2020年09月 - 競馬鹿の重賞レース予想

シリウスステークス 登録馬前走診断

前走診断
09 /30 2020
10/3(土)に中京競馬場で行われるシリウスステークス(G3)の登録馬前走診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アルドーレ評価A
20/8/15
小倉ダ1700m
阿蘇S(OP)
1着
前が飛ばす展開の中、中段前目のポジションにつける。
4コーナーで3番手追走の2着馬が一気に先頭に立ち、
かなりのリードをもって直線に向いたが、
直線で外から鋭く伸びてきっちり差し切って勝利。
展開が向いた面はあるが、
ほぼ勝ちパターンの2着馬を差し切ったのは大したもの。
長期休養明け以降調子は取り戻したと見て良さそう。
今後は重賞でも期待できる。
エイコーン評価B
20/8/29
新潟ダ1800m
BSN賞(L)
5着
後方から進めるも、ペースが緩く、
あまり展開が向かなかった。
直線はジリジリと伸びては来ていたが、
先行馬も脚が残っており、差を縮めるのが精一杯。
前が潰れるような展開にならないと、
このクラスでは厳しいかもしれない。
ただ、長期休養から徐々に差を詰めてきており、
状態は上がってきていそうな感じ。
展開さえ嵌ればそろそろ一発あるかもしれない。
エムオーグリッタ評価B
20/9/6
新潟ダ1800m
古町S(3勝)
1着
スタート直後に前の馬の先行争いが熾烈になったが、
すぐ後ろにつけてハイペースには巻き込まれず運べていた。
コーナーでいい形で外に持ち出して上がっていき、
直線入ってすぐに前を捕えてそのまま押し切って勝利。
上手く流れに乗った走りができていたが、
OPですぐに勝てるだけの力は無さそうな感じ。
もう少し良くならないと上のクラスでは厳しいかも。
カフェファラオ評価C
20/7/8
大井ダ2000m
ジャパンDD(G1)
7着
好位追走も、内で包まれる形になってしまい、
初めて砂を被る競馬で行きっぷりがあまり良くなかった。
前を走っていた馬だけでなく、
隣で走っていた馬にも直線で突き放されてしまった。
距離も長かったかもしれない。
脆いところを出しており、
圧倒的な強さでは無いかもしれない。
距離短縮で見直しても良さそうだが、
過剰人気するようなら嫌ってみても良さそう。
キメラヴェリテ評価C
20/6/6
阪神芝2000m
鳴尾記念(G3)
15着
スタートでバランスを崩し、後方から。
かなり出鞭を入れてポジションを上げていこうとするが、
行き脚もそれほどつかず、後方になってしまった。
自分の形にできず、全く走れていなかった。
典型的な脆いタイプの逃げ馬かもしれない。
今回は度外視でもいいと思うが、人気では買えない。
人気薄の時にだけ注意しておきたい。
グレートタイム評価C
20/7/18
阪神ダ1800m
ジュライS(L)
7着
中段につけ、人気のクリンチャーを見る形で進めていき、
道中はいいリズムで運べていたが、
4コーナーで上がっていくのにはついていけず、
瞬発力の差が大きく出てしまっていた。
直線も脚は止まってはいないが、
切れる脚も使えておらず、なだれ込んだだけの結果に。
好走実績が馬場が悪化した時に偏っており、
重馬場専用かもしれない。
良馬場に出走時は評価を落としても良さそう。
サクラアリュール評価B
20/6/20
阪神ダ1800m
三宮S(OP)
8着
最後方から直線に賭ける競馬をしていたが、
やや置かれ気味で、流れには乗り切れていなかった。
最後のコーナーも大きく外を回しており、
ロスの大きい競馬で、伸びを欠く結果に終わってしまった。
もう少し上手く乗っていれば勝てないまでも、
掲示板くらいはあったような内容。
展開次第ではOPでもチャンスはありそうなので、
差しの上手い騎手に乗り替われば面白そう。
サンデーウィザード評価C
20/8/15
小倉ダ1700m
阿蘇S(OP)
7着
後方内目につけ、じっくり脚を溜めて進めていく。
前が飛ばし、ハイペースで流れが向いたものの、
直線はそれほど伸びてこなかった。
長期休養明け以降ダートを中心に使われているが、
これぐらいの決め手だと厳しく見える。
もう高齢馬でもあり、芝に戻っても難しそうで、
今後はあまり活躍できないかもしれない。
スワーヴアラミス評価B
20/5/23
京都ダ1900m
平安S(G3)
5着
出鞭を入れて、ポジションを取りに行き2番手追走。
結果的にはやや強引に行き過ぎたかもしれないが、
勝ちに行く競馬で、
最後まで崩れなかったことは評価できる。
4コーナーで先頭に立って押し切ろうとしたが、
ここは相手が強かった印象。
コンスタントに使われてきているので、
疲労もたまっているかもしれない。
立て直してこれば、また重賞で活躍できそうな感じ。
ダイシンインディー評価B
20/6/6
東京ダ2100m
スレイプニルS(OP)
7着
スタート良く飛び出していき先手を取る。
勝ち馬にマークされながらの逃げになったが、
落ち着いたペースで走れていた。
直線に入ってかわされてしまったが、
良く食い下がっており、着順ほど悪い内容ではなかった。
クラス慣れしてこればOPでも十分通用しそうな感じ。
距離はもう少し短い方がいいかもしれない。
ダイメイコリーダ評価A
20/7/8
大井ダ2000m
ジャパンDD(G1)
2着
大外枠から積極的に出していき先頭へ。
勝ち馬にピッタリついてこられながらの逃げにはなったが、
軽快なリズムで走れており、雰囲気は悪くなかった。
直線入ってすぐかわされてしまったが、
そのまま突き放されることは無く、
辛抱強く勝ち馬に食らいついて最後まで走れていた。
地方のダートは案外合っているのかもしれない。
古馬との対戦経験もあり、今後の活躍も期待できそう。
ダノンスプレンダー評価B
20/7/12
阪神ダ1800m
フィリピンT(3勝)
1着
好スタートを決めて、2番手からの競馬。
最初のコーナー手前で少しかかり気味になるも、
すぐに落ち着いて追走できていた。
淡々とした流れから、
直線は同じ位置にいた馬とのマッチレース。
何とか先着したが、後続からもかなり詰められており、
ギリギリの勝利。
これまで馬券外になっていない安定派ではあるものの、
そろそろ厳しくなってきているかもしれない。
もう少し成長してこないとOPは難しそう。
テーオーヘリオス評価C
20/7/12
函館ダ1700m
マリーンS(OP)
8着
最後方からじっくり脚を溜める競馬。
かなり先行馬がやり合って飛ばしていき、
前が潰れる絶好の展開になったものの、
直線はジリジリとしか伸びてこず、
多少着順を上げるぐらいしかできなかった。
ここ2戦距離を延ばしてきているが、
あまり決め手が使えていない。
距離を戻した方がマシかもしれない。
ナムラアラシ評価C
20/5/10
東京ダ2100m
ブリリアントS(L)
16着
終始最後方のポジションで全くレースに参加できず。
急遽の乗り替わりがあったとはいえ、
鞍上の問題は特になく、全く走れていなかった。
距離も少し長かったとは思うが、
やや衰えが感じられ、距離短縮しても上位まではどうか。
ミツバ評価C
20/6/24
大井ダ2000m
帝王賞(G1)
7着
スタートしてすぐに出鞭を入れてポジションを取りに行き、
先行馬群のすぐ後ろの位置取りに。
道中は有力馬を見ながら流れに乗れていたが、
3コーナー辺りからペースについていけなくなってしまい、
直線も上位に食らいついていくことができず。
決め手が発揮できなくなってきており、
全盛期からはかなり能力の落ち込みが感じられる。
地方のG3ぐらいなら通用するかもしれないが、
基本的には評価を落としていった方が良さそう。
メイショウワザシ評価B
20/8/15
小倉ダ1700m
阿蘇S(OP)
2着
スタートを決めて先手を取れる勢いはあったが、
外の馬が積極的に出していったため、控えて3番手追走。
前の2頭がかなり飛ばす流れになったが、
ついていくようなことはせず、マイペースで運べていた。
4コーナー辺りで前が垂れてきたところで、
一気に抜きさって直線は独走態勢。
早仕掛けの分、ラストが甘くなってしまい、
勝ち馬の決め手に差されてしまい惜しい2着。
レース内容は良く、押し切っていてもおかしくなかった。
復調気配は感じられるので、勝利も近いはず。
ランスオブプラーナ評価C
20/9/19
中京芝2000m
ケフェウスS(OP)
15着
スタート良く先頭に立ち、マイペースの逃げ。
道中はこの馬らしい走りができており、
いいリズムで運べていたが、
直線ラスト1ハロンぐらいで完全に止まってしまい、
一気に後続に飲み込まれてしまった。
結果が出ないレースが続いているが、
先行力はあり、何かのきっかけで変わりそうな感じも。
距離が微妙に長そうなので、
マイル以下など思い切って短縮した時が狙い目かも。
ロードブレス評価B
20/8/29
新潟ダ1800m
BSN賞(L)
1着
スタートから積極的に出していき、2番手追走。
すぐに隊列が決まり、ゆったりとした流れで運べていた。
4コーナーを回って逃げ馬が押し切りを狙って抜け出すも、
ジリジリと差を詰めていき、最後にかわしきって勝利。
これでダート転向後5戦4勝と絶好調。
派手さは無いものの堅実な走りができている。
この勢いなら重賞でも。

