印 | 着順 | 馬番 | 馬名 | タイム | 着差 | 通過順位 | 上り3F | 人気 |
△ | 1 | 3 | サウンドキアラ | 1.34.0 | | - -4-5 | 34.6 | 3 |
好位からの競馬でロスもなく、前に行った馬の後ろで、 脚を溜めながら追走。 コーナリングも上手く、いい形で直線に向き、 楽に前を捕えてそのまま押し切り勝ち。 京都巧者を存分に見せつけた。 |
◎ | 2 | 6 | ダイアトニック | 1.34.2 | 1 1/4 | - -9-9 | 34.3 | 2 |
中段につけ、馬群の中で折り合いをつけて走れていた。 道中は内を走り、 直線で馬群の中から抜け出す距離ロスの無い競馬。 直線は良く追い込んできていたが、 ラストで大きく外に膨らみ、その分、前に届かなかった感じ。 この距離でも問題無いと思うが、 ベストは1400mかもしれない。 |
| 3 | 7 | ボンセルヴィーソ | 1.34.4 | 1 | - -2-2 | 35.3 | 14 |
好スタートを決め、先頭に立てるような勢いだったが、 内のマルターズアポジーにスンナリとハナを譲り、 2番手追走。 スンナリとポジションが決まったため、 道中は平均的な流れに。 競ることも競られることも無かったため、 マイペースで運ぶことができた。 直線で先頭に立ち、良く粘って走れていた。 京都コースがピッタリはまっていたように思う。 |
〇 | 4 | 18 | ソーグリッタリング | 1.34.8 | 2 1/2 | - -8-8 | 35.1 | 4 |
大外枠からの発走だったが、上手く中段馬群の中に入れ、 道中は距離ロスを少なく追走できていた。 直線で外に持ち出して追い出し、良く走れてはいるものの、 決め手がもう一つ。 オープン入りしてから安定した走りができているが、 決めきれないレースが続いている。 重賞で勝てる力はあると思うが、もうワンパンチ欲しい。 |
| 5 | 14 | ブレステイキング | 1.34.8 | クビ | - -13-14 | 34.5 | 8 |
後方からの競馬になったが、 初のマイル戦でも折り合いは良くついていて、 追走に苦労するような感じも無かった。 ただ、道中の流れが落ち着いてしまい、 後方の馬には苦しい展開。 コーナーも綺麗に回って、馬群の中を突いて、 内から良く伸びてきていたが、前が止まらず。 レースの展開を考えると一番強い競馬をしていたように思う。 中山金杯を除外になってしまったのが痛かったが、 重賞はすぐに勝てそう。 |
| 6 | 1 | エメラルファイト | 1.34.9 | 3/4 | - -4-3 | 35.5 | 12 |
スムーズに好位にとりついていき、 流れに乗っ手いい走りができていた。 直線で決め手の差が出てしまったような感じだが、 脚が止まっている感じは無く、もう少し力がついてこれば、 この距離の重賞でチャンスはありそうな感じ。 |
| 7 | 8 | ドーヴァー | 1.35.0 | 3/4 | - -10-11 | 35.0 | 6 |
中段馬群の後ろにつけ、脚を溜める競馬。 自分の競馬はしっかりとできていたが、 前が止まらない流れで展開に泣かされてしまった。 もう少し馬場が重かったり、前が潰れる展開になれば、 出番はあったかもしれない。 それほど悪い内容では無かった。 |
▲ | 7 | 16 | エントシャイデン | 1.35.0 | 同着 | - -14-18 | 34.5 | 13 |
後方に構えてじっくり脚を溜める。 4コーナーで最後方まで下がってしまったものの、 直線は良く伸びていた。 前が止まらず、流石に最後方からでは厳しかったものの、 良く脚は使えている。 展開が向けばチャンスはありそう。 |
| 9 | 4 | オールフォーラヴ | 1.35.0 | ハナ | - -7-7 | 35.4 | 9 |
中段前目で先行馬を見ながらリズムよく走れていた。 直線の伸びはいまいちで伸びあぐねた感じだったが、 重賞の流れにはマズマズ乗れるようになってきている。 徐々に慣れも見込めてきているので、 牝馬限定戦なら面白そう。 |
消 | 10 | 5 | メイケイダイハード | 1.35.1 | クビ | - -12-12 | 34.9 | 18 |
