金鯱賞 過去4年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

金鯱賞 過去4年データ分析

過去データ分析
03 /09 2021
3/14(日)に中京競馬場で行われる金鯱賞(G2)の過去4年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。
※2016年まで12月の開催。
 データは現行の施行時期に変更された2017年から4年分のものになります。


<広告>
競馬情報サイト『Gallop Japan』のご紹介です。
無料で予想だけでなく、以下のような情報も手に入れることができます。

◆鉄板(火曜日更新)
厳選した鉄板レース、鉄板馬の一部を紹介しているコンテンツ。

◆データオブマスターホース(水曜日更新)
データから有力馬を選出しているコンテンツ。

◆穴 超注目馬!(木曜日更新)
予想師による注目馬を紹介するコンテンツ。

◆ダートホース(不定期)
ダートで注目すべき馬とそのポイントを紹介しているコンテンツ。

◆BOSSの目線(不定期)
レースの注目馬とそのポイントを最高級の心眼BOSSの目で紹介しているコンテンツ。

◆大穴狙いヤスの今週の注目馬(不定期)
レースで大穴に繋がる馬を紹介するコンテンツ。

無料情報でも的中実績があり、直近では

3/7 中山3R 3歳未勝利   3連複  18.6倍
3/7 中山9R 湾岸S     3連複  17.9倍
3/7 阪神9R アルメリア賞 3連複   9.6倍

を的中させており、無料でも侮れない情報が提供されております。

ご興味のある方は以下のリンクから無料登録してみて下さい。

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です。


年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳3- 1- 0- 9/1323.10%30.80%30.80%4980
5歳1- 2- 2-12/175.90%17.60%29.40%2163
6歳0- 0- 2- 8/100.00%0.00%20.00%0141
7歳以上0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%052
毎年4,5歳馬が馬券に絡んでおり、若い世代が中心。
6歳以上の高齢馬は多少評価を落としたい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
54kg0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
55kg0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%095
56kg1- 3- 3-28/352.90%11.40%20.00%1095
57kg2- 0- 1- 3/ 633.30%33.30%50.00%8670
58kg1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%130110
頭数は少ないが牡馬、牝馬共に斤量を背負った馬が優勢。
実績のある馬は素直に評価した方が良さそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気3- 0- 1- 0/ 475.00%75.00%100.00%162130
2番人気1- 0- 1- 2/ 425.00%25.00%50.00%8775
3番人気0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
4~6人気0- 1- 1-10/120.00%8.30%16.70%042
7~9人気0- 3- 0- 9/120.00%25.00%25.00%0135
10~人気0- 0- 1-13/140.00%0.00%7.10%077
1番人気馬の活躍が目立つ。
ただ、頭数が少ないケースが多い割に、下位人気馬の健闘もあり、
相手候補は広く考えたい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
連闘0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2週0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
3週0- 1- 0- 5/ 60.00%16.70%16.70%0110
4週0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
5~ 9週0- 0- 2-11/130.00%0.00%15.40%0108
10~25週3- 3- 2-17/2512.00%24.00%32.00%2672
半年以上1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%350160
間隔が詰まっている馬は不振傾向。
G1級の馬の始動戦となるケースが多く、実績馬の活躍が目立つ。
叩き台で凡走することもあるので、仕上がり具合に注目しておきたい。
前走馬体重別データ
前走馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg0- 1- 0- 6/ 70.00%14.30%14.30%027
460~479kg0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
480~499kg1- 1- 0- 9/119.10%18.20%18.20%3155
500~519kg3- 1- 3- 9/1618.80%25.00%43.80%40161
520~539kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
540~0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
馬格がある馬が優勢。
480kg未満で好走したのは牝馬のリスグラシューのみ。
牡馬は500kg前後の馬格が欲しいところ。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
OPEN非L0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%0545
OPEN(L)0- 0- 1- 2/ 30.00%0.00%33.30%0106
G30- 2- 1-14/170.00%11.80%17.60%072
G20- 0- 0-12/120.00%0.00%0.00%00
G14- 0- 0- 7/1136.40%36.40%36.40%9050
海外0- 2- 1- 2/ 50.00%40.00%60.00%0170
前走G1で掲示板に入った馬は好成績。
逆に前走G2の馬がイマイチで、穴馬はG3やオープンの方が妙味あり。

大阪杯のステップレースとなるG2ということで、G1級の馬の出走が目立ちます。
今年は牝馬3冠のデアリングタクトの始動戦ということで、注目度が例年以上に高くなりそうです。
この馬が過剰人気することで、割を食った実力のある馬には注意しておいた方がいいかもしれません。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%