2020年07月 - 競馬鹿の重賞レース予想

クイーンステークス 出走馬調教診断

調教診断
07 /31 2020
8/2(日)に札幌競馬場で行われるクイーンステークス(G3)の出走馬調教診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アロハリリー評価B
7/29(水)
札幌芝 良
5F4F3F1F
69.453.238.412.6
馬ナリでやや抑え込みながら走らせていたが、
制御はしっかりできていて走りのリズムも悪くなかった。
休み明けになり、調教は軽めに見えるが、
リフレッシュはできていそう。
オールフォーラヴ評価C
7/29(水)
札幌芝 良
5F4F3F1F
62.549.335.411.8
併せ馬に先行し、並走するために抑えると、
行きたがる素振りを見せて落ち着かせるのにやや苦労していた。
走り自体は悪くなかったが、前向きすぎる感じで距離延長は微妙かも。
休み明け初戦でもあり、落ち着いて走れるかがカギになりそう。
カリビアンゴールド評価B
7/29(水)
札幌芝 良
6F5F4F3F1F
82.567.452.737.711.7
馬ナリで軽やかな脚捌きで走れていた。
洋芝は全く問題無く、この馬には合っているようにも見える。
前走のデキは維持できていそうな感じ。相手関係がどうかだけ。
コントラチェック評価B
7/29(水)
札幌芝 良
6F5F4F3F1F
83.166.852.337.612.3
併せ馬を追走する形での調教だったが、マズマズ落ち着いて走れていた。
これぐらい落ち着いて走れるようなら、
先手にこだわらなくてもいいかもしれない。
脚捌きもマズマズといったところで、力は出せる体勢にありそう。
サムシングジャスト評価C
7/29(水)
札幌芝 良
5F4F3F1F
59.747.534.812.3
脚捌きはしっかりしていたが直線に入った時に外を向き、
やや口向きの悪さが目立った。
追い切った後も口向きが悪く、鞍上との呼吸がイマイチな感じ。
今回乗り替わりになるが、プラスには働かないかもしれない。
シャドウディーヴァ評価C
7/29(水)
札幌ダート 良
6F5F4F3F1F
84.968.653.938.912.1
併せ馬には先着したが、先行させて内を走っているだけに、
そこまでいい走りをしているようには見えず。
なにより頭の高い走り方でスピードに乗った走りはできていなかった。
ここは様子を見た方がいいかもしれない。
スカーレットカラー評価B
7/29(水)
札幌芝 良
5F4F3F1F
66.350.136.312.6
併せ馬を前に置き、軽く気合いを入れると反応よく並びかける。
休み明けになるが、瞬発力は流石でいきなりでも動ける体勢はできている。
ピークのデキにまで持ってきている感じは無く、脚質的にも微妙だが、
力は上と見ておいた方が良さそう。
タガノアスワド評価A
7/30(木)
札幌芝 良
5F4F3F1F
64.250.236.311.7
脚捌きが物凄く柔らかく、走りのフォームも綺麗。
重心の低い走りができていて、状態面はかなり良さそうに見える。
同型馬が多数いるので、展開は厳しいかもしれないが、
スムーズに走れればチャンスはありそう。
ナルハヤ評価B
7/29(水)
札幌芝 良
6F5F4F3F1F
81.766.052.138.112.7
軽めの調教内容で、感触を確かめる程度だったが、
動きは悪くなかった。
前走程度の状態には持ってこれていそうな感じ。
能力的にはやや厳しいかもしれないが、力は出せ追うなデキ。
ビーチサンバ評価C
7/29(水)
札幌芝 良
5F4F3F1F
65.551.136.711.8
前肢が開き気味でいまいちスピードに乗った走りができていない。
レッドアネモスとの併せ馬で併入したが、
走り方や行きっぷりは相手の方が良く見えた。
また、洋芝よりは軽い馬場の方が合いそうな感じ。
フェアリーポルカ評価A
7/29(水)
札幌芝 良
5F4F3F1F
66.150.336.711.7
馬ナリながら軽く仕掛けると前を走っていた馬を楽にとらえていた。
トビがあまり大きくなく、小回りのコースはピッタリ合いそうな感じ。
好調を維持しているように見え、逆らわない方が無難かもしれない。
モルフェオルフェ評価B
7/29(水)
札幌芝 良
5F4F3F1F
62.548.735.011.6
スピード感ある走りができていて、時計もマズマズ優秀だが、
抑えは利かなそうな感じで、やや前向きすぎる気も。
先行馬多数でやり合ってしまう可能性は高く見える。
状態面は問題無いが、気性面は難しそう。
リープフラウミルヒ評価B
7/29(水)
札幌芝 良
5F4F3F1F
67.754.938.112.8
やや軽めの調教内容だったが、動きは軽やかで、
走りのフォームもしっかりしている。
折り合い面も問題無い感じで、雰囲気は悪くない。
当日馬体を減らすようなことが無ければ力は出せそう。
レッドアネモス評価B
7/29(水)
札幌芝 良
5F4F3F1F
64.950.436.311.8
シャープな脚捌きで動きは上々。
併せたビーチサンバに全く見劣りせず走れていた。
洋芝も悪くなさそうなので、前進は期待できる。

調教の動きが良かったのはタガノアスワド、フェアリーポルカ。
タガノアスワドは状態面に関しては文句無しだと思います。
同型馬の存在がかなり影響しそうですが、嵌ればチャンスは十分ありそうです。
フェアリーポルカは順調に持ってこれているように見えました。
斤量がここ2走に比べて増えてきているので、取りこぼしはあるかもしれないですが、デキは良く、恥ずかしいレースにはならないように思います。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

