ダイヤモンドステークス 登録馬前走診断 - 競馬鹿の重賞レース予想

ダイヤモンドステークス 登録馬前走診断

前走診断
02 /19 2020
2/22(土)に東京競馬場で行われるダイヤモンドステークス(G3)の登録馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アドマイヤジャスタ評価C
19/12/7
中京芝2000m
中日新聞杯(G3)
11着
中段やや後方につけ、馬群の後ろに控える。
道中は流れに乗ってしっかり走れていたが、
直線もついていくだけになってしまっていた。
現状では重賞は厳しく見える。
なにかきっかけが欲しいところ。
ウインテンダネス評価C
19/11/24
東京芝2400m
ジャパンC(G1)
12着
積極的に出していき、3番手追走。
なんとか食らいついて走っていたが、
3コーナー辺りで追いつけなくなっていき、
直線入ってすぐ馬群に飲まれてしまった。
ここは流石に能力が足りなかった。
重賞ではハンデが欲しいところ。
オセアグレイト評価A
20/1/11
中山芝2200m
迎春S(1600万)
1着
スタート良く好位から先行集団を見ながらの競馬。
ペースが落ち着き、ゆったりとした流れになったが、
道中は折り合いを欠くこともなく落ち着いて走れていた。
直線で前が開いた瞬間にスッと反応して、
馬の間を割って抜け出して完勝。
休みを挟み、いい状態に仕上がっていたように思う。
重賞でも期待できるような内容。
サトノティターン評価C
19/12/1
中京ダ1800m
チャンピオンC(G1)
15着
好位につけ、いいポジションで進めることができていた。
道中は流れに乗って走れていたが、
4コーナー辺りで流れに乗れなくなり、
直線は止まってしまった。
全くいいところが出せずに大敗。
時計が速すぎた感じがある。
もう少し時計のかかる馬場の方が合っていそう。
ステイブラビッシモ評価C
19/12/21
中山芝2500m
グレイトS(1600万)
11着
大外枠からのスタートで、馬群に入れれず、
中段やや後方の外目につける。
道中はかなりのスローペースになり、
動く馬もおらず淡々とした流れ。
向こう正面でジワジワと前に詰めていき、
3コーナーから上がっていったが、
長く脚を使った分直線の脚が鈍ってしまい、
伸びきれなかった。
今回は完全に前有利の流れだったので、
この結果は仕方ないと思うが、
クラス慣れも必要そうな感じ。
タイセイトレイル評価B
20/1/19
京都芝2400m
日経新春杯(G2)
4着
悪くないスタートが切れたものの、周りが速く、
後方からの競馬。
道中はリズムよく進め、ジワジワと前にとりついていく。
直線は外に出して追い比べの形になったが、
この馬らしい競馬では無かった。
良く詰めてはいるものの、切れ味はそれほど無いので、
もう少し前で押し切る競馬の方が合っているタイプ。
重賞になって以降スタートのスピードについていけず、
その辺りが課題。
もっと長距離レースの方がいいかもしれない。
タガノディアマンテ評価B
20/1/6
京都芝3000m
万葉S(OP)
1着
スタートはあまり良くなく、最後方からの競馬。
最初の行きっぷりはあまり良くなく、少し置かれたが、
向こう正面で外を回して中段まで上がっていく。
4コーナーでは手応え抜群で前に並びかけていき、
直線は楽に抜け出して完勝。
3歳時に戦ってきた相手を考えると、
かなり楽なメンバーだった。
重賞で一線級相手にはまだ厳しそうだが、
楽な相手ならそこそこやれそう。
ダノンキングダム評価C
19/6/9
東京芝1800m
エプソムC(G3)
12着
大外枠のスタートから積極的に出していき、
3番手追走。
前に行った馬がかなりのスローに落としたため、
多少行きたがる素振りを見せていた。
コーナーはしっかり前についていけていたが、
直線かなり上がりの速いレースになってしまい、
切れる脚が使えず大敗。
末脚勝負はあまり向いてなさそう。
先手を取ってマイペースに持ち込んだ方が良かったかも。
ノチェブランカ評価B
19/12/21
中山芝2500m
グレイトS(1600万)
5着
スタートから押していき、好位からの競馬。
内で包まれるような形になったが、
じっくりと構えて追走。
直線はしっかりと脚を使えていたが、前が壁になり、
外も塞がれてしまって、伸びきれなかった。
前が開けば際どい勝負にできていたような内容。
多少相手なりのところはあるが、悪い内容では無かった。
バレリオ評価B
19/12/8
阪神芝2400m
オリオンS(1600万)
1着
スタート直後はやや行きたがっていたが、
逃げた馬の後ろに置くと落ち着いて走れていた。
道中はスローペースになったが、問題無く追走できていた。
直線は内から前が開いたところをグイグイと伸びて、
前をしっかりとかわして勝利。
レース経験が少ないが、能力は高そうな感じ。
次走も期待できる。
ホウオウドリーム評価C
20/2/2
東京芝2400m
早春S(1600万)
10着
最後方からの競馬。
折り合い重視でじっくりと脚を溜めながら進める。
逃げ馬が大逃げを打ち、
ある程度流れたので展開的には悪くなかった。
4コーナーから外を回してジワジワと詰めていくが、
直線もジワジワとしか伸びず。
長期休みを挟んで以降切れ味が悪くなっている印象。
ちょっと立て直しに時間がかかるかもしれない。
ポポカテペトル評価B
19/11/3
東京芝2500m
アルゼンチン杯(G2)
6着
理想はもう一段前からの競馬だったが、
マズマズのポジション。