距離に不安があったものの後方の内目を追走し、 距離ロス無く上手く運ぶことができていた。 道中はじっと我慢し、直線もそのまま内を突いて、 ジワジワと伸びてきていたが、前が壁になって窮屈な場面も。 距離を考えれば良く走れているので、距離短縮で改めて。 |
| 11 | 15 | モズダディー | 1.35.3 | 1 1/4 | - -3-3 | 36.1 | 5 |
スタート良く3番手からの競馬ができ、 マズマズのポジションで進めることができたが、 やや力んだような走りをしていた。 そのせいか、道中のペースは悪くなかったが、 直線で脚が残っておらず、 ズルズルと後退していってしまった。 外枠からの発走で外目を回らされたのが、 悪かったかもしれない。 真ん中よりも内の枠なら違っていたかもしれない。 |
| 12 | 9 | ストロングタイタン | 1.35.4 | 1/2 | - -14-12 | 35.2 | 11 |
今回も後方からの競馬でじっくりと進めていたが、 平均ペースで前の馬が残る流れ。 直線は外を回したものの内を走った馬がそのまま残り、 出番が無かった。 外差しが決まるような馬場にならないと厳しい感じ。 このレベルだと展開の助けも欲しいところ。 |
| 13 | 12 | タイムトリップ | 1.35.8 | 2 1/2 | - -14-15 | 35.4 | 16 |
スタート直後に隣の両馬に挟まれてしまい、 後方に下がってしまった。 内に入れて距離ロスの無い競馬をしたものの、 後方からの競馬では厳しい流れ。 直線は外に持ち出しながら追い出していったが、 ジワジワ詰めていったのみ。 この距離だとキレが鈍るのかもしれない。 1400mの方が良さそうな感じ。 |
| 14 | 2 | マルターズアポジー | 1.35.9 | 3/4 | - -1-1 | 36.9 | 15 |
スタート良く飛び出していき、先手を主張してハナを奪う。 先頭に立ってからはペースを落とし、 後続を引き付けての逃げ。 自分のレースはできていたが、直線入口でアッサリかわされ、 全く粘りは見られなかった。 単騎でペースをかき乱すような競馬の方が合っていそうだが、 年齢的にそういった競馬ができなくなっているのかもしれない。 |
消 | 15 | 10 | マイネルフラップ | 1.36.0 | 3/4 | - -17-15 | 35.6 | 17 |
後方からの競馬でやや口を割るような仕草があり、 折り合いも少し欠くような場面も。 なだめながらの競馬でちぐはぐした走り。 向こう正面で最後方までさがり、 コーナーで外から仕掛けていったものの、 余計な体力を使いすぎていたせいか伸びは見られず。 もう少し気性面の成長が無いと厳しいように見える。 |
| 16 | 17 | メイショウショウブ | 1.36.0 | 頭 | - -4-5 | 36.5 | 7 |
外枠からだったが、上手く好位につけることができ、 マズマズのポジションで運ぶことができていた。 位置取りは良かったが、直線に入ると脚が残っておらず、 抵抗できずに後退していってしまった。 間隔が詰まっていたことで疲労が残っていたのかもしれない。 これぐらいの距離ならもっとやれるはず。 |
△ | 17 | 13 | カテドラル | 1.36.1 | 1/2 | - -17-15 | 35.7 | 1 |
スタートが悪く、かなり力んだような走りをしていた。 直線に入っても全く伸びを見せず、この馬らしからぬ走り。 展開が向かなかったことを考慮しても負けすぎな印象。 ここまで負けるような馬では無いはずなので、 状態が悪かったのかもしれない。 しっかりと立て直しできれば次走は変わるはず。 |
| 18 | 11 | ハッピーグリン | 1.36.2 | クビ | - -10-9 | 36.3 | 10 |
スタート直後にごちゃついて後方からの競馬。 ポジションを取りに行くことができず、 後方の外目を回る羽目に。 じっくりと脚を溜める競馬もできず、 マイルの流れにやや忙しそうな感じ。 全くいいところが出なかったレースになってしまった。 距離はもう少し長くないとペースが合わなそう。 |
コメント