クイーンステークス 出走馬前走診断

前走診断
07 /30 2020
8/2(日)に札幌競馬場で行われるクイーンステークス(G3)の出走馬前走診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アロハリリー評価C
20/4/25
福島芝1800m
福島牝馬S(G3)
11着
好位追走も直線で失速。
ローカル競馬は合っていると思うが、
もっと馬場が良くないと厳しい。
開幕週で使ってきたときに狙いたい馬。
オールフォーラヴ評価B
20/1/5
京都芝1600m
京都金杯(G3)
9着
中段前目で先行馬を見ながらリズムよく走れていた。
直線の伸びはいまいちで伸びあぐねた感じだったが、
重賞の流れにはマズマズ乗れるようになってきている。
徐々に慣れも見込めてきているので、
牝馬限定戦なら面白そう。
カリビアンゴールド評価B
20/7/5
函館芝1800m
巴賞(OP)
3着
スンナリと好位の外目につけ、マイペースの競馬。
ゆったりとしたペースで流れ、
理想的な展開で走れていた。
行った行ったの展開になり、
決め手の差で劣ってしまったが、
洋芝は安定して走れている。
函館や札幌では注意しておきたい一頭。
コントラチェック評価C
20/5/17
東京芝1600m
ヴィクトリアM(G1)
14着
無理をさせずに2番手からの追走。
逃げ馬には絡んでいかずにマイペースで運んだが、
直線は一杯になってしまっていた。
先手を取れなかったこと以上に、
左回りがまるっきりダメかも。
右回りでマイペースならもっと粘れるはず。
サムシングジャスト評価B
20/2/16
東京芝1800m
初音S(1600万)
1着
最内枠でスタートはあまり速くなかったが、
じっくり内で脚を溜めつつ後方待機。
コーナリングでそのまま内を突いて上がっていき、
直線は狭いところがありながらも力強く抜け出して勝利。
3歳秋から馬体が大きくなり、走りも良くなってきている。
派手さは無いが、重賞でも活躍できそうな感じ。
シャドウディーヴァ評価C
20/6/14
東京芝1800m
エプソムC(G3)
16着
後方から進めるこの馬には展開が厳しかった。
終始外を回り、直線もかなり大外を回し、
距離ロスも大きかった。
直線で追い出してもノメるような感じで加速できず。
ラストはほぼ追わず、流すような感じに。
良馬場ならもっとやれるはずなので、見直したい。
スカーレットカラー評価C
20/5/17
東京芝1600m
ヴィクトリアM(G1)
15着
いつもより前の中段外目につけたが、一塊の馬群で、
やや窮屈になってしまい、折り合いを欠いてしまっていた。
鞍上との呼吸も合っていない感じで、
直線では全く走れていなかった。
距離ももう少しあった方がいいのかもしれない。
また、G2止まりの感もある。
タガノアスワド評価B
20/7/11
阪神芝1800m
マレーシアC(1600万)
1着
スタートを決めて先手を取るが、
ピッタリマークされてペースを落とせず。
やや厳しい流れになってしまったが、
4コーナー辺りで抜け出し、
直線リードを広げて粘りこみ、
最後は後続に詰められてきたものの押し切って勝利。
毎回スタートが良く、注意は必要な馬。
クラス慣れが必要なタイプではあるが、
脚質的に一発は注意しておきたい。
ナルハヤ評価B
20/6/14
阪神芝2000m
マーメイドS(G3)
4着
スタートを決め、楽にハナを切って逃げる。
道中はいいリズムで運べていたが、
終始プレッシャーを受ける形。
直線も良く粘った走りだったが、
ラストは苦しくなってしまった。
格上挑戦ながら上々の内容。
ただ、ラスト100mほどで止まってしまっており、
距離は1800mの方がいいかもしれない。
マイペースで運べれば、自己条件ならすぐに勝てるはず。
ビーチサンバ評価B
20/5/17
東京芝1600m
ヴィクトリアM(G1)
9着
ゲート内で落ち着きが無く、スタートで後手。
後方からの競馬になり、外にも出せず、厳しい展開。
直線も出しどころが無く、やや走り切れなかった印象。
一線級相手では少し厳しいかもしれない。
また、内目よりは外目の方が競馬がしやすそうな感じ。
フェアリーポルカ評価A
20/4/25
福島芝1800m
福島牝馬S(G3)
1着
テンの流れが速く、いつものように好位追走ではなく、
後方からになってしまったが、
スムーズに内に潜らせることができたのが大きかった。
ロス無く運んで直線では瞬発力良く馬群の間から抜け出し、
前をしっかり捕らえきった。
内を回れた時と外を回らされたときとでは、
別馬のような違いが出ている。
今回は外枠でも勝つことができたが、
基本的には内枠の時に狙いたい馬。
モルフェオルフェ評価C
20/4/25
福島芝1800m
福島牝馬S(G3)
16着
外枠だったが積極的に出していき、ハナを奪う。
この馬の走りはできたが、
2番手のランドネにピッタリつけられ、
単騎逃げに持ち込めなかった時点で厳しかった。
4コーナーで捕まってしまうと、ズルズル後退。
今回のような先行馬多数のレースでは大敗も致し方ない。
リープフラウミルヒ評価C
20/6/14
阪神芝2000m
マーメイドS(G3)
11着
スタートでポジションを取れずに後方から。
切れる脚が無いので、もう一段前で運べないと厳しかった。
4コーナーから外を回して行くが、
直線は余力が残っていなかった。
距離も長かったかもしれないが、
もっと先手を主張していくべきだったかも。
もう少し馬体も戻してほしいところ。
レッドアネモス評価B
20/6/14
阪神芝2000m
マーメイドS(G3)
8着
スタート良く、好位からの競馬。
道中は流れに乗って理想的に運べていたが、
3コーナー辺りで前が加速したのについていけず、
やや離されてしまう。
直線で追い出すも斤量差もあり、
押し切られてしまっていた。
展開は悪くなかった割には直線の伸びは物足りず。
この距離は少し長いかもしれない。
距離短縮で改めて見直したい。

前走良かった馬はフェアリーポルカ。
外枠でスタートも良くなかったですが、内に入れて馬群の中を良く伸びてきていました。
直線で鋭く伸びるような馬では無いですが、とても器用で馬群の中を怖がらずに走れる点は魅力です。
今回、内枠に入ってくるようなら要注意の一頭だと思います。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

クイーンステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
07 /29 2020
8/2(日)に札幌競馬場で行われるクイーンステークス(G3)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳1- 0- 0- 7/ 812.50%12.50%12.50%4020
4歳2- 3- 1-13/1910.50%26.30%31.60%2852
5歳0- 2- 4-12/180.00%0.00%33.30%0156
6歳2- 0- 0-13/1513.30%13.30%13.30%35161
7歳0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
今年の登録馬は4歳~6歳馬まで。
4,5歳馬が優勢も6歳馬も悪くは無く、評価を落としすぎるのは危険かも。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
51kg0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
52kg1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%16080
55kg3- 5- 4-37/496.10%16.30%24.50%11490
56kg1- 0- 1- 2/ 425.00%25.00%50.00%5775
3歳馬の出走が無く、今年は55kgと56kgの斤量。
それほど大きな差は無く、斤量は気にしないで良さそう。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
400~419kg1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%1010265
420~439kg0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%024
440~459kg1- 0- 1- 9/119.10%9.10%18.20%2047
460~479kg1- 4- 1-19/254.00%20.00%24.00%13080
480~499kg2- 0- 3- 8/1315.40%15.40%38.50%49132
500~519kg0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
520~539kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
馬体重の軽い馬の好走も見られ、馬格はあまり気にしないで良さそう。
近年500kgを超える馬の好走が無いが、頭数自体少なく、
評価を落とす必要は無し。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 1- 1- 3/ 50.00%20.00%40.00%0292
2枠2- 1- 1- 1/ 540.00%60.00%80.00%468196
3枠0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
4枠0- 1- 1- 6/ 80.00%12.50%25.00%081
5枠0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%021
6枠0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%021
7枠1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%3232
8枠2- 0- 1- 7/1020.00%20.00%30.00%348113
2枠がやや抜けた数字。先行力のある馬がこの枠に入った時は要注目。
逆に3枠の成績が落ち込んでおり、上位人気馬がいながらも好走できていない。
極端な脚質でない馬は揉まれる心配があり、危険かもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 2- 0- 1/ 540.00%80.00%80.00%110114
2番人気1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%6466
3番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
4~6人気0- 3- 1-11/150.00%20.00%26.70%067
7~9人気2- 0- 2-11/1513.30%13.30%26.70%351128
10~人気0- 0- 1-15/160.00%0.00%6.30%066
1番人気馬が強いレース。
1番人気が飛んでも2番人気が好走し、大荒れはあまり望めない。
ただ、ヒモ荒れすることは多々あり、相手選びは広く考えたい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
連闘0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2週0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%061
4週0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
5~ 9週1- 2- 3-12/185.60%16.70%33.30%180149
10~25週4- 3- 1-21/2913.80%24.10%27.60%9955
牝馬限定戦らしく使い詰めの馬よりも間隔を空けてきている馬が優勢。
レベルの高いレースに出走し、リフレッシュ効果が見込める馬に注目。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%6432
先行2- 2- 2-13/1910.50%21.10%31.60%11870
中団1- 3- 3-13/205.00%20.00%35.00%16151
後方1- 0- 0-16/175.90%5.90%5.90%19122
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 2- 1- 2/ 616.70%50.00%66.70%53195
3F 2位1- 1- 0- 2/ 425.00%50.00%50.00%812140
3F 3位1- 1- 1- 4/ 714.30%28.60%42.90%288120
3F ~5位0- 1- 3- 5/ 90.00%11.10%44.40%0226
3F 6位~2- 0- 0-33/355.70%5.70%5.70%158
先行馬有利のコースだが、差し馬の好走も目立つ。
追い込み一辺倒の馬には厳しいが、
道中上がっていくことができる馬は侮れない。
上がりの速い馬の好走が目立ち、単純に先行して粘りこむだけでは厳しい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 0- 0-13/1513.30%13.30%13.30%15646
前走2着0- 1- 3- 2/ 60.00%16.70%66.70%0373
前走3着1- 1- 0- 5/ 714.30%28.60%28.60%4555
前走4着0- 1- 0- 0/ 10.00%100.00%100.00%0120
前走5着0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
前走6~9着1- 1- 2- 8/128.30%16.70%33.30%1973
前走10着~1- 1- 0-15/175.90%11.80%11.80%19134
取消除外0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走の着順はあまり気にしないで良さそう。
好調を維持して好走する馬もいれば、巻き返してくる馬も見られる。
前走大敗で人気を落とすようなら配当妙味あり。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000万下0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
1600万下0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%067
OPEN特別0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0214
G32- 3- 2-13/2010.00%25.00%35.00%263116
G12- 2- 1-11/1612.50%25.00%31.30%3448
地方0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
海外1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%320130
別定戦になるので力の差がはっきり出やすい。
条件馬やOP特別を勝っていても勢いだけではなかなか通用しない。
実績重視で考えたいレース。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1400m0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%0267
1600m2- 2- 1- 7/1216.70%33.30%41.70%4564
1800m2- 1- 0-17/2010.00%15.00%15.00%11741
2000m1- 2- 3-13/195.30%15.80%31.60%171117
2400m0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
3200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
同距離を使ってきた馬よりもマイルや2000mを使ってきた馬の好走率が高い。
同距離の馬は下級条件が多く、能力が低い馬が多い。
重賞級の力がある馬なら距離の変化は気にしないで良さそう。

