富士ステークス 過去10年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

富士ステークス 過去10年データ分析

過去データ分析
10 /20 2021
10/23(土)に東京競馬場で行われる富士ステークス(G2)の過去10年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。
※2020年からG2に格上げ。
 データは2011年~2020年までG3時代を含めた過去10年のものになります。

<広告>
競馬情報サイト『Gallop Japan』のご紹介です。
無料で予想だけでなく、以下のような情報も手に入れることができます。

◆鉄板(火曜日更新)
厳選した鉄板レース、鉄板馬の一部を紹介しているコンテンツ。

◆データオブマスターホース(水曜日更新)
データから有力馬を選出しているコンテンツ。

◆穴 超注目馬!(木曜日更新)
予想師による注目馬を紹介するコンテンツ。

◆ダートホース(不定期)
ダートで注目すべき馬とそのポイントを紹介しているコンテンツ。

◆BOSSの目線(不定期)
レースの注目馬とそのポイントを最高級の心眼BOSSの目で紹介しているコンテンツ。

◆大穴狙いヤスの今週の注目馬(不定期)
レースで大穴に繋がる馬を紹介するコンテンツ。

無料情報でも的中実績があり、直近では

10/17 東京7R 3歳上1勝クラス    3連複 39.5倍

を的中させており、無料でも侮れない情報が提供されております。

ご興味のある方は以下のリンクから無料登録してみて下さい。

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です。

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳3- 2- 2- 31/ 387.90%13.20%18.40%7182
4歳5- 4- 2- 12/ 2321.70%39.10%47.80%106131
5歳2- 3- 6- 32/ 434.70%11.60%25.60%16101
6歳0- 1- 0- 33/ 340.00%2.90%2.90%05
7歳以上0- 0- 0- 18/ 180.00%0.00%0.00%00
高齢馬が不振傾向。
6歳馬でも2017年に前年2着だったイスラボニータが引き続き2着に来たのみ。
4歳馬を中心に考え、6歳以上の馬は評価を落としたい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 1-15/160.00%0.00%6.30%015
2枠1- 0- 1-16/185.60%5.60%11.10%5526
3枠1- 0- 2-15/185.60%5.60%16.70%3197
4枠2- 3- 0-13/1811.10%27.80%27.80%4692
5枠2- 2- 0-15/1910.50%21.10%21.10%4553
6枠0- 2- 2-16/200.00%10.00%20.00%086
7枠1- 1- 4-17/234.30%8.70%26.10%17107
8枠3- 2- 0-19/2412.50%20.80%20.80%9155
1枠の好走馬が2019年のレッドオルガの3着のみと不振傾向。
2,3枠もあまり好走率が高くなく、内枠に入った馬は微妙かもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気3- 1- 0- 6/ 1030.00%40.00%40.00%10463
2番人気3- 0- 1- 6/ 1030.00%30.00%40.00%15479
3番人気1- 4- 1- 4/ 1010.00%50.00%60.00%56158
4~6人気3- 3- 5- 19/ 3010.00%20.00%36.70%90103
7~9人気0- 1- 0- 29/ 300.00%3.30%3.30%025
10~人気0- 1- 3- 62/ 660.00%1.50%6.10%058
上位人気馬の好走数は半数程度で信頼度はそれほど高くない。
ただ、人気薄の好走もあまり望めず、大穴狙いも難しい。
勝ち馬は全て5番人気以内から出ており、
この範囲内の馬を軸にするのが良さそう。
キャリア別データ
キャリア着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3~ 5戦0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%0110
6~10戦4- 2- 3- 26/ 3511.40%17.10%25.70%9099
11~15戦5- 2- 2- 19/ 2817.90%25.00%32.10%8686
16~20戦0- 3- 4- 19/ 260.00%11.50%26.90%0139
21~30戦1- 2- 1- 38/ 422.40%7.10%9.50%520
31戦~0- 0- 0- 22/ 220.00%0.00%0.00%00
若い馬の活躍が目立ち、キャリア豊富な馬は不振傾向。
20戦以上のキャリアを持つ馬は評価を落としたい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週1- 0- 1- 6/ 812.50%12.50%25.00%51180
3週1- 0- 0- 21/ 224.50%4.50%4.50%5019
4週0- 0- 2- 5/ 70.00%0.00%28.60%084
5~ 9週4- 4- 2- 36/ 468.70%17.40%21.70%3662
10~25週3- 5- 3- 48/ 595.10%13.60%18.60%2842
半年以上1- 1- 2- 10/ 147.10%14.30%28.60%70205
中1週や中3週の馬は好走率自体は悪くないが、出走数が少なく、
あまり当てにならない。
中2週の馬の成績がかなり落ち込んでおり、
基本的に間隔が詰まっている馬は良くなさそう。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
未勝利0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
3勝0- 0- 1- 6/ 70.00%0.00%14.30%050
OPEN非L1- 0- 2- 26/ 293.40%3.40%10.30%3794
OPEN(L)0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
G33- 7- 2- 55/ 674.50%14.90%17.90%1856
G23- 0- 3- 11/ 1717.60%17.60%35.30%82115
G13- 3- 2- 19/ 2711.10%22.20%29.60%7768
地方0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
海外0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走G1やG2などハイレベルなレースを経験している馬が好成績。
OP以下を使っていた馬の成績はイマイチで、
上がり馬でも過剰に評価しすぎないようにしたい。

決め手勝負になりやすく、速い上がりが使える馬が滅法強いレースです。
逃げ馬が全く粘れておらず、いかにも直線の長い東京コースらしい結果になるケースが目立ちます。
東京コースでこそ力を発揮できる馬には注目しておきたいです。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%