前走良かった馬はアルドーレとダイメイコリーダ。
アルドーレは前走勝ちパターンに持ち込んだメイショウワザシを差し切って勝利しており、
かなりの能力を感じました。
いい頃のデキに戻ってきていそうなので、ここはチャンスはありそうです。
ダイメイコリーダは勝ち馬に良く食らいついており、レース内容は良かったと思います。
3歳G1で2着なら今回のメンバーぐらいなら十分通用しそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

スプリンターズステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
09 /30 2020
10/4(日)に中山競馬場で行われるスプリンターズステークス(G1)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳0- 1- 1- 9/110.00%9.10%18.20%0113
4歳1- 1- 2- 9/137.70%15.40%30.80%2260
5歳2- 2- 1-16/219.50%19.00%23.80%5776
6歳2- 0- 0-14/1612.50%12.50%12.50%4720
7歳0- 1- 1-11/130.00%7.70%15.40%0154
8歳~0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
4,5歳馬が馬券の中心も3歳や7歳馬も回収率ベースでは悪くない数字。
年齢だけで判断するのは危険かもしれない。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
53kg0- 1- 1- 4/ 60.00%16.70%33.30%0208
55kg1- 2- 2-23/283.60%10.70%17.90%1553
57kg4- 2- 2-37/458.90%13.30%17.80%4071
55kgで好走しているのはすべて牝馬。
3歳牡馬は人気薄のケースが多いので仕方のない部分はあるが、
一頭も馬券に絡んでいない。
古馬を中心に考えた方が良さそう。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%0127
440~459kg0- 0- 2- 9/110.00%0.00%18.20%0159
460~479kg4- 0- 3-16/2317.40%17.40%30.40%8595
480~499kg0- 3- 0-16/190.00%15.80%15.80%063
500~519kg1- 1- 0-13/156.70%13.30%13.30%1920
520~539kg0- 0- 0- 7/ 70.00%0.00%0.00%00
近年は馬格の無い馬の好走が目立ってきており、小柄な牝馬でも通用している。
当日大きな増減のある馬は嫌いたいが、馬格は気にする必要は無さそう。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 1- 2- 6/1010.00%20.00%40.00%44200
2枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%0135
3枠0- 0- 2- 8/100.00%0.00%20.00%084
4枠3- 1- 0- 6/1030.00%40.00%40.00%8960
5枠0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%056
6枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
7枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%9238
8枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%029
はっきりと内枠有利の傾向が見られる。
コース形態自体が外に振られるとかなり不利になるので、
ポジションを取りに行けない馬が外枠に入った時は割引き。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気3- 0- 1- 1/ 560.00%60.00%80.00%208118
2番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%5884
3番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%184112
4~6人気0- 1- 0-14/150.00%6.70%6.70%020
7~9人気0- 0- 3-12/150.00%0.00%20.00%0105
10~人気0- 2- 1-31/340.00%5.90%8.80%074
1番人気が優秀な成績。
特に前年好走したリピーターが1番人気になった時はかなり信頼度が高い。
ダノンスマッシュ、モズスーパーフレアの人気には注目しておきたい。
ただ、相手は堅い決着もあれば大荒れもあり、相手探しは難解なレース。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3週3- 1- 1-23/2810.70%14.30%17.90%3684
4週0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
5~ 9週0- 1- 4-28/330.00%3.00%15.20%056
10~25週2- 2- 0-11/1513.30%26.70%26.70%8295
半年以上0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%0145
好走馬はセントウルSを中心にサマースプリント戦を使ってきた馬か、
春のG1からのぶっつけ本番の馬がほとんど。
それ以外のローテーションの馬は大きく割引したい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 2- 1- 2/ 50.00%40.00%60.00%0164
先行0- 1- 2-14/170.00%5.90%17.60%0155
中団5- 2- 1-24/3215.60%21.90%25.00%7062
後方0- 0- 1-24/250.00%0.00%4.00%019
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%098
3F 2位2- 0- 0- 6/ 825.00%25.00%25.00%9540
3F 3位2- 0- 0- 1/ 366.70%66.70%66.70%19093
3F ~5位0- 2- 1-12/150.00%13.30%20.00%068
3F 6位~1- 3- 3-40/472.10%8.50%14.90%1981
展開次第の部分はあるが、後方一気は決まりにくい。
追い込み一辺倒の馬は割引き。
上がりの速さよりもポジション取りが重要。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着3- 0- 3-11/1717.60%17.60%35.30%8795
前走2着0- 2- 0- 9/110.00%18.20%18.20%072
前走3着1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%4520
前走4着1- 1- 1- 3/ 616.70%33.30%50.00%73183
前走5着0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0280
前走6~9着0- 0- 0-18/180.00%0.00%0.00%00
前走10着~0- 2- 0-13/150.00%13.30%13.30%060
前走G1を使っていた馬は前走の着順は不問だが、
夏に叩いている馬は最低でも掲示板を確保するぐらいでないと通用しない。
叩き台でもある程度のパフォーマンスを見せれる馬でないと厳しい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
OPEN特別0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%0175
G31- 1- 3-32/372.70%5.40%13.50%2451
G23- 1- 1-23/2810.70%14.30%17.90%3684
G11- 3- 0- 4/ 812.50%50.00%50.00%40167
海外0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
前走G1を使ってきた馬は半数が馬券内に絡んでおり、久々でも侮れない。
ただ、夏競馬で好走を見せ、好調をキープできている馬にも注意しておきたい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1200m4- 3- 4-55/666.10%10.60%16.70%2969
1400m0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%087
1600m1- 2- 0- 4/ 714.30%42.90%42.90%45150
1700m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2400m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
今年はグランアレグリア以外の登録馬は全て前走芝1200mの馬。
グランアレグリアは高松宮記念2着の実績があり、
スプリント適性については心配する必要は無さそう。