3歳馬不在で古馬の牝馬同士の単純な力比べになりそうな一戦。
逃げ馬が多数登録しており、行ってこそのタイプばかりなのでペースは遅くはならないはず。
タフな展開に強い馬を見つけることがカギになりそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

重賞レース予想 2020年7月結果

予想結果まとめ
07 /28 2020
重賞レース予想の2020年7月結果のまとめになります。

<広告>

日付レース名本命馬着順買い目
7/5ラジオNIKKEI賞ルリアン5着不的中
7/5CBC賞タイセイアベニール4着不的中
7/12七夕賞ヒンドゥタイムズ4着不的中
7/12プロキオンSヤマニンアンプリメ3着不的中
7/18函館2歳Sモンファボリ13着不的中
7/19函館記念スズカロング15着不的中
7/19中京記念ギルデッドミラー6着不的中
7/26アイビスSDカッパツハッチ8着不的中

2020年7月結果
本命馬 (0.0.1.7)
回収率 0%

2020年累計
本命馬 (18.8.8.40)
回収率 71%

今月も先月と同様1レースも的中できず、散々な結果に終わりました。
消した馬がバンバン馬券に絡むあたりも先月と同じような感じになってしまいました。
2ヵ月間本命馬が一頭も勝てておらず、捻るべきレースで真っ直ぐ行き、真っ直ぐ行くべきレースで捻って負けるという悪循環が続いています。
とりあえず一つ的中させて気分を変えたいものです。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

アイビスサマーダッシュ レース回顧

レース回顧
07 /28 2020
7/26(日)に新潟競馬場で行われるアイビスサマーダッシュ(G3)のレース回顧になります。

<広告>

着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
 
1
9
ジョーカナチャン0.54.5- - -132.82
スタートの速さは今回も健在で、ハナを切って外ラチ沿いへ。
前走と同じようなレース運びから最後は詰められはしたが、
今回は凌ぎきって重賞初制覇。
直線競馬で結果を出しているが、スピードがあり、
1200mまでなら問題無くこなせそう。
先手を取れなかった時に不安があるが、
能力的にはスプリント重賞でも通用するはず。
2
13
ライオンボス0.54.5- - -232.61
スタートから積極的に出していくが、
ジョーカナチャンがかなり速く、2番手まで。
それでも外ラチのポジションはスンナリと取れて、
流れに乗った競馬はできていた。
ラスト2ハロンぐらいからジワジワ前をかわしにかかるが、
前も止まらず粘り切られてしまい、惜しい2着。
敗れたものの斤量差もあり、
このコースで崩れることなく走れている点は立派。
直線競馬ではやはり非凡な能力を見せている。
これだけ走れるのであれば、
今なら直線競馬以外でも悪くは無さそう。
3
12
ビリーバー0.54.5クビ- - -1332.09
ポジションは後ろになってしまったが、
慌てずじっくり構える競馬。
半分過ぎた辺りから少しずつ上がっていき、
馬群の間から良く伸びてきていた。
ラスト1ハロンのところでやや狭くなってしまい、
追い出しが遅れて届かなかったが、前に迫るキレは見せていた。
コンスタントに使われてきているが、全く疲労感を見せず。
調子の良さを感じられ、休養するまで注目しておきたい。
4
17
メイショウカズヒメ0.54.63/4- - -632.415
大外枠からの発走でスタートは悪くなかったが、
前の馬が速く、好位のポジションが精一杯。
外ラチ沿いのポジションを半分過ぎた辺りで見限り、
前の馬の内に持ち出して追い出し。
スムーズに追い出しができ、直線競馬への適性も見せていた。
鞍上が上手く乗っての4着のように見え、
外ラチに張り付いていたらもう少し着順をおとしていたかも。
鞍上との相性は悪くなさそうなので、
いずれ大駆けがあるかもしれない。
5
8
ダイメイプリンセス0.54.6- - -1132.23
馬場の真ん中あたりを走り、後方から良く伸びてきたが、
届かず。
もう少し外枠に入っていれば、もっと際どかったかもしれない。
状態もまだ仕上り途上の感もあり、
斤量面等考えるとこの着順は立派。
夏は調子を上げてくる馬だけに、
7歳と高齢馬ながら次走はさらに良くなりそう。
6
18
ミキノドラマー0.54.83/4- - -1632.113
出足はあまり良くなく、後方からの競馬。
大外枠だったので、そのまま外ラチ沿いで脚を溜め、
最後は良く伸びてきていた。
良い脚は使えていたが、位置取りが悪すぎた印象。
行き脚がつかなくなってきており、好枠を活かしきれず。
得意のコースで枠にも恵まれこの結果では、
今後は厳しいかもしれない。
7
10
イベリス0.54.8- - -432.78
初めての直線競馬だったがスピード負けせず好位追走。
最後はキレ負けしてしまったが、
休養を挟んで立て直しはできていた。
もう少し外目の枠なら上位もあったかもしれない。
状態面は休養前に比べて格段に良くなっている。
これぐらいの相手関係ならすぐに好走できそう。
8
4
カッパツハッチ0.54.8- - -632.611
内枠から外に持ち出さずに馬場の真ん中ぐらいを走らせる。
マズマズ走れていたが競る相手がおらず、
最後はやや伸びを欠いてしまった。
G3ぐらいまでなら通用するだけの力はありそうだが、
ハンデ戦で斤量の恩恵が合った方が良さそう。
9
5
ナランフレグ0.54.8クビ- - -1732.05
最後方でじっくり脚を溜めて運び、
ラスト2ハロンから仕掛けていくが、
馬場の内目を突き、脚は使ったが届かず。
前が詰まるリスクは大きく上がるが、
外を回さないと上位は無かったように見えるが、
元々追い込み馬には厳しいレースなので、仕方のない部分も。
末脚は良いものを持っているので、
展開が嵌ればレベルが上がっても面白そう。
10
2
ラブカンプー0.55.01- - -233.110
最内枠だったがスタートを決めて一気に外へ持ち出す。
2番手につけ、いいポジションを取ることができたが、
かなり脚を使ってポジションを取りに行ったせいか、
ラスト1ハロンほどで脚が上がってしまっていた。
今回は枠や斤量も厳しかったので仕方のない結果だったと思う。
最後まで走り切ることはできるようになっているので、
気性的な問題は解消されていると見て良さそう。
11
7
レジーナフォルテ0.55.31 3/4- - -633.114
好位追走も外の集団には入っていけず、伸びももう一つ。
枠に恵まれなかったとはいえ走りは平凡で、
好枠だったとしても上位までは難しそうな感じ。
やや衰えが出てきているかもしれない。
重賞ではハンデが無いと通用しないかも。
12
11
アユツリオヤジ0.55.51 1/4- - -1033.27
直線競馬のスピードについていけず、
先行集団にも入れず中段まで。
行き脚が完全に見劣ってしまい、
ついていくだけの競馬になってしまっていた。
テンのスピードがそれほど速くないので、
このレベルの芝で走れるかどうかは疑問。
ダートに戻した方が良さそうに見える。
13
1
ノーワン0.55.61/2- - -1832.416
最内枠からのスタートで、外に持ち出していかず、
終始内目を一頭走らせる。
ラストはマズマズ伸びてきており、
枠もさほど気にするほどでは無かったと思うが、
初めての直線競馬でやや忙しかった感じ。
もう少し距離はあった方が良さそうな感じ。
調子自体もまだ完調しきれていないように見えるので、
出来が良くなればもっとやれるはず。
14
3
ワンアフター0.55.6クビ- - -1333.117
スタートから追いっぱなしでペースについていけず。
ラストも脚が上がってしまい、良いところなく大敗。
能力的に足りなかった面もありそうだが、
この距離はやや短すぎる印象。
条件が変われば展開次第ではあるが、多少はやれるはず。
15
16
クールティアラ0.56.13- - -1333.612
大外枠からの発走だったが、スタートがあまり良くなく、
進路の空いている馬場の中央付近へ。
全く好枠を活かせない競馬になり、
ラスト1ハロンほどで止まってしまっていた。
芝ではやや頭打ちの印象で、
ダートに戻した方がいいかもしれない。
16
14
ゴールドクイーン0.56.73 1/2- - -434.64
ゲートの出は良かったがダッシュ力の差で先手は取れず。
その後もスピードにややついていけない感じで、
ラスト2ハロンほどで一気に失速してしまった。
斤量が56kgと重く、距離も短すぎたかもしれない。
本来のダート戦に戻れば変わってくるはず。
今回の結果は適性外と見て度外視でも。
17
6
ナインテイルズ0.56.91 1/4- - -634.718
1年ぶりの直線競馬だったが行きっぷりがかなり悪く、
それほど進んでいかず。
追いかけていくも脚色の鈍さが目立ち、
ラスト2ハロンでついていけなくなり失速。
もっとゆったりと運べないと厳しく見える。
もう9歳馬になるので、よほど嵌ることが無い限り厳しい。
18
15
モンペルデュ0.57.53 1/2- - -1135.16
スタートから積極的に出していこうとしていたが、
スピードについていけず、後方から。
後方でも追走が厳しかったようで、ラストは大きく失速。
芝が合わなさそうな感じ。
ダートに戻った方が良さそうだが、
良くなるのはもう少し先になりそう。

