げることもできますが、控えても悪くないと思います。
ハイペースの耐性もあり、この距離ならそのまま押し切るだけの力はある馬。
今回のメンバー相手には負けるようなレベルでは無いはず。
対抗は⑯ビップウインク。
これだけ先行馬が揃っていれば、スローで流れることは無いと思います。
末脚鋭いので、一気の差しきりまであってもおかしくなさそうです。
単穴は④マイネルグリット。
近走は不甲斐ないレースが続いていますが、実績上位の3勝馬。
距離短縮で変わってこれば一発があっても。
抑えは⑤ワンスカイ、⑮エレナアヴァンティ。

買い目
馬連  ⑫-④⑤⑮⑯

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

目黒記念 出走馬調教診断

調教診断
05 /30 2020
5/31(日)に東京競馬場で行われる目黒記念(G2)の出走馬調教診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アイスバブル評価C
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
55.240.325.512.6
調教駆けしないタイプなので、遅れは仕方なし。
ただ、それほど良くもなってきていないようにも見え、
大きな変化は無さそう。
いい頃のデキには戻ってきていないかもしれない。
アフリカンゴールド評価B
5/27(水)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
80.964.850.938.412.0
一杯に追われ、最後まで脚色が鈍ることなく走れている。
間隔が詰まっているが、休み明けの前走より良くなっていそうな感じ。
力は出せるデキに見える。
ウラヌスチャーム評価B
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
67.653.039.212.4
脚捌きが柔らかく、ストライドの大きい走りができている。
馬ナリでも自分から動けており、状態面は維持できている。
オセアグレイト評価A
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
66.652.538.413.0
内外の差はあったが、併せ馬を楽に突き放し、余裕のある動き。
休み明けを一度使って、いい状態に持ってこれていそうな感じ。
好勝負が期待できるデキ。
キングオブコージ評価A
5/27(水)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
83.665.950.637.211.9
ストライドの大きい走りで長い距離がピッタリ合いそうな感じ。
他のロードカナロア産駒とは全く違うタイプと見ておいた方が良さそう。
動きも柔らかく、全く勢いに衰えは見られない。
ゴールドギア評価B
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
66.651.438.312.4
併せ馬を2頭前に置いて外から追いかける形の調教内容。
真ん中の馬の脚色が良く、かわしきるところまではいかなかったが、
良く伸びてきていた。
今回の相手関係は厳しく見えるが、
これだけ走れていれば軽ハンデを活かせれば流れ次第で。
サトノクロニクル評価C
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.839.325.012.2
併せ馬と並走させるも、追った時の脚色は相手の方が良く、
最後はアッサリかわされてしまっていた。
長期休み明け以降あまり変わってきていないような感じで、
今回も厳しそう。
ステイフーリッシュ評価B
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
52.838.325.112.7
脚を高く上げて、力強い走りができている。
ラストはやや甘くなったが、脚捌きは変わらず走れていた。
斤量は背負わされてしまったが、マズマズ力は出せそうなデキ。
タイセイトレイル評価C
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
54.739.425.212.6
鞭を入れてビッシリ追われたが、併せ馬に突き放される。
これだけ追われて格下の併せ馬についていけなかったのは厳しく見える。
かなりズブい感じでデキ落ちの可能性も見ておきたい。
ニシノデイジー評価B
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
66.051.137.412.5
やや集中を欠いた感じでフラフラした走りだったが、
鞍上が鞭を抜くと集中して走れていた。
併せ馬に前に出られてからも差を詰めており、ラストは悪くなかった。
距離がどうかはあるが、状態はマズマズ。
ノーブルマーズ評価B
5/27(水)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
81.765.550.536.811.7
フワフワした感じの走りをしていたが、気合を入れられると、
重心を低くして気合の乗った走りができていた。
ラストの走りはかなり良かったように思う。
真面目に走れば、それほど引けは取らないはず。
バラックパリンカ評価C
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.539.425.913.2
かなり手綱を引っ張られながら走っており、折り合い面が微妙。
ヨレながらの走りで、チグハグな感じに見える。
重賞で通用するような走りには見えない。
パリンジェネシス評価C
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
52.538.825.513.0
追われてからの伸びがイマイチで、併せ馬にも突き放されてしまった。
かなり寄られたので委縮してしまったのかもしれないが、
ビッシリ追われた割には物足りない動き。
一変までは期待できそうにない。
ボスジラ評価B
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
66.251.237.412.1
やや頭の高い走りだったが、ラストはいい伸びを見せていた。
もう少し走りのフォームが良くなってこれば。
完成はまだ先になりそうだが、動きはそこまで悪くは無かった。
ポポカテペトル
映像無し
ミュゼエイリアン
映像無し
ミライヘノツバサ評価B
5/27(水)
美浦南W やや重
4F3F1F
51.937.911.9
ビッシリ追われていい伸びを見せていた。
前走時に比べると大分状態面は良さそうな感じ。
展開次第ではチャンスはありそう。
メートルダール評価C
5/27(水)
美浦南B やや重
5F4F3F1F
68.053.239.213.1
頭の高い走りで脚捌きもやや硬い。
もう少し動きに柔らかさが欲しいところ。
あまり変わってきているようには見えない。

調教の動きが良かったのはオセアグレイトとキングオブコージ。
オセアグレイトはかなり余裕のある動きで申し分ない仕上がりだと思います。
前走も力負けでは無く、ここもそれほど強い相手もいないので、十分好勝負できそうな感じです。
キングオブコージはいい意味でロードカナロア産駒感の無い走りができているように見えます。
ストライドの大きい走りで、いかにも長距離が合いそうな感じ。
距離が長い分には問題が無いと思います。
今回の結果がどうあれ、長距離戦で目をつけておきたい一頭です。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

