日経賞 レース回顧 - 競馬鹿の重賞レース予想

日経賞 レース回顧

レース回顧
03 /30 2020
3/28(土)に中山競馬場で行われた日経賞(G2)のレース回顧になります。

<広告>
着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
 
1
14
ミッキースワロー2.32.910-10-7-535.71
大外枠からだったが、スムーズに後方から追走。
道中も折り合い良く走れていた。
ペースが遅かったが、3コーナーで早めに動いていき、
直線は外にモタレながらもしっかり伸びて勝利。
2着馬に迷惑をかけてしまったが、強い内容だった。
本格化して充実しているので、
今後はこの状態をどれだけ維持できるか。
2
10
モズベッロ2.33.11 1/410-11-10-735.62
後方で脚を溜め、勝ち馬を見るような形で進めていく。
道中は内に入れて、距離ロスもなくスムーズに走れていた。
4コーナーで勝ち馬に蓋をするように外から上がっていけたが、
直線で強引に外に出してこられ、真っ直ぐ走ることができず。
不利を受けてしまって悔しい2着になってしまった。
一気の斤量増を克服できていたのは良かった。
まだこれからの馬なので、
この調子で成長していけば大きいところでも活躍しそう。
3
12
スティッフェリオ2.33.1クビ7-7-5-236.19
スタートを決めるも、控えて中段外目から。
この馬のペースで無理させなかったのが好走に繋がった。
ペースはそれほど速くはならなかったが、
内の馬場は悪く、馬場のいい外目を回れたのも良かった。
3コーナーから早めに動いたので最後は甘くなってしまったが、
良く踏ん張っていた。
とはいえこの馬にはこの辺りが限界かもしれない。
G3なら期待できるが、このレベルのレースは厳しそう。
4
11
サンアップルトン2.33.31 1/414-14-13-835.36
ゲートの出はそれほど悪くなかったが、
スタートの入りのスピードに乗っていけず、最後方から。
重賞のスピードにちょっと戸惑ったかもしれない。
逆に道中はゆったりしてしまったせいで、
ペースが落ち着き、最後方からでは厳しかった。
それでも直線は外から良く伸びていたし、
前が塞がりながらも最後までしっかり脚を使えていた。
このレベルとの対戦が増えれば出負けは無くなるはず。
これぐらいの距離がピッタリ嵌りそうなので、
順調に成長していけば有馬記念でも勝負になるかもしれない。
5
13
アイスバブル2.33.51 1/412-12-12-835.711
スローペースを後方から進めたため届かなかったが、
ラスト100mほどはかなりの切れ味を見せていた。
大分復調気配がうかがえる。
これぐらいの出来をキープできれば、東京コースで面白そう。
6
8
エタリオウ2.33.5ハナ5-5-5-236.63
好位につけてゆったりとした流れで理想的に進めていたが、
直線は案外伸びず、
一緒に上がっていったスティッフェリオに、
アッサリかわされてしまった。
最後も追い込んできたアイスバブルに差されているあたり、
勝ち切れない感じは残っているように見える。
調子は上がってきつつありそうなので、次走は注目したいが、
一線級相手では無く、G3あたりで勝ちに行く競馬を見てみたい。
7
4
レッドレオン2.34.357-9-7-537.14
中段からいいポジションで進めていたが、
スローでやや行きたがるところも見られた。
今回のようなペースはあまり合わなかったかもしれない。
また、ラスト1ハロンで止まってしまっていたので、
急坂も良くなさそう。
基本的には京都で狙っていくのがいいかもしれない。
8
6
ウインイクシード2.34.41/23-3-2-237.98
これぐらいの距離のレースは久々だったが、
スムーズに好位につけ、折り合い面も問題無く走れていた。
道中のペースもゆったりとした流れでいい感じで走れていたが、
直線で脚が甘くなってしまっていた。
距離が長すぎた印象で、今は2000m前後がベストに見える。
また、G2戦では少し足りない。G3で見直したい。
9
3
ポンデザール2.34.4クビ12-12-13-1336.510
後方から進めるも、脚を溜めれず追走に苦労していた。
向こう正面でペースアップして、
なし崩しに脚を使わされてしまい、
直線は前をかわすだけの脚が残っていなかった。
ここは相手が厳しかったように思う。
札幌や函館の2600m戦でなら狙えそうだが、重賞はどうか。
10
1
サトノクロニクル2.34.71 3/45-5-7-837.55
好位からの競馬はできていたが、最内枠で外に出せず、
馬場の悪い内目を終始走らされたのが痛かった。
4コーナー辺りから外に出すものの、
直線は脚が残っていなかった。
馬場が悪いのが合わなかったので、着順は度外視でも。
もっと走れていい馬なので、荒れていない馬場で狙いたい。
11
2
マイネルカレッツァ2.35.237-7-10-1337.814
久々のレースだったが道中はマズマズ走れていた。
しかし、勝負どころでの反応は鈍く、
直線に入る前に終わってしまったような感じ。
相手関係的にも長期休み明け初戦では流石に厳しすぎた。
とはいえ自己条件でも年齢的に厳しそう。
12
5
ヤマカツライデン2.35.41 1/41-1-3-838.713
スタートの出があまり良くなく、かなり押していって、
強引にハナを奪うやや苦しい立ち上がり。
自分の形に持ち込めたが、スムーズには運べなかった。
向こう正面の中間で捕まってしまってなすすべ無し。
状態は良さそうだったが、
この負け方をするようでは能力的に厳しかったのだと思う。
今後の復活は期待できなさそう。
13
7
ソウルスターリング2.35.722-2-1-139.47
スタート良く飛び出していき、2番手追走していたが、
終始行きたがる素振りが見られ、
明らかに2500mの走りはできていなかった。
抑えながら走っていたが、向こう正面で先頭に立つと、
そのまま行ききってしまい、直線まで持たずに失速。
前走から一気の距離延長に全く対応できていなかった。
なぜここを使ってきたのか疑問に残る内容。
14
9
ガンコ2.37.293-3-3-840.412
好位から進めていたが、3コーナーで失速。
特に不利もなく、普通に走ってこの結果は厳しい内容。
ピークを過ぎていて、良くなるような気配も感じられず。
OP競走でも斤量を背負わされると思うので難しそう。

結果:不的中
買い目に入れるか迷って最後に消したミッキースワローが勝ってしまいました。
結果論ですが、調教の動きが良かったことを考えると、抑えるのはエタリオウではなくこちらにするべきでした。
大外枠で評価を落としてしまいましたが、現状の馬場状態を考えると外も悪くなかったと思います。
このあたりをもっと熟考して精度を高めていかないといけませんね。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年10月結果
本命馬 (3.2.3.3)
回収率 38%

2023年累計
本命馬 (28.11.12.54)
回収率 85%