結果:不的中
本命の④カッパツハッチは8着。
叩き合いの形に持ち込めれば良かったですが、1頭離れて走っていて、伸びを欠いてしまいました。
内から伸びてくる馬がいれば、もっと際どいところまでありそうだったので残念です。
終わってみれば韋駄天Sの1,2着馬が入れ替わった結果に終わり、久々の人気決着。
相変わらず1番人気が強いレースで、堅い予想をするべきでした。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

アイビスサマーダッシュ 予想と買い目

予想印&買い目
07 /25 2020
7/26(日)に新潟競馬場で行われるアイビスサマーダッシュ(G3)の予想と買い目になります。
馬券の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬番馬名馬齢騎手斤量調教師
 
1
1
ノーワン4福永祐一54(栗)笹田和秀
最内枠に入ってしまったが、
近走は後方から進めることが多いので、
前が壁になる外枠よりは良かったかもしれない。
短距離は向いているはずだが、調教の動きはもう一つ。
調子を上げてくるまで様子を見ても良さそう。
1
2
ラブカンプー5藤田菜七56(栗)森田直行
揉まれる競馬が苦手なので、
揉まれない最内枠はこの馬にはそれほど不利ではないかも。
前走程度の調子は維持できていそうなので、
絡まれずにこの馬のリズムで運ぶことができれば。
ただ、斤量56kgは馬格の無いこの馬には明らかに不利。
3歳時の好走はいずれも軽斤量を活かしてのもので、
前走も51kgでの勝利。
一気の斤量増でスピードが落ちる可能性も見ておきたい。
2
3
ワンアフター7和田竜二56(美)武市康男
前走から一気の距離短縮、転厩初戦、テン乗り、高齢馬など、
悪条件が重なっている。
脚質的にもこのレースとはマッチしておらず、
ついていけずに置かれてしまう可能性が高い。
全く好走できる要素を見つけることができない。
素直に見送るのが無難。
2
4
カッパツハッチ5丸山元気54(美)矢野英一
前走は良いところなく直線競馬で大敗しているが、
調教の動きは良く、立て直しはできているように見える。
昨年は2枠から好走できており、内枠を嫌わなくても良さそう。
近走凡走続きだが、
G3ぐらいなら通用するだけの力はある馬。
有力馬が昨年より斤量増の中、
据え置きで出走できるのは有利に見えるので、
人気薄でも一発の期待は持てそう。
3
5
ナランフレグ4丸田恭介56(美)宗像義忠
追い込み馬なので脚質的には不利に映るが、
末脚は別格。
過去の直線競馬では走った2戦とも上がり最速で、
31秒台の脚で追い込んできており、
外の馬がごちゃつくような展開になれば、
内から一気に差し切る可能性も。
前が止まらなければ厳しいとは思うが、
展開次第で好走しても驚けない。
3
6
ナインテイルズ9松山弘平56(栗)長谷川浩
2年前の3着馬になるが、衰えが目立ち、
近走は短距離戦ながら1秒以上の負けが続いている。
直線競馬自体3着が2度あるだけで、
それほど適性が高いようには見えない。
明らかに能力が落ちてきているので、
追いかけるのは無謀かもしれない。
4
7
レジーナフォルテ6三浦皇成54(美)佐藤吉勝
このレースは4年連続の出走になり、
過去3年は3,4,5着と着順は落としているが、
走り自体はそれほど衰えては来ていない。
直線競馬は得意としているが、
好走しているのがいずれも外枠の時で、
内枠での成績は今一つ。
外枠に入っていれば十分狙える穴馬だったが、
今回は微妙な枠に入ってしまった。
上がりがかかるような展開になれば多少はやれるので、
穴馬として抑える程度なら狙ってみてもいいかもしれない。
4
8
ダイメイプリンセス7秋山真一56(栗)森田直行
一昨年の勝ち馬で、直線競馬は得意。
ただ、好走は外目の枠に入った時のもので、
この枠でやや難しくなってしまったようにも見える。
調教の動きも良い時ほどの動きはできておらず、
ここを使ってからの印象も。
斤量的にも有利には見えず、
人気するようなら嫌っても良さそう。
5
9
ジョーカナチャン5菱田裕二54(栗)松下武士
スタートが速いので、
この枠からでも先手を取る可能性は高い。
先手を取って外に出して行ければ残り目が期待できる。
ただ、OP特別で勝てていない馬の割には、
やや人気先行気味。
ハナを切れなかった時に脆さを見せてもおかしくなく、
上位人気で狙う価値があるかは微妙に見える。
5
10
イベリス4浜中俊54(栗)角田晃一
前走大敗しているが、調子自体悪かったようにも見え、
度外視でもいいかもしれない。
3歳時はハイレベルなレースばかり使われており、
今回のメンバーはこれまでよりかなり楽な相手。
休養を挟んで状態面は良くなっていそうな感じなので、
休み明けは気にしないで良さそう。
直線競馬がどうかはあるが面白そうな一頭。
6
11
アユツリオヤジ6柴田大知56(栗)村山明
前走初めての芝ながら圧勝で人気になっているが、
同型馬の落馬でかなり展開面に恵まれた印象。
重賞で同じようなパフォーマンスを見せれるかは疑問。
6歳まで芝を試していなかった辺り、
適性はそこまで高いようにも思えず。
テンのスピードもそこまで速くないので、
先手を取るのも難しそう。
上位人気で買えるほどの信頼性は無いように見える。
6
12
ビリーバー5杉原誠人54(美)石毛善彦
牝馬ながら使い減りが少ない馬で、
使い詰めされている点は問題無さそう。
クラス慣れが必要なタイプではあるものの、
調子は良さそうな感じで今ならそれほど差は無いかもしれない。
直線競馬は初めてで未知の部分は大きいが、
どんなポジションからでも競馬ができる点は魅力。
このコースを得意としている鞍上なので、
上手く流れに乗せて走れれば好走はあるかもしれない。
7
13
ライオンボス5鮫島克駿57(美)和田正一
直線競馬ではこれまで全く崩れることなく走れており、
このコースの適性の高さは別格。
枠も良い所に入り、普通に走れば相手はいなさそう。
ただ、過去に斤量57kg以上背負って馬券に絡んだのは、
2008年の2着馬シンボリグランのみとやや不安な点がある。
また、調教の動きもやや軽すぎる印象で、
昨年ほどのデキには無い可能性も。
1番人気が活躍するレースなので、
問題無くアッサリ勝つ可能性もあるが、
そこまで堅い馬では無いかもしれない。
7
14
ゴールドクイーン5古川吉洋56(栗)坂口智康
前走はスタートで躓き、本来の走りができなかったので、
度外視でも。
ただ、今回は久々の芝になり、直線競馬も初めて。
重い斤量を背負って、
ダートと同じような走りができるかは未知数。
スピード負けすることも考えられ、
実績馬ながら軸として狙うのは危険。
7
15
モンペルデュ4西田雄一54(栗)松永幹夫
初めての芝になるが、直線競馬が得意の鞍上を迎えており、
勝負気配は感じられる。
ただ、3走前は落馬、2走前はシンガリ負け、
前走は出走取り消しと、
最近順調さを欠いてしまっており、
いい頃の調子まで戻ってきているかどうか。
全く未知数の馬なので、
配当次第では狙う価値はあるかもしれない。
8
16
クールティアラ4石橋脩54(美)矢野英一
初めての直線競馬では勝利しているが、
OP特別では枠に恵まれながらも通用せず。
今回も好枠を引けたが、押し切れるだけの力があるかは疑問。
前走から斤量も増え、さらに厳しくなりそうな感じ。
先手を取れずに何もできずに終わるかもしれない。
8
17
メイショウカズヒメ6西村淳也54(栗)南井克巳
休み明けになるが、調教の動きは今一つ。
いきなり走れる態勢にあるようには見えない。
ただ、好枠ではあるので、スタートがカギになりそう。
積極的に出していく鞍上なので、
上手く出して行ければチャンスはあるかもしれない。
ただ、スタートが決まらなかった時は、
惨敗も見ておきたい。
8
18
ミキノドラマー7菊沢一樹56(美)南田美知
直線競馬のレース経験が豊富で、下級条件が多いが、
外枠なら崩れずに走れている。
コーナーのあるコースでは厳しくなってきており、
ここに賭けてきっちり仕上げてきているように見える。
時計勝負になると厳しいと思うが、
今回最高の枠を引けたので、一発があるかもしれない。