ダービー 出走馬調教診断

調教診断
05 /29 2020
5/31(日)に東京競馬場で行われるダービー(G1)の出走馬調教診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アルジャンナ評価C
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.238.624.812.4
ほぼ馬ナリで動きは悪くなかったが、ジリジリとしか伸びず。
こういったあたりが勝ち切れない要因なのかもしれない。
大きく良くなっているような感じも無く、本格化はまだ先になりそう。
ウインカーネリアン評価C
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
67.653.139.211.9
馬格の割に小さく見え、躍動感が感じられない。
馬ナリとはいえ、格下の併せ馬に煽られるような感じで、
能力的に足りないかもしれない。
ガロアクリーク評価B
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
64.750.737.412.2
仕掛けられてからの反応が秀逸で併せ馬を並ぶ間もなく、
抜きさっていた。
距離の壁はありそうなものの状態は悪くなさそう。
決め手勝負になればチャンスはあるはず。
コルテジア評価A
5/27(水)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
82.165.550.937.512.3
馬ナリながらスムーズな加速ができており、
まだまだ動きにも余裕があった。
グンと力をつけているように見える。距離を克服できるかどうかだけ。
好勝負できる力はあるはず。
コントレイル評価A
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
52.637.924.912.4
1週前にステイフーリッシュを相手に楽に先着している辺り、
かなりの能力を感じる。
最終調整も馬ナリながら、ラストまで集中して力強い走りができている。
状態面の不安要素は全く感じられない。
サトノインプレッサ評価A
5/27(水)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
81.266.352.439.012.7
重心の低い走りで、脚捌きが柔らかく、走りのフォームが抜群にいい。
間隔は詰まっているが、状態面の心配は無さそう。
能力の高さを感じる走りで、一発の期待が持てる。
サトノフラッグ評価B
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
66.551.437.312.0
動き自体は悪くなかったが、やや前向きな気性に見え、
自分から動いてしまっているところがある。
ラストで併せ馬に並び返されている辺り、多少脆さも見られる。
距離延長はあまりプラスには働かないかもしれない。
サリオス評価B
5/28(木)
美浦南W 良
4F3F1F
53.638.912.3
併せ馬にやや遅れをとったが、馬ナリで動きは悪くは無かった。
前走から大きな変化は無さそうだが、
2週続けて併せ馬に遅れているのは気になるところ。
万全の態勢とまではいかないかもしれない。
ダーリントンホール評価B
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
67.152.037.911.3
併せ馬と並走すると行きたがる素振りを見せ、かなり抑え込んでいた。
走り自体は良く伸びており、状態面は悪くなさそう。
折り合い難がきつそうで、距離延長で上手く走れるかどうか。
ディープボンド評価C
5/27(水)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
81.566.251.037.812.1
ストライドの大きい走りはできているが、やや動きが重たい。
間隔が詰まっており、疲労が抜けていない可能性も。
4月から使い詰めで今回4走目。いくらかデキ落ちがありそうな感じ。
ビターエンダー評価C
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
65.550.637.412.6
併せた未勝利馬に完敗の調教内容。
相手が動くとはいえ、このレベルの馬に劣るようでは本番では厳しく見える。
それほど動きは悪く見えなかったが、多少デキ落ちがあるかもしれない。
ブラックホール評価C
5/27(水)
美浦坂路 やや重
800m600m400m200m
50.637.524.812.6
かなり速い時計が出ているものの、併せた未勝利馬についていけず。
かなり内目を回り、一杯に追われてついていけないようでは厳しそう。
ここで通用するだけの力は無いのかもしれない。
マイラプソディ評価B
5/26(火)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
88.971.854.938.611.6
長い距離を終い重点で追われ、力強い足捌きを見せていた。
それほど切れる脚は使えないかもしれないが、
状態面は上がっていそうな感じ。巻き返しがあっても不思議ではない。
マンオブスピリット評価C
5/28(木)
栗東CW 良
5F4F3F1F
70.553.438.411.9
やや頭の高い走りで、併せ馬に見劣っていた。
本格化はまだ先になりそうな感じ。
もう少し走りが良くなってからの方が良さそう。
レクセランス評価B
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.938.724.712.4
終始もたれ気味で外に引っ張られっぱなしだったのは気になるところ。
1週前に3頭併せの真ん中でしっかり走れていたので、
周りに馬がいれば問題は無いのかもしれない。
距離延長は良さそうなので、もたれる点が悪い方に出なければ。
ワーケア評価B
5/27(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
66.651.538.412.2
3頭併せでも落ち着いて、折り合い面についての不安は一切感じない。
追われてからの反応も良く、スッと併せ馬から抜け出していた。
間隔が開いているが、状態面は全く問題無く上積みも見込めそう。
ヴァルコス評価B
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
54.840.025.812.8
1週前にCWで3頭併せでビッシリ追って、
今週は坂路で単走だったがしっかり追われていた。
間隔が詰まっている割には意欲的な調整ができており、動きもマズマズ。
デキ落ちの心配は無さそう。いい状態をキープできている。
ヴェルトライゼンデ評価B
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
54.339.624.712.2
2週続けてオープン馬相手の併せ馬で互角以上に走れている。
パワフルな走りができており、足取りは確か。
距離延長も良さそうな感じに見える。気配は良好。

調教の動きが良かったのはコルテジア、コントレイル、サトノインプレッサ。
コントレイルは引き続き状態は良さそうなので、人気は確実ですが軽視しない方が良さそうです。
コルテジアとサトノインプレッサは前走で大敗していますが、
調教からはかなり上積みが見込める動きができているように見えました。
それほど人気はしないと思いますが、好走しても驚けないぐらいのデキに持ってこれていそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

