日経新春杯 レース回顧 - 競馬鹿の重賞レース予想

日経新春杯 レース回顧

レース回顧
01 /21 2020
1/19(日)に京都競馬場で行われた日経新春杯(G2)のレース回顧になります。

<広告>


着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
6
モズベッロ2.26.95-5-7-634.52
好位につけ、先行勢を見ながらいいポジションで進めた。
道中は徐々に中段ぐらいまで下がったが、
4コーナー辺りで外に持ち出して上がっていく。
直線はやや内にモタレながらも良く伸び、
後続を突き放して勝利。
よっぽど京都コースが合うように思う。
まだ成長途上のような感じなので、本格化してからが楽しみ。
2
4
レッドレオン2.27.32 1/23-3-5-635.15
好位内目を追走し、道中は楽なペースで追走できていた。
いい手ごたえでずっと内で脚を溜め、
直線で追い出しをしようとしたところで、
前を塞がれて行き場を失ってしまう。
立ちなおして勝ち馬が抜け出たところに出して伸びていたが、
かなりもったいない内容。
スムーズに追えていれば逆転もあったかもしれない。
京都は走るが、別コースの経験が乏しいので、
別開催での出走時は過大評価しすぎないように注意したい。
3
8
エーティーラッセン2.27.43/41-1-1-135.811
スタートダッシュが速く、先頭に立つ。
競りかけてくる馬がおらず、
スムーズにマイペースの逃げに持ち込めた。
道中はペースを落とし、楽な形で進めていく。
4コーナー辺りで並びかけてこられるが、
内外の差で差を広げ、粘りこみを図る。
直線も最後までしぶとい走りができており、
良く粘っていた。
マイペースで行ったときはいいレースができている。
今後は相手関係に注意をしたい。
4
7
タイセイトレイル2.27.4ハナ10-10-7-834.84
悪くないスタートが切れたものの、周りが速く、
後方からの競馬。
道中はリズムよく進め、ジワジワと前にとりついていく。
直線は外に出して追い比べの形になったが、
この馬らしい競馬では無かった。
良く詰めてはいるものの、切れ味はそれほど無いので、
もう少し前で押し切る競馬の方が合っているタイプ。
重賞になって以降、スタートのスピードについていけておらず、
その辺りが課題。
もっと長距離レースの方がいいかもしれない。
5
14
プリンスオブペスカ2.27.53/48-8-3-335.510
中段外目につけていたが、ペースが遅いとみて、
向こう正面で3番手まで上がっていく。
その後は落ち着いてペースに合わせて走れていた。
直線はやや脚色が鈍っていたものの、
前にいたおかげで良く粘った走りができていた。
距離はもっと長い距離もこなせるような感じなので、
長距離レースで狙ってみたい。
6
11
サトノガーネット2.27.61/211-11-9-1034.87
後方で脚を溜める競馬。
ゆったりとした流れだったが、自分の競馬に徹していた。
直線で外に出して一気に追い込んできたが、
スローで前も止まらず、捕らえることはできなかった。
今回は展開が向かなかったので仕方なし。
展開待ちのところはあるが、末脚は毎回しっかりしており、
条件次第で重賞も十分通用するはず。
7
2
レッドジェニアル2.27.7クビ13-13-13-1434.51
スタートがあまり良くなく、その後の行き脚もつかず、
後方から。
道中もそれほど進んでいかなかった。
3コーナーでは最後方まで下がってしまうが、
直線での追い出しには良く反応して、
馬群の間を力強く伸びてきていた。
休み明けの分、なかなかレースに入っていけなかったのかも。
力のある所は見せているので、次は変わってきそうな感じ。
8
3
マスターコード2.27.91 1/48-8-9-835.28
中段のポジションで進んでいき、
流れに乗った競馬ができていたが、
3コーナーあたりで多少置かれてしまい、
位置取りが悪くなってしまった。
直線はジワジワ伸びているものの、周りも止まっておらず、
着順を上げることはできなかった。
一気の相手強化でペースの変化に戸惑ったかもしれない。
自己条件ならもっとやれるはず。
9
1
メロディーレーン2.27.9クビ14-14-13-1334.96
いつも通りの最後方からの競馬。
今回のスローの展開で最後方に下げる競馬は全く合わず。
直線は大外に持ち出して、良く追い込んできていたが、
内の先行馬にも余裕が残っていた。
この形の競馬しかできないのは、上のクラスでは厳しい。
小頭数のレースの方が競馬はしやすい。
10
9
ロードヴァンドール2.28.01/22-2-2-236.39
先手を主張する馬がいたため2番手からの競馬。
ハナは奪えなかったが、ペースは落ち着いて、
道中はリズムよく走れていた。
4コーナーから前に並びかけようとするが、
置いて行かれ、後方馬にかわされてしまう。
今回の展開でここまで負けるのは能力の衰えがあるかも。
ちょっと負けすぎな印象。
11
13
アフリカンゴールド2.28.1クビ5-5-5-336.03
スタートを決め、好位からの競馬。
いいポジションから進めることができており、
直線もいい形で向くことができていたが、
全く直線で伸びることなく、馬群に沈んでしまった。
まだ本調子にはなっていなかったのかも。
一度使われて、次走は良くなってくるはず。
12
5
チェスナットコート2.28.1ハナ12-12-12-1235.112
終始後方からの競馬で、ペースアップにもついていけず。
直線はマズマズの脚を使えていたが、後方からでは厳しい。
いい時に比べると衰えが目立ってきている。
今後も厳しいかもしれない。
13
12
スズカディープ2.28.52 1/27-7-9-1035.713
中段馬群の後方でピッタリ追走していたが、
追走が精一杯といった感じで、余裕は見られなかった。
休み明けで動きが重たかった分も多少ありそうだが、
年齢も8歳になり、一度使って一変まではどうか。
メンバーレベルが落ちれば、多少前進はあるかもしれない。
14
10
サイモンラムセス2.31.0大差3-3-3-339.114
今回は強引にハナを主張することは無く、3番手から追走。
長期休み明けもあってか、あまり無理をさせず、
流れに合わせて走らせていた。
休み明けの割にはマズマズ走れていたが、
直線入口のところで体勢を崩し、一気にペースダウン。
動きに精彩は見られなかった。年齢的にも流石に厳しい。

結果:的中
本命にしていたレッドレオンが直線で前が塞がる大きな不利があり、終わったと思いましたが、立て直して再度追い込んで2着まで上がってきてくれ、なんとか的中できました。
能力があることは予想通りでしたが、不利を巻き返したのは想像以上の強さでした。
中京と京都しか走ったことが無いので、他のコースでどうかはありますが、今の調子はかなり良さそうです。
勝利したのは抑えておいたモズベッロ。
京都が圧倒的に得意なので抑えていましたが、強い勝ちっぷりでした。
コースによって極端に成績が違うような馬はやはり注意が必要なようです。
能力的にはもう一つだと思っていたので、勝ったのは意外でした。
また、それ以上に意外だったのは3着のエーティーラッセン。
この馬は上位2頭と違って京都はサッパリで阪神で好走が多い馬ですが、今回は最後までしぶとく粘っていました。
楽なペースとはいえ、上位2頭とはコース適性が違うのに馬券に絡んでおり、3着を当てる難しさを感じました。

<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%