新潟名物直線競馬の重賞になります。
1番人気が強いレースですが、コーナーが無く、大きく枠の有利不利があり、実績馬も苦戦が見られるレースです。
本命は④カッパツハッチ。
内枠ですが、昨年同じ枠で好走しているので、問題無くこなせるはず。
調教の動きも良く、前走とは変わってきていそうな感じです。
かなり人気を落としていますが、調子が戻りさえすれば十分勝負になると思います。
対抗は⑫ビリーバー。
前走の勝ちっぷりが良く、本格化しているように見えます。
今の出来なら重賞でも通用してもおかしくなさそうです。
直線競馬がどうかはありますが、人気以上の好走は期待できます。
単穴は⑱ミキノドラマー。
このコース以外では好走は期待できそうにない馬だけに、仕上りに余念が無さそうに見えます。
絶好枠を引けたので、上手く馬群を捌くことができれば侮れない一頭だと思います。
抑えは⑤ナランフレグ、⑬ライオンボス。

買い目
単勝  ④
馬連  ④-⑤⑫⑬⑱
ワイド ④-⑫⑱

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

アイビスサマーダッシュ 出走馬調教診断

調教診断
07 /24 2020
7/26(日)に新潟競馬場で行われるアイビスサマーダッシュ(G3)の出走馬調教診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アユツリオヤジ評価C
7/22(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
54.838.425.112.7
ビッシリ追われたが、重馬場もあり、それほど時計は出ず。
ややふらつき気味で余力が残っていないような感じ。
中1週で前走からの良化は無さそう。厳しいかもしれない。
イベリス評価B
7/22(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
54.239.024.912.2
馬ナリでしっかりとした脚捌きで最後まで走れていた。
マズマズ力強さもあり、状態面に問題は無く、
休み明けを危惧する必要は無さそう。
カッパツハッチ評価A
7/22(水)
美浦南P 良
4F3F1F
51.336.811.8
馬ナリだったが自分からしっかり動けており、気合ノリは十分。
脚の出も良く、いい状態に仕上がっている。
一変の期待もできるぐらいのデキ。
クールティアラ評価B
7/22(水)
美浦南W やや重
4F3F1F
51.737.512.1
行きたがる面を多少出していたが、行きっぷりは良かった。
前向きすぎる気性ではあるが、直線競馬なら問題は無さそう。
マズマズ状態は維持できていそう。
ゴールドクイーン評価C
7/22(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
53.537.924.612.2
やや右にモタレ気味で頭の高い走り。
久々の芝になるが、ダート色が強くなってきているかもしれない。
スピード勝負には向いていないように見える。
ジョーカナチャン評価B
7/23(木)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
54.739.025.012.4
馬ナリでやや抑え気味だったが折り合いを欠くことも無く、
リズムよく走れていた。
ラストは多少内にモタレ気味になりながらも、足取りは悪くは無かった。
この馬なりには走れそうなデキ。
ダイメイプリンセス評価C
7/22(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
52.338.225.012.8
重馬場の影響もあると思うが、動きが重たく見える。
ラブカンプーとの併せ馬だが、調教で走らない相手に突き放せず。
夏馬ではあるが、いい頃ほどのデキには無いかもしれない。
ナインテイルズ評価C
7/22(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
54.039.926.113.0
脚取りが重く、動きが鈍い。
9歳馬でもあり、衰えはかなり出ているように見える。
それなりに斤量も背負うので、好走は厳しそう。
ナランフレグ評価A
7/22(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
69.653.139.112.1
併せ馬に内から並びかけていき、楽な手ごたえで並びかけて並走。
軽めに追われてしっかり反応よく動けている。
順調に調子を上げてきていそうな感じ。
ノーワン評価C
7/22(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
54.439.425.412.6
終始舌を出して走っており、集中力は微妙な感じ。
脚もそれほど力強さを感じられず、状態面は今一つ。
調子が戻ってくるのはもう少しかかるかもしれない。
ビリーバー評価B
7/22(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
65.751.337.812.1
軽く仕掛けられるとラストは良い脚を使え、良く伸びていた。
直線競馬は初めてなので、その辺りがどうかはあるが、
中2週でも動ける状態に仕上がっていて、雰囲気は良く見える。
ミキノドラマー評価B
7/22(水)
美浦南W やや重
4F3F1F
49.736.812.7
馬ナリながらしっかりとした走りができている。
手前替えや加速もスムーズで、派手さはそれほど無いが、
マズマズいい動きができていた。
一番の得意コースなだけに、しっかり仕上げてきていると見て良さそう。
メイショウカズヒメ評価C
7/23(木)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
54.639.025.412.5
内にササリ気味で脚捌きが硬く、いかにも休み明けといった動き。
いきなりは厳しく見え、使いつつの印象。
一度叩いてからの方が良くなってきそう。
モンペルデュ評価C
7/22(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
54.839.124.712.2
ラストは時計的には問題無いが、走りを見る限り、
時計ほど早く走れているようには見えず。
初めての芝レースになり、それほど芝の適性が高そうには見えず、
ダートのパフォーマンスを見せれるかは疑問。
ライオンボス評価B
7/22(水)
美浦南P 良
5F4F3F1F
76.159.743.813.2
軽めの調教内容で、それほど強くは追わず。
軽い動きで前の馬を追いかけて、簡単にかわしていた。
調子を上げるのではなく、状態の維持に努めているように見える。
軽すぎる気はするが、馬体に大きな増減が無ければ問題は無さそう。
ラブカンプー評価B
7/22(水)
栗東坂路 重
800m600m400m200m
52.838.625.513.0
ダイメイプリンセスとの併せ馬。
ラストは甘くなってしまったが、調教は動かない馬なので、
動かないなりにはマズマズ走れている。
斤量が前走から大幅に増えるのは懸念点だが状態面は悪くなさそう。
レジーナフォルテ評価B
7/22(水)
美浦南W やや重
5F4F3F1F
69.953.339.412.9
ビッシリと追われて、回転の速い走りを見せていた。
トビが大きくなく、高速決着はあまり向かなそうな感じだが、
この馬なりにはしっかりと動けている。
多少時計のかかるような馬場になれば出番はあるかもしれない。
ワンアフター評価C
7/22(水)
美浦坂路 やや重
800m600m400m200m
52.337.724.612.7
全体時計としてマズマズ速い時計を出しているので、
ラストが甘くなるのは仕方ないが、ガクッと加速が落ちている。
そこまで調子を上げてきているようには見えない。
脚質的にもここでは厳しく見える。