葵ステークス 出走馬調教診断

調教診断
05 /29 2020
5/30(土)に京都競馬場で行われる葵ステークス(重賞)の出走馬調教診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アルムブラスト評価B
5/27(水)
美浦坂路 やや重
800m600m400m200m
52.837.724.411.9
回転力のある走りで動き自体は悪くなかったが、
直線に向いて内にヨレていたのが少し気になる。
ごちゃつくような感じになると、力いっぱい走れないかもしれない。
エグレムニ評価C
5/27(水)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
83.567.552.137.712.2
併せ馬を追いかける形だったが、外ラチ一杯を回した相手に対し、
かなり内を回って前に出ており、あまり負荷は感じられない。
直線も制御するのにかなり強く手綱を引いており、
操縦性はあまり高くなさそうな感じ。
まだまだこれからといったところ。
エレナアヴァンティ評価B
5/27(水)
美浦坂路 やや重
800m600m400m200m
52.738.324.812.7
併せ馬をほぼ馬ナリで突き放す。
相手がかなり動かなかったので軽めの動きになってしまったが、
集中力もあり、前向きさが感じられる。
いい状態に持ってこれていそう。
カバジェーロ評価B
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
54.038.824.912.1
併せ馬とビッシリ並走して最後に一歩前に出る。
タイムはそれほど出ていないが、追われてからの反応は良かった。
デキについては心配無さそう。
グリンデルヴァルト評価B
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.938.124.612.4
脚の回転が速く、いかにもスプリンターといった走り。
しっかり脚を上げて最後まで脚色が鈍ることなく走れている。
いい出来をキープできている。
ケープコッド評価C
5/27(水)
美浦坂路 やや重
800m600m400m200m
53.438.625.012.7
ほぼ馬ナリでやや軽めだったが、ラストの脚色はかなり鈍っていた。
抑えたにしてもやや物足りない動き。
前走がかなりタフな馬場だったので、ダメージが残っている可能性も。
サヴァイヴ評価C
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
54.039.726.012.9
終始口向きが悪く、あまり走りに集中できていない感じ。
併せ馬に並走されると大きくヨレる面も見られた。
気性面に子供っぽさが残っており、良くなるのはまだ先になりそう。
ゼンノジャスタ評価C
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
58.241.527.213.5
最終追い切りとしてはかなり物足りない動き。
日曜日に坂路で52.2の時計は出しているので、軽い調整といった感じ。
間隔が詰まっているので抑えて速くなりすぎないようしたと思うが、
この動きから一変は考えにくい。
デンタルバルーン評価B
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
55.439.824.712.3
終い重点の調教でラストは上々の走りができていた。
多少カリカリした面は見られたが、短距離なら問題は無さそう。
マズマズの状態。
トロワマルス
映像無し
ニシノストーム評価B
5/27(水)
美浦南P 良
5F4F3F1F
69.654.239.512.8
動きが柔らかく、脚捌きも軽やか。
ポリトラックなので、あまり過大評価はできないが、
状態はマズマズといったところ。
ビアンフェ評価A
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
51.137.324.312.3
ビッシリ追って最後まで脚色が鈍ることなく走れている。
力強さも見られ、しっかり立て直してきているように見える。
かなりいいデキに仕上がっていそうな感じ。
ビップウインク評価B
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
52.937.825.012.9
動きに派手さは無いものの力強い走りはできている。
ほぼ馬ナリだったことを考えれば、マズマズの動き。
状態自体は問題無さそう。
マイネルグリット評価B
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
52.938.825.212.3
一瞬ふらつきそうになったが、十分矯正できる範囲。
力強い足捌きでキビキビとした動きができていた。
短い距離の方が良さそうな走り。一変があっても。
レジェーロ評価C
5/27(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
55.038.524.612.3
終い重点でラストはしっかり追っていたが、格下の併せ馬に食らいつかれる。
もう少し調子が上がり切っていないのかもしれない。
一度使ってからの方が良くなってきそう。
ワンスカイ評価B
5/27(水)
美浦坂路 やや重
800m600m400m200m
52.338.225.312.5
ラストは苦しくなったのかややヨレてしまったが、
走り自体は力強く、マズマズの動きができていた。
特に仕上りについては心配無さそうな感じで、力は出せるはず。

調教の動きが良かったのはビアンフェ。
重賞を勝っているだけあって、ここに入ると一枚上の動きができていたと思います。
時計も優秀で、きっちりここに向けて仕上げてきているように感じます。
1200m戦に戻れば、十分巻き返しは期待できそうな感じです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

