大阪杯 過去3年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

大阪杯 過去3年データ分析

過去データ分析
04 /01 2020
4/5(日)に阪神競馬場で行われる大阪杯(G1)の過去3年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

※G1昇格後の2017年~2019年過去3年のデータになります。

<広告>
年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
4歳1- 1- 2-11/156.70%13.30%26.70%2361
5歳2- 1- 1-13/1711.80%17.60%23.50%14460
6歳0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%035
7歳0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
8歳0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
4歳VS5歳の構図。若い世代を中心に考えたい。
6歳以上は割引。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
55kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
57kg3- 3- 3-34/437.00%14.00%20.90%6551
牝馬の出走はG1昇格後2018年のスマートレイヤー(8歳)のみ。
今年は2頭牝馬の登録があり、どちらも有力馬。
今後の指標になっていきそう。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
460~479kg0- 0- 1-13/140.00%0.00%7.10%022
480~499kg0- 2- 0- 8/100.00%20.00%20.00%059
500~519kg1- 1- 2- 7/119.10%18.20%36.40%3168
520~539kg1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%44490
540~1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%12055
馬格のある馬の方が好走率が高い。
480kg程度は欲しいところだが、
G2時代にはそれほど馬格の無い馬の好走もあったので、判断が難しい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
2枠0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%080
3枠1- 2- 0- 3/ 616.70%50.00%50.00%370173
4枠1- 1- 1- 3/ 616.70%33.30%50.00%4071
5枠0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
6枠0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
7枠0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
8枠1- 0- 1- 4/ 616.70%16.70%33.30%5871
データ数が少ないので判断が難しいが、3,4枠が毎年馬券に絡んでいる。
先行馬がこの枠に入っていたら注意したい。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 0- 0- 1/ 366.70%66.70%66.70%19686
2番人気0- 1- 1- 1/ 30.00%33.30%66.70%0106
3番人気0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
4番人気0- 0- 2- 1/ 30.00%0.00%66.70%0200
5番人気0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
6番人気0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%0103
7番人気0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%093
8番人気0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
9番人気1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%740150
10~人気0- 0- 0-17/170.00%0.00%0.00%00
人気馬総崩れのケースは見られず、二桁人気馬も厳しい。
人気馬と中穴の組み合わせで毎年決まっている。
今年はどうなるか。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
3週2- 1- 1-10/1414.30%21.40%28.60%18382
5~ 9週0- 1- 1-15/170.00%5.90%11.80%026
10~25週1- 1- 0- 9/119.10%18.20%18.20%2126
半年以上0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%0320
金鯱賞が王道ローテになりつつあり、毎年馬券に絡んでいる。
金鯱賞組に注意したい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
先行2- 2- 0- 6/1020.00%40.00%40.00%246102
中団0- 1- 3-14/180.00%5.60%22.20%058
後方0- 0- 0-11/110.00%0.00%0.00%00
マクリ1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%17575
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%077
3F 2位0- 0- 2- 1/ 30.00%0.00%66.70%0200
3F 3位0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%035
3F ~5位2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%514176
3F 6位~1- 1- 0-26/283.60%7.10%7.10%810
スタート直後に上り坂があるため、ペースが落ち着きやすく、
先行馬が有利に走れるケースが多い。
内回りで直線も短く、直線一気は決まらない。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着1- 0- 2- 8/119.10%9.10%27.30%3168
前走2着1- 0- 1- 5/ 714.30%14.30%28.60%3435
前走3着0- 0- 0- 8/ 80.00%0.00%0.00%00
前走4着0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
前走5着1- 2- 0- 3/ 616.70%50.00%50.00%370156
前走6~9着0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%056
前走10着~0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
好調な馬の出走が多く、前走着順では測りづらい。
前哨戦で凡走した馬が人気を落として巻き返しが見られるので、
負けた馬だからといって評価を落とすのは危険。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
G30- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
G22- 2- 3-26/336.10%12.10%21.20%7758
G11- 1- 0- 2/ 425.00%50.00%50.00%6072
海外0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
メンバーが揃うG1なので、G3レベル程度では厳しいかもしれない。
G2以上でやれる馬でないと歯が立たない。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1800m0- 1- 0-10/110.00%9.10%9.10%028
2000m2- 1- 1-12/1612.50%18.80%25.00%16072
2200m0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%014
2400m0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%0160
2500m1- 1- 0- 2/ 425.00%50.00%50.00%6072
3000m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走距離はさほど気にしないで良さそう。

金鯱賞1着のサートゥルナーリアが回避し、フルゲートにならず少し寂しいですが、マズマズG1馬も集まり、G1の格好は保っていると思います。
ただ、有力馬を海外G1に使う陣営も増えてきており、そのあたりがガチガチの決着にならない要因なのかもしれません。
過去の実績に惑わされず、これからの活躍を期待できる馬を見つけることが的中に繋がりそうです。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%