今年は登録馬の多くが、夏のスプリント重賞からの参戦。
また、昨年のスプリント2~4着馬も出走予定で、昨年勝ち馬のタワーオブロンドンが不在ではありますが、かなりの好メンバーが揃った印象です。
予想は難解ですが、スプリントNo1を決めるのにふさわしい面白いレースになりそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

シリウスステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
09 /29 2020
10/3(土)に中京競馬場で行われるシリウスステークス(G3)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。
※過去5年データは阪神ダート2000mでのもの。
 今年は中京ダート1900mでの開催。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%9662
4歳1- 0- 3- 7/119.10%9.10%36.40%10693
5歳2- 2- 0-18/229.10%18.20%18.20%4130
6歳1- 1- 2-13/175.90%11.80%23.50%436105
7歳0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%047
8歳0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
高齢馬は不振気味のレース。
7歳以上は割引き。
若い馬ほど好走率が高く、3歳馬には注目しておきたい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
~48kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
50kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
53kg1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%8031
54kg0- 1- 1-14/160.00%6.30%12.50%038
55kg3- 2- 0- 8/1323.10%38.50%38.50%703161
56kg1- 1- 1-11/147.10%14.30%21.40%2532
57kg0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%076
57.5kg0- 0- 2- 6/ 80.00%0.00%25.00%041
58kg0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%032
58.5kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
ハンデ戦になるが、斤量が重すぎる馬も軽すぎる馬もイマイチ。
手頃な斤量の馬がベスト。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg1- 0- 0- 3/ 425.00%25.00%25.00%12047
460~479kg2- 0- 0-11/1315.40%15.40%15.40%660110
480~499kg0- 3- 0-14/170.00%17.60%17.60%058
500~519kg1- 2- 2-15/205.00%15.00%25.00%2740
520~539kg1- 0- 2- 9/128.30%8.30%25.00%3053
540~0- 0- 1- 2/ 30.00%0.00%33.30%046
ダート戦だが馬格が大きくない馬の好走も。
ただ、今年は中京での開催になるので、傾向が異なる可能性も。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%5120
2枠3- 0- 0- 4/ 742.90%42.90%42.90%1207210
3枠0- 1- 1- 6/ 80.00%12.50%25.00%046
4枠1- 0- 0- 7/ 812.50%12.50%12.50%14641
5枠0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%042
6枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%012
7枠0- 1- 4- 5/100.00%10.00%50.00%0102
8枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%037
内枠優勢も阪神でのものなので、枠はあまり気にしない方がいいかもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%7252
2番人気1- 1- 1- 2/ 520.00%40.00%60.00%9690
3番人気1- 0- 2- 2/ 520.00%20.00%60.00%110110
4~6人気1- 1- 2-11/156.70%13.30%26.70%7872
7~9人気0- 2- 0-13/150.00%13.30%13.30%050
10~人気1- 0- 0-23/244.20%4.20%4.20%30946
1番人気馬の信頼度はイマイチ。
ただ、2017年に11番人気のメイショウスミトモが勝利しているが、
二桁人気馬の好走はこの馬ぐらいで大穴狙いも難しい。
小波乱傾向のレースで、人気の盲点になっている馬を狙っていきたい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週2- 1- 0-11/1414.30%21.40%21.40%569108
3週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
4週0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
5~ 9週0- 3- 2-20/250.00%12.00%20.00%047
10~25週3- 1- 3-15/2213.60%18.20%31.80%9168
半年以上0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
夏を休養に充てた馬が中心。
ただ、間隔が詰まっている馬でも勢いのある馬は侮れない。
人気薄なら抑えておいてもいいかもしれない。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%72102
先行1- 3- 3- 8/156.70%26.70%46.70%7889
中団3- 1- 0-23/2711.10%14.80%14.80%31268
後方0- 1- 1-19/210.00%4.80%9.50%023
マクリ0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 2- 0- 2/ 520.00%60.00%60.00%110184
3F 2位2- 0- 2- 2/ 633.30%33.30%66.70%1316261
3F 3位0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%026
3F ~5位2- 1- 1- 6/1020.00%30.00%40.00%15378
3F 6位~0- 1- 2-40/430.00%2.30%7.00%018
逃げ先行馬優勢のレースだったがコース替わりでどうなるか。
基本的には中京ダートも先行馬有利ではあるが、
阪神の傾向とは異なる可能性も見ておきたい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 4- 2-12/2010.00%30.00%40.00%4575
前走2着1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%16063
前走3着0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
前走4着1- 1- 2- 5/ 911.10%22.20%44.40%130134
前走5着0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
前走6~9着1- 0- 1-17/195.30%5.30%10.50%39068
前走10着~0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
前走勝ち馬なら問題無し。少なくとも掲示板は確保して欲しいところ。
掲示板外からの巻き返しはあまり期待できないので、多少割引。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
500万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1000万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600万下1- 2- 0- 2/ 520.00%60.00%60.00%110156
OPEN特別2- 3- 2-34/414.90%12.20%17.10%18958
G30- 0- 3-10/130.00%0.00%23.10%039
G20- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
地方2- 0- 0- 5/ 728.60%28.60%28.60%23574
ハンデ戦のせいか実績馬の出走は少なく、
3勝馬クラスを勝てる力があれば通用する印象。
格よりも勢いのある馬を狙いたい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1400m0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
1600m0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
1700m0- 1- 2-10/130.00%7.70%23.10%071
1800m3- 3- 0-28/348.80%17.60%17.60%24556
1900m0- 0- 2- 3/ 50.00%0.00%40.00%064
2000m2- 0- 0- 5/ 728.60%28.60%28.60%23574
2100m0- 1- 1- 1/ 30.00%33.30%66.70%0173
2200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2600m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
今年は例年より100m短くなるので、傾向が変わる可能性も。
距離延長組が多少マシになるかもしれない。

