アイファーイチオー | 評価C |
19/11/28 浦和ダ2000m 浦和記念(G2) 9着 | 積極的に出していき、ハナを切って逃げる。 ピッタリと後ろにつかれ、突かれながらの逃げになり、 プレッシャーは多少あったような感じ。 半ばを過ぎたあたりでかわされてしまい、 その後はズルズルと後退してしまった。 重賞では力が足りないような感じ。 ハンデでも無いと好走は難しそう。 |
アングライフェン | 評価B |
19/12/19 名古屋ダ2500m 名古屋GP(G2) 2着 | スタートは外枠だったこともあり、4番手に控えたが、 道中でジワジワと前に迫っていき、2番手につける。 直線も短いので、3コーナー辺りから仕掛けていき、 先頭をとり、押し切りを図ったが、 直線一気の脚でデルマルーヴルにかわされての2着。 この馬なりにはいい競馬が出来ていた。 ただ、地方勢がかなり弱く、アッサリと好位からできたが、 中央同士の戦いで、 今回のようなポジションを楽に取れるかは疑問。 あまり評価できないレースかもしれない。 |
インティ | 評価A |
19/12/1 中京ダ1800m チャンピオンC(G1) 3着 | 内枠を活かしてハナを奪いきる。
もう少し離しての逃げが理想的だったと思うが、
ピッタリついてこられる。
それでもペースは遅くなく、タフな流れを作っていった。
直線も最後まで頑張っていたが、相手が強かった。
ハナをきれたもののそれほど楽な展開では無かった。
かなり強い内容で、今回は相手が悪かった。
ハナを取れるとかなりしぶとい。
今後も同型との兼ね合いがカギになりそう。 |
エアアルマス | 評価C |
19/11/9 東京ダ1600m 武蔵野S(G3) 11着 | スタートから押していき、先手を主張するも、
外枠の馬が速く、被せられてしまう。
砂を被るとダメな馬のようで、前に入られると、
走るのをやめてしまい、3コーナーでズルズルと後退。
直線に入り、前が開いてからはいくらか頑張ったものの、
流石に厳しかった。
意外な脆さが出てしまった。
重賞レベルでは厳しいかもしれない。 |
キングズガード | 評価A |
19/12/1 中京ダ1800m チャンピオンC(G1) 5着 | スタートしてすぐに後方に下げて内に入れていく。
やや馬群から離れて追走し、直線に賭ける競馬。
直線は外に回し切らず、馬の間を割って伸びてきていた。
狭いところも問題無くいい脚を使えていた。
上位にきているのは全て一線級の馬。
ここに割って入ってくるのは大したもの。
高齢馬ながら展開次第ではまだやれそう。 |
コスモカナディアン | 評価B |
20/1/12 中山ダ1800m ポルックスS(OP) 6着 | 中段につけ、流れに乗った競馬はできていた。 ただ、道中はゆったりとした流れで、 前に行った馬もなかなか止まらず。 直線は馬群の中を縫って伸びてきていたが、 なだれ込んだような形になってしまった。 勝ち馬には離されているが、 2着馬とはそれほど差の無い競馬なので、 オープンレベルならまだやれそうな感じはある。 |
コマビショウ | 評価C |
19/12/28 阪神ダ1800m ベテルギウスS(L) 11着 | 中段からの競馬。 前に行った馬が有利なスローの流れだったので、 展開的に厳しかった面もあるが、 4コーナー辺りで手応えがすでに怪しかった。 直線は周りのスピードについていけず。 ちょっと負けすぎな印象。 クラス慣れが必要かもしれない。 |
スマハマ | 評価B |
19/12/28 阪神ダ1800m ベテルギウスS(L) 2着 | スタートを決めてハナを奪い、 マイペースの逃げに持ち込む。 すぐにペースを落ち着かせ、理想的な流れで進めた。 4コーナーから3着馬に並びかけてこられるが、 脚色が悪くなることなく、競り勝っていた。 最後は勝ち馬の決め手に捕まってしまったが、 内容は悪くなかった。 マイペースに持ち込めれば、重賞でも通用するはず。 |
