みやこステークス 過去10年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

みやこステークス 過去10年データ分析

過去データ分析
11 /03 2022
11/6(日)に阪神競馬場で行われるみやこステークス(G3)の過去10年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。
※京都競馬場整備工事による開催日程の変更により、今年も2020、2021年に引き続き阪神競馬場での開催。
 データは京都開催を含めた2011年~2021年まで過去10年分になります。
 (2018年はJBC競走京都開催のため休止)


<広告>
競馬情報サイト『Gallop Japan』のご紹介です。
無料で予想だけでなく、以下のような情報も手に入れることができます。

◆鉄板(火曜日更新)
厳選した鉄板レース、鉄板馬の一部を紹介しているコンテンツ。

◆データオブマスターホース(水曜日更新)
データから有力馬を選出しているコンテンツ。

◆穴 超注目馬!(木曜日更新)
予想師による注目馬を紹介するコンテンツ。

◆ダートホース(不定期)
ダートで注目すべき馬とそのポイントを紹介しているコンテンツ。

◆BOSSの目線(不定期)
レースの注目馬とそのポイントを最高級の心眼BOSSの目で紹介しているコンテンツ。

◆大穴狙いヤスの今週の注目馬(不定期)
レースで大穴に繋がる馬を紹介するコンテンツ。

無料情報でも的中実績があり、直近では

10/23 新潟2R 2歳未勝利  3連複 16.2倍

を的中させており、無料でも侮れない情報が提供されております。

ご興味のある方は以下のリンクから無料登録してみて下さい。

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です。

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳0- 3- 1- 14/ 180.00%16.70%22.20%071
4歳6- 2- 1- 24/ 3318.20%24.20%27.30%16677
5歳1- 3- 4- 46/ 541.90%7.40%14.80%557
6歳3- 1- 1- 21/ 2611.50%15.40%19.20%9144
7歳以上0- 1- 3- 12/ 160.00%6.30%25.00%0136
2019年には8歳馬のキングズガードの連対があり、高齢馬も侮れないレース。
3歳馬が人気になりやすいが、勝利は無く、過剰人気には気を付けたい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
52kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
54kg0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%043
55kg0- 2- 1- 3/ 60.00%33.30%50.00%0148
56kg7- 4- 3- 69/ 838.40%13.30%16.90%9065
57kg2- 1- 4- 25/ 326.30%9.40%21.90%1576
58kg1- 2- 1- 8/ 128.30%25.00%33.30%1378
59kg0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%037
軽斤量馬の成績が今一つ。
3歳馬でも55㎏を背負うぐらいの実績は欲しい。
また、同時期に行われるJBCクラシックに向かわず、
こちらを選ぶ実績馬は斤量を背負っていても好走率が高く、
実を取りに来たとみて注目しておきたい。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気3- 1- 1- 5/ 1030.00%40.00%50.00%6466
2番人気3- 0- 0- 7/ 1030.00%30.00%30.00%12853
3番人気0- 1- 1- 8/ 100.00%10.00%20.00%045
4~6人気2- 4- 5- 19/ 306.70%20.00%36.70%68112
7~9人気2- 3- 2- 23/ 306.70%16.70%23.30%140121
10~人気0- 1- 1- 55/ 570.00%1.80%3.50%028
二桁人気馬の好走はほとんど期待できない。
ただ、上位人気馬もそれほど絶対的に信頼できるわけでもなく、中波乱傾向。
キャリア別データ
キャリア着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
6~10戦2- 2- 1- 14/ 1910.50%21.10%26.30%13071
11~15戦1- 2- 2- 21/ 263.80%11.50%19.20%5061
16~20戦3- 4- 2- 26/ 358.60%20.00%25.70%4988
21~30戦4- 1- 5- 36/ 468.70%10.90%21.70%5878
31戦~0- 1- 0- 20/ 210.00%4.80%4.80%029
高齢馬の好走も見られるレースだが、キャリアが豊富すぎる馬の好走率は低い。
多くてもキャリア30戦までの馬を中心視したほうが良さそう。
また、キャリアの浅すぎる馬の成績もイマイチで、
キャリア7戦以下の馬は過大評価しすぎないようにしたい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週2- 3- 0- 19/ 248.30%20.80%20.80%12974
3週3- 0- 0- 7/ 1030.00%30.00%30.00%35197
4週1- 0- 1- 12/ 147.10%7.10%14.30%1124
5~ 9週1- 4- 5- 41/ 512.00%9.80%19.60%1083
10~25週3- 3- 3- 35/ 446.80%13.60%20.50%1957
半年以上0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%092
中2週の太秦S出走組が近3年3連勝中。
一叩きして調子を上げてきている馬には注意しておきたい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2勝0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
3勝0- 2- 0- 13/ 150.00%13.30%13.30%076
OPEN非L6- 3- 1- 27/ 3716.20%24.30%27.00%19392
OPEN(L)0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
G33- 3- 6- 39/ 515.90%11.80%23.50%1787
G20- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
G11- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%8055
地方0- 2- 3- 27/ 320.00%6.30%15.60%034
前走OP特別出走馬の好走率が高い。
勝利できていなくとも掲示板内に入れるぐらいの力があれば、
ここでも戦えるだけの力はあるとみて良さそう。

JBCクラシックの裏開催のような日程で行われるため、ダートの一線級不在の重賞です。
ただ、ここを勝利し、翌年JBCクラシック出走といったケースは多く、力をつけてきている馬の試金石レースと見てもいいかもしれません。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%