調教の動きが良かったのはカッパツハッチとナランフレグ。
カッパツハッチは前走直線競馬で結果が出ませんでしたが、一変まであってもおかしくないぐらい調子を上げてきているように見えます。
巻き返しは十分期待できそうです。
ナランフレグは今が充実期といった感じで、走りが良くなっていると思います。
今の出来なら勝ち負けまであっても良さそうです。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

アイビスサマーダッシュ 出走馬前走診断

前走診断
07 /23 2020
7/26(日)に新潟競馬場で行われるアイビスサマーダッシュ(G3)の出走馬前走診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アユツリオヤジ評価B
20/7/11
福島芝1200m
テレビU福島(1600万)
1着
逃げ候補のキルロードがスタート直後に落馬し、
大外枠から楽々とハナを奪うことができた。
道中は競ってこられることも無く、
短距離ながら単騎でマイペースの逃げ。
いいリズムで走れていたので、
直線も脚色が鈍ることも無く着差をつけて完勝。
タイム的にそれほど速いわけでも無く、
同型馬のトラブルが大きかったようにも見える。
芝適性は問題無さそうだが、
この結果だけで能力を認めるのは危険かもしれない。
イベリス評価C
20/1/11
京都芝1200m
淀短距離S(L)
10着
スタート良く2番手につけ、
道中はこの馬らしい走りができていたが、
4コーナー辺りで手応えが無くなり、
直線で失速してしまった。
走らなすぎの印象で、調子を落としているのかも。
もっと走れる馬のはずなので、
立て直してこれば変わってくるはず。
カッパツハッチ評価C
20/5/24
新潟芝1000m
韋駄天S(OP)
9着
行きっぷりがあまり良くなく、外枠だったが前につけれず。
流れには乗れていたが、終始淡々と走っており、
最後まで同じリズムで流れ込んだだけになってしまった。
前年に比べ、精彩を欠いているようにも見える。
調子が戻ってこないとこのレベルでは厳しそう。
クールティアラ評価C
20/5/24
新潟芝1000m
韋駄天S(OP)
6着
絶好の大外枠だったが、
テンのスピードはそれほど速くなく、好位まで。
ラストの伸びも上位に入った馬に及ばず、
やや力不足の印象。
芝替わりの直線競馬で勝利しているが、
その後はパッとせず、苦戦気味。
斤量や枠の恩恵がありながらこの結果では、
このクラスでは厳しいかもしれない。
ゴールドクイーン評価C
20/5/27
浦和ダ1400m
さきたま杯(G2)
8着
スタートで躓き後方から。
いつものように先手を取る競馬ができず、
全くいいところなく大敗。
かなり外を回して追走していたので、
砂を被るのもダメなタイプかもしれない。
スタートで終わってしまった感じなので度外視でも。
まともに走れていれば結果は違ったはずなので、
改めて見直したい。
ジョーカナチャン評価B
20/5/24
新潟芝1000m
韋駄天S(OP)
2着
スタートを決めて先頭へ。
外枠だったこともあり、スムーズに先手を取れていた。
最後まで脚色が鈍ることなく走れていたが、
勝ち馬の決め手に屈して惜しい2着。
この馬なりにはしっかり走れており、上々の内容。
テンのスピードが速く、馬体維持できるようなら、
スプリント戦線で期待できそう。
ダイメイプリンセス評価B
20/5/24
新潟芝1000m
韋駄天S(OP)
3着
スタートはやや出負け気味で後方から。
じっくり待って運ぶも前が開いたのは、
ラスト1ハロン過ぎてから。
鋭く伸びてきたものの流石に前の馬には届かず。
不利な脚質で斤量を背負っていたことを考えると、
かなり強い競馬ができている。
スタート五分ならもっと際どかったはず。
7歳牝馬とはいえ、まだ侮れない馬。
ナインテイルズ評価C
20/7/5
阪神芝1200m
CBC賞(G3)
13着
周りの馬が速く、最内枠だったが被されて後方へ。
重賞だとスピード負けしてしまっている。
直線はこの馬なりに最後までしっかり走れていたが、
重賞レベルでは厳しく見える。
能力の衰えが大きく、今後も厳しそう。
ナランフレグ評価B
20/5/24
新潟芝1000m
韋駄天S(OP)
5着
最後方からの競馬で外に持ち出していかず、
馬群の間を狙いながら進めていく。
ラスト1ハロンで空いたところを狙って、
上がり最速の脚を使って良く伸びてきたが、
外の方がいい馬場で前が止まらず捉えきれなかった。
脚質的に展開に左右されるタイプだが、末脚は一線級。
常に一発の注意はしておいた方がいいかもしれない。
ノーワン評価B
20/7/5
阪神芝1200m
CBC賞(G3)
6着
スタート直後はあまり行きっぷりが良くなく、
流れに乗れていない感じだったが、
直線大外に持ち出すと、
キレのある走りでいい脚を使えていた。
距離短縮でペースに戸惑っていた面もあったかも。
一度使われて距離への対応は良くなってきそうなので、
引き続き短距離を使ってくるようなら注目。
ビリーバー評価B
20/7/4
函館芝1200m
TVh杯(1600万)
1着
外の馬に被せられて、
スタート直後は窮屈そうに走っていたが、
外に持ち出すとスムーズな走り。
コーナーで加速していき、
直線しっかり伸びて差し切り勝ち。
揉まれるような競馬は苦手そうだが、
能力的には上のクラスでも十分やれそう。
ごちゃつかずに運べるコースが理想。
ミキノドラマー評価C
20/6/21
函館芝1200m
函館SS(G3)
16着
折り合いを欠いて走っており、落ち着きが見られなかった。
3コーナーで内の馬にぶつけられて、萎えてしまったが、
それが無くてもかなり厳しかったように見える。
直線1000mでないと掲示板すら厳しそう。
メイショウカズヒメ評価C
20/2/16
小倉芝1200m
北九州短距離(OP)
16着
好位追走も、4コーナーで手応えが無くなり、
早々と脱落。
スプリント戦のスピードについていけなくなっている。
OPクラスに上がってから全く通用していない。
もう6歳馬でもあり、
今後良くなる可能性は低いように見える。
モンペルデュ評価C
20/2/23
京都ダ1200m
大和S(OP)
16着
※5/2 天王山S
疾病のため取消
積極的にスタートから出していくが、
他の先行馬に絡まれる苦しい展開。
コーナーまでは何とか頑張っていたが、
直線に入ると走る気を失くしてしまっていた。
尾を引きそうな負け方で、立て直しできるかどうか。
これまでトントン拍子で勝ってきた馬だけに、
歯車が狂ってしまう可能性も。
ライオンボス評価A
20/5/24
新潟芝1000m
韋駄天S(OP)
1着
トップハンデのせいかハナは切れなかったが、
2番手につけ、前を射程圏に捕えて進めていく。
ラスト2ハロンぐらいからジワジワと差を詰めていき、
最後は叩き合いを制して勝利。
2着馬とは4.5kg差の斤量があったにもかかわらず、
差し切ったのは評価できる。
直線競馬では現役最強馬ではあるが、
コーナーのあるコースでは平凡な馬。
直線競馬を使ってきたときに注目しておきたい。
ラブカンプー評価B
20/7/5
阪神芝1200m
CBC賞(G3)
1着
絶好のスタートを決め、ハナを奪い切っての逃げ。
やや飛ばし気味だったが、
あまり並走するのが良くない馬だけに、
良い騎乗だったと思う。
内の馬場が荒れており、流石に直線は脚が鈍っていたが、
外の馬も伸びあぐねる馬場で、押し切っての勝利。
軽斤量の恩恵もあったと思うが、
久々この馬らしい走りを見せていた。
気性的な問題もあるので安定した走りはできないと思うが、
昨年のスランプは脱出したとみて良さそう。
レジーナフォルテ評価B
20/4/12
中山芝1200m
春雷S(L)
13着
スタートを決め、好位追走。
流れに乗った走りができており、いい雰囲気で直線へ。
直線で開いた前を狙って追い出すも、
内にいた馬に入られてしまい、
前を壁にされる不利があり、直線半ばでブレーキ。
流石に不利が大きく、着順を大きく落としてしまった。
不利が無ければ掲示板は十分あった内容。
OP競走レベルならいずれチャンスが来るはず。
ワンアフター評価B
20/6/28
東京芝1400m
パラダイスS(L)
7着
ゆったりとしたスタートで後方から。
荒れた馬場を避けて外目を回る。
直線はすぐには大外には持ち出さず、
馬群の後ろに構えてラスト1ハロンで、
外に持ち出しながら追い出し。
良く詰めては来ていたが、位置取りが後ろ過ぎて届かず。
決め手を活かす競馬をする馬なので、
渋った馬場よりは良馬場の方が良さそう。

