8/18(日)に札幌で行われる札幌記念の登録馬前走診断をします。予想の参考にしてみて下さい。
エイシンティンクル | 7/28 | クイーンS(G3) | 札幌芝1800m | 5着 | 評価B |
スタートは普通だったが、無理に出していかず、馬ナリで後方のポジションに。 やや行きたがる素振りを見せるも、我慢させる。 3コーナー入り口あたりからじわっと上げていき、外を突いて伸びてくるもここが精いっぱい。 もっとスタートから出していき、先行勢にとりついていっても良かったのでは無いかと思う。 |
クルーガー | 4/13 | QES(G1) | AUS芝2000m | 2着 | 評価B |
中段に構え、勝ち馬のウィンクスと並んで進める。 道中は折り合いも問題なく、落ち着いて走れていた。 コーナーを最内を突いて、距離ロスなく良く伸びるも勝ち馬からはジリジリと差を広げられた。 レースぶりは良く、59kgでも問題なく走れていたのは確かだが、レースレベルはそれほどでもないように見えるので、高い評価まではできない。 |
クロコスミア | 5/12 | ヴィクトリアM(G1) | 東京芝1600m | 3着 | 評価A |
この距離では、スタートのスピードでは勝てないので、無理せずに5番手の追走。 ハナを切ったアエロリットがかなり飛ばすも、マイペースを守って走れていた。 道中はラッキーライラックと並走するような形になり、直線を向いて追い出したときに少し遅れを取るも、脚色が衰えることなくゴール手前で差し返す。 逃げにこだわらずとも最後までしっかり走っており、距離の融通も効くようになってきている。 |
ゴーフォザサミット | 5/26 | 目黒記念(G2) | 東京芝2500m | 4着 | 評価B |
スタート良く、楽に3番手のポジションを確保する。 速い流れでも遅れることなく、レースの流れに乗っていけていた。 直線を向いて、馬場の真ん中辺りから抜け出し、先頭に立つも、外の馬の脚色が良く、 かわされてしまい、ゴール手前で同じような位置を走っていたソールインパクトにも かわされてしまう。外の馬は仕方ないが、ソールインパクトにかわされたのは少し不満。 |
サクラアンプルール | 6/2 | 安田記念(G1) | 東京芝1600m | 11着 | 評価C |
距離短縮でスピードについていけず、後方からの競馬になってしまう。 マイルのトップレベル相手では太刀打ちできなかった。 直線で追い出しても、簡単に前に入られるなど力不足が感じられる。 |
サトノティターン | 8/11 | エルムS(G3) | 札幌ダ1700m | 3着 | 評価B |
スタートはバランスを若干崩し、後手を踏んでしまう。 そのまま、外目の後方を追走。 直線は最後までしっかりと集中して走れており、好内容のレースだった。 いつもこれぐらい真面目に走れば、成績も安定すると思うが、つかみづらい。 |
サングレーザー | 6/2 | 安田記念(G1) | 東京芝1600m | 5着 | 評価B |
いいスタートを切るも、前にどんどん被せられて中段やや前のポジション。 内で閉じ込められるような形になるも、落ち着いて走れていた。 直線も内を突くしかなく、馬場が荒れているところを走るも伸びは上々。 敗れはしたものの内容は悪くは無かった。 |
ステイフーリッシュ | 7/14 | 函館記念(G3) | 函館芝2000m | 3着 | 評価A |
うまくスタートを切り、4番手の外目のポジション。 道中しっかり前を捉える位置に構え、4コーナーから追い出していくも前の2頭は楽な競馬を していたため、脚色衰えず、この馬自身も切れるタイプでもないので、捉えることができず。 斤量差もあったことを考えると仕方無し。 切れ味勝負にならなければ、G2やG3ならいつ勝ってもおかしくない。 |
ナイトオブナイツ | 7/14 | 函館記念(G3) | 函館芝2000m | 8着 | 評価C |
後方からの競馬になる。 どこかで動いていくべきだったが、追いかけるので精いっぱいの感じ。 展開が向かなかった以上に、能力差を感じた。 |
フィエールマン | 4/28 | 天皇賞春(G1) | 京都芝3200m | 1着 | 評価A |
スタートはゆっくりで後方から。 ペースもそれほど速くなく、道中は中段まで上がって流れに乗った競馬。 3コーナーからじわっと上がっていき、直線入り口で先頭に立つ横綱競馬。 グローリーヴェイズとの一騎打ちになるも、叩きあいを制して勝利。 スローからの上り勝負では、無敵の強さを見せている。 |
ブラストワンピース | 5/26 | 目黒記念(G2) | 東京芝2500m | 8着 | 評価C |
スタートはマズマズで不利の無い外目を通る。 外目ではあるものの、距離ロスはそれほどではない位置。 コーナーを勢い付けて回り、直線を向いた時は良かったが、ラスト1ハロンほどで止まってしまい、伸びを欠く。 馬格はあるものの重い斤量の時に負けていることを考えると斤量負けするタイプかもしれない。 |
ペルシアンナイト | 6/2 | 安田記念(G1) | 東京芝1600m | 10着 | 評価B |
スタート直後、ロジクライの斜行により落馬寸前の不利を受け、なんとか立て直すも最後方からになってしまい、末脚勝負しかなくなってしまう。 直線も前が広がり、隙間を探しながらの追い込みになり、伸びてはいるものの上位進出まではいかず。 不利でレースにならず、力を発揮できておらず、見限りはできない。 |
ランフォザローゼス | 5/26 | 東京優駿(G1) | 東京芝2400m | 7着 | 評価B |
外枠から出たなりで中段の位置につけ、ヴェロックスを見るような形に。 速い流れも動じることなく、流れに乗ることができていた。 コーナーを回り、直線は内目に進路を求めて、馬群を捌いて伸びていた。 上位とはやや離されるも、かなり器用に立ち回れるタイプで、今後も楽しみな一頭。 |
ロードヴァンドール | 8/3 | 札幌日経OP(L) | 札幌芝2600m | 9着 | 評価C |
スタートは上手でスンナリと2番手追走。 道中はスローでゆったりと進める。 3コーナーから後続が殺到すると、全く抵抗できずに後方まで下がってしまい、 直線はついていくだけに。 周りの動きに全く反応できていなかった。 |
ワグネリアン | 3/31 | 大阪杯(G1) | 阪神芝2000m | 3着 | 評価A |
内枠からのスタートで五分に出るも、内に閉じ込められてしまう。 序盤はややかかりそうになる場面もみられ、ちょっとカリカリして走っていた。 中盤以降は落ち着きを取り戻して走るも、直線は外に出せず、最内を突く。 馬場は良くないながらも、しっかりと脚は使えており、この位置から3着は立派。 能力の高さを見せつける内容。 |
G1馬4頭に過去の勝ち馬2頭とかなり豪華なメンバーが出走予定。
有力馬がどこまで仕上げてくるかによるが、人気馬総崩れは考えにくい。
実力馬を素直に信頼するのが良さそう。
**********************************
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。
↓↓↓
人気ブログランキング**********************************
コメント