京都記念 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

京都記念 過去5年データ分析

過去データ分析
02 /11 2020
2/16(日)に京都競馬場で行われる京都記念(G2)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳2- 4- 2- 9/1711.80%35.30%47.10%11593
5歳3- 0- 2-10/1520.00%20.00%33.30%14268
6歳0- 0- 1-10/110.00%0.00%9.10%016
7歳0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%036
8歳~0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
圧倒的に4,5歳の若い馬中心のレース。
6歳以上の馬はよほど実績のある馬でない限り、軽視したい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
53kg0- 1- 0- 0/ 10.00%100.00%100.00%0210
54kg0- 1- 0- 5/ 60.00%16.70%16.70%060
55kg1- 1- 0- 2/ 425.00%50.00%50.00%262132
56kg3- 1- 0-34/387.90%10.50%10.50%6824
57kg0- 1- 5- 2/ 80.00%12.50%75.00%0120
58kg1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%440180
実績馬が活躍するレース。
57kgの斤量の馬は勝ち切れないまでも3着に入ってくる可能性が高い。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
440~459kg0- 0- 0- 7/ 70.00%0.00%0.00%00
460~479kg1- 3- 0- 6/1010.00%40.00%40.00%92103
480~499kg4- 0- 2-15/2119.00%19.00%28.60%15155
500~519kg0- 1- 3- 8/120.00%8.30%33.30%065
520~539kg0- 1- 0- 5/ 60.00%16.70%16.70%028
540~0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
馬格はある程度ある馬の方がいい。
少なくとも460kgぐらいの馬体重は欲しいところ。
馬格の無い馬は割引。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
2枠0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%040
3枠0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%018
4枠2- 2- 1- 1/ 633.30%66.70%83.30%328203
5枠0- 0- 0- 7/ 70.00%0.00%0.00%00
6枠3- 0- 1- 4/ 837.50%37.50%50.00%26793
7枠0- 2- 0- 8/100.00%20.00%20.00%049
8枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%035
4枠の好走率がかなり高いが、内枠はボロボロ。
内の馬場が荒れてきているのが原因かもしれない。
外目の枠の方が良さそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気0- 1- 2- 2/ 50.00%20.00%60.00%072
2番人気0- 0- 2- 3/ 50.00%0.00%40.00%066
3番人気2- 2- 0- 1/ 540.00%80.00%80.00%258160
4番人気1- 1- 1- 2/ 520.00%40.00%60.00%210154
5番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%072
6番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%354108
7番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
8番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
9番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 0- 0-13/130.00%0.00%0.00%00
G1レベルの馬の始動戦になることも多く、馬券になっているのは6番人気以内。
ある程度の能力を持っているような馬でないと太刀打ちできていない。
ただ、1番人気が勝ち切れておらず、人気馬を中心にする必要があるが、
勝ち切る馬を選ぶのはやや難解。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3週1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%12131
4週0- 0- 0-15/150.00%0.00%0.00%00
5~ 9週2- 2- 2-13/1910.50%21.10%31.60%6770
10~25週2- 3- 2- 7/1414.30%35.70%50.00%140103
半年以上0- 0- 1- 2/ 30.00%0.00%33.30%050
昨年は中2週のAJCC6着から巻き返したタンビュライトが勝利しているが、
基本的には今年の始動戦ぐらいの間隔がベスト。
今年使われている馬はやや割引。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%070
先行5- 3- 3- 9/2025.00%40.00%55.00%205113
中団0- 1- 2-11/140.00%7.10%21.40%038
後方0- 0- 0-18/180.00%0.00%0.00%00
マクリ0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 1- 1- 4/ 714.30%28.60%42.90%13197
3F 2位1- 0- 0- 3/ 425.00%25.00%25.00%26245
3F 3位1- 2- 1- 2/ 616.70%50.00%66.70%141158
3F ~5位2- 2- 3- 2/ 922.20%44.40%77.80%143150
3F 6位~0- 0- 0-32/320.00%0.00%0.00%00
比較的時計がかかる馬場でのレースになりやすく、
前目で走れる馬が圧倒的に有利。
後方からの大外ぶん回しは届かないと思った方がいい。
長くいい脚を使える先行馬を狙いたい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 0- 0- 4/ 633.30%33.30%33.30%21570
前走2着1- 1- 1- 3/ 616.70%33.30%50.00%17571
前走3着0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%0105
前走4着0- 1- 1- 4/ 60.00%16.70%33.30%083
前走5着0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%090
前走6~9着1- 1- 1-15/185.60%11.10%16.70%4735
前走10着~1- 0- 2-13/166.30%6.30%18.80%5738
前走の着順は不問。
非根幹距離で合わなくて凡走もあるので、前走好走馬を盲目的に信じるのは危険。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
OPEN特別0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
G31- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%8538
G21- 1- 0-23/254.00%8.00%8.00%3422
G12- 2- 4- 7/1513.30%26.70%53.30%131104
海外1- 1- 1- 0/ 333.30%66.70%100.00%146216
格を重視すべきレース。
前走G1を使ってきた馬は毎年馬券に絡んでおり、
ここを無視するわけにはいかない。
OPENクラスで戦っているような馬には厳しいレース。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600m0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
1800m0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
2000m2- 1- 0- 6/ 922.20%33.30%33.30%19677
2200m1- 1- 0-11/137.70%15.40%15.40%6533
2400m1- 1- 2-15/195.30%10.50%21.10%2340
2500m0- 0- 2- 4/ 60.00%0.00%33.30%070
3000m1- 1- 0- 1/ 333.30%66.70%66.70%350116
3200m0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%0150
3600m0- 1- 0- 0/ 10.00%100.00%100.00%0350
タフな馬場になりがちなので、短い距離を使ってきた馬は割引。
最低でも2000m以上のレースからの参戦がベター。
高速決着にはなりづらいので、折り合いのつきやすい馬がいい。

春のG1に向けての始動戦にここを使う馬が多く、堅めの決着が多いレース。
比較的小頭数で行われることが多く、有力馬の休み明け初戦が多いが、大きな番狂わせは起きにくい。
先行馬が圧倒的に有利なレースなので、スタートが速く好位からの競馬が出来る馬を軸に選びたい。

<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%