目黒記念 出走馬前走診断

前走診断
05 /28 2020
5/31(日)に東京競馬場で行われる目黒記念(G2)の出走馬前走診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アイスバブル評価B
20/5/9
東京芝2400m
メトロポリタンS(L)
6着
ペースがスローになってしまい、
33秒台の上がり勝負はこの馬には厳しかった。
切れ味勝負は分が悪く、
速い流れでタフな展開の方が向いている。
今回は展開に泣かされてしまった。
近走はやや低迷しているが、
展開が合わなかったレースが多く、まだ見限れない。
アフリカンゴールド評価C
20/5/9
東京芝2400m
メトロポリタンS(L)
10着
ハナを切れるぐらいのスタートだったが、
ウラヌスチャームが主張したため控えて好位追走。
スローペースで流れは良かったと思うが、
あまり気持ちが入っていないような走り。
直線の速い上がりについていけなかった。
状態面がイマイチだったのかもしれない。
変わってこればこのレベルの相手なら。
ウラヌスチャーム評価B
20/5/9
東京芝2400m
メトロポリタンS(L)
1着
これまで一度も逃げたことが無い馬だったが、
スタートから積極策に出てハナを奪って逃げる。
先手を取ると、スローに落としてマイペースの走り。
直線だけの競馬に持ち込み、末脚勝負で押し切って勝利。
脚質転換に柔軟に対応できたのは評価できるが、
ほぼ作戦勝ちのような内容。
力でねじ伏せたわけでは無いので、過大評価は禁物。
今後の走りに注目したい。
オセアグレイト評価B
20/5/9
東京芝2400m
メトロポリタンS(L)
5着
ペースが遅く、
中段内目に閉じ込められてしまったのが痛かった。
道中は動けず、コーナーで後方の馬が上がっていき、
追い出しも遅れてしまっていた。
直線に入って内から大外まで持ち出していくロスもあり、
良く脚は使えていたが、前も止まらず。
もう一段前で競馬ができていれば、
このメンバーには負けなかったはず。
長距離適性は高いので、また改めて期待したい。
キングオブコージ評価A
20/4/4
中山芝2200m
湾岸S(1600万)
1着
ドスローの流れだったが、好位につけ、
折り合いもしっかりついて走れていた。
直線楽に前を捕えて、そのまま突き放して完勝。
ここでは力が違っていた。
3歳時はマイル以下を使われてきたが、
古馬になって2000m以上を使われ、これで3連勝。
血統的な面から短い距離を使われてきたと思うが、
かなり長距離適性がありそうな感じ。
引き続き注目しておきたい。
ゴールドギア評価B
20/5/10
東京芝2400m
緑風S(1600万)
1着
いつも通りの後方からの競馬だったが、
スローペースで3コーナー辺りで、
早めに動いていったことが功を奏した。
直線は外から多少ふらつきながらも良く伸びてきていた。
末脚は確かなので、
広くて直線の長い東京コースも良かったように思う。
展開利があれば、OPでもチャンスはありそう。
サトノクロニクル評価C
20/5/9
東京芝2400m
メトロポリタンS(L)
7着
2番手追走から流れに乗った競馬ができていたが、
直線の加速にもたつき、前に入られてしまい、
なだれ込むだけになってしまった。
長期休養明けから3戦目になるが、
あまり復調できていないように見える。
今後も厳しいかもしれない。
ステイフーリッシュ評価C
20/4/5
阪神芝2000m
大阪杯(G1)
9着
スタートがあまり良くなく、
中段からになってしまい厳しかった。
ペースも遅く、
上がりが速くないこの馬にはノーチャンス。
スタートの悪さは状態面の問題もあったかもしれない。
ただ、それを差し引いてもG1では足りない馬。
おそらくG2の出走のタイミングで仕上げてくるので、
タイミングよく狙いたい。
タイセイトレイル評価B
20/5/9
東京芝2400m
メトロポリタンS(L)
3着
ダッシュが効かず、最後方から。
デムーロ騎手鞍上の時はあまり行き脚がつかない模様。
スローペースだったためか、
3コーナー手前から捲っていき、
直線最後まで長くいい脚を使えていたが、
決め手比べで惜しくも届かず。
安定感はあるが、ワンパンチ不足のタイプ。
重賞でもそれなりに走れるが、
勝ち切るところまでは難しいかもしれない。
ニシノデイジー評価B
20/3/15
中京芝2000m
金鯱賞(G2)
6着
スタートが上手くなく、後方からの競馬。
内で距離ロス無く進めるが、向こう正面でやや力んだ走り。
コーナー辺りで落ち着き、
直線は馬群の中からジワジワと伸びてきていた。
展開が向かなかったことを考えれば、
それほど悪くない内容。
距離はもう1ハロン短い方が良さそう。
人気を落としていくと思うが、
条件が噛み合えば一発ありそうなので気を付けたい。
ノーブルマーズ評価B
20/2/16
京都芝2200m
京都記念(G2)
4着
今回は控えて中段後方から進める。
外枠からだったのと内が荒れていたため、
馬場の外目を走っていたが、内ラチを頼れず、
道中は少し内にササる面を見せていた。
それでも問題無く追走はできており、
直線も重馬場を苦にせず走れていた。
7歳馬になるが、こういった馬場は得意なので、
まだ見限る必要は無さそう。
バラックパリンカ評価C
20/4/19
阪神芝2400m
御堂筋S(1600万)
1着
積極的に出していき、先手を取る。
ハナを奪った後はゆったりとしたペースに落とし、
楽逃げの形。
余力たっぷりで直線に向くことができ、
リードを保ったまま押し切り勝ち。
かなり展開に恵まれての勝利なので、
クラスが上がって対応できるかは疑問。
しばらく様子を見たい。
パリンジェネシス評価C
20/1/6
京都芝3000m
万葉S(OP)
10着
スムーズに好位につけ、流れに乗った競馬はできていたが、
直線は脚が残っておらず、ズルズルと後退。
3000mは長すぎたかもしれない。
もう少し距離は短い方が良さそうだが、
能力に陰りが見えてる感もある。
しばらくは様子を見た方が良さそう。
ボスジラ評価C
20/3/22
阪神芝3000m
阪神大賞典(G2)
8着
ゲートはうるさかったが、マズマズのスタートを決め、
好位からの競馬。
理想的な位置取りで、
流れに乗っていいリズムで走れていた。
道中は全く問題無く走れており、
最後のコーナーも内の馬についていき、
完璧なレース運びだったが直線でついていけなくなり、
後方の馬にもかわされる始末。
ばてた感じは無かったので、単純な力負けに見える。
慣れてこればそこそこやれそうだが、
人気ほどの力はまだ無さそうなので、
過剰人気には気を付けたい。
ポポカテペトル評価C
20/2/22
東京芝3400m
ダイヤモンドS(G3)
11着
先行勢の後ろにつけ、ピッタリ内ラチ沿いを走り、
距離ロスの無い競馬ができていた。
道中はいい感じで走れており、
4コーナーでは内を活かして前を捕える勢いだったが、
直線入った時にはバテてしまっていた。
そのため、直線半ばでは追うのも止めていた。
距離というよりは休み明けが影響しているように見える。
一度使われたことで、次走は良くなってきそう。
ミュゼエイリアン評価C
20/4/19
福島芝2000m
福島民報杯(L)
6着
好位につける脚はあるものの、
直線は苦しくなってしまっていた。
距離を延ばした影響ではなく、
単純に力負けのように見える。
8歳馬で上積みも見込めず、今後は厳しそう。
ミライヘノツバサ評価C
20/5/3
京都芝3200m
天皇賞春(G1)
12着
最後のコーナーでのペースアップについていけず。
前走ダイヤモンドSを勝っているとはいえ、
能力が足りず、仕方ない結果だったと思う。
基本的には終わった馬と見ておいた方が良さそう。
メートルダール評価B
20/5/10
新潟芝2000m
新潟大賞典(G3)
7着
後方から進め、直線外に出して追い込むも、
なかなか反応せず、前が壁になってしまう。
ラスト100mほどはスペースに出して、いい脚を使えたが、
流石に遅すぎた。
反応の鈍さは休み明けの分かもしれない。
反応よくラストの脚が使えれば、重賞でもやれそうな感じ。
次走は変わってくるかもしれないので、
調教の動きに注意しておきたい。

前走良かった馬はキングオブコージ。
好位追走からのキレのある末脚は圧巻。
3勝馬クラスとはいえ、格の違いを見せるような内容だったと思います。
一線級相手はまだ早いと思いますが、今回ぐらいの相手なら十分通用しそうな感じです。
ロードカナロア産駒ですが距離は長い方が良さそうなタイプです。
人気が無くても注意しておきたい一頭です。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