今年は中京での開催のため、左回りになり、距離も2000mから1900mに変更されます。
元々それほど堅いレースではないですが、例年以上に難しくなるかもしれません。
左回り実績のある馬には注意しておいた方が良さそうです。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

重賞レース予想 2020年9月結果

予想結果まとめ
09 /29 2020
重賞レース予想の2020年9月結果のまとめになります。

<広告>

日付レース名本命馬着順買い目
9/5札幌2歳Sソダシ1着不的中
9/6新潟記念ブラヴァス1着的中
9/6小倉2歳Sメイケイエール1着的中
9/12紫苑Sミスニューヨーク5着不的中
9/13京王杯オータムHアンドラステ10着不的中
9/13セントウルSビアンフェ5着不的中
9/20ローズSリアアメリア1着的中
9/21セントライト記念サトノフラッグ2着不的中
9/27オールカマーミッキースワロー5着不的中
9/27神戸新聞杯コントレイル1着不的中

2020年9月結果
本命馬 (5.1.0.4)
回収率 83%

2020年累計
本命馬 (23.11.9.50)
回収率 66%

今月は本命馬が人気馬が多いですが、半数が勝利しており、マズマズの結果でした。
ただ、馬券的には相手が買えていないレースもあり、的中には至らないケースもありました。
とりあえずで抑えていた馬が全く来ず、抑えるべき馬を買わずに取りこぼしてしまったのがもったいなかったです。
相手選びはもう少し熟考する必要がありそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

神戸新聞杯 レース回顧

レース回顧
09 /29 2020
9/27(日)に中京競馬場で行われた神戸新聞杯(G2)のレース回顧になります。

<広告>

着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
2
コントレイル2.12.58-7-8-635.61
最内枠だったこともあり、
中段で馬群の中で包まれながらの追走。
密集した中でも落ち着いて折り合いはついて走れていた。
直線で前が開くと一瞬で先頭に立ち、
そのまま鞭も入れずに余裕の勝利。
着差以上に強い内容のレースをしていた。
瞬発力が一頭だけ別格。
トラブルが無ければ3冠の可能性はかなり高そう。
2
18
ヴェルトライゼンデ2.12.8214-14-15-1635.43
大外枠のせいもあってか後方からの競馬。
向こう正面で内に入れてじっくり構えて進めていく。
いつもよりも後ろのポジションになってしまったが、
直線で外に持ち出すと鋭く伸びてきて2着は確保。
もう少し前で競馬をしたかったと思うが、
脚質が広がったことを考えると悪くない内容だった。
勝ち馬の陰に隠れているが、
この世代では一線級の力を持った馬。
叩いて次走はもっとよくなってきそうなので、
次走も無視はできない。
3
5
ロバートソンキー2.12.8クビ12-12-13-1035.714
後方馬群の中でマズマズ落ち着いて走れていた。
距離ロスも無く運ぶことができ、ペースも悪くなかった。
位置取りが勝ち馬の後ろのポジションで、
直線は上手く勝ち馬の流れに乗って良く追い込んできていた。
末脚は良いものを持っているが、
今回は鞍上のポジション取りが絶妙だったように見える。
菊花賞の権利は取れたものの、
距離延長が向いているようには見えず、
出走してきても軽視した方がいいかもしれない。
4
11
ディープボンド2.13.012-2-3-336.44
スタートを決めて3番手からの競馬。
先行した2頭をピッタリマークするような形で進めていく。
4コーナー辺りから早めに動いていって押し切りを図ったが、
決め手のある馬にかわされてしまった。
ただ、前にいた2頭は直線で失速しており、
同じような位置で競馬をしながら、
4着に踏みとどまった辺りはかなり能力はありそう。
距離はもっと長くても問題無さそうなので、
菊花賞では前進があるかもしれない。
5
13
ターキッシュパレス2.13.13/48-9-8-1036.017
中段外目につけて追走。
外枠発走で内に入れれず、終始外を回らされていたが、
スタミナ面での不安は無さそうな感じ。
直線で切れる脚は見られなかったが、
じりじりと最後までいい脚は使えていた。
末脚は平凡ではあるが、力は付けてきている印象。
不良馬場をそれほど苦にせず走れるので、
馬場が悪化するタイミングなら狙ってみる価値はある。
6
7
エンデュミオン2.13.31 1/45-4-5-536.67
好位につけ、流れに乗った競馬はできていたが、
直線に入ると勢いが無くなってしまっていた。
重賞では少し力不足感がある。
自己条件に戻ればもっとやれるはず。
7
4
レクセランス2.13.4クビ14-14-15-1036.313
後方内目から進め、落ち着いた走りを見せていた。
位置取りは後ろになりすぎてしまったが、
直線は馬群の間を割って良く伸びてきており、
前が止まるような展開ならもっと上位に食い込んでいたかも。
今回は結果が出なかったが、能力的には低くは無さそう。
大敗が続いているが、G3ぐらいなら十分通用するはず。
8
9
アイアンバローズ2.13.51/212-12-13-1536.216
後方馬群の中で進めるも、
頭を上げて折り合いを欠いてしまっていた。
向こう正面で外に出してからは落ち着いて走れていたが、
前半のイレコミがたたってか、
直線追われて大きく内にヨレており、バテ気味だった印象。
能力はありそうだが、
気性面の幼さから力を出し切れていないように見える。
本格化はまだ先になるかもしれない。
9
6
マンオブスピリット2.13.518-18-17-1636.09
スタートしてからの行き脚が全くつかず最後方からの競馬。
道中の行きっぷりも良くなく、
左回りが良くないのかもしれない。
3コーナーから仕掛けていったが、
かなり外を回らされてしまい、
直線はやや伸びを欠く結果に終わってしまった。
現状は左回りでは軽視しても良さそう。
京都コースを使うときに注目したい。
10
14
ディープキング2.13.61/24-6-5-636.812
外から積極的にポジションを取りに行くが、
先行争いをする形になってしまい、脚を使ってしまっていた。
結局ポジションも取ることができず、控えて好位追走。
無駄に脚を使ってしまい、直線でやや失速してしまった。
もう少しスムーズな競馬ができていれば、
結果は変わっていたかもしれない。
力はあるので、自己条件に戻れば勝ち負けできるはず。
11
3
ビターエンダー2.13.73/45-4-3-337.16
好位の内目を追走し、道中は折り合いも良く、
いい雰囲気で走れていたが、
4コーナー辺りで手応えが怪しくなり、
直線はバタバタの走りになってしまっていた。
特にペースも速すぎるわけでは無く、
左回りがダメな馬でも無いので、
案外距離の壁があるのかもしれない。
2000m以下の距離で見直してみたい。
12
10
パンサラッサ2.13.911-1-1-137.610
スムーズに先手を取り、競りかけられることも無く、
マイペースで理想的な競馬ができていた。
ほぼ完ぺきなレース運びで、直線に入ることができたが、
ラスト1ハロンのところで脚が止まってしまい、
一気に馬群に沈んでしまった。
左回りよりも距離が少し長かった印象。
馬体も一気に増えているが、多少太目もあるかもしれない。
先行力は高く、距離短縮してこれば面白そう。
13
16
シンボ2.14.117-7-11-1037.015
先行馬群の後ろにつけ、
大外枠から上手く内に入れることができたが、
ちょっと流れに乗り切れていない感じで、
忙しい競馬になってしまっていた。
徐々にポジションを落としていき、
直線でも盛り返すことができずに大敗。
もっとゆったりとした流れの方が向いていそうな感じ。
長距離レースに出走するようなことがあれば見直したい。
14
8
イロゴトシ2.14.1クビ10-11-8-637.218
中段の内目に入れ、距離ロス無く道中は運べていたが、
この馬には流れが厳しかったように見える。
道中はなんとか食らいついていけていたが、
直線は力無く失速してしまっていた。
重賞で通用するだけの力はまだ無さそう。
自己条件でも厳しいかもしれない。
15
12
メイショウボサツ2.14.23/416-16-17-1636.711
あまりスタートの行き脚がつかず、後方からの競馬。
すぐに内に入れて道中は距離ロス無く運べていた。
直線で外に持ち出していき、
追い出し始めたところに外の馬に寄られ、
勢いが無くなってしまった。
位置取りが後ろ過ぎたので上位までは厳しかったと思うが、
スムーズならもっと上の着順はあった内容。
ここでは能力は足りなかったかもしれないが、
左回りならまだ見限れない。
16
15
ファルコニア2.14.3クビ10-9-5-637.58
中段馬群の外目につけるが、かなり頭が高く、
折り合い面の成長はあまり感じられず。
向こう正面で抑えが効かない感じで上がっていき、
直線で尻つぼみになる典型的な気性の悪さを見せていた。
安定して力を発揮できるようになるのはまだ先になりそう。
古馬になるまでは様子を見てもいいかもしれない。
17
1
グランデマーレ2.16.9大差2-2-2-240.42
スタートを決めて2番手追走。
特に折り合いを欠くことも無く、
落ち着いて流れに乗って走れていたが、
直線に入ると息が持たなかったのか大きく失速してしまった。
長期休養明けでもあるので、この負け方は仕方ない。
能力は感じられ、息が持つようなら十分重賞でもやれそう。
今回の大敗で次走人気を落とすようなら狙い目かも。
18
17
マイラプソディ2.18.3817-16-11-1041.15
後方外目を追走し、3コーナーで一気に上がっていくが、
4コーナーで大きく失速し、反応が無くなってしまった。
競走中に鼻出血を発症していたとのこと。
今回の結果は度外視でも良さそうだが、
向こう正面ではかなり外を回っており、
レースが上手くなく、多頭数は向いていなさそうな感じ。
小頭数レースに出走した時に狙いを定めたい。

