印 | 着順 | 馬番 | 馬名 | タイム | 着差 | 通過順位 | 上り3F | 人気 |
消 | 1 | 16 | ミライヘノツバサ | 3.31.2 | | 10-10-10-10 | 37.4 | 16 |
スタートから終始、中段やや後方の内目から追走。 道中は落ち着いて走れており、 この距離にも問題無く対応できていた。 直線は内から馬群の間を割って伸びてきたが、 鞭が入るとかなり外にヨレて走っていた。 なんとか凌ぎきった感じだが、 2着馬に体をぶつけるまでヨレているので、 審議でもおかしくなかった。 スタミナ勝負の展開が良かった感じだが、 フロック勝ちのように見え、次走はあまり期待できない。 |
〇 | 2 | 14 | メイショウテンゲン | 3.31.2 | ハナ | 14-14-13-13 | 37.2 | 3 |
後方内目から進め、リズムよく走れていた。 ペースも丁度いい感じで、馬群から遅れることなく、 マイペースの走りができていた。 4コーナーから外に回し、直線はしっかりとした末脚を見せ、 良く伸びていた。 以前のようなフラフラすることが無くなっていた。 最後に勝ち馬にぶつけられた分、 体勢が悪くなってしまったかもしれない。 勝っていてもおかしくない内容。 古馬になって良くなってきている。 |
◎ | 3 | 1 | オセアグレイト | 3.32.0 | 5 | 4-4-2-2 | 38.7 | 2 |
スタート良く、好位から進めることができていた。 1周目のゴール前ではやや力んでしまっていたが、 その後は落ち着いて走れていた。 ペースが落ちることなく進んだため、 脚が溜まらず直線は苦しくなったが、 それでも良く踏ん張っていた。 もう少しペースが遅ければもっと粘れたはず。 長距離適性は高いので、今後に期待したい。 |
| 4 | 6 | レノヴァール | 3.32.0 | ハナ | 8-9-9-3 | 38.5 | 4 |
スタートを決めて中段から先行勢を見ながら進めていく。 道中落ち着いて走れており、じっくり構える競馬ができていた。 3コーナーから外に持ち出し、 4コーナーで勢いをつけて上がっていき、 直線ジワジワと伸びていたが、 勝ち馬が斜行して前をカットされてしまい、 最後の伸びを欠いてしまった。 直線の不利が無ければもっと伸びていたはず。 かなり長距離適性が高そうなので、 3000m以上のレースは今後もチャンスはありそう。 |
△ | 5 | 11 | タイセイトレイル | 3.32.5 | 3 | 12-12-10-7 | 38.8 | 5 |
スタートダッシュが効かず、後方からの競馬。 近走は毎回後ろからになっており、 スタートが鈍くなってきている。 道中は折り合いもしっかりついて、落ち着いた走り。 4コーナーから押し上げていき、直線もいい脚は使えていたが、 切れ味の差が出てしまった。 鞍上によってはいい末脚を見せていたので、 馬の能力を引き出せていない可能性も。 鞍上強化した時に狙ってみたい。 |
消 | 6 | 9 | ステイブラビッシモ | 3.33.1 | 3 1/2 | 15-15-13-7 | 39.4 | 15 |
スタートは抑えて後方から。 道中はじっくりと脚を溜める競馬に徹し、 マイペースの走りで馬群から離されて追走。 3コーナーから馬群にとりついていき、 いい感じで上がってきていたが、直線はそれ以上は伸びず。 この馬なりには良く走れているが、ここら辺が限度かも。 |
▲ | 7 | 7 | タガノディアマンテ | 3.33.3 | 1 1/4 | 16-16-16-15 | 39.2 | 1 |
スタートから行き脚がつかず最後方からの競馬。 左回りもあまり得意ではないようで、 コーナリングのたびに離されていってしまっていた。 3コーナー半ば辺りからやや強引に上がっていったが、 流石に東京の直線では最後まで伸びきれず。 ここまで流れに乗った競馬ができないのは想定外。 思ったほど強い馬では無いのかもしれない。 |
消 | 8 | 10 | サトノティターン | 3.33.5 | 1 1/4 | 13-12-13-15 | 39.4 | 11 |
