アルゼンチン共和国杯 レース回顧
レース回顧
11/3(日)に東京競馬場で行われたアルゼンチン共和国杯(G2)のレース回顧になります。
結果:不的中
スロー必至のメンバー構成で、展開は読みやすく、当てないといけないレースでしたが、配当妙味で本命馬をアイスバブルにしてしまったのが敗因。
軸馬としてはムイトオブリガードが鉄板のレース。
欲を出して失敗してしまいました。
1着のムイトオブリガードは調教の動きも抜群で、展開も一番向きそうなタイプ。
その上、東京コースも大得意と、終わってみればこの馬からの勝負にいかなかったのは、かなり下手な買い方をしてしまいました。反省です。
2着のタイセイトレイルは、向いていないようなレースでしたが、内からいい脚を見せました。
長距離の安定感は抜群で、もっと長い距離の方が面白そうです。
3着のアフリカンゴールドは、やはり鞍上の腕で持ってきています。
人気過剰でもやはり逆らいづらい馬だったと思います。
本命のハッピーグリンは9着に凡走。
調教の動きからも伸るか反るかだと思っていたので、この結果は仕方ないですが、本命にしたのは失敗でした。
買い方は欲を出さないで決めないといけないかもしれません。
<広告>
スロー必至のメンバー構成で、展開は読みやすく、当てないといけないレースでしたが、配当妙味で本命馬をアイスバブルにしてしまったのが敗因。
軸馬としてはムイトオブリガードが鉄板のレース。
欲を出して失敗してしまいました。
1着のムイトオブリガードは調教の動きも抜群で、展開も一番向きそうなタイプ。
その上、東京コースも大得意と、終わってみればこの馬からの勝負にいかなかったのは、かなり下手な買い方をしてしまいました。反省です。
2着のタイセイトレイルは、向いていないようなレースでしたが、内からいい脚を見せました。
長距離の安定感は抜群で、もっと長い距離の方が面白そうです。
3着のアフリカンゴールドは、やはり鞍上の腕で持ってきています。
人気過剰でもやはり逆らいづらい馬だったと思います。
本命のハッピーグリンは9着に凡走。
調教の動きからも伸るか反るかだと思っていたので、この結果は仕方ないですが、本命にしたのは失敗でした。
買い方は欲を出さないで決めないといけないかもしれません。

<広告>
**********************************
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。
↓↓↓

**********************************
- 関連記事
-
- 武蔵野ステークス レース回顧 (2019/11/10)
- みやこステークス レース回顧 (2019/11/04)
- アルゼンチン共和国杯 レース回顧 (2019/11/04)
- ファンタジーステークス レース回顧 (2019/11/03)
- 京王杯2歳ステークス レース回顧 (2019/11/03)
コメント