有馬記念 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

有馬記念 過去5年データ分析

過去データ分析
12 /17 2019
12/22(日)に中山競馬場で行われる有馬記念(G1)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>


年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳2- 1- 1- 6/1020.00%30.00%40.00%115123
4歳1- 3- 0-20/244.20%16.70%16.70%7039
5歳2- 1- 3-19/258.00%12.00%24.00%4259
6歳0- 0- 1-10/110.00%0.00%9.10%033
7歳0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
8歳~0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
若い世代中心のレース。
特に3歳馬はこの時期での斤量の恩恵が大きいのか好成績。
ここを引退レースに使う馬も多いが、6歳以上になるとかなり厳しく割引。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
53kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
55kg3- 2- 1-18/2412.50%20.80%25.00%8485
57kg2- 3- 4-46/553.60%9.10%16.40%3436
3歳牝馬53kg、3歳牡馬と牝馬が55kg、牡馬57kgの定量戦。
3歳馬の斤量の恩恵が大きく、好走率が高い。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
440~459kg0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
460~479kg1- 1- 2-10/147.10%14.30%28.60%6298
480~499kg1- 1- 1-20/234.30%8.70%13.00%7332
500~519kg1- 1- 1-17/205.00%10.00%15.00%1328
520~539kg1- 2- 1- 4/ 812.50%37.50%50.00%111153
540~1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%190120
馬格の無い馬が苦戦傾向。
よっぽどの中山適性の高い馬でなければ、460kg以下の馬は割引。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%1944
2枠1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%8783
3枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%050
4枠2- 0- 0- 8/1020.00%20.00%20.00%25968
5枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%047
6枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%2659
7枠0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%016
8枠0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%037
スタートしてすぐにコーナーを回るので、大外枠がやや不利な傾向。
最内枠はロス無く回れるのでやや有利。
7,8枠に入った先行馬は大きく割引。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 1- 1- 1/ 540.00%60.00%80.00%90106
2番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%024
3番人気1- 0- 2- 2/ 520.00%20.00%60.00%178130
4番人気1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%174124
5番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%058
6番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
7番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
8番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%340192
9番人気0- 1- 1- 3/ 50.00%20.00%40.00%0174
10~人気0- 0- 0-35/350.00%0.00%0.00%00
人気馬が好成績を収めているものの1頭穴馬が飛び込んでくることも。
グランプリレースだけあって二桁人気の馬はめったに来ない。
外国人騎手が乗っている場合に限り、少し気にする程度で。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
連闘0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2週0- 0- 0- 0/ 00.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 0-15/150.00%0.00%0.00%00
4週2- 2- 3-24/316.50%12.90%22.60%3450
5~ 9週3- 3- 1-24/319.70%19.40%22.60%9174
10~25週0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%080
詰まったローテーションの馬は厳しいが、
今年は詰まったローテーションの馬がいないので、間隔は気にしなくてもいい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%3892
先行4- 2- 1-10/1723.50%35.30%41.20%218114
中団0- 3- 3-25/310.00%9.70%19.40%052
後方0- 0- 0-26/260.00%0.00%0.00%00
マクリ0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位0- 1- 0- 5/ 60.00%16.70%16.70%021
3F 2位0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%058
3F 3位1- 0- 1- 2/ 425.00%25.00%50.00%65122
3F ~5位2- 1- 3- 7/1315.40%23.10%46.20%199132
3F 6位~2- 2- 1-47/523.80%7.70%9.60%2027
毎年メンバーが揃うもののかなりのスローペースになることもあり、
前につける馬が圧倒的に有利になりやすいレース。
後方に構える馬には厳しく、追い込み一辺倒の馬は割引。
末脚よりもいいポジションで競馬が出来る馬を狙いたい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 2- 2-14/2010.00%20.00%30.00%9865
前走2着0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
前走3着1- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%2113
前走4着2- 0- 2- 2/ 633.30%33.30%66.70%293186
前走5着0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%072
前走6~9着0- 1- 0-17/180.00%5.60%5.60%030
前走10着~0- 1- 1-16/180.00%5.60%11.10%036
基本的には掲示板を確保している馬の好走率が高い。
人気を集めていた馬の大敗なら目をつぶってもいいかもしれないが、
G1で好走している馬が多く出走するため、逆転までは厳しい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600万下0- 0- 0- 0/ 00.00%0.00%0.00%00
OPEN特別0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
G30- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
G21- 0- 0-16/175.90%5.90%5.90%10024
G14- 5- 4-43/567.10%16.10%23.20%3961
海外0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%080
グランプリレースなので、G1以外のクラスからの参戦は歯が立たない。
G2以下のレースから格上挑戦になるような馬は大きく割引。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2000m0- 1- 0-18/190.00%5.30%5.30%06
2200m0- 1- 0-12/130.00%7.70%7.70%042
2400m2- 2- 4-26/345.90%11.80%23.50%3150
2500m1- 0- 0- 3/ 425.00%25.00%25.00%425102
3000m2- 1- 1- 1/ 540.00%60.00%80.00%230246
3600m0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
前走菊花賞組が好成績。
斤量の恩恵もあり、スローで流れることが多いので、距離短縮も対応しやすい。
菊花賞で負けていても注意はしておきたい。
逆に2400m未満の距離延長組は不振気味。
折り合い面に不安のある馬はかかってしまうことも考えておきたい。

人気投票10位以内のブラストワンピース、ワグネリアン以外の8頭が参戦を表明し、グランプリにふさわしいレースになりそうです。
人気投票1位のアーモンドアイが人気を集めそうですが、熱発で香港を回避しての参戦ということで、ちょっと状態に不安が残ります。
また、中山コースも初めてになり、距離不安もあることからこの舞台では絶対的な存在とまではいかなそうです。
距離のあるレースの割に接戦になることが多く、予想は難しいですが面白いレースになりそうです。

<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%