フェブラリーステークス 過去10年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

フェブラリーステークス 過去10年データ分析

過去データ分析
02 /16 2022
2/20(日)に東京競馬場で行われるフェブラリーステークス(G1)の過去10年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>
競馬情報サイト『Gallop Japan』のご紹介です。
無料で予想だけでなく、以下のような情報も手に入れることができます。

◆鉄板(火曜日更新)
厳選した鉄板レース、鉄板馬の一部を紹介しているコンテンツ。

◆データオブマスターホース(水曜日更新)
データから有力馬を選出しているコンテンツ。

◆穴 超注目馬!(木曜日更新)
予想師による注目馬を紹介するコンテンツ。

◆ダートホース(不定期)
ダートで注目すべき馬とそのポイントを紹介しているコンテンツ。

◆BOSSの目線(不定期)
レースの注目馬とそのポイントを最高級の心眼BOSSの目で紹介しているコンテンツ。

◆大穴狙いヤスの今週の注目馬(不定期)
レースで大穴に繋がる馬を紹介するコンテンツ。

無料情報でも的中実績があり、直近では

2/13 小倉3R 3歳未勝利   3連複 36.5倍
2/13 阪神7R 4歳上1勝クラス 3連複 14.1倍

を的中させており、無料でも侮れない情報が提供されております。

ご興味のある方は以下のリンクから無料登録してみて下さい。

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です。

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳4- 1- 0- 21/ 2615.40%19.20%19.20%1098152
5歳3- 3- 4- 24/ 348.80%17.60%29.40%3364
6歳3- 2- 3- 28/ 368.30%13.90%22.20%10573
7歳以上0- 4- 3- 55/ 620.00%6.50%11.30%071
7歳以上の高齢馬は勝ち馬こそ出ていないが、好走馬はそこそこ見られ、
無視はできない。
他の世代は大きくは好走率は変わらず、世代間の差は気にしないでも良さそう。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 0- 0-18/195.30%5.30%5.30%3513
2枠3- 1- 2-13/1915.80%21.10%31.60%54100
3枠0- 2- 1-17/200.00%10.00%15.00%053
4枠1- 1- 1-17/205.00%10.00%15.00%1332
5枠0- 2- 5-13/200.00%10.00%35.00%090
6枠2- 0- 1-17/2010.00%10.00%15.00%6729
7枠2- 2- 0-16/2010.00%20.00%20.00%1386196
8枠1- 2- 0-17/205.00%15.00%15.00%121153
1枠の馬の好走率が他の枠に比べて見劣っている。
最内枠に入った馬は多少評価を落とした方が良さそう。
外枠は芝の部分を長く走れるがそこまで好走率に差が出ておらず、
最内枠以外ならどこでも問題無さそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気4- 2- 2- 2/ 1040.00%60.00%80.00%108114
2番人気2- 2- 1- 5/ 1020.00%40.00%50.00%10193
3番人気1- 0- 2- 7/ 1010.00%10.00%30.00%6766
4~6人気1- 3- 1- 25/ 303.30%13.30%16.70%3559
7~9人気1- 2- 4- 23/ 303.30%10.00%23.30%81109
10~人気1- 1- 0- 66/ 681.50%2.90%2.90%40080
1番人気の好走率が高く、かなり信頼できる。
最低人気馬が2度好走しているが、基本的に二桁人気馬は期待できない。
人気サイドを中心に考えたい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 1- 12/ 130.00%0.00%7.70%019
3週4- 4- 3- 60/ 715.60%11.30%15.50%6076
4週3- 1- 1- 19/ 2412.50%16.70%20.80%4751
5~ 9週1- 2- 2- 22/ 273.70%11.10%18.50%1007173
10~25週2- 3- 3- 15/ 238.70%21.70%34.80%3672
間隔が詰まっている馬は不振傾向。
休み明けの馬の好走率は高いが人気になりやすく、妙味は少ない。
ステップレースを使っている馬の方が妙味がありそう。
前走馬体重別データ
前走馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg1- 1- 0- 7/ 911.10%22.20%22.20%11844
460~479kg0- 1- 0- 19/ 200.00%5.00%5.00%033
480~499kg1- 2- 1- 27/ 313.20%9.70%12.90%936
500~519kg4- 3- 5- 33/ 458.90%15.60%26.70%7878
520~539kg4- 3- 4- 32/ 439.30%16.30%25.60%665174
540~0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
小柄な馬は不振傾向。
480kg未満の馬は評価を落としたい。
ただ、逆に大柄過ぎる馬の好走も見られず、540kg以上の馬も微妙かも。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3勝0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
OPEN非L1- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%3023367
OPEN(L)0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
G34- 2- 4- 59/ 695.80%8.70%14.50%6248
G23- 1- 1- 16/ 2114.30%19.00%23.80%5458
G12- 3- 2- 11/ 1811.10%27.80%38.90%4680
地方0- 4- 3- 31/ 380.00%10.50%18.40%0103
海外0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走重賞組が中心。
2015年にコパノリッキーが前走OP特別から勝利し、
回収率がかなり高くなっているが、稀なケース。
格の高い馬を評価しておきたい。

今年最初のG1レースです。
チャンピオンズC勝ち馬のテーオーケインズやアメリカのG1を勝利したマルシュロレーヌが回避し、少しメンバーは寂しくなりますが、新しい世代の台頭に期待してみたいです。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%