結果:不的中
本命の②コントレイルが強い勝ちっぷりを見せてくれましたが、
相手が買えておらず馬券的中には至らず。
3着の⑤ロバートソンキーは強いと思っていなかったので、
買えなかったのは仕方ないですが、
2着の⑱ヴェルトライゼンデを抑えておかなかったのは失敗でした。
熱発でセントライト記念を回避してここに回ってきた点で評価を下げましたが、
調教の動きからその影響は全く感じなかったので、結果的には気にする必要は無かったように思います。
情報の取捨選択はなかなか難しいです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

産経賞オールカマー レース回顧

レース回顧
09 /28 2020
9/27(日)に中山競馬場で行われた産経賞オールカマー(G2)のレース回顧になります。

<広告>

着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
4
センテリュオ2.15.57-7-7-734.55
前半かなりのスローペースだったが、
後方で落ち着いてリズムよく走れていた。
そのままのペースだと厳しかったと思うが、
半ばで一気にペースが上がり、先行馬も楽では無い競馬に。
ペースアップにもしっかりついていくことができ、
直線は他の馬が同じような脚色になる中、
一頭鋭く伸びて差し切って勝利。
元々の能力は高かった馬がようやく重賞制覇。
末脚は確かな馬なので、良馬場では常に注目しておきたい。
2
8
カレンブーケドール2.15.5ハナ3-3-2-235.12
好位追走も、かなりのスローペースでやや行きたがる感じ。
なんとか抑えて走らせていたが、
向こう正面でミッキースワローに並びかけられると、
抑えが効かなくなり、逃げ馬に並びかける形に。
ペースが上がってからは落ち着いて走れていたが、
直線は先に脚を使ってしまっていたせいか、
かなり外にヨレてしまい、その分粘り切ることができず。
本来の競馬ができなかった割には力のある所は見せていた。
次走はもっと良くなるはずなので、次のレースに期待したい。
3
7
ステイフーリッシュ2.15.71 1/42-2-3-335.23
2番手につけ、流れに乗った競馬ができていた。
スローペースから向こう正面半ばで、
一気のペースアップにもしっかり対応できていた。
道中でペースが上がったため、
直線上がり勝負にならなかったのは、
この馬には良かったかもしれない。
粘り強い走りを見せ、3着を確保。
どんな競馬にも対応できる柔軟性はあるものの、
決め手が無いので勝ち切れないレースが続いている。
もっと長距離レースなどのタフな競馬が合っていそうな感じ。
4
1
クレッシェンドラヴ2.15.81/23-3-3-435.24
スタートから積極的に出していき、好位追走。
いつもとは違ったレース運びになったが、
スローペースだったので位置取りは悪くなかった。
ただ、向こう正面でのペースアップに少しついていけず、
上位の実績馬に比べるとややもたついた感じに。
それでも直線は良く盛り返してきていたが、
ラストに2着馬に前をカットされてしまい、
3着争いにも敗れてしまった。
今回はメンバーレベルが高く、少し厳しそうな感じ。
G3までの馬かもしれない。
5
3
ミッキースワロー2.16.015-5-5-535.21
かなりのスローペースで折り合いを欠いてしまっていた。
向こう正面ではたまらず外から上がっていくが、
それでもあまり落ち着いては走れていなかった。
道中で折り合いが難しかったせいか、
直線の走りは頭が高く、本来の末脚を発揮できず。
得意コースで残念な結果に終わってしまったが、
今回は調教でもまだ本調子では無かった感じ。
調子を上げてこればもっとやれるはず。
6
2
サンアップルトン2.16.63 1/25-5-6-535.77
スローペースの間は中段でしっかり追走できていたが、
ペースアップしてからはやや置かれてしまい、
直線もあまり伸びてくることができなかった。
休み明けで馬体も増えており、
まだ本調子までできていなかったように見える。
一度使われたことで、次走は良くなってきそうな感じ。
距離はもう少し長い方が競馬はしやすそう。
人気の盲点になるようなら注目しておきたい。
7
5
ジェネラーレウーノ2.16.71/21-1-1-136.46
スタートを決めて先頭へ。
特に競ってくる馬もおらず、悠々とマイペースの逃げ。
かなりペースを落として逃げることができていたが、
向こう正面で一気に後続が上がってきて、
ペースアップに巻き込まれてしまった。
直線は息が持たなかったような感じで失速してしまった。
久々のレースだったのでこの結果は仕方なし。
息が持つようになればまた活躍できそう。
8
9
オウケンムーン2.16.78-8-8-835.39
スローペースの中、やや置かれて後方につける。
2年ぶりのレースだったせいか行き脚がつかず。
ペースアップにもついていけていなかった。
直線入口で一瞬いい脚は使えていたが、
そこから伸びきれずに大敗。
久々なので仕方のない部分はあるが、
まだ良くなるのはしばらくかかりそう。
9
6
アウトライアーズ2.17.239-9-9-935.68
最後方から脚を溜めて進めていくが、
スローからのペースアップに全くついていけていなかった。
距離も少し長かったような感じで、
直線追われてからも全く伸びてこず。
ここは相手関係も条件も合っていなかったように見える。
基本的には重賞では足りていない馬。
OP特別なら展開次第で多少は。

結果:不的中
本命の③ミッキースワローは5着でした。
叩き台ということもあったかもしれませんが、展開もこの馬には向かなかったように思います。
もっと走れる馬のはずなので、次走に期待です。
本命にするか迷った対抗評価の④センテリュオが勝利して悔しい結果になってしまいました。
状態面は文句なしの本命候補でしたが、斤量54kgの牝馬、乗り替わりを考慮して評価を落としたのが失敗でした。
今回の人気で買えるチャンスは無さそうなので、この馬で勝負しなかったのはもったいなかったです。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

お得なポイントサイトのご紹介

ポイントサイト
09 /28 2020
☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 

累計800万人が利用しているポイントサイト!

★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやApp Store & iTunes ギフトカード、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/ 獲得している方も♪


▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

【電子マネー】
nanacoポイント、楽天Edy、WebMoney、WAONポイント

【ギフト券】
App Store & iTunes ギフトカード、Amazonギフト券などなど


▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト

神戸新聞杯 予想と買い目

予想印&買い目
09 /27 2020
9/27(日)に中京競馬場で行われる神戸新聞杯(G2)の予想と買い目になります。
馬券の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬番馬名馬齢騎手斤量調教師
 
1
1
グランデマーレ3藤岡佑介56(栗)藤岡健一
2戦2勝馬ではあるが、頭数の少ないレース経験しか無く、
経験不足が気になるところ。
距離延長にも対応できるか微妙でもあり、最内枠もどうか。
調教から成長は感じられるが、やや人気過剰気味で、
あまり妙味は感じられない。
1
2
コントレイル3福永祐一56(栗)矢作芳人
好走数の少ない最内枠に入ってしまい、
嫌な感じはあるものの皐月賞でも最内枠で、
スタートが良くなかった中見事に差し切っており、
この世代では抜けた強さを持っている。
枠だけで軽視するのは危険かもしれない。
状態も順調さを感じられるので、
圧倒的人気にはなるが逆らわない方が無難。
2
3
ビターエンダー3吉田隼人56(美)相沢郁
ダービーはスタートで終わってしまい度外視でも。
左回りも得意で、中京は問題無さそう。
調教の動きも良く、
普通に走ればこのレベルなら見劣りはしない。
2
4
レクセランス3松山弘平56(栗)池添学
3連勝後のG1では全く通用せず大敗。
重賞では少し足りない馬かもしれない。
状態面は悪くは無さそうだが、そこまで強くない可能性も。
距離は全く問題無いので、
流れに乗った競馬ができれば多少は。
3
5
ロバートソンキー3伊藤工真56(美)林徹
前走はスタートで出遅れた中良く追い込んでは来ていたが、
小頭数の1勝馬クラスのものであり、
能力的にここで通用するかは微妙。
元々スタート自体あまり速くは無く、
決め手も突出しているようには見えず。
レース経験も少なく、距離延長も合わなさそうな感じ。
3
6
マンオブスピリット3M.デム56(栗)斉藤崇史
ダービーでは全く通用しなかったが、
夏を越して成長は感じられる。
デムーロ騎手が熱心に調教に乗り込んでおり、
末脚を活かすような乗りこみが目立っている。
後方から直線に賭ける競馬をしてきそうな感じで、
展開が嵌るようなら一発あるかもしれない。
4
7
エンデュミオン3秋山真一56(栗)清水久詞
前走は展開が向かない中、良く追い込んできての2着で、
悪くない内容。
馬格が無い点と距離延長がどうかはあるが、
能力的にはさほど劣ってはいなさそうな感じ。
コンスタントに使われてきているが、
順調に成長してこれているので、展開が向けば多少は。
4
8
イロゴトシ3小崎綾也56(栗)牧田和弥
九州産馬限定のレースではマズマズ走れているが、
その他のレースでは通用していない。
今回はメンバーが揃っており、
ここに入ると見劣り感は否めない。
見送りが妥当。
5
9
アイアンバローズ3北村友一56(栗)角居勝彦
長距離適性は高そうではあるが、気性面がまだ幼く、
折り合いをつけて走るのが難しそう。
まだ成長途上感もあり、現状では厳しく見える。
古馬になって本格化してからなら、
長距離路線で活躍しそうではある。
5
10
パンサラッサ3坂井瑠星56(栗)矢作芳人
それほど飛ばしていくような馬も見当たらず、
楽に先手は奪えそうな感じ。
道中はマイペースの走りができそうだが、
後続の仕掛けるタイミング次第では厳しくなるかも。
左回りの経験が無い点もマイナス。
残り目の可能性もゼロでは無いが、ちょっと狙い辛い。
6
11
ディープボンド3和田竜二56(栗)大久保龍
長距離への適性は高く、バテない脚が使える馬。
自分から早めに動いていき、上手く粘りこみを図れれば、
残り目は十分ありそう。
ただ、決め手は無いので、
スローからの上がり勝負になった場合は、
後続に飲み込まれてしまう可能性も。
展開次第では全く不要になるかもしれない。
6
12
メイショウボサツ3藤岡康太56(栗)西浦勝一
中京コースは3戦して全て連対しており、
左回りへの適性は高い。
崩れたのも弥生賞ぐらいで、
安定して毎回決め手を発揮できている。
今回のコース替わりで最も恩恵のある馬かもしれない。
調教の動きはもう一つだったが、
このコースなら展開次第ではチャンスはありそう。
7
13
ターキッシュパレス3富田暁56(栗)昆貢
前走勝利しているとはいえ、
不良馬場で馬場が悪化した恩恵が合ってのもの。
これまで36秒台の上がりが最速で、
速い上がりに対応するのは厳しく見える。
重賞では物足りなく感じる。
7
14
ディープキング3岩田望来56(栗)藤原英昭
まだ1勝馬の身ではあるものの決め手は秀逸。
距離延長で同課はあるが、末脚が活きる展開なら。
夏を越して成長も感じられ、今回は人気も手頃。
3着狙いの競馬に徹することができれば、
上位進出が合っても驚けない。
7
15
ファルコニア3川田将雅56(栗)角居勝彦
夏を越してもまだ気性的に押さなさが残っており、
能力通りに走れるかは微妙な感じ。
着順こそ安定しているが、
本来の力を出し切れているような感じは無く、
本格化はまだ先になりそう。
距離延長で折り合い面に不安が出るのもマイナス。
古馬になってからの方がいいかもしれない。
8
16
シンボ3古川吉洋56[地]斉藤正弘
前走は古馬相手に見どころたっぷりのレースができていた。
地方馬ではあるものの、芝への適性は高く、
特に長距離がかなり得意そうな感じ。
ただ、今回はある程度の決め手を求められそうで、
距離もこの馬には短く見える。
菊花賞では台風の目になりそうな魅力も、
出走権を取れずに終わってしまいそう。
8
17
マイラプソディ3武豊56(栗)友道康夫
デビュー時はかなり期待されていた馬だが、
クラシック前に調子を落とした感じで、
春は全くいいところを見せていなかったが、
調教では抜群の動きを見せていた。
夏を越して大きく成長していると見て良さそう。
本来のパフォーマンスが出せれば、
ここでも勝負になっても驚けない。
8
18
ヴェルトライゼンデ3池添謙一56(栗)池江泰寿
調教の動きからは感じられなかったが、
熱発でローテーションに狂いが出ているのは事実。
実績上位の存在ではあるものの、
今回は順調さを欠いての出走で賞金的にも余裕があり、
無理をさせるようなことは無さそう。
ここはあくまでも叩き台の一戦になるので、
形にはしてきそうではあるが、
取りこぼしの可能性も見ておきたい。