ダービー 登録馬前走診断

前走診断
05 /28 2020
5/31(日)に東京競馬場で行われるダービー(G1)の登録馬前走診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アルジャンナ評価B
20/3/28
阪神芝1800m
毎日杯(G3)
2着
今回も相手が強く2着止まり。
道中や最後の直線で並んだ馬に寄ってしまうところがあり、
少し精神面で幼さが感じられる。
その辺りが決めきれない原因の一つかもしれない。
賞金的には大きいところにも使えそうだが、
ここで勝ち切れないようでは一線級相手は厳しい。
これまで先着した相手にそれほど強い馬がおらず、
強い相手には完敗の内容。
前評判ほどの能力は無いかもしれない。
ウインカーネリアン評価B
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
4着
ペースはやや重の割に速かったが、
逃げたキメラヴェリテが飛ばし、
離れた2番手のこの馬は比較的楽な競馬ができていた。
直線で一気に捕まってしまったものの、
それまでは特に絡まれることも無く進めれたことが大きい。
今回の着順はあまり鵜呑みにしない方が良さそう。
次走ダービーなら迷わず消したい。
エヒト評価B
20/5/2
京都芝1800m
3歳未勝利
1着
スタートが悪く、最後方からになってしまったが、
道中での折り合い面は良く、ポジションを中段まで上げ、
リズムよく走れていた。
直線も手応え十分で、前をきっちりかわして完勝。
ゲートが良くなってこれば、
1勝馬クラスぐらいならすぐに勝てそう。
ガロアクリーク評価B
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
3着
直線で反応よく伸びた辺り、調子が良かったように思う。
馬場のいいところを走り、申し分のない内容だったが、
上位2頭とは力の差が出てしまった。
これだけ嵌って離されては力の差があるように見える。
距離が延びても大丈夫だと思うが、
今回の出来をどれだけキープできるか。
かなり仕上げてきていたように見えるので、
次走の状態はしっかりと見極めたい。
キメラヴェリテ評価C
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
17着
先手を取るためにかなりスタートから追っていたので、
単騎逃げできたものの3コーナーで捕まってしまった。
ただ、直線かわされても大崩れしていないのは評価できる。
もっと楽にハナを切っていければ好走できたかもしれない。
ダートより芝の方が良さそうで行ってこその馬なので、
そのうちまたチャンスはありそう。
コルテジア評価B
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
7着
ポジションを取れず、後方からになってしまい、
直線も外に出せず、馬場の悪い内を走っていた。
厳しいところを走った割には良く走れていたと思う。
今回は距離やコースが不向きだったこともありそう。
阪神や京都なら変わってくるはず。
コントレイル評価B
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
1着
スタート直後の行き脚がそれほど良くなく、
思った以上に後ろからの競馬になってしまい、
4コーナーで外を回す力のいる競馬をしながらも、
直線良く伸びてサリオスをかわして勝利。
着差以上に能力の高さを感じたが、
案外上手い競馬はできないタイプかもしれない。
広い東京コースのダービーは問題無いが、
その後はじっくり見極める必要がありそう。
サトノインプレッサ評価C
20/5/10
東京芝1600m
NHKマイルC(G1)
13着
今回はスタートはマシだったが、
大外枠でかなり外を回り、ロスの多い競馬。
展開的にも前が残る流れで、出番が無かった。
高速決着には向かないタイプかもしれない。
時計がかかる馬場で見直したい。
サトノフラッグ評価B
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
5着
弥生賞と同じ形でレースを進めることができていたが、
勝負所の直線入口で伸びきれず。
外を回したコントレイルにアッサリかわされ、
最後まで切れる脚を出せなかった。
直線まで完璧な内容だっただけに、不可解な負け方。
力が足りないといった感じでは無いので見直したいが、
あまり信頼しすぎるのも危険かもしれない。
サリオス評価A
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
2着
2着になってしまったものの、
一番安定した走りができていた。
勝ち馬とは直線で通った馬場の違いが出てしまったが、
この馬も良く伸びてきていた。
距離不安も全く感じさせず、
ダービーへ向けての仕上げのように見えたので、
さらに上向く可能性がある。
まだ格付けされたわけでは無いので、
次は逆転も考慮しておきたい。
ダノンファラオ評価C
20/5/24
京都ダ1800m
鳳雛S(L)
14着
ゲート内から落ち着きが無く、イレコミ気味。
スタートはちゃんと出たが、全く落ち着いていなかった。
かなり行きたがってしまい、スタミナを消費したのか、
4コーナー辺りで一杯になってしまっていた。
力を出しての敗戦では無いので、度外視でも良さそう。
