フェブラリーステークス 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

フェブラリーステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
02 /18 2020
2/23(日)に東京競馬場で行われるフェブラリーステークス(G1)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳2- 1- 0-10/1315.40%23.10%23.10%7736
5歳2- 2- 4-13/219.50%19.00%38.10%2285
6歳1- 1- 0-14/166.30%12.50%12.50%6625
7歳0- 1- 0-14/150.00%6.70%6.70%012
8歳0- 0- 1- 12/130.00%0.00%7.69%026
馬券圏内は5歳馬の成績が優秀だが、4歳馬も好走率は高い。
この2世代が主力でダート戦ではあるが高齢馬は苦戦傾向。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
55kg0- 0- 0- 8/ 80.00%0.00%0.00%00
57kg5- 5- 5-55/707.10%14.30%21.40%3645
今年は牝馬の登録が無く、全頭57kgでの出走。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg1- 1- 0- 6/ 812.50%25.00%25.00%13350
460~479kg0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
480~499kg0- 1- 1-10/120.00%8.30%16.70%037
500~519kg1- 1- 3-19/244.20%8.30%20.80%1049
520~539kg3- 2- 1-15/2114.30%23.80%28.60%5855
540~0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
450kg台で馬券になっているのはいずれもノンコノユメ。
基本的なダート戦らしく、500kgを超えるような馬体の馬の好走が目立つ。
480kg未満の馬は割引。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
2枠2- 0- 2- 5/ 922.20%22.20%44.40%78118
3枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%047
4枠1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%2625
5枠0- 1- 2- 7/100.00%10.00%30.00%052
6枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%10728
7枠1- 2- 0- 7/1010.00%30.00%30.00%5161
8枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
芝を長く走れる外枠有利のコースであるが、そこまで顕著な数字は出ていない。
1枠や8枠の極端な枠から好走馬が出ていないのは気になるところ。
極端な枠の馬を軸にするのは避けた方がいいかもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 2- 1- 0/ 540.00%80.00%100.00%94132
2番人気2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%20296
3番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%038
4番人気1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%21456
5番人気0- 2- 0- 3/ 50.00%40.00%40.00%096
6番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%070
7番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%084
8番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%068
9番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 0- 0-33/330.00%0.00%0.00%00
過去5年は1番人気の馬が馬券を外しておらず、2番人気もそれなりの数字。
上位人気馬は軽視するのはあまり良くなさそう。
二桁人気の馬は厳しいが、紐荒れは十分考えられるので、
人気馬で固めてしまうのは危険かもしれない。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 8/ 80.00%0.00%0.00%00
3週2- 1- 2-30/355.70%8.60%14.30%4532
4週2- 1- 1- 8/1216.70%25.00%33.30%3981
5~ 9週0- 1- 1-11/130.00%7.70%15.40%036
10~25週1- 2- 1- 6/1010.00%30.00%40.00%5062
中2週の根岸S、中3週の東海Sのどちらかからここに来るのが王道路線。
他のローテーションは間隔が開くが、チャンピオンCや地方のG1戦から。
間隔が詰まっている馬は厳しく、
ここを目標にしっかりと調整されていないと太刀打ちできない。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%5226
先行2- 1- 0-15/1811.10%16.70%16.70%4033
中団1- 3- 4-25/333.00%12.10%24.20%1557
後方1- 1- 1-19/224.50%9.10%13.60%4825
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 2- 1- 1/ 520.00%60.00%80.00%214134
3F 2位0- 1- 1- 3/ 50.00%20.00%40.00%0110
3F 3位2- 0- 2- 1/ 540.00%40.00%80.00%152170
3F ~5位2- 2- 1-11/1612.50%25.00%31.30%4570
3F 6位~0- 0- 0-47/470.00%0.00%0.00%00
逃げ馬から追い込み馬までどんな脚質の馬が勝ってもおかしくないレース。
展開次第で大きく変わってくるので、展開を読み切れないと的中は難しい。
また、上がりが求められるのでどんな脚質であれ、
末脚はしっかりしていないと好走することは難しい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着4- 1- 2-11/1822.20%27.80%38.90%11378
前走2着0- 3- 1- 5/ 90.00%33.30%44.40%084
前走3着0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%030
前走4着0- 0- 0- 7/ 70.00%0.00%0.00%00
前走5着0- 0- 0- 8/ 80.00%0.00%0.00%00
前走6~9着0- 0- 1-13/140.00%0.00%7.10%025
前走10着~1- 0- 1- 9/119.10%9.10%18.20%4533
取消除外0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走勝ち負けしている馬は勢いそのまま好走する可能性は高い。
前走G1なら大敗からの巻き返しは見られるので着順は気にしなくていいが、
他のレースなら好走していることが条件。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
OPEN特別0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
G32- 1- 2-25/306.70%10.00%16.70%5237
G22- 1- 1- 6/1020.00%30.00%40.00%4798
G11- 2- 1- 5/ 911.10%33.30%44.40%5568
地方0- 1- 1-21/230.00%4.30%8.70%020
海外0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
G2は東海S組、G3は根岸S組が中心。
他のレースなら軽視してもいいかもしれない。
それらのレース以外なら格の高いレースを使ってきた馬が好走している。
ダートの一線級の馬が揃うので、格下の馬は歯が立たない。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1200m0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
1400m2- 1- 2-28/336.10%9.10%15.20%4734
1600m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1800m3- 3- 2-14/2213.60%27.30%36.40%4472
2000m0- 1- 1- 7/ 90.00%11.10%22.20%052
2100m0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
2500m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
根岸S組の1400m、東海S、チャンピオンC組の1800mを使ってきた馬が基本。
川崎記念組の2100mは苦戦気味。

3年連続馬券になっているゴールドドリームの出走が今年は無し。
リピーターが活躍するレースで出走すれば鉄板級の軸になるので残念ですが、
昨年の勝ち馬インティや2016年、2018年に馬券になっているノンコノユメの登録があり、これらの馬には注目したいところ。
また、芝ダートG1制覇を目指すモズアスコットやタイムフライヤー、ワイドファラオといった元々芝を使っていた馬も侮れないと思います。
個性的なメンバーが集まりそうなので、展開一つで大きく変わってきそうな感じです。
<リンクのご紹介>
女性の視点から競馬予想等を行っているLINE@のご紹介です。
一風変わった競馬予想に興味のある方はご覧になってみて下さい。

~~~
指数使いのsanakoです★
指数などを見ながら自称いい穴馬おさえてる競馬女子 なんです。

ちなみに指数使いのワタシは指数見てアレンジして買ってるんです

普段は本当にOLしてるんですよ~! ほらね!


LINE競馬友達には週末に指数予想を公開していきます。
sanako流の配信スタイルは。。。
●指数見たあとのsanakoの考察
指数見たあと人気薄が指数上位にきてる馬をpickup(これが勝つために重要なんです。)
●逆に人気馬が指数低い場合
●自分でいいなと思うレースの買い目
●結果報告 ●競馬場いった際動画や写真など(不定期)
●私の信頼できそうな競馬仲間紹介など
●そしてオフショットもお届け!! (変なのは送りませんよ!)

よろしければ応援してください。
あくまで参考になる情報としてなので無理をしない買い方でお願いしますね。
是非お友達からよろしくお願いいたします!

▼LINE競馬友達になる方はコチラ▼
指数使い馬券師sanakoと友達になる(無料)

~~~

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%