ファルコンステークス 登録馬前走診断 - 競馬鹿の重賞レース予想

ファルコンステークス 登録馬前走診断

前走診断
03 /11 2020
3/14(土)に中京競馬場で行われるファルコンステークス(G3)の登録馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>
アブソルティスモ評価B
20/2/1
東京芝1400m
クロッカスS(L)
4着
後方外目につける。
スローで流れたが、折り合い面は問題無く走れていた。
直線は外に持ち出して、ジリジリ伸びているが、
スローからの決め手勝負で分が悪かった。
もう少し流れるような展開の方が良さそう。
また、決め手が無いので、
前目につけて粘りこむような方が合っている。
インザムービー評価B
20/2/15
東京芝1600m
クイーンC(G3)
14着
スピードの違いでハナを奪ってそのまま単騎逃げの形に。
仕掛けている感じは無く、自然に飛ばして進んでいった。
ハイペースで飛ばしていき、直線でも粘っていたが、
ラスト1ハロンほどで完全に止まってしまった。
一気の距離延長に対応できなかったように思うが、
スピードはかなりいいものを持っている。
1400mがベストだと思うので、その距離なら押し切れそう。
ウイングレイテスト評価C
19/12/15
阪神芝1600m
朝日杯FS(G1)
9着
好位からの競馬ができたがかなりのハイペースで、
タフな競馬を強いられてしまった。
今回のペースなら後ろで脚を溜める競馬の方が良かった。
4コーナー辺りで苦しくなってしまい、
直線は踏ん張るのが精一杯。
あまりハイペースの耐性は無いのかもしれない。
エグレムニ評価B
20/2/29
阪神芝1200m
マーガレットS(L)
3着
スタートを決めて好位追走。
スピード負けすることなく、しっかりついていけていた。
直線は逃げた馬を捕まえることができず、
後方からの馬にかわされてしまったが、
最後までしっかりと走れていた。
短い距離が合っていそうな感じ。
この距離なら近いうちに勝てそう。
エーティーメジャー評価B
20/3/7
阪神芝1400m
3歳500万
5着
スタート良く飛び出していき、好位追走。
飛ばした馬を見る形でいいポジションから進めた。
直線は馬の間を狙っているところで、
後方から来た馬にぶつけられリズムを崩して伸びきれず。
スムーズなら3着ぐらいはあったかもしれない。
もう少し力をつけてからの馬に見える。
エーポス評価B
20/2/8
京都芝1600m
エルフィンS(L)
4着
スタートを決め、積極的に出していき、先手を主張。
一旦は先行争いを制して、ハナに立ったが、
かかった馬が捲っていき2番手から進める。
4コーナーのカーブで先手を取り返して粘りこみを図るが、
前半の先行争いが激しかった分、
直線は一杯になってしまった。
自己条件なら力は上だと思うが、同型馬が多いと厳しい。
コスモリモーネ評価B
20/2/29
阪神芝1200m
マーガレットS(L)
4着
スタートは控えて後方から進める。
4コーナーから追い出しを開始し、
直線は外に持ち出して2着馬と併せるような形。
良く伸びてきていたが、ラストはやや失速気味。
距離が延びるのは厳しそうで、
スプリント戦ならいずれ走ってくるかも。
シャイニーズラン評価C
20/2/29
阪神芝1200m
マーガレットS(L)
8着
スタート良く好位の内目を追走。
上手く流れに乗って走れているように見えたが、
コーナーで少し置かれてしまっていた。
直線で盛り返すこともできなかった。
まだ2戦目で経験の浅さが出てしまったかもしれない。
経験を積んでいけば多少はやれそう。
シャインガーネット評価B
20/1/13
中山芝1600m
フェアリーS(G3)
4着
スタート良く、逃げたスマイルカナを見る形で進める。
道中は雰囲気良く走れており、流れも悪くなかった。
直線はもう一つ伸びが足りず、
後方の馬に交わされてしまったが、
崩れてはいないし、内容は悪くなかった。
これぐらいのレベルの重賞ならいずれチャンスは来るはず。
