ダービー卿チャレンジトロフィー 過去10年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

ダービー卿チャレンジトロフィー 過去10年データ分析

過去データ分析
03 /31 2021
4/3(土)に中山競馬場で行われるダービー卿チャレンジトロフィー(G3)の過去10年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。
※2011年は阪神開催。
 データは2010年~2020年から2011年を除いた過去10年のデータになります。

<広告>
競馬情報サイト『Gallop Japan』のご紹介です。
無料で予想だけでなく、以下のような情報も手に入れることができます。

◆鉄板(火曜日更新)
厳選した鉄板レース、鉄板馬の一部を紹介しているコンテンツ。

◆データオブマスターホース(水曜日更新)
データから有力馬を選出しているコンテンツ。

◆穴 超注目馬!(木曜日更新)
予想師による注目馬を紹介するコンテンツ。

◆ダートホース(不定期)
ダートで注目すべき馬とそのポイントを紹介しているコンテンツ。

◆BOSSの目線(不定期)
レースの注目馬とそのポイントを最高級の心眼BOSSの目で紹介しているコンテンツ。

◆大穴狙いヤスの今週の注目馬(不定期)
レースで大穴に繋がる馬を紹介するコンテンツ。

無料情報でも的中実績があり、直近では

3/21 阪神3R 3歳未勝利   3連複  12.3倍

を的中させており、無料でも侮れない情報が提供されております。

ご興味のある方は以下のリンクから無料登録してみて下さい。

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です。

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳2- 4- 2- 30/ 385.30%15.80%21.10%3266
5歳6- 2- 7- 28/ 4314.00%18.60%34.90%118108
6歳1- 3- 1- 32/ 372.70%10.80%13.50%4460
7歳以上1- 1- 0- 40/ 422.40%4.80%4.80%2418
昨年は8歳馬のクルーガーが勝利したが、基本的には高齢馬は不振傾向。
重賞で掲示板内を確保できるような馬でない限り、評価を落としたい。
好走が多いのは5歳馬で、この世代を中心視するのがベター。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠2- 0- 0-18/2010.00%10.00%10.00%6428
2枠2- 1- 2-15/2010.00%15.00%25.00%10694
3枠0- 3- 2-15/200.00%15.00%25.00%086
4枠2- 1- 1-16/2010.00%15.00%20.00%11952
5枠3- 2- 3-12/2015.00%25.00%40.00%113130
6枠0- 1- 0-19/200.00%5.00%5.00%013
7枠1- 1- 1-17/205.00%10.00%15.00%4647
8枠0- 1- 1-18/200.00%5.00%10.00%058
多頭数で行われることが多く、外枠は不振傾向。
5枠から内の馬を中心に考えたい。
ただ、最内枠の成績もイマイチで、
1枠は先行馬でなければ評価を落としてもいいかもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気1- 2- 0- 7/ 1010.00%30.00%30.00%3146
2番人気1- 0- 3- 6/ 1010.00%10.00%40.00%6071
3番人気1- 1- 0- 8/ 1010.00%20.00%20.00%7353
4~6人気6- 4- 2- 18/ 3020.00%33.30%40.00%189120
7~9人気1- 1- 5- 23/ 303.30%6.70%23.30%55118
10~人気0- 2- 0- 68/ 700.00%2.90%2.90%018
上位人気馬の成績がイマイチだが、
かといって二桁人気馬の激走もそれほど多くない。
人気馬は信頼できず、難解なわりに他のハンデ重賞程高配当も期待できず、
悩ましいレース。
キャリア別データ
キャリア着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
6~10戦2- 3- 0- 11/ 1612.50%31.30%31.30%5688
11~15戦3- 3- 4- 29/ 397.70%15.40%25.60%6990
16~20戦2- 0- 3- 21/ 267.70%7.70%19.20%7548
21~30戦2- 3- 3- 37/ 454.40%11.10%17.80%3869
31戦~1- 1- 0- 32/ 342.90%5.90%5.90%4826
キャリアの浅い馬の成績が良く、使い込まれるほど成績が落ちていっている。
フレッシュな馬は要注目。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1200m0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
1400m4- 2- 0- 19/ 2516.00%24.00%24.00%13284
1600m5- 7- 5- 68/ 855.90%14.10%20.00%6373
1800m1- 1- 4- 25/ 313.20%6.50%19.40%1054
2000m0- 0- 1- 9/ 100.00%0.00%10.00%016
2200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
3000m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走障害0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走の距離が今回と400m以上異なるレースを使っていた馬の凡走が目立つ。
一気の距離短縮や延長になる馬は評価を落としたい。

過去10年で1番人気が1勝のみとハンデ戦らしく人気が当てにならないレースです。
昨年は3連単で40万馬券が出ていますが、難解なレースのわりに3連単でも10万馬券に届かないことも多く、狙っている馬がいない場合は妙味が無いかもしれません。


<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年2月結果
本命馬 (2.2.2.6)
回収率 99%

2023年累計
本命馬 (5.3.3.11)
回収率 84%