落ち着いて走れれば変わってくるはず。
ダーリントンホール評価B
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
6着
スタートで一歩出遅れて後方からの競馬になったのが、
もったいなかった。
直線は外から良く伸びてきているとはいえ、
本来の走りができなかった感がある。
今回は不慣れな競馬ながら良く走れているので、
力のある所は見せていた。
普通に走れればもっとやれるはず。
ディープボンド評価B
20/5/9
京都芝2200m
京都新聞杯(G2)
1着
ペースが速く、タフな展開になったのが良かった。
また、直線入口で前が壁になりそうなところで、
瞬時に外に出したのが勝ちに繋がったように思う。
外から伸びてきた2着馬といい形で競って伸びてこれていた。
距離はもっと長くても良さそうだが、
切れ味勝負になりそうなレースでは出番が無さそう。
ビターエンダー評価B
20/5/9
東京芝2000m
プリンシパルS(L)
1着
コントロールの良い馬でスムーズに好位につけ、
スローの流れでも折り合い面は全く問題無く走れていた。
直線で外に出してからも良い脚を使えていて、
2着馬に際どく迫られるもなんとか振り切って勝利。
折り合い面については申し分ない馬だが、
ラストはやや苦しくなっており、
距離は2000mが限界かもしれない。
また、スローペースに強い馬なので、
展開から取り捨てを決めたいタイプ。
ブラックホール評価C
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
9着
フルゲートで最後方からでは流石に厳しい。
大きく距離ロスもあり、それほど切れる脚も使えず。
ちょっと一線級相手には厳しいかもしれない。
夏の北海道競馬まで待った方がいいかも。
ブラックマジック評価B
20/4/25
東京芝2300m
新緑賞(500万)
1着
スタートを決め、どの馬も行かないと見るやハナに立つ。
ペースを落として、ゆったりとマイペースの逃げ。
競ってこられることも無く、道中はかなり楽に走れていた。
4コーナー辺りから仕掛けていき、
そのまま押し切って勝利。
まんまと逃げきった形で、展開利が大きかったと思う。
クラスが上がっていきなりは厳しいかもしれない。
マイラプソディ評価C
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
13着
3コーナー辺りまでは良い走りができていたが、
4コーナーで外からコントレイルが上がってくると、
ついていけなくなってしまった。
ビッシリ馬体を合わせるのが苦手なのかもしれない。
多頭数もこの馬には向いていないように見える。
大きいところは厳しく見える。
マンオブスピリット評価B
20/5/9
京都芝2200m
京都新聞杯(G2)
2着
4コーナーで先行勢が動いていく中追い出しを我慢して、
直線勝負に持ち込めたのが好走に繋がった。
また、ペースが速く、
上がりがかかる競馬になったのも良かったと思う。
京都での好走が続いているが、京都巧者というよりは、
上がりがかかる競馬が得意そうな感じ。
馬場や展開次第のところがありそう。
メイショウボサツ評価B
20/5/2
東京芝2400m
青葉賞(G2)
5着
スタートで出遅れ、
位置を上げようとしてかかってしまった。
スムーズさを欠いてしまい、直線は外を回して追い込むも、
前半かかった分キレが鈍ってしまった。
能力的には足りそうな感じだったので、出遅れが痛かった。
左回りなら期待しても良さそう。
レクセランス評価C
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
11着
スタートがそれほど速くなく、
後方からになってしまったのが痛かった。
ペースも速く、やや流れに乗れない感じ。
直線はジリジリと伸びてきていたが、
決め手があるタイプでは無いので前を捕えきれず。
後方からで良さが出なかった。
ゆったりとしたペースで前で運ぶのが合っている馬。
まだ成長途上の感じもあるので、秋以降に注目したい。
ワーケア評価B
20/3/8
中山芝2000m
弥生賞(G2)
2着
今回はスムーズなスタートが切れ、中段につける。
この馬の力の出しやすい位置取りで競馬が出来ていた。
直線までじっくりと脚を溜め、
直線に入って一気に明日を使ったが、勝ち馬には届かず。
力は十分に出せていたと思うが、勝ち馬には完敗の内容。
重賞級の力はあるが、逆転は難しいかもしれない。
ヴァルコス評価B
20/5/2
東京芝2400m
青葉賞(G2)
2着
スタート直後は行き脚が悪かったが、
向こう正面で外を回して無理なく上がっていけていた。
他の上位馬が内でじっと脚を溜めていたことを考えると、
距離ロスの差が出てしまったかもしれない。
距離については長い方が良さそう。
G1では足りなさそうだが、
トライアルレベルならまた好走してもおかしくない。
ヴェルトライゼンデ評価B
20/4/19
中山芝2000m
皐月賞(G1)
8着
サリオスをマークして道中進めていたが、
直線で外に出さずに内を突いたのは失敗だったと思う。
馬場が荒れてしまっていて、全く伸びなかった。
他の有力馬をマークしていれば、
もっと外から脚を使えていたはず。
マークする相手を間違ってしまったかもしれない。
馬場の良い所を走っていれば上位もあったように思うので、
今回の結果は度外視でも。

