スワンステークス レース回顧 - 競馬鹿の重賞レース予想

スワンステークス レース回顧

レース回顧
10 /27 2019
10/26(土)に京都競馬場で行われたスワンステークス(G2)のレース回顧になります。

<広告>


着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
17
ダイアトニック1.21.3- -12-1133.61
モズアスコットをマークする形で中段やや後方の外目につける。
道中はじっと前を壁にして脚をためる。
直線で大外に持ち出しながら追い出し、
外のきれいな馬場から鋭い決め手で、
先に抜け出した2頭を捉えて勝利。
このコースは毎回強い競馬ができている。
マイルも問題なさそうだが、この距離の方が安定感は高い。
2
10
モズアスコット1.21.3ハナ- -10-933.82
中段外目につけ、流れに乗った競馬ができていた。
道中の手応えも良く、
直線入ってからもいい脚を使えて良く伸びてきた。
最後は3頭併せての叩きあいとなり、惜しい2着。
力のある所は見せており、まだまだ活躍できそう。
3
8
マイスタイル1.21.3クビ- -6-534.04
前走から一気の距離短縮だったが、スンナリ好位につける。
距離短縮でそれなりのペースだったが、
それでもやや行きたがる素振りをみせていた。
コーナーを回って追い出されると、
抑えていた分を一気に開放するかのように良く伸びていた。
外の2頭との叩きあいに敗れての3着だったが、
よく食らいついて走れている。
行きっぷりを考えると、
現状はこれぐらいの距離が良かったのかもしれない。
4
14
タイムトリップ1.21.93 1/2- -15-1633.716
スタートは馬ナリで後方から。
じわじわ内に入れていき、内ラチ沿いで脚をためる。
直線に入って外に出しながら追い出していき、
鋭く伸びて上位に食い込んできた。
中途半端なポジションでは無く、
決め手に賭けるレースがばっちりはまった。
それでも上位3頭には及ばず、重賞では少し足りていない。
5
7
グァンチャーレ1.21.9ハナ- -8-834.53
今回はやや控えて中段で馬群の中の競馬。
馬群に包まれても臆することなく、落ち着いて走れていた。
直線は決め手勝負のような形になり後れを取ったが、
この馬なりには伸びている。
上がり勝負では分が悪いが、
上がりがかかる馬場ならまだやれる。
6
9
トゥザクラウン1.21.9- -4-335.18
ポンと飛び出し好位からの競馬。
前についていき、リズムよく走れていた。
4コーナー回って手応えよくいい形で直線先頭に立ったが、
伸びが案外。
休み明けの分かもしれない。
今回叩いて良くなってくるはず。
7
5
キングハート1.21.9クビ- -6-534.618
前からは距離を置いて好位からの競馬。
マイペースでいいポジションからリズムよく運べた。
最後まで止まってはいないが、
流石にここに入ると決め手に差が出てしまった。
もっと楽な相手関係の時にこれぐらい走れれば。
8
18
セイウンコウセイ1.22.0クビ- -2-235.411
大外枠からのスタートだったが、ポジション争いもなく、
スムーズに2番手追走。
道中もいい感じで走れていたが、
直線に入って苦しくなってしまった。
先行争いは楽だったが、久々の距離で持たなかった感じ。
スプリント戦の方が良さそう。
9
15
スマートオーディン1.22.0クビ- -17-1333.76
スタート直後はポジションを下げて最後方から。
向こう正面はじっくりと脚をためて、
3コーナーからマクリ気味に上がっていく。
外から良く伸びてはいるが、
最後まで切れる脚は残っていなかった。
馬体が大きくなっており、若干重かったのかもしれない。
10
6
アマルフィコースト1.22.21 1/2- -5-535.05
好位からの競馬で、いいポジションから運べていたが、
直線に入って後続が殺到し、一気に苦しくなってしまった。
もう一段前で競馬をして粘るような形の方がよかったかも。
ただ、前も速い馬が揃っており、相手が強かったかもしれない。
11
3
マルターズアポジー1.22.41- -3-335.614
スタートはある程度押していったが、
イエローマリンバが速く、無理せず3番手からの追走。
この距離でもしっかり流れに乗った競馬はできていた。
直線も途中までは良かったが、
ラスト100mほどで脚が上がってしまっていた。
距離云々というより能力的にピークを過ぎている感じ。
12
4
カルヴァリオ1.22.4クビ- -10-1134.817
内枠からのスタートで外の馬が前に殺到し、中段やや後方へ。
切れる脚を持っていないので、
最初にポジション取れなかったのは痛かった。
直線はじりじりと脚を使ってはいるが、
ここでは通用しなかった。
今回はパッとしなかったが、オープンレベルなら通用しても。
13
13
キャナルストリート1.22.4ハナ- -14-1534.410
スタートから行き脚がつかず、後方から。
道中も走りがあまり良くなく、
コーナーでスマートオーディンが上がっていくのに、
ついていくことができなかった。
全くいいところなく、何かきっかけが欲しい。
14
2
ノーワン1.22.51/2- -8-935.07
内枠だったこともあり、中段の内目を追走。
道中も前が開いていて、スムーズに進めることはできていた。
直線に入って追い出していったが、外の方が伸びる馬場。
最後までしっかり走れてはいたが、脚色で見劣ってしまう。
減っていた馬体も戻っていて、そのうち走ってきそう。
15
1
ロードクエスト1.22.71 1/2- -12-1334.89
スタートは行き脚がつかなかったが、鞭を入れられ、
後方馬群にとりついていく。
内でじっと脚をためるが、
そのまま直線も馬場の悪い内を走り、物足りない伸び。
今回は枠が合わなかったこともあるが、
状態自体もあまり良くなさそう。
16
11
イエローマリンバ1.22.91 1/4- -1-136.613
スタートは速く、アッサリ先手を奪う。
そのままマイペースの逃げを打つが、
直線に入って早々と止まってしまった。
走り方はいかにもスプリンターといった感じで、
距離延長は合っていなかったように思う。
短い距離ならチャンスは十分。
17
12
ムーンクエイク1.23.0クビ- -17-1834.612
スタートはやや出遅れて最後方から。
向こう正面でずっと折り合いを欠いており、リズムの悪い走り。
コーナー辺りで落ち着いてはいたが、
流石に消耗しすぎて伸びきれず。
ただ、一度使われて次走は変わってくるかもしれない。
18
16
モーニン1.23.21 1/4- -15-1635.015
終始後方で追走に苦労する。
やはり芝でこのレベルの相手になると太刀打ちできていない。
芝は明らかに合っているようには思えない。
ダートならまだやれても。

結果:的中
本線でなく、人気決着ではありますが、なんとか的中できました。
勝ったダイアトニックはこのコースとの相性は抜群でしたし、力もつけている印象。
強い馬が何頭か天皇賞に行っているので出てこなければマイルCSもチャンスはありそうです。
本命のモズアスコットは2着。
この距離ではやはり力が上でした。
かなり惜しい競馬でしたが、斤量差もあったので、その分かもしれません。
まだまだ活躍できそうです。
3着のマイスタイルは完全にノーマーク。
ここまで距離が短いとどうかと思っていましたが、むしろ合っていました。
上位2頭と差の無い競馬ができており、今の出来なら2つ目の重賞も取れるかもしれません。
牝馬2頭を押さえに回しましたが、結果は惨敗。
牝馬が苦戦する傾向のレースなので、特別抜けた力を持っていないのに押さえる必要は無かったかもしれません。
買い目を減らしていくべきでした。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%