今年は中京コースでの開催。
いつもと距離も異なるので、例年とは違った傾向になる可能性も見ておきたいレースです。
比較的堅い傾向のレースですが、思わぬ馬の激走もあるかもしれません。
本命は②コントレイル。
最内枠は気になるところですが、この馬が飛ぶケースはかなり低いと思います。
飛んだ場合にきっちり的中できる気もしないので、素直にこの馬から勝負したいです。
対抗は⑰マイラプソディ。
3歳になって案外な結果になっていますが、元々の能力は高い馬だと思います。
立て直しもしっかりできていそうな感じなので、復活があってもおかしくないと思います。
単穴は⑭ディープキング。
かなりの決め手を持った馬で、良馬場でこの舞台なら末脚は活かせそうです。
多少展開が向けば、番狂わせがあっても驚けません。
抑えは⑥マンオブスピリット、⑫メイショウボサツ。

買い目
馬連  ②-⑥⑫⑭⑰
3連単  ②-⑰-⑥⑫⑭

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

産経賞オールカマー 予想と買い目

予想印&買い目
09 /27 2020
9/27(日)に中山競馬場で行われる産経賞オールカマー(G2)の予想と買い目になります。
馬券の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬番馬名馬齢騎手斤量調教師
1
1
クレッシェンドラヴ6内田博幸56(美)林徹
特殊な形態のこのコースを5戦経験している点は魅力。
勝ち星は下級条件のものになるが、
重賞でも善戦はできている。
近走は福島での好走が目立つが、元々は中山巧者。
調教の動きも良く、今の調子ならこの相手でもやれるはず。
2
2
サンアップルトン4柴田善臣56(美)中野栄治
距離はもう少し長い方が向いていそうな感じだが、
こなせない距離では無い。
本来の力を出せれば今回のメンバーでもやれる力はあるが、
休み明けで調教の動きもイマイチで、
本調子には持ってこれていなさそうな感じ。
一度叩いてアルゼンチン共和国杯辺りが狙い目かも。
3
3
ミッキースワロー6横山典弘57(美)菊沢隆徳
このコースは5戦して4連対。
馬券外の1戦も4着とこのコース適性はかなり高い。
ここは叩き台の一戦にはなりそうだが、
G1馬がいない今回の相手ぐらいなら、
適性の高さで圧倒してもおかしくない。
4
4
センテリュオ5戸崎圭太54(栗)高野友和
前走は軽斤量馬が好走する中、
トップハンデで追い込んでの2着。
重賞でも力のある所を見せていた。
今回は牡馬が相手になるので楽にはならなさそうだが、
好調をキープできており、調子はかなり良さそう。
抑えには入れておいてもいいかもしれない。
5
5
ジェネラーレウーノ5三浦皇成56(美)矢野英一
1年以上ぶりのレースになる点がどうか。
中山巧者で今回は同型馬も不在で、
自分のペースに持ち込んでレースは進めれそうな感じ。
息が持つようなら押し切り勝ちも期待できるが、
こればっかりは走ってみないことにはわからない。
取り捨ての判断が難しい馬だが、
やや人気過剰気味でもあるのでバッサリ切ってしまっても。
6
6
アウトライアーズ6丸田恭介56(美)小島茂之
マイルから2000mを中心に使われてきており、
今回の距離は初めて。
あまり距離延長は向いていなさそうな感じで、
追い込み一辺倒の脚質もここではどうか。
ペースもそれほど速くはならなさそうなので、
前走の再現を期待するのは厳しく見える。
7
7
ステイフーリッシュ5田辺裕信56(栗)矢作芳人
G1では足りない馬だが、
G2までのレースでは安定して走れている。
今回はG1馬の出走も無く、レベル的には十分足りているはず。
決め手比べは分が悪いので、
展開次第では厳しくなるかもしれないが、
普通のペースなら好走してもおかしくない。
8
8
カレンブーケドール4津村明秀54(美)国枝栄
G1で3度2着になっている馬が54kgで出走できる点は魅力。
重賞勝ちこそ無いものの未だ掲示板を外していない安定派。
馬場状態を問わずに走れる点も好印象。
ただ、今回はローテーションが狂って、
かなりレース間隔が空いてしまっている。
能力は上も絶対的な信頼までは少し置きづらい。
8
9
オウケンムーン5北村宏司56(美)国枝栄
脚部不安があり、菊花賞以来の2年ぶりのレース。
流石にレース間隔が開きすぎており、
レース感が無くなってしまっている可能性が高い。
今回はメンバーも揃っており、いきなりは厳しく見える。
ここは見送りが妥当。