前走良かった馬はライオンボス。
直線競馬で無類の強さを見せており、重い斤量を背負いながらも力強い走りができていました。
適性が相当高いように思います。
今回もトップハンデになりますが、前走からは0.5kg減で出走でき、
よほど内の枠に入らない限り、凡走は考えにくいです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

アイビスサマーダッシュ 過去5年データ分析

過去データ分析
07 /22 2020
7/26(日)に新潟競馬場で行われるアイビスサマーダッシュ(G3)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳0- 1- 1- 4/ 60.00%16.70%33.30%070
4歳2- 1- 0- 6/ 922.20%33.30%33.30%6261
5歳2- 3- 1-12/1811.10%27.80%33.30%2873
6歳0- 0- 2-18/200.00%0.00%10.00%017
7歳1- 0- 1-17/195.30%5.30%10.50%20347
8歳~0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
かなり速い上がりを求められる年もあり、高齢馬には厳しいレース。
8歳馬以上は無条件に割引したい。
基本的には3~5歳馬を中心に考えるべきレース。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
51kg0- 1- 1- 1/ 30.00%33.30%66.70%0140
53kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
54kg2- 2- 2-19/258.00%16.00%24.00%2551
55kg1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%8036
56kg2- 2- 2-34/405.00%10.00%15.00%10143
57kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
58kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
今年の登録馬は54kg~57kg。
3歳馬の登録が無く、極端な斤量差は無い。
ただ、56kgを背負わされる牝馬の登録が3頭いて、厳しい斤量かもしれない。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
400~419kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
420~439kg0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%050
440~459kg0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
460~479kg1- 2- 1-14/185.60%16.70%22.20%21565
480~499kg2- 2- 4-26/345.90%11.80%23.50%1756
500~519kg1- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%3015
520~539kg1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%3826
540~0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
馬格はそれほど気にしないで良さそう。
当日大きな馬体重の増減が無ければ問題無し。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 0- 8/ 80.00%0.00%0.00%00
2枠0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%030
3枠0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
4枠1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%2431
5枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%028
6枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%1985
7枠0- 0- 2- 9/110.00%0.00%18.20%040
8枠3- 1- 1- 7/1225.00%33.30%41.70%375119
開幕週でも大外枠の馬が圧倒的に有利。
上位人気馬は人気過剰気味になってしまうが、
人気薄の馬の激走も多く見られ、回収率も高い。
7,8枠に入った馬は無条件に注意しておきたい。
また、1枠の成績が極端に悪いので、1枠は割引き。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気4- 1- 0- 0/ 580.00%100.00%100.00%214142
2番人気0- 2- 0- 3/ 50.00%40.00%40.00%062
3番人気0- 1- 1- 3/ 50.00%20.00%40.00%074
4~6人気0- 0- 2-13/150.00%0.00%13.30%029
7~9人気1- 1- 2-11/156.70%13.30%26.70%258114
10~人気0- 0- 0-33/330.00%0.00%0.00%00
直線1000mとかなり特殊なコース形態ながら、
上位人気馬がしっかり結果を出すケースが多い。
大荒れすることは少なく、二桁人気馬の激走は期待できない。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 1-10/110.00%0.00%9.10%040
3週0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
4週3- 1- 1-13/1816.70%22.20%27.80%4856
5~ 9週0- 1- 2-12/150.00%6.70%20.00%051
10~25週2- 3- 1-25/316.50%16.10%19.40%13042
半年以上0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
韋駄天S組とCBC賞組の好走率が高い。
これらのレースで好走した馬には注目しておきたい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 4- 0- 5/1010.00%50.00%50.00%1983
先行2- 0- 4- 9/1513.30%13.30%40.00%4095
中団1- 1- 1-27/303.30%6.70%10.00%924
後方1- 0- 0-22/234.30%4.30%4.30%16824
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 0- 1- 5/ 714.30%14.30%28.60%552111
3F 2位2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%10250
3F 3位0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%066
3F ~5位2- 0- 2- 7/1118.20%18.20%36.40%5071
3F 6位~0- 4- 2-46/520.00%7.70%11.50%029
前に行った馬が圧倒的に有利。
テンのスピードが速い馬には注意しておきたい。
逆に出遅れ癖があるような馬は軸にはしない方が無難。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着1- 1- 3- 4/ 911.10%22.20%55.60%21108
前走2着0- 3- 1- 2/ 60.00%50.00%66.70%0128
前走3着1- 1- 0- 7/ 911.10%22.20%22.20%2653
前走4着1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%64593
前走5着0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
前走6~9着1- 0- 0-21/224.50%4.50%4.50%126
前走10着~0- 0- 1-21/220.00%0.00%4.50%020
前走好走馬を素直に評価するべきレース。
掲示板にも入っていないような馬は割引きしたい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
500万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1000万下0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%055
1600万下0- 1- 1- 6/ 80.00%12.50%25.00%090
OPEN特別2- 4- 2-30/385.30%15.80%21.10%10651
G33- 0- 1-19/2313.00%13.00%17.40%3828
G20- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
G10- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
ハンデ戦では無いので、条件馬はやや厳しく見える。
OP特別で好走できるだけの力のある馬が望ましい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000m2- 3- 1-17/238.70%21.70%26.10%17657
1200m3- 2- 4-36/456.70%11.10%20.00%1949
1400m0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
1600m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1400m以上を使ってきている馬は割引き。
直線競馬のペースについていけない可能性が高い。
1000mと1200mではやや同距離の馬の方が好走率が高いので、
迷ったら同距離の馬が良さそう。

重賞レースで唯一の直線競馬。
大荒れしそうなコース形態の割に比較的平穏傾向のレースです。
ただ、圧倒的に外枠有利のコースなので、人気馬の枠次第では波乱要素もありそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

