印 | 着順 | 馬番 | 馬名 | タイム | 着差 | 通過順位 | 上り3F | 人気 |
| 1 | 5 | ワールドプレミア | 3.06.0 | | 7-6-8-6 | 35.8 | 3 |
今回は好スタートを切れ、好位の内目のポジションを確保。 折り合いを欠くことなく、落ち着いたレース運びができた。 3コーナー辺りでやや窮屈になるが臆することもなく、 直線入り口で先行馬の間を素早く抜いていき、 最後までしっかりした脚で押し切っての勝利。 多頭数でも問題無かったことは収穫。 まだ気性面に難は見られ、精神面の成長が今後の課題。 |
▲ | 2 | 14 | サトノルークス | 3.06.0 | クビ | 10-11-12-7 | 35.7 | 8 |
外枠からじわじわ内に入っていき、中段をキープ。 ヴェロックスを見る形で理想的な競馬ができた。 道中もリズムよく走れていて、 4コーナーから前の動きに合わせて上がっていき、 いい脚で伸びてきていたが最後の最後で脚が上がってしまい、 惜しい2着。 切れ味勝負のようなレースは向かなそうだが、 長くいい脚を使えるので、条件さえ合えば重賞は勝てそう。 |
◎ | 3 | 13 | ヴェロックス | 3.06.2 | 1 | 4-4-4-4 | 36.2 | 1 |
好位からの競馬で自分の走りはしっかりとできていた。 リズムよく走れていたし、 スムーズに追い出しもできていたが、 最後の直線は速い脚が使えず、能力の差で3着に踏ん張った形。 長距離があまり合わなかったように見える。 実力はあるので、重賞を勝つのは時間の問題。 |
| 4 | 6 | ディバインフォース | 3.06.3 | 3/4 | 15-15-13-11 | 35.8 | 16 |
相変わらずのスタートの悪さで最後方から。 じっくりと走れる長距離戦は合っていたようで、 じわじわとポジションを上げていく。 3コーナーでは馬群にとりついていけており、 コーナーを外に回しながら直線で伸びての4着。 ただ、直線はかなりふらつきながらの末脚で、 スタートの出も悪いことから、 かなり後肢の力が不足しているように見え、 ここが改善されれば、重賞でも。 |
消 | 5 | 8 | メロディーレーン | 3.06.4 | クビ | 16-16-16-15 | 35.7 | 12 |
ポンといいスタートが切れたが、周りを行かせて後方に。 馬群の後ろでじっくりと脚をためる。 道中は距離ロス無く立ち回り、 4コーナーから外に持ち出して末脚勝負。 馬の間では伸びがもう一つだったが、 一番外に出てからは強烈な脚を使っていた。 周りに馬がいないとかなりの脚を使えるが、 展開に左右されそうなタイプで、馬群の中は一切ダメそう。 人気では狙いづらいが、穴としては面白い。 |
〇 | 6 | 12 | レッドジェニアル | 3.06.6 | 1 | 7-8-8-7 | 36.4 | 7 |
スタートはやや遅れたが、 追うとすぐに好位まで上がっていけた。 ヴェロックスのすぐ後ろのポジションを確保し、 位置取りとしては完璧。 いい形で直線に入っていけたが、決め手は無いので、 切れ負けしてしまった。 レースセンスや操縦性はかなり高い馬。 派手さはないが、相手関係が楽になれば十分走れる。 |
| 7 | 17 | タガノディアマンテ | 3.06.6 | クビ | 12-12-8-2 | 36.6 | 11 |
スムーズな競馬が出来ていたが、 大外枠で外を回らされたのは厳しかった。 中盤まではマズマズの外目だったが、 それ以降は一番広がった位置の外を走らされて大きな距離ロス。 それでも4コーナーから仕掛けていき、直線で先頭に立つ。 流石に脚色が鈍り、着順を落としてしまったが、 今回のレースで一番強い競馬をしていたように思う。 自己条件に戻れば、アッサリ勝てるぐらいの力はある。 |
| 8 | 10 | カウディーリョ | 3.06.6 | ハナ | 1-1-1-1 | 36.8 | 13 |
どの馬もハナに行きたがらない中、 最初のコーナーで先頭に立ち、マイペースの逃げ込みを図る。 折り合いは問題無く、落ち着いたレース運びを見せる。 4コーナーから早めに来られてしまい、 直線は苦しくなってしまった。 雰囲気は良かったので、適距離に戻って期待。 |
| 9 | 2 | ニシノデイジー | 3.06.7 | 1/2 | 12-12-13-12 | 36.2 | 2 |