前走良かった馬はサリオス。
コントレイルに敗れてしまったとはいえ、良く食らいついており、3着以下も突き放している。
一番強いレースはできていたと思う。
距離が延びてどうかはあるが、能力的にはコントレイルに全く劣っていないはず。
十分逆転の可能性はありそう。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

葵ステークス 登録馬前走診断

前走診断
05 /27 2020
5/30(土)に京都競馬場で行われる葵ステークス(重賞)の登録馬前走診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アルムブラスト評価B
20/2/1
東京芝1400m
クロッカスS(L)
6着
スタート直後に外からラウダシオンにかわされると、
かかってしまい、かなり行きたがってしまっていた。
そのせいか、直線ラスト1ハロンは苦しくなってしまった。
距離も短い方が良さそうな感じで、
休み明けの分もあったかもしれない。
使いつつ良くなってこれば。
エグレムニ評価B
20/3/14
中京芝1400m
ファルコンS(G3)
7着
スタート良く、好位からの競馬。
1,2着馬と同じような位置につけ、
いいポジションで進めることができていたが、
直線入口で上位馬がスッと反応して伸びたのに対し、
ややもたついてしまっていた。
最後までしっかり走れていたが、反応の差が大きかった。
マイルは微妙かもしれないが、この距離は問題無さそう。
もう少し成長してこれば。
エレナアヴァンティ評価A
20/2/29
阪神芝1200m
マーガレットS(L)
1着
スムーズにスタートを決め、先頭に立つ。
道中も競ってこられることも無く、淡々と運べていた。
直線入口で並びかけてこられるも、
気合を入れてもう一伸びでそのまま押し切って勝利。
マイペースの逃げとはいえ完勝の内容で、
この距離の適性はかなり高そうに見える。
1200m戦では注目しておいた方が良さそう。
カバジェーロ評価C
20/3/20
阪神芝1200m
さわらび賞(500万)
1着
最内枠からスタートを決めて、先頭集団へ。
最短コースを回り、
直線で並んでいた先頭集団を振り切ったが、
ラストはかなりふらつきながらの辛勝。
メンバーレベルもそれほど高くなく、
ちょっと物足りない内容。
枠に助けられた感があり、
クラスが上がっていきなりは厳しそう。
グリンデルヴァルト評価B
20/4/18
阪神芝1200m
3歳500万
1着
中段につけ、流れに乗った競馬ができていた。
直線に向いて、手応え十分で外に出し、
楽に前を捕えて、セーフティーリードでの勝利。
重馬場だったわりに末脚もしっかりしており、
重馬場適性が高いのかもしれない。
馬場が渋った時に狙ってみたい。
ケープコッド評価B
20/4/12
阪神芝1600m
桜花賞(G1)
13着
マイルがダメな感じは無いが、合っている感じも無かった。
短い距離の方が良さが出そうな感じ。
スプリント路線ならいいところまでいくかもしれない。
今後のローテーションに注目しておきたい。
サヴァイヴ評価B
20/2/2
京都芝1200m
3歳500万
1着
ゲート内で落ち着きが無く、やや出負け気味。
すぐにとりついては行けたが、
スタートはあまり上手くなさそう。
道中の走りは問題無く、
直線は3頭の叩き合いをなんとか制しての勝利。
上のクラスですぐに勝ち負けできそうな感じは無いが、
成長してこれば十分通用しそう。
シオミチクレバ評価C
20/2/29
阪神芝1200m
マーガレットS(L)
7着
後方内目を追走していたが、
コーナー手前辺りで折り合いを欠き、
勝負所で仕掛けることができず、後手を踏んでしまった。
直線は結局なだれ込むことしかできず、
ちょっともったいない内容。
スムーズに追い出せていれば、
もう少し上の着順もあったかもしれない。
折り合いに課題はありそうだが、
能力的には今回の着順ほど劣っていないはず。
気性面の成長次第では見直せる。
ゼンノジャスタ評価B
20/5/10
京都芝1400m
橘S(L)
4着
後方から直線はマズマズ伸びてきていたが、
同じような位置にいたジュンライトボルトにキレ負け。
ポジションを取りに行けず、
決め手も見劣ってしまうようではこのレベルでは厳しそう。
クラス慣れが必要そうな感じ。
ハンデ戦なら多少はやれるかも。
デンタルバルーン評価C
20/3/14
中京芝1400m
ファルコンS(G3)
18着
スタートから積極的に出していき、ハナを奪う。
先頭に立った後も飛ばしていき、単騎逃げの形に。
馬場の悪い内をやや空けて逃げていたが、
4コーナーで大きく外に膨らみ、内の馬に簡単にかわされ、
そのままズルズルと後退していってしまった。
気性的に逃げの戦法しか打てなさそうなタイプに見える。
また、左回りが絶望的に良くなさそう。
それでもスピードはかなりあるので、
距離短縮して小回りの右回りなら見直したい。
トロワマルス評価B
20/4/18
中山芝1200m
3歳500万
1着
スタートが速く、外枠からでも楽にハナを奪う。
かなりの不良馬場だったが、全く問題無く走れていた。
後続を寄せ付けることなく、直線に入ると独走。
全く危なげない勝利だった。
渋った馬場に苦戦していた馬も多かったので、
着差ほどの能力差は無かったと思う。
良馬場でどこまでやれるかはわからないが、
馬場が悪化した時には注意しておきたい。
ニシノストーム評価C
20/5/10
東京芝1600m
NHKマイルC(G1)
18着
1200mまでの経験が無い馬なので、
後方の外目を走らされた時点で勝負にならなかった。
ここでは明らかに力が足りていなかった。
ローカルの短距離でないと厳しい。
ビアンフェ評価B
20/3/14
中京芝1400m
ファルコンS(G3)
9着
スタートを決めて2番手からの競馬。
逃げた馬がかなり飛ばしたがついていかず、
マイペースで走る。
いい感じでレースを進めていたが、
直線の坂の半ばで脚が上がってしまった。
距離は1200mの方が良さそうな感じ。
気性面は大分良くなっていそうなので、
短い距離なら変わってくるはず。
ビップウインク評価A
20/3/28
中山芝1200m
3歳500万
1着
中段外目につけ、直線で気合を入れると、
一気の伸び脚で先行勢を抜きさって突き抜けた。
瞬発力がかなりあり、能力を感じる走り。
距離を1200mにしてから2連勝しており、
この距離では底を見せていない。
この距離なら負けるまで追い続けてみても良さそう。
ペコリーノロマーノ評価C
20/3/14
中京芝1400m
ファルコンS(G3)
15着
大外枠からのスタートで後方につける。
終始外を回して走っていて、かなり距離ロスの多い競馬。
コーナリングで最後方になってしまい、
それでも直線も大外に回して苦しい競馬になっていた。
馬群の中がダメとはいえ、
よほど能力が抜けていないと勝負にならないような乗り方。
重馬場を嫌ったのもあるとは思うが、乗り方がまずすぎた。
今回は度外視でも良さそう。
ボンボヤージ評価B
20/5/3
京都芝1400m
3歳500万
5着
最後方から直線鋭く伸びてきているが、
ポジションが後ろ過ぎた。
それほどスタートが速くなさそうなので、
位置取りは仕方ないのかもしれない。
決め手は1勝馬クラスでは上だと思うので、
前が止まる展開になればチャンスはありそう。
マイネルグリット評価C
20/5/10
京都芝1400m
橘S(L)
5着
2歳時に比べて大分出足が悪くなってきている。
それほど上がりも使えるタイプでは無いので、
このレースでも後方から差を縮めるのが精一杯。
デビューから3連勝した馬とは思えない内容。
早熟馬でもう終わってしまっている可能性も見ておきたい。
レジェーロ評価C
20/2/29
阪神芝1200m
マーガレットS(L)
5着
2番手追走から理想的なポジションで流れに乗れていたが、
直線は案外伸びず。
絶好の位置取りだっただけに、
簡単にかわされてしまったのは能力の問題かも。
そこまで強い馬では無いのかもしれない。
また、ローカルでパフォーマンスを上げそうな感じ。
ワンスカイ評価B
20/3/14
中山芝1200m
3歳500万
1着
好位追走からコーナーで早めに仕掛けていき、
直線で粘りこみの競馬。
最後はかなり内にモタレてしまったが、
リードを守って勝つことができていた。
もう少し成長が欲しいところではあるが、
短い距離が良さそう。
いずれは重賞でも活躍しそうな感じ。

前走良かった馬はエレナアヴァンティとビップウインク。
エレナアヴァンティは重賞では結果が出ていませんでしたが、
1200m戦に戻るとアッサリ勝利しており、距離の壁があったのかもしれません。
前走は逃げていますが、逃げにこだわるタイプでも無さそうなので、1200m戦は安定した結果を出せそうです。
ビップウインクは前走がかなり強い勝ちっぷりで、スプリンター適性が高いのかもしれません。
まだ1勝馬クラスを勝っただけですが、スプリント戦でぶっちぎった点は評価したいです。
重賞経験は無いですが、侮れない一頭だと思います。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