セイウンパワフル評価B
20/3/1
中山芝1600m
3歳500万
2着
スタート良く、3番手からの競馬。
逃げた勝ち馬を見る形でいいリズムで走れていた。
勝ち馬がかなり他の馬に競りかけられて、
ハイペースになり、理想的な流れ。
直線で満を持して追いかけたが、前が止まらなかった。
勝ち馬がちょっと強すぎた。
展開利はあったが、これだけ走れていれば、
このクラスなら十分通用しそう。
ゼンノジャスタ評価B
20/2/1
東京芝1400m
クロッカスS(L)
3着
マズマズのスタートが切れ、
中段につけて内ラチ沿いを走る。
距離ロス無くじっくりと脚を溜めながら走れていた。
直線は加速までにやや時間はかかったが、
最後まで良く伸びていた。
距離はこれぐらいが良さそう。
マイル以下なら十分やれる力はある。
ソングオブザハート評価C
20/1/13
京都ダ1400m
3歳500万
1着
スタートを決めて、好位追走。
先行争いする前を見ながらハイペースをついていく。
直線は前が苦しくなり、馬の間を割って差し切り勝ち。
前が勝手に潰れたような感じで、
レベルはそれほど高く見えない。
相手関係に恵まれた勝利なので、
クラスが上がって苦戦するかもしれない。
ソーユーフォリア評価B
20/1/13
中山芝1600m
フェアリーS(G3)
5着
好スタートを決め、逃げたスマイルカナの後ろにつける。
折り合いもしっかりとついて、
流れに乗っていい競馬ができていた。
コーナーから直線入口にかけてはいい脚を仕えていたが、
直線に入って徐々に苦しくなってしまった。
距離はもう少し短い方が良さそうな感じがする。
タケルラスティ評価B
20/2/29
阪神ダ1200m
3歳500万
3着
中段からの競馬。
初ダートだったが、馬群の後ろでも問題無く走れていた。
直線に入ると外に持ち出し、良く伸びてきていた。
スローペースで前に余力が残っていて残されてしまったが、
内容は悪くなかった。
芝よりもダートの方が合っているかもしれない。
テーオーマルクス評価C
20/2/29
阪神芝1200m
マーガレットS(L)
9着
積極的に出していくが、大外枠からの発走で、
好位の外目を走らされ、距離ロスが大きくなってしまった。
終始外を回り、直線は途中まで踏ん張っていたが、
半ばを過ぎると歩様がバタバタに。
内目をロス無く走るような競馬が合っていそう。
距離は1200mが限界に見える。
デンタルバルーン評価C
20/1/6
中山芝1600m
ジュニアC(L)
12着
スタートダッシュを決め、先手を奪って逃げの形。
ペースを落とした逃げでは無く、ガンガン飛ばしていく。
4コーナーで後続の馬に捕まってしまい、
直線は一杯になってしまった。
距離が持たなかったような感じ。
先行力はかなり高いので、短いところなら活躍できそう。
トリプルエース評価C
19/12/15
阪神芝1600m
朝日杯FS(G1)
11着
スタート良く先行策で好位からの競馬をするも、
時計が速く、最後は苦しくなってしまった。
一線級とはまだ差がある感じで、展開も厳しかった。
距離は問題無かったので、今後の成長に期待。
ドゥーベ評価B
20/1/6
中山芝1600m
ジュニアC(L)
5着
スタートを決め、ハナを切れる勢いだったが、
前は譲り、2番手追走。
ペースが速く、やや追走に苦労していた。
コーナーでは無理せずマイペースで走らせったため、
少し位置取りを下げる形になったが、
直線はその分が活きて最後まで踏ん張って走れていた。
流れが厳しかったことを考えれば悪くない内容。
今後にも期待できそう。
パフェムリ評価B
19/7/21
函館芝1200m
函館2歳S(G3)
4着
スタートは五分に出るも、先行勢が殺到し、
中段の位置になる。
直線を向いたときには前に壁ができ、
強引にインをついて伸びてくるも、
進路を探した分、追い出しが遅れてしまった。
スムーズなら上位に来れていたと思うので、
残念な結果になってしまった。
ビアンフェ評価B
19/12/15
阪神芝1600m
朝日杯FS(G1)
7着
