桜花賞 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

桜花賞 過去5年データ分析

過去データ分析
04 /08 2020
4/12(日)に阪神競馬場で行われる桜花賞(G1)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
400~419kg0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
420~439kg0- 2- 2-16/200.00%10.00%20.00%075
440~459kg0- 1- 1-24/260.00%3.80%7.70%044
460~479kg4- 0- 1-14/1921.10%21.10%26.30%30661
480~499kg1- 2- 1- 6/1010.00%30.00%40.00%50110
500~519kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
520~539kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
450kg~500kg程度の馬体重の馬が理想で多少馬格がある馬がいい。
小柄な馬の好走もあるが、頭数が多いので、
揉まれる競馬を避けて極端な競馬になりやすく、勝ち切れないケースが目立つ。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 1- 1- 7/ 90.00%11.10%22.20%095
2枠0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%022
3枠1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%10250
4枠1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%3478
5枠1- 0- 2- 7/1010.00%10.00%30.00%408143
6枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%026
7枠2- 0- 1-12/1513.30%13.30%20.00%5932
8枠0- 1- 0-14/150.00%6.70%6.70%026
揉まれやすい最内枠と後手に回りやすい大外枠はマイナス。
周りを見ながら位置取りのデキる真ん中付近の枠がベスト。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気0- 1- 1- 3/ 50.00%20.00%40.00%044
2番人気2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%146114
3番人気1- 1- 2- 1/ 520.00%40.00%80.00%100164
4番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
5番人気1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%20452
6番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0162
7番人気0- 2- 0- 3/ 50.00%40.00%40.00%0202
8番人気1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%816246
9番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 0- 0-43/430.00%0.00%0.00%00
上位人気の信頼度はマズマズだが、1番人気の成績は微妙。
替わりに中穴どころが良く絡んでくる。
二桁人気馬は通用しないケースがほとんどで、極端な穴狙いは禁物。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
4週1- 0- 1-36/382.60%2.60%5.30%10733
5~ 9週2- 5- 4-27/385.30%18.40%28.90%4087
10~25週2- 0- 0- 4/ 633.30%33.30%33.30%12151
中4週になるチューリップ賞からが王道ローテ。
ただ、出走馬が多く、取捨選択は重要。
近年は2歳G1からの直行なども見られるので、間隔が空く分には問題無い。
穴狙いなら中3週のフィリーズR組だが、ローテーション的には厳しい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%20452
先行2- 1- 0-17/2010.00%15.00%15.00%22138
中団0- 3- 5-32/400.00%7.50%20.00%072
後方2- 1- 0-20/238.70%13.00%13.00%3843
脚質上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%178156
3F 2位0- 1- 1- 6/ 80.00%12.50%25.00%0101
3F 3位0- 1- 1- 1/ 30.00%33.30%66.70%0133
3F ~5位3- 1- 3- 9/1618.80%25.00%43.80%340176
3F 6位~0- 1- 0-55/560.00%1.80%1.80%01
ペースは年によってまちまちなので、展開次第で有利な脚質は変わってくる。
そのため、ある程度自在に動けるようなタイプの方が安定感はあるかもしれない。
ただ、高速馬場になりやすいので、速い上がりを使えることは必須。
上がり33秒前半の脚は欲しいところ。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着1- 2- 2-22/273.70%11.10%18.50%1430
前走2着2- 1- 1-16/2010.00%15.00%20.00%22996
前走3着2- 1- 1- 7/1118.20%27.30%36.40%12373
前走4着0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
前走5着0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
前走6~9着0- 0- 1-10/110.00%0.00%9.10%068
前走10着~0- 1- 0-10/110.00%9.10%9.10%055
前走馬券になっていないような馬の巻き返しは厳しい。
4着以下に負けている馬は大きく割引したい。
好調馬を素直に評価すべき。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
500万下0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
OPEN特別0- 0- 0-13/130.00%0.00%0.00%00
G33- 3- 3-28/378.10%16.20%24.30%5175
G21- 2- 2-29/342.90%8.80%14.70%12057
G11- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%17085
抽選を抜けて出走してくるレベルだと通用しない。
前走重賞以外の馬は大きく割引。
トライアルでしっかり好走できる力のある馬を中心に考えたい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1400m1- 0- 1-25/273.70%3.70%7.40%15147
1600m4- 5- 4-41/547.40%16.70%24.10%4167
1800m0- 0- 0- 7/ 70.00%0.00%0.00%00
同距離を使ってきた馬を中心に考えたい。
前走1400mで好走しているのは全てフィリーズR組。
それ以外のレースの馬は割引。前走1800mの馬も軽視したい。

阪神JFやトライアル上位組がしっかりと結果を出すので堅い決着が多いイメージだが、2番人気馬の活躍が多く、1番人気はそれほど信頼度は高くない。
単勝1倍台になるようなら嫌ってみてもいいかもしれない。
また、ここ2年別路線の馬が勝利しているので、格付けの済んでいない馬には気を付けたい。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%