日経賞 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

日経賞 過去5年データ分析

過去データ分析
03 /24 2020
3/28(土)に中山競馬場で行われる日経賞(G2)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>
年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳3- 3- 0- 7/1323.10%46.20%46.20%135155
5歳2- 1- 1-11/1513.30%20.00%26.70%5840
6歳0- 0- 1-14/150.00%0.00%6.70%038
7歳0- 1- 2- 7/100.00%10.00%30.00%095
8歳0- 0- 1- 10/110.00%0.00%9.09%016
4,5歳世代が中心で6歳以上になると格段に好走率が落ちる。
基本的には若い馬から選ぶのがセオリー。
6歳馬以上はこのコースでの好走経験がある馬でなければ割引。
ただし、リピーターは年齢を問わず要注意。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
54kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
55kg2- 3- 1- 4/1020.00%50.00%60.00%122194
56kg2- 1- 3-36/424.80%7.10%14.30%2539
57kg0- 1- 1- 7/ 90.00%11.10%22.20%067
58kg1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%16560
55kgの斤量の4歳牡馬に要注意。
クラシックで好走していたり、古馬相手に互角に戦えている馬には斤量が有利。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%0140
440~459kg0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%061
460~479kg1- 1- 0-14/166.30%12.50%12.50%3320
480~499kg1- 0- 4-16/214.80%4.80%23.80%1574
500~519kg3- 2- 0- 5/1030.00%50.00%50.00%176155
520~539kg0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%032
高低差の大きいコースなので、馬格はある程度欲しいが、
コーナーも多く大きいだけの不器用な馬は厳しい。
500kg程度の馬格のある馬が理想だが、小柄でもコース経験があれば問題無し。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%8126
2枠0- 1- 1- 5/ 70.00%14.30%28.60%090
3枠0- 1- 0- 6/ 70.00%14.30%14.30%037
4枠0- 1- 2- 4/ 70.00%14.30%42.90%090
5枠1- 0- 1- 7/ 911.10%11.10%22.20%6087
6枠0- 2- 1- 6/ 90.00%22.20%33.30%0135
7枠2- 0- 0- 7/ 922.20%22.20%22.20%14157
8枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%3312
枠による差はほとんどなく、多頭数の場合は大外枠は多少不利な程度。
8枠に入った馬の脚質によっては少し気にする程度で。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気0- 2- 0- 3/ 50.00%40.00%40.00%044
2番人気1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%6624
3番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%20680
4番人気2- 0- 2- 1/ 540.00%40.00%80.00%254164
5番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%052
6番人気0- 0- 3- 2/ 50.00%0.00%60.00%0252
7番人気0- 2- 0- 3/ 50.00%40.00%40.00%0250
8番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
9番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 0- 0-19/190.00%0.00%0.00%00
近年は大荒れは見られないが、堅い決着も少ない。
特殊なコースで行われるため、コース適性の高い馬を選びたい。
また、好調の割に過小評価されている馬がいれば、
その馬から入ってみるのもいいかもしれない。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
4週0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%087
5~ 9週2- 2- 1-20/258.00%16.00%20.00%5078
10~25週3- 3- 3-16/2512.00%24.00%36.00%5481
半年以上0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
ハイレベルなメンバーが集まる一戦。
G1を使ってきた馬が今年初戦に使って好走するケースが目立つ。
じっくりと仕上げてきている馬から選びたい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%9832
先行2- 4- 1- 8/1513.30%40.00%46.70%58144
中団2- 1- 4-20/277.40%11.10%25.90%4774
後方0- 0- 0-16/160.00%0.00%0.00%00
マクリ0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位2- 0- 2- 1/ 540.00%40.00%80.00%212186
3F 2位1- 2- 1- 3/ 714.30%42.90%57.10%77137
3F 3位1- 0- 1- 1/ 333.30%33.30%66.70%163166
3F ~5位1- 1- 1- 9/128.30%16.70%25.00%4576
3F 6位~0- 2- 0-35/370.00%5.40%5.40%027
ゆったりとした流れになりやすく、追い込み一辺倒には厳しい。
ある程度のポジションで進めることができることが必須。
上がりもあるに越したことは無いが、位置取りの方が重要。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着3- 1- 0- 6/1030.00%40.00%40.00%141107
前走2着1- 2- 0- 3/ 616.70%50.00%50.00%12183
前走3着0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%0152
前走4着0- 0- 2- 2/ 40.00%0.00%50.00%0122
前走5着0- 0- 2- 0/ 20.00%0.00%100.00%0260
前走6~9着1- 0- 0-18/195.30%5.30%5.30%258
前走10着~0- 1- 1-16/180.00%5.60%11.10%046
前走掲示板は最低限確保して欲しいところ。
掲示板を外しているような馬は力負けでなければ見直してもいいが、
良くなっている気配が無ければバッサリ切ってしまう手も。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
未勝利 障害0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600万下1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%108146
OPEN特別0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
G30- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
G23- 1- 3-20/2711.10%14.80%25.90%6584
G11- 3- 2- 7/137.70%30.80%46.20%25100
海外0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
前走G1かG2を使ってきている馬が本線。
格の違いが出るレース。
ただ、2018年はOPEN入り直後の馬同士のワンツー。
穴狙いなら勢いのある馬からでもいいかもしれない。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1800m0- 0- 1- 7/ 80.00%0.00%12.50%043
1900m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2000m0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
2200m0- 1- 1-11/130.00%7.70%15.40%072
2400m4- 1- 0- 9/1428.60%35.70%35.70%16499
2500m1- 2- 2- 6/119.10%27.30%45.50%30109
3000m0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%036
3200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
3400m0- 0- 0- 7/ 70.00%0.00%0.00%00
3600m0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%0340
前走障害0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走2400m~2500mからの馬が中心。
他の距離を使ってきている馬は、この距離の実績が無ければ割引。

天皇賞の優先出走権がもらえるレースではあるが、特殊なコース形態からか一線級は敬遠しがち。
この舞台が得意な馬の激走が目立ち、小波乱が起きやすいレース。
今年も一長一短なメンバーが集まりそうなので、多少の波乱は考えておきたい。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%