ヒストリーメイカー | 評価B |
19/12/21 阪神ダ1800m 摩耶S(1600万) 1着 | 内枠から悪くないスタートが切れたが、 外の馬が多く飛び出していき、中段のポジションに。 先行馬が飛ばし気味で、それを離れて追走する形。 4コーナーから外に出して捲っていき、 直線入口で一気に先頭に立ち、そのまま押し切って勝利。 追い込み馬が殺到してきたが、凌ぎきった。 ワンテンポ早い仕掛けは鞍上の好判断。 ハイペース耐性もあるので、上のクラスでも期待できる。 |
ヒロブレイブ | 評価B |
20/1/13 京都ダ1400m すばるS(L) 6着 | 中段内目につけ、先行勢を見ながらの競馬。 前とはやや距離を置いて、マイペースで進める。 直線は進路を探しながら追い出しているような感じで、 ちょっともったいない感じ。 真っ直ぐ馬群を捌けていれば、 上位進出があったかもしれない。 差の無い競馬はできており、 このレベルならチャンスはあるかもしれない。 |
ビルジキール | 評価B |
19/12/8 阪神ダ1800m 堺S(1600万) 1着 | スタートは普通だったが、行き脚がつかず、 やや後方からの競馬。 折り合い面は特に問題無く走れていた。 3コーナーから外を回ってジワジワ進出し、 直線半ばで先頭に立って、そのまま押し切っての勝利。 相手関係が楽だった感じはあるが、勝ちっぷりはマズマズ。 クラスが上がって最初は苦戦するかもしれないが、 いずれは走ってきそう。 |
マイネルクラース | 評価C |
19/12/28 阪神ダ1800m ベテルギウスS(L) 14着 | 後方からの競馬。 道中は後方ながら、しっかりと追走できていたが、 3コーナー辺りからのペースアップについていけず、 置かれて最後方になってしまう。 最後までしっかりと走れてはいるものの、 周りも止まらず、厳しかった。 距離はもう少し長い方が競馬がしやすそうな感じ。 この距離は忙しいかもしれない。 |
メイショウウタゲ | 評価C |
19/12/28 阪神ダ1800m ベテルギウスS(L) 13着 | 今回も後方からになり、じっくりと走らせる。 直線は大外に持ち出して追い込むも、 前が止まらない流れで出番は無かった。 前走落馬の影響はそれほど感じなかったが、 年齢的な衰えは出てきていそうな感じ。 よっぽど展開が嵌るようなことがないと厳しそう。 |
モズアトラクション | 評価C |
19/12/1 中京ダ1800m チャンピオンC(G1) 12着 | スタート直後に最後方に下げて自分の競馬に徹する。
道中はやや置かれ気味だったが、 4コーナーでとりついていき、
大外に持ち出して追い出しを図る。
前が止まらない流れで外に出したので、
ロスがそのまま出てしまい、脚は使えているが届かず。
前が潰れなかったので出番が無かった。
もっと先行馬がつぶし合うような展開の時に期待したい。 |
ロードアルペジオ | 評価C |
20/1/12 中山ダ1800m ポルックスS(OP) 8着 | 後方から脚を溜める競馬で馬群の後ろをピッタリ追走。 折り合いは問題無かったが、 スローの流れで展開的には厳しかった。 道中は内目にいたこともあり、 直線は馬群の中を通ってなだれ込んだのみ。 前が潰れる展開でないと厳しそう。 |
ヴェンジェンス | 評価B |
19/12/1 中京ダ1800m チャンピオンC(G1) 7着 | スタートはあまり速くなく後方から。
元々後ろから行く馬なので、大外枠も問題無かった。
道中もリズムよく運べ、いい走りができていた。
直線は外から良く脚を使えており、力は出せていた。
ここは一気の相手強化だったので厳しかったが、
内容は悪くは無かった。
距離はもう少し短い方が切れ味が活きるかもしれない。 |
コメント