スタートを決めて一気にハナに立つ。
かなり速いペースで飛ばしていく。
直線は流石に苦しくなってしまったが、
バタバタまではいかずなんとか踏みとどまっていた。
スタートのダッシュ力は魅力で、
距離短縮すれば十分上でもやれそう。
ペコリーノロマーノ評価C
20/1/13
中山芝1600m
フェアリーS(G3)
14着
好位馬群の中から進めるも、囲まれてしまったせいか、
周りの馬を気にしながら走っていた。
4コーナーで挟まれるような形になり、
そこで一気に走る気を失くしてしまった。
気性面にまだ幼さが残っている。
その辺りがしっかりしてこれば、重賞でもやれるはず。
マイネルグリット評価C
19/12/15
阪神芝1600m
朝日杯FS(G1)
13着
中段につけ、なんとかついていっていたが、
直線はばててしまった。
夏からあまり成長が見られない。
坂のあるコースも苦手な感じでローカル向きかもしれない。
ライチェフェイス評価C
19/12/22
阪神芝1600m
千両賞(500万)
8着
スタートはマズマズで中段から進めたが、
コーナー手前で折り合いを欠いて、
先行集団から離されてしまう。
コーナーを回る間に落ち着きはしたものの、
直線はそれほど伸びることもなくなだれ込んだだけ。
距離は短い方が良さそうな感じだが、
クラス慣れも必要そう。
ラウダシオン評価B
20/2/1
東京芝1400m
クロッカスS(L)
1着
スタートを決めて、積極的にハナを奪っていく。
先頭に立ってからはマイペースでリズムよく走れていた。
道中でペースを落として走れていたため、
直線も止まらずに走ることができ、
そのまま押し切って完勝。
展開が楽だったことが大きかったが、
この位置取りから走れたことは収穫。
どこからでも競馬が出来る器用さを持っている。
マイル以下の短いところで活躍できそう。
ラボエーム評価C
20/2/11
佐賀ダ1400m
グリーンC(未勝利)
1着
スタートはマズマズで中段ぐらいの位置につけるが、
道中積極的に動いていき、前を追いかけていく。
最後のコーナーでは完全に前を捕え、
直線は一気に突き放していく。
最後は2着馬に多少詰め寄られたが、
セーフティーリードを保って勝利。
完勝だったが、地方のダートでレベルが疑問。
普通に未勝利を勝った馬ほどの評価はできなさそう。
レッドライデン評価B
20/2/23
東京芝1600m
3歳500万
3着
スタートでやや後手を踏み、後方からの競馬。
馬群の後ろにつけるも、折り合いを欠いてしまっていた。
コーナーを回る辺りでは落ち着いて走れていたものの、
力んだような走り。
直線も力みっぱなしで上位には離されてしまった。
能力はマズマズありそうなので、
気性面が成長すればこのクラスはすぐ抜けれそう。
ワンスカイ評価C
19/11/24
東京芝1600m
ベゴニア賞(500万)
4着
スタート直後にかかってしまい、
折り合いをつけるのに苦労しながら追走。
道中で多少落ち着いたが、カリカリしたような走りで、
並走するとあまり良くないように見える。
道中で消耗しすぎたせいか、直線は伸びきれなかった。
気性面にかなり課題が残っていそうな感じ。
小頭数のレース経験しか無く、
気性的に多頭数は危ないかもしれない。
ヴェスターヴァルト評価A
20/2/16
東京芝1400m
3歳500万
1着
流れに乗った競馬で中段内目から進める。
道中は馬群の中での競馬になったが、
落ち着いて走れていた。
直線に向くと、ジワジワと外に持ち出していき、
前が開いたところで一気に脚を使って、
きっちり抜け出して勝利。
力でねじ伏せたような感じの走りで、強い内容。
これぐらいの距離がベストかもしれない。

前走良かった馬はヴェスターヴァルト。
気性面の不安が無く、レースセンスが抜群に高く見えます。
出世が遅れているような感じですが、前走の勝ちっぷりからは重賞でも勝てる器だと思います。
今回のメンバーぐらいならチャンスが大きそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%