内枠だったため、前にどんどん入ってこられて後方に。 道中は落ち着いて走れていたが、閉じ込められるような形。 向こう正面で少し外に持ち出そうとするも出れず。 直線で追い出すも、キレは無いので前を捉えきれず。 最初からポジションを取りに行くか、 途中で捲っていくかしないと決め手の無いこの馬には厳しい。 乗り方をもっと変える必要があると思う。 |
| 10 | 7 | ヒシゲッコウ | 3.06.7 | クビ | 12-12-8-7 | 36.5 | 4 |
リズムよく走れていて、位置取りも良かった。 相手強化に対応できなかったが、自分の走りはできていた。 重賞は少し早かった印象も、長距離は適性ありそう。 自己条件で力を付ければ、長距離重賞は狙えるかもしれない。 |
| 11 | 15 | ホウオウサーベル | 3.07.4 | 4 | 7-8-7-4 | 37.4 | 5 |
前半はやや折り合いを欠き、前々での競馬。 コーナーを回って、中段やや前あたりで落ち着く。 3コーナーから仕掛けていき上がっていこうとするも、 脚色が悪く、遅れていってしまった。 まだこのクラスで戦うのは早かった印象。 自己条件で力を付けてから。 |
| 12 | 18 | メイショウテンゲン | 3.07.7 | 1 3/4 | 4-6-4-15 | 37.3 | 15 |
大外枠から積極的に出していき、好位追走。 やや無理して先行した感じで、 3コーナーを回るときに周りのスピードについていけなくなり、 勝負どころの前にポジションを悪くしてしまう。 直線で外に出して多少立て直したものの、 巻き返すまでは至らず。現状、重賞では厳しそう。 |
| 13 | 1 | ザダル | 3.08.0 | 1 3/4 | 10-10-13-12 | 37.5 | 6 |
最内枠から中段内目に入り、流れに沿って走っていた。 内に閉じ込められる形になるも、冷静に走れていた。 向こう正面でやや置かれてきて、 最後のコーナーで巻き返そうとするも、 脚が残っておらず、直線も苦しくなってしまった。 明らかに距離が合わなかった。 馬込を全く苦にしない気性はかなりの魅力。 適距離に戻って期待したい。 |
消 | 14 | 16 | ナイママ | 3.08.5 | 3 | 3-3-3-7 | 38.4 | 18 |
外枠から出していき、3番手の追走。 かなりの積極策に打って出たが、道中はマズマズ。 だが、4コーナーで早々と捕まってしまい、 直線もバタバタになってしまった。 能力的に厳しかった面もあるが、長距離も合っていない。 |
| 15 | 4 | ユニコーンライオン | 3.08.7 | 1 1/2 | 4-4-4-12 | 38.5 | 10 |
いいスタートが切れ、内から好位追走。 得意の形で、リズムよく走れていた。 道中はいい感じだったが、 3コーナー辺りで急激に手応えが無くなり、 直線に入る頃には余力が無くなってしまっていた。 距離が持たなかった感じがする。 2000mぐらいがちょうどいいのかもしれない。 |
| 16 | 11 | シフルマン | 3.08.7 | ハナ | 18-17-17-17 | 37.9 | 14 |
スタートのタイミングが合わず、遅れて最後方から。 前に行く馬が最後方からになり、道中もイレコミが激しく、 まともなレースになっていなかった。 自分の力を出し切っての敗戦ではないので、参考外。 ただ、能力的には力を出してもここでは厳しかったと思う。 |
消 | 17 | 9 | ヴァンケドミンゴ | 3.08.7 | ハナ | 2-2-2-2 | 38.8 | 17 |
好スタートから2番手追走。 いい流れで走ることができていて、 3コーナー辺りから前に並びかけていこうとするが、 この辺りで脚色が怪しくなり、直線は止まってしまった。 距離が持たなかった感じ。 ローカルの2000m前後辺りが一番力を発揮できそう。 |
△ | 18 | 3 | カリボール | 3.12.9 | 大差 | 16-17-17-18 | 41.8 | 9 |
スタートからあまり行き脚がついておらず、 後方から追走だったが、脚をためる感じは無く、 追走で精一杯の感じになっていた。 道中も全くいいところなく、直線に入る前に終わってしまった。 距離の壁もあったかもしれないが、中1週で調教が激しく、 疲労があったように思う。 リフレッシュしてからまた見直したい。 |
コメント