印 | 着順 | 馬番 | 馬名 | タイム | 着差 | 通過順位 | 上り3F | 人気 |
△ | 1 | 6 | リスグラシュー | 2.30.5 | | 10-10-11-9 | 34.7 | 2 |
中段につけ、内に入れてじっと構える。 かなりのハイペースで流れたが、道中はリズムよく走れていた。 ずっと内で走っていたが、直線入口で一瞬の隙をついて、 大外に持ち出して、あっという間に前の馬をかわして独走。 馬の反応も申し分ないが、騎手の腕も素晴らしかった。 まだまだ走れそうなだけに、引退は残念。 |
◎ | 2 | 10 | サートゥルナーリア | 2.31.3 | 5 | 13-13-11-7 | 35.4 | 3 |
かなりのハイペースで流れ、後方からの競馬になったが、 道中は落ち着いて走れていて、いい走りができていた。 折り合いを欠くこともなく、 4コーナーから徐々にポジションを上げ、 直線は良く伸びてきていたが、勝ち馬が強すぎた。 特に距離も問題無かったが、もう少し短い方が良さそう。 世代屈指の力は十分に出せたレース内容。 |
| 3 | 7 | ワールドプレミア | 2.31.4 | クビ | 15-16-16-16 | 35.0 | 4 |
スタートは悪くなかったが、他の馬に行かせて最後方から進める。 完全に決め打ちの競馬になっていたが、流れが速く、 展開的にはかなり向いたレースになった。 じっくりと脚を溜めることができ、 4コーナーから追い出しながら大外に回し、 直線は良く伸びていた。 毎回最後は鋭い決め手を使えている。 今回は展開が向いたのもあるが、 落ち着いてレースができていたことは収穫。 来年も期待できる。 |
〇 | 4 | 5 | フィエールマン | 2.31.6 | 1 1/2 | 10-10-9-4 | 36.0 | 6 |
中段やや後方からの競馬。 1周目のスタンド前でアーモンドアイが上がっていってからは、 アーモンドアイをマークするような形に。 ピッタリとついていき、4コーナーから並びかけて、 直線入口で競り落としたものの、 外からの後方馬にかわされてしまった。 マークした馬には完勝だったが、仕掛けがやや早かった。 それでも最後まで踏ん張ることはできており、 力のある所は見せていた。 スローで流れた方が理想的な競馬ができたと思う。 |
| 5 | 11 | キセキ | 2.31.6 | クビ | 12-12-11-9 | 35.8 | 7 |
スタートがあまり良くなく、後方からになってしまった。 道中は馬群の中でじっくりと落ち着いて走れていた。 3コーナーから上がっていこうとしていたが、 若干窮屈になり、追い出しにワンテンポ遅れてしまった。 それでも直線は良く巻き返してきており、力は見せていた。 出足がつかなかったのが気になるが、 どんな競馬でもできるのは強みになりそう。 |
消 | 6 | 16 | シュヴァルグラン | 2.31.9 | 1 3/4 | 14-14-14-13 | 35.8 | 14 |
後方からの競馬になったが、かなりのハイペースだったので、 自分のペースを守って走れていた。 道中は問題無く走れていたが、4コーナーで外に持ち出せず、 動きが鈍ったせいで、位置取りを悪くしてしまっていた。 直線に入って立て直して伸びてきていただけに、 ちょっともったいなかった。 枠が悪かったわりには良く走れていた。 |
▲ | 7 | 8 | レイデオロ | 2.32.1 | 1 1/4 | 15-14-14-13 | 36.0 | 9 |
スタートがあまり良くなかったが、 ペースが速かったので、後ろからで良かった。 後方で脚をじっくりと溜めれた割には直線はイマイチ弾けず。 全盛期なら今回の展開ならもっと伸びていたはず。 この辺りが今回で引退する原因なのかもしれない。 |
△ | 8 | 14 | ヴェロックス | 2.32.3 | 1 | 8-8-9-9 | 36.7 | 8 |