目黒記念 過去5年データ分析

過去データ分析
05 /27 2020
5/31(日)に東京競馬場で行われる目黒記念(G2)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳1- 1- 0-11/137.70%15.40%15.40%4845
5歳1- 3- 0-18/224.50%18.20%18.20%8064
6歳1- 1- 1-14/175.90%11.80%17.60%4232
7歳2- 0- 3-12/1711.80%11.80%29.40%261154
8歳0- 0- 1- 13/140.00%0.00%7.14%047
高齢馬の好走が目立つレース。
7歳馬が勝率、複勝率ともに高く、人気が無いので回収率もいい。
実績のある7歳馬には注意しておきたい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
~48kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
50kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
51kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
52kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
53kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
54kg2- 1- 2-19/248.30%12.50%20.80%100101
55kg1- 2- 0-15/185.60%16.70%16.70%4055
56kg0- 1- 2-13/160.00%6.30%18.80%033
56.5kg0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%075
57kg1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%1265275
57.5kg0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
58kg1- 0- 1- 2/ 425.00%25.00%50.00%477300
59kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
今年の登録馬の斤量は52kg~57.5kg。
人気馬は比較的重い斤量になりやすいが、
重い斤量で好走しているのは人気薄が目立つ。
ハンデ頭が人気になるようなら疑ってかかりたい。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%080
440~459kg2- 2- 1- 8/1315.40%30.80%38.50%203120
460~479kg1- 0- 0-18/195.30%5.30%5.30%3311
480~499kg0- 2- 2-21/250.00%8.00%16.00%052
500~519kg2- 0- 2-12/1612.50%12.50%25.00%268162
520~539kg0- 0- 0- 7/ 70.00%0.00%0.00%00
540~0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
以前は馬格のある馬の好走が目立っていたが、
近年は小柄な馬の好走も多くなってきている。
馬格にはあまりとらわれないで良さそう。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 2- 0- 6/ 911.10%33.30%33.30%281103
2枠1- 1- 1- 6/ 911.10%22.20%33.30%196135
3枠0- 1- 1- 7/ 90.00%11.10%22.20%067
4枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%055
5枠0- 0- 2- 8/100.00%0.00%20.00%0155
6枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%19154
7枠2- 0- 0-11/1315.40%15.40%15.40%10434
8枠0- 0- 0-13/130.00%0.00%0.00%00
内枠が優勢で大外枠はかなり厳しい。
8枠に入った馬は割り引いて考えた方が良さそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気0- 2- 2- 1/ 50.00%40.00%80.00%0136
2番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
3番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%27290
4~6人気0- 2- 0-13/150.00%13.30%13.30%040
7~9人気2- 0- 2-11/1513.30%13.30%26.70%245143
10~人気1- 1- 1-35/382.60%5.30%7.90%6651
1番人気の好走率は高いものの勝ち切れていない。
特殊な距離のせいか、人気薄の激走も多い。
斤量を背負った人気馬が好走できておらず、波乱が度々見られる。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
連闘0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2週1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%885250
3週1- 2- 1-14/185.60%16.70%22.20%140117
4週1- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%8126
5~ 9週1- 2- 0-28/313.20%9.70%9.70%2019
10~25週1- 1- 4-13/195.30%10.50%31.60%100126
半年以上0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
距離が近い中2週のメトロポリタンS組はマズマズ。
その他の路線は様々で傾向が掴みづらい。
よほど久々のレースでなければ、間隔は気にしないで良さそう。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
先行0- 1- 2-15/180.00%5.60%16.70%089
中団4- 3- 3-27/3710.80%18.90%27.00%18497
後方1- 1- 0-21/234.30%8.70%8.70%3126
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位3- 0- 0- 4/ 742.90%42.90%42.90%738190
3F 2位0- 2- 0- 4/ 60.00%33.30%33.30%0101
3F 3位1- 1- 0- 1/ 333.30%66.70%66.70%210120
3F ~5位1- 1- 3- 9/147.10%14.30%35.70%126105
3F 6位~0- 1- 2-49/520.00%1.90%5.80%039
ダービーの後に行われるが、前残りが多く見られるダービーと違い、
差し馬の好走が目立つ。
決め手がある馬には注意しておきたい。
また、直前のレース傾向にとらわれすぎないように気を付けたい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 2- 1-15/2010.00%20.00%25.00%12070
前走2着0- 2- 1- 5/ 80.00%25.00%37.50%0118
前走3着0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%053
前走4着1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%146138
前走5着0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
前走6~9着1- 0- 1-21/234.30%4.30%8.70%8362
前走10着~1- 0- 1-17/195.30%5.30%10.50%13363
前走G1なら着順は悪くても問題無い。
むしろ好走して斤量を背負わされる馬の方が危険。
ハンデ戦なので、斤量の軽い勢いのある馬には注目しておきたい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600万下1- 1- 0-10/128.30%16.70%16.70%14773
OPEN特別1- 3- 1-26/313.20%12.90%16.10%2064
G33- 0- 1- 4/ 837.50%37.50%50.00%646191
G20- 1- 2-17/200.00%5.00%15.00%039
G10- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%066
海外0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
G2とはいえハンデ戦なので、それほど実績は必要ない。
G3でそれなりに走れるぐらいの力があれば十分通用する。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1800m0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
2000m2- 0- 0-13/1513.30%13.30%13.30%21752
2100m0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
2200m0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
2400m2- 4- 2-28/365.60%16.70%22.20%6684
2500m0- 1- 1- 7/ 90.00%11.10%22.20%091
3000m0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%090
3200m0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
3400m1- 0- 1- 1/ 333.30%33.30%66.70%636246
前走距離はあまり気にしないで良さそう。
スタミナだけでなく、決め手を求められることが多いので、
長距離が得意なだけでは厳しいことも。
長距離実績を過信しすぎないようにしたい。

ハンデ戦で特殊な距離と、かなり難解なレース。
全く人気は当てにならず、昨年も実績が抜けていたブラストワンピースが大敗しています。
同距離のアルゼンチン共和国杯との連動性も無く、傾向が掴みづらいレースです。
思い切って穴馬から入ってみてもいいかもしれません。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%