フィエールマンが出走回避で寂しくなってしまったものの、やや混戦模様のレースになりました。
コース適性を重視するべきか、能力を重視するべきか判断が難しいところです。
本命は③ミッキースワロー。
このコースへの適性は一番高いと思います。
昨年の2着馬でもあり、超スローペースの中良く追い込んできていました。
捲っていく競馬もできるので、どんな展開にも対応できると思います。
対抗は④センテリュオ。
牡馬相手には厳しいかもしれませんが、状態はかなり充実しているように見えます。
実績馬が叩き台で本調子でなければ十分勝負になるはずです。
単穴は①クレッシェンドラヴ。
この馬も本命馬ほどでは無いにしろコース適性は高いです。
馬場を問わずに走れるので、一発の期待はできそうです。
抑えは⑧カレンブーケドール。

買い目
馬連  ③-①④
3連単  ③-①④-①④⑧

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

神戸新聞杯 出走馬調教診断

調教診断
09 /27 2020
9/27(日)に中京競馬場で行われる神戸新聞杯(G2)の出走馬調教診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アイアンバローズ評価C
9/24(木)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.839.325.612.7
首を横に振りながら走っており、集中力に欠ける走り。
気性面にやや難があるかもしれない。
イロゴトシ評価C
9/24(木)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
51.738.325.513.0
一杯に追われて全体時計はマズマズもラストは苦しくなってしまっていた。
追ってからの動きが平凡で、重賞では厳しく見える。
エンデュミオン評価B
9/23(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.738.625.212.4
キビキビとした走りで追ってからの伸びも上々。
デキは安定していそうな感じで、相手関係がどうかはあるが力は出せそう。
グランデマーレ評価A
9/24(木)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
80.164.150.437.111.9
手前替えが少しぎこちなかったが、
手前を替えて追われると鋭く伸びて併せ馬を突き放していた。
経験不足感はあるが、能力を感じさせる走りができている。
コントレイル評価A
9/23(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
51.637.324.712.5
大きな変化は感じられないが、元々完成度の高い馬。
変わり身なくこの馬らしい走りができている。
調教からは特にマイナス要素は感じられない。
シンボ
映像無し
ターキッシュパレス
映像無し
ディープキング評価B
9/23(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
51.837.924.812.7
鞭を入れて一杯に追われていた。
併せ馬には遅れており、ラストも甘くはなってしまったが、
バッタリ止まる感じは無く、良く食らいついて走れていた。
夏を越して順調に成長しているように感じられる。
ディープボンド評価B
9/24(木)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
84.867.352.738.612.4
馬ナリでゆったりとした走りながら、ストライドの大きい走りで、
気分よく走れていた。
走りのフォームが良く、距離は長いところが合いそうな感じ。
状態面もしっかり仕上げてきているように見える。
パンサラッサ評価C
9/23(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.438.725.312.8
ステイフーリッシュとの併せ馬で最後は併入したものの、
足取りが重く、あまり活気が感じられない。
馬格的にも胴が詰まっており、距離延長はどうか。
ビターエンダー評価A
9/23(水)
美浦南W 重
5F4F3F1F
66.550.737.412.4
ほぼ馬ナリながら力強い足捌きで気迫のこもった走り。
走りのフォームも良く、追えばかなり伸びていそうな感じ。
いい雰囲気で出走できそう。
ファルコニア評価B
9/24(木)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
52.337.924.912.4
舌を出してフラフラしており、集中を欠いたような走り。
まだ幼さが残っているのかもしれない。
力はマズマズありそうな感じも、本格化はまだ先かもしれない。
マイラプソディ評価A
9/23(水)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.338.525.012.6
脚を高く上げて力強い足捌きを見せていた。
途中内にヨレそうになるも制御できる範囲で最後まで真っ直ぐ走れていた。
しっかり立て直しはできていると見て良さそう。
マンオブスピリット評価B
9/24(木)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
87.070.956.141.611.9
全体時計としては遅く、終い重点の調教内容。
ラストに軽く仕掛けられると素早く反応を見せ、鋭い伸び脚を見せていた。
仕上りはきっちりできていそうな感じで、状態面は良さそう。
メイショウボサツ評価C
9/24(木)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
53.539.225.613.3
鞭まで入ってビッシリ追われてものの、追ってからの伸びがイマイチ。
ほぼ馬ナリの併せ馬と併入しており、重賞前の動きとしては物足りない。
能力的に足りないかもしれない。
レクセランス評価B
9/24(木)
栗東坂路 良
800m600m400m200m
52.437.925.012.5
併せ馬にはやや遅れをとったがキビキビとした走りで、
状態面は悪くなさそう。
力関係がどうかはあるが、この馬の力は出せそうなデキ。
ロバートソンキー評価C
9/23(水)
美浦坂路 やや重
800m600m400m200m
50.538.325.412.4
時計的には悪くないが、やや気負った感じの走りで折り合い面がどうか。
脚捌きはマズマズも距離延長は微妙に見える。
ヴェルトライゼンデ評価B
9/24(木)
栗東CW 良
6F5F4F3F1F
84.268.652.938.211.9
直線で併せ馬と並走し、一杯に追われる相手にほぼ馬ナリで楽に併入。
脚捌きも良く、熱発で一頓挫あった影響は気にしないで良さそう。
力は出せそうなデキ。

調教の動きが良かったのはグランデマーレ、コントレイル、ビターエンダー、マイラプソディ。
グランデマーレは2歳時以来のレースですが、成長を感じさせる走りはできていました。
経験不足でも侮れない馬だと思います。
コントレイルは春から遜色ない動きを見せていました。
これだけ動けていれば前哨戦なら上々だと思います。
ビターエンダーは迫力のある動きを見せていました。
G1でこそ大敗していますが、トライアルなら通用してもおかしくなさそうです。
マイラプソディは夏を越して大きく成長しているように見えました。
人気を落としたままなら狙い目かもしれません。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%