ジャパンカップ レース回顧 - 競馬鹿の重賞レース予想

ジャパンカップ レース回顧

レース回顧
11 /25 2019
11/24(日)に東京競馬場で行われたジャパンカップ(G1)のレース回顧になります。

<広告>


着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
5
スワーヴリチャード2.25.97-7-6-536.53
スタートしてすぐに内に切り込んでいき、
カレンブーケドールの後ろにつける。
外から被せられそうになり、かなり窮屈になるも、
下げることはせず、ポジションをしっかりとキープ。
内に閉じ込められるような形だったが、
集中して走れていた。
直線も最内を突き、粘るカレンブーケドールをかわして勝利。
馬の状態も良かったが、鞍上の腕も良かった。
切れ味勝負にならない馬場も合っていたように思う。
2
1
カレンブーケドール2.26.03/44-4-3-236.95
スタートを決め、スムーズに好位の内目から追走。
道中はこの馬らしく落ち着いた走りで、
古馬相手にも臆することなくいつも通り走れていた。
ただ、重馬場でやや進みが悪かったかもしれない。
それでも、直線もしっかりと走れており、負けて強しの内容。
制御がかなり効くので、長距離重賞でも行けそうな感じがある。
3
2
ワグネリアン2.26.21 1/26-6-6-836.62
内枠のおかげでスムーズに好位につけることができた。
道中も折り合いがつき、リズムよく走れていた。
いい形で直線に入ることができ、良く走れていたが、
前を捕まえることはできなかった。
良馬場ならもっと脚が切れたかもしれない。
もうちょっとの競馬が続いているが、能力はやはり高い。
いつ勝ってもおかしくないレベルの馬。
4
14
マカヒキ2.26.51 3/415-15-15-1336.312
最後方から脚をためて直線に賭ける競馬。
スタートしてすぐに内に入り、距離ロス無く、
自分のリズムで追走する。
道中はやや置かれ気味で、4コーナーで内から馬群にとりつく。
直線に入ってから大外に持ち出していき、
鋭い脚で伸びるも流石にポジションが後ろ過ぎた。
末脚はまだ衰えていないので、
今後も展開次第でチャンスはありそう。
5
6
ユーキャンスマイル2.26.6クビ12-12-12-1236.74
まずまずのスタートがきれたが、直後にバランスを崩し、
馬群の後ろに下がってしまう。
道中は馬群から少し置かれる形で進んでいたが、
折り合いは問題無く、いいリズムで走れていた。
4コーナーから外に出していき、直線大外から追い込んだが、
前を捕まえるほどの勢いは無かった。
重馬場がもう一つ合わなかった印象。
ポジションが後ろになってしまったのも痛かった。
6
7
ダイワキャグニー2.26.6クビ1-1-1-137.914
スタートから押していき先手を主張し、ハナを切る。
マイペースが叶ったが、馬場の割にそれほどペースを落とさず、
締まった流れで進めていく。
最後のコーナーから後続を突き放して押し切りを図ったが、
ラスト1ハロンほどでかわされてしまう。
それでも不慣れな距離で良く食らいついており、
内容は悪くなかった。
適距離に戻れば、もっとやれそう。
7
13
エタリオウ2.26.91 1/24-4-3-237.79
いいスタートが切れ、好位の外目を追走。
今回は流れに乗ったレースができ、いい雰囲気で走っていた。
直線はいい形で入っていって追い出すが、あまり伸びず。
重馬場がイマイチかもしれない。
それでも近走になかった流れに乗った競馬ができたのは収穫。
状態は良くなっている。
8
4
ムイトオブリガード2.27.11 1/49-9-9-837.47
先行勢が速く、中段からの競馬。
先行馬群の後ろにつけ、落ち着いて走れていた。
直線はじわじわと上がってきたものの、
ラストは止まってしまった。
重馬場が堪えたのかもしれない。
良馬場で見直したい。
9
11
シュヴァルグラン2.27.1クビ7-7-6-737.68
スタートは五分だったが、押していき好位にとりついていく。
道中は流れに乗った競馬が出来ていて、
リズムよく走れていたが、
直線に入ってからは勢いが無くなってしまった。
休み明けのせいか馬場のせいかわからないが、
この馬らしい走りは見られなかった。
10
9
ルックトゥワイス2.27.31 1/213-13-12-1536.96
馬場が悪かった割にペースが速く、後方から。
ちょっと流れについていけない感じで、置かれ気味に。
悪い馬場も合わず、4コーナーで最後方まで下がってしまう。
直線はいくらか盛り返したが、上位に食い込むまでには至らず。
良馬場で見直してみたい。
11
8
レイデオロ2.28.159-11-9-838.41
スタート直後、シュヴァルグランに前を遮られ、
やや下がってしまい、中段からの競馬。
馬場が合わなかったのか、あまり進んでいかなかった。
4コーナー辺りで手応えが怪しくなり、直線は全く伸びず。
馬場が悪かったとはいえちょっと負けすぎで、
次走が不安になる内容。
12
3
ウインテンダネス2.28.953-3-3-539.515
積極的に出していき、3番手追走。
なんとか食らいついて走っていたが、
3コーナー辺りで追いつけなくなっていき、
直線入ってすぐ馬群に飲まれてしまった。
ここは流石に能力が足りなかった。
重賞ではハンデが欲しいところ。
13
15
ジナンボー2.29.11 1/29-9-9-839.411
まずまずのスタートが切れ、中段外目にスムーズにつける。
道中は前に壁を置いて、折り合いもよくついていた。
3コーナーから手応えよく外を回して直線に向いたが、
直線では伸びずに脚が止まってしまった。
この距離は少し長かったかもしれない。
ただ、この距離のペースでかからなかったのは良かった。
2000mに戻って同じように走れれば重賞は勝てる。
14
10
ダンビュライト2.29.2クビ2-2-2-240.110
スタート良く、スンナリと2番手追走。
ただ前走のようにリラックスして走れておらず、
力みながらの追走。
3コーナーから逃げていたダイワキャグニーがスパートしたが、
それについていけず、直線入ると止まってしまった。
G1とはいえアッサリ負けすぎで、
テンションが高かったのもあるかもしれない。
直線が長いコースは良くは無さそう。
15
12
タイセイトレイル2.29.83 1/214-14-14-1339.513
スタート直後に挟まれて後方からの競馬。
出鼻をくじかれたのは痛かったが、
それ以上に重馬場で行き脚が全くついていなかった。
道中はついていっただけで、直線もほぼ追ってもいなかった。
ここは度外視でも良さそうだが、馬場が悪い時は厳しそう。

結果:的中
本命のカレンブーケドール、対抗のスワーヴリチャードがしっかり走ってくれて本線的中できました。
カレンブーケドールは重馬場が合わなそうなので、大敗する恐れもありましたが、馬場の悪い内目でも最後までしっかりと走れており、かなり能力の高い馬だと思います。
今後は2000m前後のレースで使われそうですが、むしろ長距離の方が合いそうな気がします。
天皇賞春に出走するようなことがあれば、かなり面白いと思います。
スワーヴリチャードは鞍上の腕込みの勝利だと思います。
カレンブーケドールの後ろのポジションを最初からキープし続けて、最後も迷わず最内を突いたのが良かったです。
馬の出来と騎手の腕が合致した、いい内容の勝ちっぷりでした。

<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%