アルゼンチン共和国杯 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

アルゼンチン共和国杯 過去5年データ分析

過去データ分析
10 /29 2019
11/3(日)に東京競馬場で行われるアルゼンチン共和国(G2)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>


年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳1- 0- 2- 0/ 333.30%33.30%100.00%66213
4歳3- 1- 0- 7/1127.30%36.40%36.40%9955
5歳0- 3- 3-19/250.00%12.00%24.00%076
6歳1- 1- 0-16/185.60%11.10%11.10%2625
7歳0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
8歳~0- 0- 0-12/120.00%0.00%0.00%00
7歳以上の高齢馬は厳しい。
速い流れで進む場合とスローからの上がり勝負の場合とがあるが、
どちらにせよついていけなくなってしまう。
バリバリ走れる若い世代中心のレース。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
49kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
51kg0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0152
52kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
53kg0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%041
54kg0- 0- 1-15/160.00%0.00%6.30%015
55kg0- 2- 3-10/150.00%13.30%33.30%074
56kg3- 1- 0- 6/1030.00%40.00%40.00%8966
56.5kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
57kg1- 1- 0-11/137.70%15.40%15.40%3727
58kg1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%7830
58.5kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
55kg、56kgの手頃なハンデ馬が中心。
上がりや時計が求められるので、軽ハンデ馬はついていけず、
重いハンデの馬は切れ負けしてしまう。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg2- 0- 0-17/1910.50%10.50%10.50%5118
460~479kg1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%3933
480~499kg1- 3- 3-17/244.20%16.70%29.20%884
500~519kg1- 0- 2-18/214.80%4.80%14.30%929
520~539kg0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%056
馬格は気にしなくて良さそう。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 1- 7/ 80.00%0.00%12.50%031
2枠2- 0- 0- 7/ 922.20%22.20%22.20%7634
3枠0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%020
4枠0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%036
5枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%48117
6枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%3955
7枠1- 1- 1- 9/128.30%16.70%25.00%1747
8枠0- 0- 1-11/120.00%0.00%8.30%021
2400mより100m後ろになることですぐに上りになり、
テン争いは落ち着く。
そのため、どこの枠からでもポジションは取りやすい。
枠は気にしなくて良さそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%8282
2番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%17666
3番人気1- 0- 4- 0/ 520.00%20.00%100.00%96220
4番人気0- 3- 0- 2/ 50.00%60.00%60.00%0138
5番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
6番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
7番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%066
8番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
9番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 0- 1-33/340.00%0.00%2.90%022
人気馬中心のレース。
東京コースの2400mや2500mで実績のある馬は人気を問わず要注意。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 1- 6/ 70.00%0.00%14.30%034
4週1- 2- 1-14/185.60%16.70%22.20%1176
5~ 9週1- 2- 0-30/333.00%9.10%9.10%1420
10~25週3- 0- 3-11/1717.60%17.60%35.30%6267
半年以上0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%060
前走重賞の馬は間隔が開いていても問題無し。
条件戦やオープンクラスを使ってきた馬は直近好走していることが望ましい。
脚質・上がり別データ
脚質上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
先行1- 3- 2-12/185.60%22.20%33.30%11109
中団4- 2- 1-23/3013.30%20.00%23.30%5240
後方0- 0- 2-24/260.00%0.00%7.70%016
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位3- 0- 1- 3/ 742.90%42.90%57.10%15090
3F 2位0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
3F 3位0- 2- 1- 3/ 60.00%33.30%50.00%078
3F ~5位1- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%13037
3F 6位~1- 3- 3-27/342.90%11.80%20.60%271139
逃げや追い込みは決まらない。
ある程度のポジションを取れる馬がいい。
中段に構えて速い上がりを使える馬がベスト。
先行できるタイプは止まらないレベルの脚が使えれば問題無し。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着1- 1- 2- 8/128.30%16.70%33.30%1758
前走2着1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%10065
前走3着0- 2- 2- 3/ 70.00%28.60%57.10%0222
前走4着0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
前走5着0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
前走6~9着3- 2- 1-25/319.70%16.10%19.40%4339
前走10着~0- 0- 0-18/180.00%0.00%0.00%00
前走二桁着順になるような馬は前走クラスに関係なく割引。
負けるにしても、ある程度踏みとどまっていて欲しい。
また、巻き返しは前走G1を使っている馬がほとんど。
それ以外のクラスを使ってきた馬は馬券内に入っていることが条件。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600万下1- 2- 2- 7/128.30%25.00%41.70%17128
OPEN特別0- 0- 1-21/220.00%0.00%4.50%010
G30- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%041
G21- 2- 0-26/293.40%10.30%10.30%1623
G13- 1- 1- 4/ 933.30%44.40%55.60%118100
前走G1の馬の成績がいいが、今年は該当馬無し。
1600万の六社Sは一昨年、昨年の2年連続馬券に入ってきているので要注意。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1800m0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%0250
2000m0- 0- 1-13/140.00%0.00%7.10%017
2100m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2200m3- 2- 1-14/2015.00%25.00%30.00%6859
2400m2- 2- 2-14/2010.00%20.00%30.00%2088
2500m0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
2600m0- 0- 0-16/160.00%0.00%0.00%00
3200m0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%090
意外に同距離や2600m戦の成績が不振傾向。
2600mは札幌コースで適性の違いで合わないことが考えられるが、
同距離の目黒記念からの直行組も良くないのは気になるところ。
春と秋で馬場傾向が変わっているのかもしれない。

比較的平穏傾向のレースではあるもののG1クラスの馬がしっかり好走してのもの。
今回は該当馬がおらず、斤量は57kgのルックトゥワイスがトップハンデ。
例年とは傾向が変わる可能性もあるので、波乱含みの一戦。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%