フェブラリーステークス 登録馬前走診断 - 競馬鹿の重賞レース予想

フェブラリーステークス 登録馬前走診断

前走診断
02 /20 2020
2/23(日)に東京競馬場で行われるフェブラリーステークス(G1)の登録馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アルクトス評価A
19/10/14
盛岡ダ1600m
南部杯(G1)
2着
スタートを決めて、内から3番手追走。
前にはやや離されていたが、マイペースで進めた。
コーナーで前との差を詰めていき、
直線良く伸びていたが、勝ち馬の決め手に一歩届かず。
それでもゴールドドリームに先着できているので、
今後に期待できる内容だったと思う。
インティ評価A
20/1/26
京都ダ1800m
東海S(G2)
3着
スタートは普通に出たが押していかず、好位から進める。
前に馬がいても折り合い良く追走できていた。
4コーナーからエアアルマスを目標に追い出していったが、
直線は3頭の叩きあいのような形になり、斤量差も大きく、
3着に敗れてしまったが、後続は離しており、
力のある所は見せていた。
負けはしたものの斤量の差が出た感じで、
控える競馬でも全く問題無かったことで、
次走はかなりやりやすくなりそう。
キングズガード評価B
20/1/26
京都ダ1800m
東海S(G2)
5着
最後方から脚を溜め、直線に賭ける競馬。
すんなりと隊列が決まり、落ち着いた流れになってしまい、
展開的にはあまり向かなかった。
それでも直線は馬群の間から良く伸びてきていた。
展開頼みの馬なので、流れが向かないと届かないが、
決め手はやはり健在。
相手関係よりも展開が嵌るときに狙ってみたい。
クリノガウディー評価B
20/2/9
東京芝1600m
東京新聞杯(G3)
3着
スタートを決め、好位まで上がっていく。
前が飛ばしたため、スムーズに好位の内目から追走。
いいポジションで進めることができていた。
直線は前をかわすのに大きくブレたり、
鞭が入るとヨレたりしていたが、良く伸びていた。
真っ直ぐ走れないあたりは少し危なっかしいので、
今後の成長に期待したい。
ケイティブレイブ評価C
20/1/29
川崎ダ2100m
川崎記念(G1)
6着
スタートはそれほど速くは無かったが、
先手を主張していきハナを切って逃げる。
ハナを取ってからはマイペースで進めたが、
やや強引だった印象。
道中はマズマズの走りを見せていたが、
3コーナーで並びかけられてからは、
アッサリかわされてしまった。
直線に入っても踏ん張りが効いていなかった。
先行争いを強引に行ったとはいえ、少し負けすぎ。
衰えてきているのかもしれない。
サンライズノヴァ評価B
19/11/9
東京ダ1600m
武蔵野S(G3)
5着
スタートを決め、外目から3番手追走。
道中は楽な手ごたえでいつでもかわせそうな勢い。
直線入ってすぐ前をかわして押し切りを図るも、
59kgが堪えたのか粘り切れなかった。
力のある所は見せていた。
同条件ならもっとやれるはず。
スマートアヴァロン評価B
20/2/2
東京ダ1400m
根岸S(G3)
3着
今回も後方に構えて自分の競馬に徹していた。
4コーナーで馬群の後ろまで上がっていき、
直線は外に出して良く伸びてきていた。
いい脚を使えてはいるものの、前を捕まえきれず。
やはりワンパンチ不足の感がある。
タイムフライヤー評価B
19/12/1
中京ダ1800m
チャンピオンC(G1)
8着
外から被せられていき、中段やや後方から。
先行馬群を見ながらの競馬になる。
直線はジリジリと伸びているものの、前が止まらず、
かわすところまではいかなかった。
G1になると少し力が足りない感じはある。
G3ぐらいのレベルならダートでも勝ててもおかしくはない。
ダノンフェイス評価B
20/2/2
東京ダ1400m