中段につけての競馬になったが、外枠発走だったため、 スタート直後は外を回らされたのがやや痛かった。 また、切れる脚では無いので、もう一段前で競馬がしたかった。 ちょっとこのメンバー相手には力が足りなかった印象。 距離も微妙に長かった。 2000mぐらいの重賞ならチャンスありそう。 |
| 9 | 9 | アーモンドアイ | 2.32.3 | ハナ | 8-8-7-4 | 36.9 | 1 |
中段外目を追走していたが、 1周目のスタンド前で行きたがってしまい、 ハイペースの先行馬についていってしまっていた。 安全策で外目を回っていたこともあり、 かなりロスが大きい競馬で直線入って苦しくなってしまっていた。 リズムよく走れなかったのが大きいが、この距離は確実に長い。 2000m前後がやはり良さそう。 |
消 | 10 | 3 | エタリオウ | 2.32.4 | クビ | 5-5-5-4 | 37.2 | 10 |
かなり行きっぷりは良くなっており、 スムーズに好位からの競馬ができていた。 ただ、かなりのハイペースで先行馬には厳しい流れになり、 直線は後続馬の餌食になってしまった。 今回は展開に泣かされた形だが、状態は大分よくなっている。 そろそろ勝ち負けしてもおかしくなさそう。 |
消 | 11 | 13 | アルアイン | 2.32.8 | 2 1/2 | 4-4-3-3 | 38.0 | 15 |
好位にとりついていくことができ、 この馬らしいレースはできていた。 ペースが速かったことと外枠だったことが厳しかったが、 それでも直線もしぶとく走れていた。 まだ立て直せばやれそうな感じはあるが、引退らしく残念。 |
| 12 | 2 | スワーヴリチャード | 2.33.6 | 5 | 6-6-6-7 | 38.3 | 5 |
鞍上は残り800mで歩様がおかしくなったと言っているが、 最初からリズム良くは走れていないように見えた。 力が入りすぎているような感じで終始走っていたため、 最後に一気に来たのかもしれない。 直線は全く追っていないので、この結果は度外視で良さそう。 疲労もあったかと思うので、立て直せばまた活躍できるはず。 |
消 | 13 | 4 | スティッフェリオ | 2.34.0 | 2 1/2 | 2-2-2-2 | 39.9 | 13 |
好スタートを決め、2番手からの競馬。 逃げたアエロリットが飛ばして単騎逃げになったため、 マズマズ自分の形のレースはできていた。 ただ、ペースが速かったこともあるが、 直線入口で既に脚が上がってしまっていたので、 距離が長かった可能性が高い。 もう少し短い距離の方が確実にいい。 |
消 | 14 | 15 | アエロリット | 2.35.0 | 6 | 1-1-1-1 | 42.1 | 12 |
大外枠から積極策を取りに行き、ハナを奪い、 そのまま飛ばしての単騎逃げ。 これしかないといった感じのレースはできたが、 ペースがなかなか落ちず、前半かなりハイペースで進めた。 その分や距離が長かったこともあり、 直線まで持たなかった。 最後までこの馬らしいレースができたのは良かったと思う。 |
消 | 15 | 1 | スカーレットカラー | 2.35.3 | 1 3/4 | 7-6-7-13 | 39.8 | 11 |
中段内目につけ、ポジションを取りに行く競馬をしたものの、 ペースが速く、スタミナ勝負になってしまった。 距離不安のあるこの馬にとっては厳しい流れになってしまった。 3コーナー辺りでついていけなくなってしまっていた。 明らかに距離が持たなかった感じ。 前走の2200mですら距離が持たなかったので、 さらに厳しい感じになってしまった。 1800mがベストな感じがする。 |
消 | 16 | 12 | クロコスミア | 2.35.3 | クビ | 2-3-3-12 | 40.6 | 16 |
スタートは速く、3番手からの競馬。 前走のようにスローには持ち込めず、 ハイペースになってしまった。 厳しい流れでこの馬自身も前走がピークのような感じで、 3コーナーで一杯になってしまって、ズルズルと後退。 距離も厳しかったように思う。 |
コメント