道中は内目を走り、じっくりと脚をためる競馬。
直線は良く追い上げてきたものの、
位置取りが後ろ過ぎたか。
前目からの押し切りが得意なので、
差す競馬はイマイチかも。
状態はだいぶ良くなってきている。
マコトガラハッド評価B
20/2/2
東京芝2400m
早春S(1600万)
4着
スタートダッシュを決め、前に行こうとするが、
外の馬が飛ばしていったため、控えて内から好位追走。
逃げた馬がかなり飛ばしたが、つられることなく、
道中はマイペースの走りができていた。
直線は前の馬がバテてきて、
進路を求めながらの走りになってしまったため、
伸びあぐねてしまったが、
スムーズならもう少しやれそうな感じ。
高齢馬だがまだやれそうな感じはある。
ミライヘノツバサ評価C
20/2/1
東京芝2000m
白富士S(L)
8着
スタートから積極的に行こうとするが、
ポジションを取れず、中段の外目を追走。
あまり行き脚も良くなく、
向こう正面でポジションを落としてしまう。
直線は外から追い出すが、あまり伸びず、
後ろからの馬にはじかれる不利があった。
ただ、不利が無かったとしても、
着順は上がっているようにはみえず、
一変は期待できそうにない。
メイショウテンゲン評価B
19/11/30
中山芝3600m
ステイヤーズS(G2)
4着
スタートが速くなく、後方からの競馬。
道中は内目を回り、落ち着いて走れていた。
ペースの変化にもしっかり対応できていて、
悪くない走り。
最後のコーナーで外に持ち出していったが、
大きく膨らみすぎてロスしたのが痛かった。
直線も伸びてはいたがステッキが入るとふらついてしまい、
真っ直ぐ走れなかった分届かなかった。
長い距離の方が合っているように見える。
まだ3歳馬なのでこれからの成長が楽しみ。
ララエクラテール評価B
19/12/21
中山芝2500m
グレイトS(1600万)
8着
スタートはあまり出して行かずに後方から進め、
内に入れて脚を溜める。
かなりのスローペースになってしまい、
展開はあまり良くなかった。
3コーナー辺りからのペースアップについていけなかったが、
直線は内を突いてマズマズ伸びてきていた。
展開が向かなかったことはあるが、
勝ち切るには多少力が足りないように見える。
年齢的にも上積みを期待するのは厳しそう。
リッジマン評価C
19/11/30
中山芝3600m
ステイヤーズS(G2)
11着
スタートは出たなりで中段外目につける。
終始外を回り、かなり距離をロスしていたように見えた。
行くのか控えるのかはっきりした方が良かったと思う。
結局、直線は脚が止まってしまっていた。
この内容だとよっぽど能力が抜けてないと勝てない。
近走の成績もあまり良くなく、衰えているのかもしれない。
レイホーロマンス評価B
20/1/18
小倉芝2000m
愛知杯(G3)
3着
前走長距離を使っていたせいかスタートから押していき、
中段のポジションまで上げていく。
先行勢を目標にできるポジションにつけ、
流れに乗った競馬が出来ていた。
4コーナーから仕掛けていき、直線早めに先頭に立った分、
最後の決め手がやや鈍ってかわされてしまったが、
上々の内容。
これぐらいの距離がやはり合っている。
末脚は毎回しっかりしているので、
斤量の軽い時は展開次第で面白そう。
レノヴァール評価B
20/1/6
京都芝3000m
万葉S(OP)
3着
スタートは良かったが、
折り合いを欠いて中段まで下がってしまう。
馬群の中だと難しいところを見せるようで、
外に出してから追走。
外に出てからは落ち着いて走れていたが、
向こう正面で勝ち馬が捲っていき、包まれるようになると、
馬群を嫌ったのかまた下がってしまった。
直線は大外に持ち出して良く伸びていたが、
道中色々ロスがありすぎて、3着まで。
かなり気性面に難がありそうなタイプ。
内枠よりも外枠の時に狙った方が良さそう。
ロサグラウカ評価B
19/12/21
中山芝2500m
グレイトS(1600万)
1着
積極策に打って出て、先手を主張する。
アッサリとハナを取りきり、
ペースを落としてマイペースの走り。
全く先行争いをすることなく、先手を取れたので、
道中はかなり楽に進めることができていた。
直線粘るところを並びかけてこられ、
ラストは苦しくなって外に膨らんでしまったりしたが、
なんとか追撃を凌いで勝利。
展開に恵まれた点が大きく、楽な競馬をした割に辛勝。
クラスが上がって苦労するかもしれない。
ヴァントシルム評価B
19/11/30
中山芝3600m
ステイヤーズS(G2)
7着
今回もゲートで落ち着けなかった。
それでもスタートは悪くなく、好位につける。
道中のペースに惑わされず、
しっかりと自分の走りはできていた。
最後のコーナーまでは良かったが、
直線はやや疲れてしまっていた。
特に長距離適性は高そうな感じは無い。
ゲート難が目立つようになっているので、
そこが改善できれば。

前走注目馬はオセアグレイト。
2走前のセントライト記念は完敗の内容でしたが、休養を挟んで自己条件に戻ると、相手を全く寄せ付けずに完勝。
力の差を見せつけていました。
デビュー以降コンスタントに使われていたので、休養がいい方に出たように思います。
セントライト記念で負けてしまったため、菊花賞への出走を逃してしまいましたが、長距離戦でかなり期待できる馬。
むしろ、しっかり休みを取れたことで今後のことを考えると良かったかもしれません。
出走してこれば十分チャンスはある馬だと思います。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%