弥生賞 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

弥生賞 過去5年データ分析

過去データ分析
03 /04 2020
3/8(日)に中山競馬場で行われる弥生賞(G2)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
54kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
56kg5- 5- 5-39/549.30%18.50%27.80%9885
今年は牝馬の出走無し。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
440~459kg1- 2- 1- 9/137.70%23.10%30.80%300170
460~479kg1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%3343
480~499kg3- 2- 3-13/2114.30%23.80%38.10%5088
500~519kg0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%013
520~539kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
馬格については気にしなくて良さそう。
馬体重の増減は10kgまでなら問題無いが、
それ以上変化がある場合は危ないかもしれない。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
2枠0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0168
3枠0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%028
4枠1- 0- 2- 2/ 520.00%20.00%60.00%126120
5枠0- 2- 0- 5/ 70.00%28.60%28.60%0131
6枠0- 0- 0- 8/ 80.00%0.00%0.00%00
7枠0- 3- 1- 6/100.00%30.00%40.00%096
8枠4- 0- 0- 6/1040.00%40.00%40.00%468116
近年は外枠の馬の好走が目立ってきている。
やや有利なぐらいなので、そこまで気にしなくて良さそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%10276
2番人気2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%17888
3番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%022
4番人気0- 1- 2- 2/ 50.00%20.00%60.00%0142
5番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%054
6番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%0120
7番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
8番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%782254
9番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%084
人気サイドで決着するケースが多いが、重馬場になると一転して荒れることも。
馬場状態で方針を決めるのが吉。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
連闘0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
2週0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
3週0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%049
4週1- 0- 1- 2/ 425.00%25.00%50.00%977262
5~ 9週1- 0- 2-13/166.30%6.30%18.80%1631
10~25週3- 4- 2- 8/1717.60%41.20%52.90%67151
初出走0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
菊花賞のトライアルレースなので、ここを始動戦に使う馬の好走率が高い。
間隔が詰まっているような馬は厳しい傾向にある。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%098
先行2- 2- 2-12/1811.10%22.20%33.30%4544
中団3- 0- 2- 9/1421.40%21.40%35.70%321154
後方0- 2- 1-14/170.00%11.80%17.60%068
マクリ0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位2- 3- 0- 1/ 633.30%83.30%83.30%98216
3F 2位2- 1- 2- 1/ 633.30%50.00%83.30%756245
3F 3位1- 0- 1- 2/ 425.00%25.00%50.00%4562
3F ~5位0- 0- 2- 8/100.00%0.00%20.00%0111
3F 6位~0- 1- 0-28/290.00%3.40%3.40%016
長くいい脚を使えることが必須。
位置取りはそれほど気にしなくても良さそう。
ゴール前の急坂で止まらない末脚を持った馬を見つけたい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着4- 4- 0-17/2516.00%32.00%32.00%5676
前走2着0- 0- 2- 2/ 40.00%0.00%50.00%062
前走3着0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%045
前走4着0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
前走5着1- 0- 1- 1/ 333.30%33.30%66.70%1303343
前走6~9着0- 1- 1- 9/110.00%9.10%18.20%0105
前走10着~0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
初出走0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走勝ち馬は注目すべき。
前走重賞なら巻き返しは期待できるが、条件戦で負けるようでは厳しい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
新馬0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%0150
未勝利0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
500万下0- 1- 0-17/180.00%5.60%5.60%027
OPEN特別1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%13055
G33- 1- 1- 8/1323.10%30.80%38.50%374118
G20- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
G11- 2- 4- 3/1010.00%30.00%70.00%18188
地方0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
初出走0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
王道路線のレースなので、格の高いレースを使ってきた馬が優勢。
重賞でない場合は勝ちっぷりの良かった馬でないと厳しい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1400m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600m1- 3- 2- 9/156.70%26.70%40.00%12132
1800m2- 2- 1-13/1811.10%22.20%27.80%252110
2000m2- 0- 2-13/1711.80%11.80%23.50%3438
2200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2400m0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
初出走0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600m~2000mを使ってきている馬が中心。
マイルを使ってきた馬は勝ち数こそ劣っているが、好走率は高い。
人気の盲点にもなるので、この距離を使ってきた馬は配当妙味あり。

皐月賞と同コースなので、以前は本番に直結する重要なレースだったが、2歳G1の創設や外厩の進歩により、リンクしなくなりつつある。
それでもローテーションは組みやすい時期のレースなので、クラシック候補は毎年のように出走してきている。
絶対的ではないにせよ、人気馬を中心に考えるのが良さそう。

<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%