後方からの競馬。 芝自体はそれほど悪くなく、 後方からだったが追走はしっかりできていた。 ただ、直線に入って追い出す頃には一杯になってしまい、 かなりフラフラしながら走っていた。 この距離は長すぎた印象で持ち味が全く出ていなかった。 芝も悪くは無いが、2000m前後でないと厳しそう。 |
| 9 | 13 | ヴァントシルム | 3.33.7 | 1 1/2 | 6-6-6-3 | 40.2 | 7 |
スタート良く、好位からの競馬。 スンナリといいポジションにつけることができたが、 道中ペースが落ちず、息を入れれない流れは厳しかったかも。 それでも直線はいい形で向くことができ、 前を捕える勢いで上がっていたが、 ラスト1ハロンほどのところで止まってしまった。 もっとスローなら最後まで持ったかもしれない。 長距離が苦手な感じは無いので、今後に期待。 |
消 | 10 | 2 | ウインテンダネス | 3.34.0 | 2 | 6-7-6-13 | 40.0 | 14 |
スタートを決め、好位につける。 初めての3000m以上だったが、折り合いは問題無く、 流れに乗った競馬ができていた。 最後の3コーナーまでは良かったが、 4コーナーを回るときに手応えが無くなり、 後方まで下がってしまう。 直線で多少持ち直したが、一杯になってしまい、 最後は苦しくなってしまっていた。 ここまでの距離は厳しかった様子。 |
| 11 | 3 | ポポカテペトル | 3.34.2 | 1 1/4 | 8-7-6-3 | 40.7 | 8 |
先行勢の後ろにつけ、ピッタリ内ラチ沿いを走り、 距離ロスの無い競馬ができていた。 道中はいい感じで走れており、 4コーナーでは内を活かして前を捕える勢いだったが、 直線入った時にはバテてしまっていた。 そのため、直線半ばでは追うのも止めていた。 距離というよりは休み明けが影響しているように見える。 一度使われたことで、次走は良くなってきそう。 |
| 12 | 4 | ロサグラウカ | 3.34.3 | クビ | 1-1-1-1 | 41.2 | 9 |
スタートから押していき、ハナを奪いに行く。 絡まれることなく最初のコーナー手前で先頭に立ち、 マイペースの競馬。 1周目のゴール前を回り、 ペースを落としたいところでバレリオに並びかけられて、 タフな流れになってしまったのが厳しかった。 直線入口までなんとか先頭を守っていたが、 直線は流石に力尽きていた。 道中で休む間が無かったわりには良く踏ん張っていた。 楽逃げできれば重賞でもチャンスはありそう。 |
| 13 | 5 | リッジマン | 3.35.1 | 5 | 10-10-10-10 | 41.2 | 12 |
中段から進め、勝ち馬と並んで走っていた。 道中はリズムよく走れていたが、 4コーナー辺りで手応えが無くなってしまっていた。 馬格や年齢的に57kgの斤量では走れなくなってきている。 今後も厳しそうな感じ。 |
消 | 14 | 8 | アドマイヤジャスタ | 3.35.4 | 2 | 4-4-5-3 | 41.8 | 13 |
好位の外目につけ、リズムよく走れていた。 1周目のゴール前で外からバレリオが上がっていったが、 つられることもなく、マイペースを維持できていた。 馬の雰囲気は悪くなかったが、4コーナーで馬群に沈んでしまい、 直線はバテてほとんど追わず。 元々距離は長すぎたので今回の結果は度外視でも。 長距離を使ったことで馬が変わってこれば。 |
消 | 15 | 12 | ダノンキングダム | 3.35.9 | 3 | 3-3-2-10 | 42.0 | 10 |
スタートはそれほど押していなかったが、 スピードがあり、2番手から進める。 初めての長距離戦で折り合いが心配だったが、 特に問題無く、逃げた馬の後ろに入れて、落ち着いた走り。 いい感じで走れてはいたが、距離が長すぎたのか、 4コーナーでズルズルと後退していき、バテてしまっていた。 適距離に戻って見直したい。 |
△ | 16 | 15 | バレリオ | 3.37.5 | 10 | 2-2-2-7 | 43.8 | 6 |
スタートは後方から。 最初のコーナー辺りでかかってしまい、 内に潜らせて前に壁を置けばいいところを、 何を思ったのか外に出して一気に2番手まで上がってしまう。 チグハグな競馬をしすぎで、4コーナーでバテてしまった。 若手騎手以上に酷い乗り方。 馬に変な癖がつかなければいいが。 |
コメント