中京記念 レース回顧

レース回顧
07 /22 2020
7/19(日)に阪神競馬場で行われた中京記念(G3)のレース回顧になります。

<広告>

着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
14
メイケイダイハード1.32.7- -11-734.818
後方からの競馬で馬場の良い所を走っていた。
内がかなり荒れていたので、
外枠で外を回しても不利にならない馬場が良かったと思う。
4コーナーで早めに動いていき、
大外に持ち出さずに直線に向けたのも大きかった。
最後はかなり詰め寄られたが、粘り強く走れていた。
馬場状態や枠、斤量など全てがかみ合っての勝利に見える。
決め手などまだ重賞では足りないので、
この勝利で人気になるようなら疑いたい。
2
13
ラセット1.32.7クビ- -16-1733.96
最後方付近でじっくり脚を溜めて運び、
直線に賭ける競馬。
ペースも流れて理想的な競馬で、
直線は一頭別格の脚で伸びてきていたが、
一杯に追われてゴール手前で外に大きくヨレてしまい、
差し切れずの惜しい2着。
勝ち馬とは2kgの斤量差もあり、その分粘られてしまったかも。
末脚は重賞でも通用するところを見せているので、
追い込み馬が台頭するようなレースでは注目しておきたい。
3
18
エントシャイデン1.32.8クビ- -12-1234.79
大外枠から中段やや後方につけたが、
距離ロスを嫌ってか内に潜り込ませる。
コーナリングで先行集団のすぐ後ろまで上がっていき、
直線は馬群の間を縫って良く伸びてきていた。
ただ、馬群を捌くのにやや手間取り、
馬場も荒れていたので、
外から伸びてきた馬にはややキレ負けしてしまった。
外を回すことを避けているような内容だったので、
長くいい脚というよりはスパッと切れる脚のタイプかも。
力は以前よりつけてきているので、
この出来を維持できれば引き続き期待できる。
4
7
ケイアイノーテック1.32.8クビ- -12-1234.73
スタートしてやや外に持ち出していき、
後方外目で勝ち馬の後ろのポジションにつける。
流れもマズマズ速く、展開的には良かったと思う。
3コーナーから勝ち馬の動きに合わせて上がっていくが、
直線ラスト100mほどでやや伸びを欠いてしまった。
もっと直線まで脚を溜めて末脚を活かした方が良かったかも。
距離は現状は1400mがベストで、
マイルだと脚の使いどころが難しい印象。
5
12
ミッキーブリランテ1.33.01 1/4- -9-335.47
中段外目につけ、手応えよく追走。
いい雰囲気で走れていたのか4コーナーで果敢に上がっていき、
直線先頭に立って粘りこみを図るが、
ラスト1ハロンで止まってしまい、後続にかわされてしまった。
道中の位置取りは悪くなかったので、
直線まで溜めてから追い出しても良かったかもしれない。
もったいない結果に終わってしまったが、
重賞でも互角以上に走れている。
この調子なら近いうちに重賞を勝ってもおかしくない。
6
15
ギルデッドミラー1.33.0クビ- -3-435.31
スムーズに好位につけ、流れは速かったが、
リズムよく走れていた。
道中はいい雰囲気だったが、
4コーナーで早めに外の馬が動いてきて、
ペースアップにややもたついてしまい、直線で後手を踏む形に。
追い出してからも内にモタレ気味で、
やや伸びを欠いてしまっていた。
荒れた馬場よりもきれいな馬場の方が良さそうな感じ。
今回敗れたことでハンデは現状維持できるはずなので、
引き続き注目しておきたい。
7
11
ソーグリッタリング1.33.21- -6-735.32
中段前目につけ、ペースの速い先行集団を見る形で、
いいリズムで道中は運べていたが、
コーナーで後方馬が動いていったため外に出せず、
直線は内に押し込まれてしまい、
馬場の悪いところを走らされる羽目に。
流石に内外の馬場状態の差が出てしまい、伸びきれなかった。
直線でもう少し良い所を走れていれば、上位もあったかも。
これぐらいの相手なら勝ち負けレベルの馬なので、
次走見直したい。
7
17
ストーミーシー1.33.2同着- -3-435.511
大外枠からスムーズに好位の外目につけ、
内も荒れていた馬場状況を考えればいい位置取りで走れていた。
ただ、4コーナー辺りで外から後方の馬が上がりについていけず、
後手を踏んでしまい、決め手の差も出てしまった。
ハンデ戦だとやや斤量を背負わされ、不利な印象。
7歳馬だがそれほど衰えている感じは無く、
別定戦ならチャンスはありそう。
9
8
ディメンシオン1.33.2ハナ- -9-1035.210
中段につけ、流れに乗った走りができており、
位置取りもよく、理想的な競馬ができていた。
直線は馬群の狭いところに入ってしまったが、
それほど伸びてきておらず、力が足りなかった感がある。
重賞での好走は難しくなってきているかも。
牝馬限定戦なら多少はマシかもしれない。
10
9
ブラックムーン1.33.2クビ- -14-1434.815
ハイペースの流れで、この馬には理想的な展開。
後方でじっくり脚を溜めて、直線外に持ち出して、
スムーズな競馬ができていたが、思ったほど伸びてこず。
斤量を背負っていたとはいえ、
一番得意な形の競馬でこの着順は厳しい。
もう8歳馬でもあり、今後の活躍は難しそう。
11
3
ロードクエスト1.33.3クビ- -18-1834.312
スタートの行き脚が悪く、最後方から。
脚を溜めて直線に賭ける競馬になったが、
頭数が多く、直線はかなり大外に持ち出す羽目に。
流れは悪くなかったが、流石にロスが大きく、
ジワジワと伸びては来ていたが、届かなかった。
着順ほど悪い内容では無く、最後もしっかり伸びている。
嵌る可能性は十分にあるので、
これ以上人気を落とすようなら穴馬としてなら狙ってみても。
12
16
リバティハイツ1.33.3クビ- -2-235.813
積極的に出していき、2番手追走。
ペースが速く、積極策が裏目に出てしまった。
それでも直線入口ぐらいまでは踏ん張れており、
先行したこと自体は悪くなさそうな感じ。
ラスト1ハロンほどで止まってしまったが、
着順ほど大きくは負けていない。
1400m戦なら粘り切れそうな感じがあり、
距離短縮してきたときには注意したい。
13
2
ハッピーアワー1.34.04- -16-1535.317
出負けしてしまい、最後方からの競馬になったが、
スムーズに馬場の良い外に持ち出せたので、
それほど不利にはならず。
ペースも速く、流れは悪くなかったが、
直線は脚捌きがバラバラで伸びが見られず。
現状マイルの距離は長いかもしれない。
調子自体もあまり良くなさそうな感じで、
しばらくは様子を見た方が良さそう。
14
10
プリンスリターン1.34.21- -6-736.35
好位追走もやや行きたがる面を見せており、
抑え込んで我慢させようとしていたが、
折り合い面はあまり上手くいっているようには見えず。
道中で消耗してしまったようで、
直線に入る頃にはガス欠気味になってしまっていた。
前走も折り合いを欠いており、距離が持たなくなっているかも。
血統的にも短いところの方が良さそうな感じなので、
スプリント戦で見直してみたい。
15
6
ペプチドバンブー1.34.73- -15-1536.016
重馬場巧者だが、荒れた馬場が得意といった感じは無し。
流れが速かったとはいえ、ついていけておらず、
後方のまま何もできずに終わってしまった。
重賞では全く能力が足りていないように見える。
今後も重馬場の時だけ狙っていくのが良さそう。
16
5
レッドレグナント1.35.76- -3-438.014
積極的に出していくと流れに乗れ、好位追走。
格上挑戦だったが、スピードにはしっかりついていけていた。
直線で失速してしまったが、
終始、馬場の悪い内を走り、消耗度が大きかったかも。
ハンデを活かせなかった感じではあるが、
苦しい展開の割には頑張れていたと思う。
スピードは十分あるので、距離短縮が面白そう。
17
4
トロワゼトワル1.36.44- -1-138.94
ハナを切って逃げるも、馬場が合わず大敗。
馬場の悪い内を終始走り、直線まで持たなかった。
パンパンの良馬場でこその馬なので、
今回の馬場は全くの適性外と見て度外視でも良さそう。
重賞でも馬場次第で走れるだけの力はある馬。
開幕週のタイミングで使ってきたときに狙いたい。
18
1
ベステンダンク1.38.1大差- -6-1040.18
最内枠から積極的に出していこうとしていたが、
馬場がかなり悪く、ダッシュが効かず、中段が精一杯。
道中も内を走っていたが、
コーナー辺りで一杯になってしまった。
馬場に泣かされてしまった感じで、
外目の枠ならここまでは負けなかったかもしれない。
ただ、調子自体も良くなさそうだったので、
上位は難しかったかも。
京都巧者なので、京都なら多少は。

結果:不的中
本命の⑮ギルデッドミラーは6着でした。
⑫ミッキーブリランテの早仕掛けでペースが狂ってしまいました。
直線まで動きが無ければ残せそうな感じだったので残念です。
勝ち馬の⑭メイケイダイハードは全く予想できませんでした。
軽斤量が得意の酒井騎手といった点や外枠有利の馬場といった点で決め打ちしないとなかなか狙えないような馬だと思います。
正直、まぐれ勝ちだと思いますので、このレースの結果はあまり気にしないで気持ちを切り替えていきたいです。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%