函館記念 登録馬前走診断 - 競馬鹿の重賞レース予想

函館記念 登録馬前走診断

前走診断
07 /11 2019
7/14(日)に函館で行われる函館記念の登録馬前走診断をします。
予想の参考にしてみて下さい。

アメリカズカップ6/30巴賞(OP)函館芝1800m7着評価C
道中は後方外目に構えるも、3コーナーあたりからまくっていき、先行馬に並びかける。
この動きで流れが加速し、前には苦しい展開になった。
動いた結果苦しくなったが、この馬の能力なら普通に乗っても勝てないので仕方ない。
アーバンキッド6/30巴賞(OP)函館芝1800m6着評価B
中段の外目に構える。
4コーナーから仕掛けていくも、結果的には早仕掛けとなってしまい、後方の馬に飲み込まれる。
結果論だが、もうちょっとじっくり乗っていれば、掲示板はあったはず。
エアスピネル18/11/18マイルCS(G1)京都芝1600m10着評価C
中段の外目を追走。
道中は不利もなく、万全の状態で直線を向くも伸びが案外。
ちょっと精彩を欠いた一戦。
カルヴァリオ6/30巴賞(OP)函館芝1800m14着評価C
4,5番手の好位で進めるも、3コーナーあたりから手ごたえが怪しくなり、流れについていけなくなる。
道中緩まなかったせいもあると思うが、ちょっと止まりすぎ。
もう少し粘りが欲しかった。
ゴールドギア4/6湾岸S(1600万)中山芝2200m5着評価B
スタートで後手を踏み、最後方から。
スローで流れて先行馬が足を残していたため、4コーナーから積極的にいくも届かず。
2着馬からは差のない競馬をしているので、展開さえ向いていれば勝ち負けできていたはず。
スズカデヴィアス6/30巴賞(OP)函館芝1800m1着評価B
スタート直後は周りが飛ばしていき、やや離されて後方から。
ペースが速く、激流に飲み込まれることなくマイペースで足をためることができたのがよかった。
展開の恩恵によるところが大きいが、これまで重賞で強い相手と戦ってきてたので、相手弱化で
勝ち切ることができたと思う。高齢馬ではあるが、侮れない。
ステイフーリッシュ6/1鳴尾記念(G3)阪神芝2000m3着評価B
道中は中段の外目で前を見る形。
4コーナーから仕掛けていき、いい脚を使うもキレは無いので、前を捉えきれず、後ろから差されてしまう。
それでも状態は良く、この脚質にあったコースならすぐに勝ちそう。
ドレッドノータス6/30巴賞(OP)函館芝1800m5着評価B
今回はスタートがあまり良くなく後方からになったが、結果的には激しい流れに巻き込まれず、
良かった。ただ、流れが向いたとはいえ掲示板がやっとなので、やはり先行して粘り込む方が合っていそう。
ナイトオブナイツ6/30巴賞(OP)函館芝1800m2着評価A
後方から進め、流れに沿って走っていた。
4コーナーから仕掛けていき、直線で先頭に立つもスズカデヴィアスの末脚に屈する。
決め手勝負になると分が悪いが、機動力があり、レースセンスが高いのが魅力。
ブラックバゴ6/1鳴尾記念(G3)阪神芝2000m6着評価C
最後方から進めても、最後の脚はそこまでではなかった。
展開に左右される馬ではあるが、この末脚では重賞は厳しい。
もうピークは過ぎた印象。
ポポカテペトル5/26目黒記念(G2)東京芝2500m12着評価C
スタートはまずまずで、じわっと上がりながら追走し、3番手を確保する。
4コーナーに入るところあたりで、すでに手ごたえが怪しくなり、直線では全く追っていなかったので、
大差の最下位。長期休み明けということを考慮すれば、息が持たなかったということかもしれない。
着差は直線を追わなかったことが原因なので、気にすることはなさそう。
この一戦でどこまで戻ってきているか。
マイスタイル6/30巴賞(OP)函館芝1800m9着評価B
3番手で逃げたサトノフェイバーの後ろにつける。
道中の手ごたえはよかったが、4コーナーあたりでサトノフェイバーがズルズルと後退して、
巻き込まれて後方に下がってしまう。
外に出して、追い込むも一度ブレーキを踏んだような形なので厳しかった。
全く力を出せていないので、ここは度外視でよさそう。
マイネルサージュ6/30巴賞(OP)函館芝1800m11着評価C
スタート良くなく最後方から。
後方に有利な展開になりながら、この着順なので能力的に足りていない。
マイネルファンロン6/30巴賞(OP)函館芝1800m12着評価C
先行馬にとりついていく。
流れは速かったが、この馬のポジションならそこまで影響は大きくなかったと思うが、力尽きて伸びず。
洋芝自体が合っていない可能性もあると思う。
メートルダール4/29新潟大賞典(G3)新潟芝2000m9着評価C
中段につけ、スムーズに進め、直線ではポッカリ前が空くも、キレ味勝負で敗れる。
重賞だと、ちょっと足りない印象。
レッドローゼス4/14福島民報杯(L)福島芝2000m1着評価A
後方に構える競馬。
先行馬総崩れとなったので、展開が向いた感はあるが、クレッシェンドラヴとカデナとの叩き合いを制して
の勝利は価値がある。
※前走不利の影響が大きかったマイスタイル、長期休養明けのエアスピネル、途中で競馬を止めたポポカテペトルあたりは見直しが必要かと思います。

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓


人気ブログランキング
**********************************


関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%