根岸ステークス レース回顧 - 競馬鹿の重賞レース予想

根岸ステークス レース回顧

レース回顧
02 /03 2020
2/2(日)に東京競馬場で行われる根岸ステークス(G3)のレース回顧になります。

<広告>


着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
 
1
11
モズアスコット1.22.7- -9-834.73
スタートでやや出負けするも、すぐに馬群にとりつき、
中段外目から追走。
ダートを苦にするような感じは無く、
流れに乗った競馬ができていた。
長い直線も合っていた感じで、長くいい脚を使い、
前で粘るコパノキッキングを差し切っての勝利。
マイルに伸びるのは問題無さそう。
ただ、今回は外目を回り、砂を被る競馬をしておらず、
展開も少し恵まれた感じがあるので、
次走は人気し過ぎるようなら嫌ってもいいかもしれない。
2
5
コパノキッキング1.22.91 1/4- -2-235.61
スタート良く飛び出していってしまい、
大外のドリームキラリが強引にハナを主張し、
ペースがやや速くなってしまった。
それでも道中は折り合いを欠くこともなく、
リズムよく走れていた。
直線に入ってすぐ先頭に立ち、押し切りを図るところを、
モズアスコットに差されてしまっての2着。
流石に直線は苦しくなってしまったが、良く走れている。
やはり短い距離の方がベストな感じで、
これ以上距離が延びるのは良くなさそう。
3
7
スマートアヴァロン1.23.11- -12-1234.69
今回も後方に構えて自分の競馬に徹していた。
4コーナーで馬群の後ろまで上がっていき、
直線は外に出して良く伸びてきていた。
いい脚を使えてはいるものの、前を捕まえきれず。
やはりワンパンチ不足の感がある。
4
15
ダノンフェイス1.23.23/4- -5-635.35
好スタートを決め、飛ばした先行勢を見ながら好位追走。
競馬のしやすい理想的なポジションで進めることができた。
前で進めた分、直線はやや甘くなってしまい、
勝ち馬に前に入られてしまったが、十分重賞で通用する内容。
近いうちにチャンスは来るはず。
5
6
ワイドファラオ1.23.2- -4-435.54
スタート良く、飛ばす馬を行かせて好位からの競馬。
道中は単騎で走れ、リズムよく運べていた。
コパノキッキングを目標に直線早めに追い出すが、
58kgの斤量が堪えて今一つ伸びきれず。
それでも最後までしっかり走れており、
1kg軽くなればすぐに勝てそう。
6
1
テーオージーニアス1.23.41 1/4- -8-835.47
距離延長のおかげか中段の位置で進めることができた。
馬群の中で落ち着いて走れていた。
直線もいい形で向くことができ、追い出して伸びてはいたが、
最後はやや鈍ってしまっていた。
距離が少し長かった印象。
1200mがやはりベストだと思う。
7
10
ノボバカラ1.23.4クビ- -9-1035.115
中段馬群の後ろにつける。
流れに乗った競馬はできていたが、
4コーナーで早くも手綱がしごかれる。
年齢のせいか反応が薄く、ジワジワ伸びるのみ。
時計勝負の競馬は厳しそうな感じ。
時計のかかるような馬場でないと難しいかもしれない。
8
4
ワンダーリーデル1.23.51/2- -12-1334.76
後方内目でじっくり脚を溜めながら追走。
リズム重視で行ったため、多少離されていた。
直線で一気に大外に持ち出していったが、
馬群がかなり広がっており、大きな距離ロスに。
最後は良く伸びてきていたが、後方からでは流石に届かず。
乗り方が悪かったように思う。
末脚が良かっただけにもったいない内容だった。
9
8
ブルベアイリーデ1.23.61/2- -11-1035.28
スタート後のペースが速く、流れに乗れず後方から。
速いペースの追走に苦労しているような感じで、
脚が溜まらなかった。
なし崩しに脚を使わされ、直線も周りに食らいつくのが精一杯。
これからの馬なので、経験を積んでいけばいずれ通用するはず。
10
9
カフジテイク1.23.6クビ- -14-1434.611
後方から進めたが折り合いがついておらず、行きたがっていた。
全くリズムよく走れてはいなかった。
4コーナーで外を回して行かせていき、直線も良く伸びていた。
かなりチグハグな競馬をしている割には走れている。
末脚はかなりのもので折り合いがついた時には激走がありそう。
次走以降に注目したい。
11
3
ミッキーワイルド1.24.02 1/2- -5-536.22
スタートから出していき、好位からの競馬。
コパノキッキングを目標にできるいいポジションで運べた。
直線もいい形で追い出すことができていたが、
ラスト1ハロンで脚が上がってしまい、ズルズル後退。
距離ではないので、明らかに状態の問題。
一度使われて良くなればいいが、負け方が悪いのが気になる。
12
12
アードラー1.24.0ハナ- -14-1434.912
スタートしてすぐに内に切り込んでいき、後方内目から追走。
道中はマズマズリズムよく走れていた。
内々を走り、最短コースで直線に向いて追い出し、
末脚は使えていたものの追いつけず。
力を出し切っての敗戦のように見え、重賞では力が足りない。
13
2
テーオーヘリオス1.24.21 1/4- -5-636.314
スタートして先行勢がやり合う中、
スムーズに好位の内目につける。
かなり楽にいいポジションで進めることができていた。
形は良かったが、直線は全く伸びていなかった。
直線の長いコースは良くなさそう。
小回りの方がいいタイプに見える。
14
16
ドリームキラリ1.24.33/4- -1-137.010
スタートから全力で追い出していき、ハナを主張するが、
内の馬が速く、なかなか先手を奪えず、
コーナー手前でようやくハナを取りきる。
明らかにオーバーペースで、コーナーでペースを落とすも、
すぐに並んでこられ、苦しい展開に。
直線に入る頃には一杯になってしまった。
伸るか反るかの競馬しかないので、この結果は仕方ない。
楽に先手が取れるかどうかだけ。
15
13
ヨシオ1.24.72 1/2- -3-337.213
スタートが速く、快速馬にそれほど負けていなかった。
ただ、快速馬についていったせいで、
ハイペースに巻き込まれてしまった。
直線入口でバテてしまい、一気に後続に飲まれてしまった。
距離は問題無さそうなので、もっと楽に進めれれば、
変わってくるかもしれない。
16
14
サングラス1.24.7ハナ- -16-1635.316
最後方からの競馬。
下げたというよりは行き脚がついていないような感じ。
道中もあまり勢いは見られず、
直線もジリジリとした脚しか使えず、ばてた馬もかわせず。
年齢的に考えても、今後も厳しそう。

結果:不的中
コパノキッキングが軸としてかなり期待できていたのでわりと自信があったレースですが、残念な結果になってしまいました。
勝ったモズアスコットは調教の動きは良かったのですが、初ダート、トップハンデ、休み明けと不安点がありながら3番人気は買いづらかったです。
抑えでいくべきだったのかもしれませんが、1番人気を本命にしていたので手を広げるのもどうかと思いますので、仕方ないです。
2着のコパノキッキングは期待通りの走りをしてくれました。
十分強い内容だったと思います。
ただ、距離が延びると良くないのでフェブラリーSに出走した場合は取り捨てが難しそうです。
3着に入ったスマートアヴァロンはせいぜい掲示板止まりと思っていたので、ノーマーク。
色々足りない馬なので、穴としても狙い辛かったです。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%