根岸S(G3)
4着
好スタートを決め、飛ばした先行勢を見ながら好位追走。
競馬のしやすい理想的なポジションで進めることができた。
前で進めた分、直線はやや甘くなってしまい、
勝ち馬に前に入られてしまったが、
十分重賞で通用する内容。
近いうちにチャンスは来るはず。
テーオージーニアス評価B
20/2/2
東京ダ1400m
根岸S(G3)
6着
距離延長のおかげか中段の位置で進めることができた。
馬群の中で落ち着いて走れていた。
直線もいい形で向くことができ、
追い出して伸びてはいたが、
最後はやや鈍ってしまっていた。
距離が少し長かった印象。
1200mがやはりベストだと思う。
デルマルーヴル評価B
20/1/29
川崎ダ2100m
川崎記念(G1)
3着
外に持ち出して、好位から進める。
勝ち馬を見る形でピッタリとマークしながら追走。
3コーナーで勝ち馬が動いたところで少し置かれてしまい、
直線は突き放されてしまったが、
この馬なりには走れていた。
現時点では力の差を見せつけられた形だが、
まだ力をつけていっているところなので、今後に期待。
ドリームキラリ評価C
20/2/2
東京ダ1400m
根岸S(G3)
14着
スタートから全力で追い出していき、ハナを主張するが、
内の馬が速く、なかなか先手を奪えず、
コーナー手前でようやくハナを取りきる。
明らかにオーバーペースで、コーナーでペースを落とすも、
すぐに並んでこられ、苦しい展開に。
直線に入る頃には一杯になってしまった。
伸るか反るかの競馬しかないので、この結果は仕方ない。
楽に先手が取れるかどうかだけ。
ノンコノユメ評価A
19/12/29
大井ダ2000m
東京大賞典(G1)
2着
マズマズのスタートを決め、中段の内目を追走。
先行集団から少し離れたところから進めていく。
直線で馬群の間を狙って内を突いて良く伸びてきていた。
勝ち馬には敗れたものの、末脚はしっかりと使えており、
鋭い決め手はまだ健在といった感じ。
高齢馬になるが、展開次第ではまだ侮れない。
ブルドッグボス評価B
19/12/25
浦和ダ1400m
ゴールドC(OP)
1着
中段から進め、スタートはじっくり。
3コーナーから追い出しを開始し、外を回って動いていく。
直線はまだ前と距離があったが、
鋭く伸びて並んだところがゴール。
ハナ差の勝利となったが、2着馬とは力の差は感じない。
浦和ではトップレベルの馬だと思うが、中央ではどうか。
ミッキーワイルド評価C
20/2/2
東京ダ1400m
根岸S(G3)
11着
スタートから出していき、好位からの競馬。
コパノキッキングを目標にできるいいポジションで運べた。
直線もいい形で追い出すことができていたが、
ラスト1ハロンで脚が上がってしまい、ズルズル後退。
距離ではないので、明らかに状態の問題。
一度使われて良くなればいいが、
負け方が悪いのが気になる。
ミューチャリー評価B
20/1/29
川崎ダ2100m
川崎記念(G1)
4着
好スタートを決めて、先頭に立ちそうだったが、
内からケイティブレイブがハナを主張したため、
控えて2番手追走。
道中は手応えよく進められていた。
3コーナーで先頭に立ち、追い出しを開始するが、
勝ち馬も一緒に上がってきて突き放されてしまった。
それでも直線はしぶとく走れており、
勝ち馬以外のJRAとは互角の勝負ができていた。
地方馬ながら能力はかなり高そう。
モジアナフレイバー評価B
19/12/29
大井ダ2000m
東京大賞典(G1)
3着
マズマズのスタートを決め、中段からの競馬。
勝ち馬を前に置いて、マークするように勧めていく。
3コーナー辺りから勝ち馬の進出に合わせて、
外から上がっていき、直線良く追いかけていたが、
差を縮めることはできなかった。
とはいえレースごとに力をつけていっており、
G1でも存在感を出していっている。
いい末脚を持っているので、
JRA勢を相手に一発あるかもしれない。
モズアスコット評価B
20/2/2
東京ダ1400m
根岸S(G3)
1着
スタートでやや出負けするも、すぐに馬群にとりつき、
中段外目から追走。
ダートを苦にするような感じは無く、
流れに乗った競馬ができていた。
長い直線も合っていた感じで、長くいい脚を使い、
前で粘るコパノキッキングを差し切っての勝利。
マイルに伸びるのは問題無さそう。
ただ、今回は外目を回り、砂を被る競馬をしておらず、
展開も少し恵まれた感じがあるので、
次走は人気し過ぎるようなら嫌ってもいいかもしれない。
ヨシオ評価C
20/2/2
東京ダ1400m
根岸S(G3)
15着
スタートが速く、快速馬にそれほど負けていなかった。
ただ、快速馬についていったせいで、
ハイペースに巻き込まれてしまった。
直線入口でバテてしまい、一気に後続に飲まれてしまった。
距離は問題無さそうなので、もっと楽に進めれれば、
変わってくるかもしれない。
ラプタス評価C
20/2/16
東京ダ1400m
バレンタインS(OP)
8着
スタートダッシュを利かせて先頭に立ち、逃げの態勢。
コーナーに入るまで力んだような走りをしていた。
コーナーは落ち着いて回ることができていたが、
直線は脚が無くなってしまい、抵抗できずに敗れる。
ダート替わりで4連勝で一気にオープン入りしたが、
オープンの壁は厳しかったように見える。
次の勝利まで時間がかかるかもしれない。
ロードグラディオ評価C
20/2/16
東京ダ1400m
バレンタインS(OP)
7着
中段外目につけ、流れに乗った競馬はできていた。
4コーナー辺りで上位の馬との手応えの差が出てきて、
直線は脚色が完全に見劣ってしまっていた。
まだオープンでは力が足りない印象。
もう少し力をつけてから。
ワイドファラオ評価B
20/2/2
東京ダ1400m
根岸S(G3)
5着
スタート良く、飛ばす馬を行かせて好位からの競馬。
道中は単騎で走れ、リズムよく運べていた。
コパノキッキングを目標に直線早めに追い出すが、
58kgの斤量が堪えて今一つ伸びきれず。
それでも最後までしっかり走れており、
1kg軽くなればすぐに勝てそう。
ワンダーリーデル評価B
20/2/2
東京ダ1400m
根岸S(G3)
8着
後方内目でじっくり脚を溜めながら追走。
リズム重視で行ったため、多少離されていた。
直線で一気に大外に持ち出していったが、
馬群がかなり広がっており、大きな距離ロスに。
最後は良く伸びてきていたが、後方からでは流石に届かず。
乗り方が悪かったように思う。
末脚が良かっただけにもったいない内容だった。
ヴェンジェンス評価B
20/1/26
京都ダ1800m
東海S(G2)
2着
いつもよりスタート良く、中段外目につける。
ちょうど前にインティを置き、
いいポジションで進めれたが、ペースが落ち着き、
もう少し流れてほしかったところ。
インティの動きに合わせて同じように仕掛けていき、
直線半ばでしっかりとらえたものの、
前にもう一頭いて惜しい2着。
マークしていた馬はしっかり捕らえているし、
展開を考えれば良く走れている。
重馬場巧者らしいところを見せていた。

前走良かった馬はアルクトス、インティ、ノンコノユメ。
アルクトスはレースごとに力をつけていっているように見えます。
まだ良くなる余地がありそうで、一線級が少ない今回はチャンスがありそうです。
インティは控える競馬が出来たことは好印象。
メンバー次第で出方を変えることができれば、今後大崩れすることはなさそうです。
ノンコノユメはいまだ能力が衰えていないような感じがあります。
展開に左右されるので、ダメな時は全くダメですが、前が潰れる展開なら再度好走は可能だと思います。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%