アメリカンシード | 評価C |
20/3/21 阪神芝2000m 若葉S(L) 3着 | 勝ち馬の後ろにつけて、折り合いも良く走れていたが、 直線追われてからはふらつきながら走っていた。 まだトモが甘いように見える。 もう少し成長を促してからの方が良さそう。 |
ウインカーネリアン | 評価C |
20/3/28 中山芝1800m 3歳500万 1着 | かなりのスローペースを3番手追走し、 直線で前をかわして余力を残して勝利。 ここでは力の差が大きかったが、 展開や相手関係に恵まれた印象。 重賞では少し足りないように見える。 |
ガロアクリーク | 評価B |
20/3/22 中山芝1800m スプリングS(G2) 1着 | 中段につけ、スローペースで楽に追走できていた。
道中の折り合いも良く、じっくり脚を溜めて追走。
4コーナーで後方の馬が外を回って上がってきたが、
ポジションを奪われない程度に並走して上がっていき、
直線で溜めた脚を爆発させて、一気に差し切って勝利。
末脚はいいものを見せていたが、やや展開が向いた印象。
スローからの上がりだけの競馬が嵌った感じで、
流れる競馬になった時は危険かもしれない。 |
キメラヴェリテ | 評価B |
20/3/21 阪神芝2000m 若葉S(L) 2着 | 初芝だったが積極的に出していき、単騎逃げの形。 先手を奪ってからはペースを落としてマイペース。 終始楽に進め、普通なら押し切れる感じだったが、 勝ち馬が強すぎた。 時計は悪くなく、これだけ走れるのであれば、 芝でも十分通用する。 |
クリスタルブラック | 評価B |
20/1/19 中山芝2000m 京成杯(G3) 1着 | スタートはあまり上手くなく、後方からの競馬。 気持ちが入りすぎていて、スタート直後はかかり気味。 向こう正面でようやく落ち着いて走れていた。 直線に入った時は前とはかなり差があったが、 別格の脚を使い、抜け出した2着馬を捕えて勝利。 展開を考えるとかなり強い勝ちっぷり。 能力はかなり高そうだが、 気性面がやや激しいのが気がかり。 距離はマイルぐらいの方が良さそうな感じ。 |
コルテジア | 評価B |
20/2/9 京都芝1800m きさらぎ賞(G3) 1着 | 好スタートを決めたが、先手は取りに行かず、3番手追走。 馬場の悪い内を嫌い、外目から追走する。 かなりのスローペースになったが、落ち着いて走れていた。 4コーナーのペースアップにもしっかりついていき、 直線で追い出してジワジワと前に詰め寄り、 かわしたところでゴール。 やはり切れ味よりは長くいい脚を使えるタイプ。 距離は伸びても大丈夫そうだが、 決め手勝負は厳しそうなので狙うタイミングに注意したい。 |
コントレイル | 評価B |
19/12/28 中山芝2000m ホープフルS(G1) 1着 | 内枠発走だったがしっかりとポジションを取ることができ、 好位からの追走。 スタート直後はやや口向きの悪い面を見せていたが、 向こう正面では落ち着いて走れていた。 直線は後ろを待たずに逃げ馬を楽にとらえ、 ハナに立ったものの最後まで集中を切らさず走れていた。 気性面が少し気になるところはあるが、能力は高い。 スピードが勝ったような感じなので、 マイル戦で見てみたい。 |
サトノフウジン | 評価C |
20/2/22 東京芝2000m フリージア賞(500万) 1着 | 今回は溜める競馬では無く、 ポジションを取りに行って好位追走。 じっくり内で構えて、直線も最内から伸び、 外から伸びてきた後続を振り切って勝利。 通ったコースの差でなんとか凌ぎきった感じで、 それほど能力差は感じられない。 クラスが上がっていきなりはどうか。 |
サトノフラッグ | 評価A |
20/3/8 中山芝2000m 弥生賞(G2) 1着 | スタートは後方から進め、じっくりとマイペースの走り。
折り合いも問題無く、流れに乗って走れていた。
3コーナーから外を回して捲っていき、
直線入口で先頭に立ち、そのまま押し切って完勝。
父親を彷彿させる勝ちっぷり。
良馬場の方が良さそうなので、
本番ではさらにいいパフォーマンスを見せるかもしれない。 |
サリオス | 評価A |
19/12/15 阪神芝1600m 朝日杯FS(G1) 1着 | 好スタートを決め、スムーズに好位からの競馬。 道中は落ち着いた走りで、やや速いペースも問題無かった。 直線で後続馬が詰め寄ってきたところをもうひと伸びし、 突き放して完勝。 後方馬有利の流れでこの勝ちっぷり。 能力の絶対値が違っていた。 距離はもう少し伸ばしても良さそうな感じがする。 |
ダーリントンホール | 評価B |
20/2/16 東京芝1800m 共同通信杯(G3) 1着 | 中段からの競馬。 ゆったりとした流れになったが、 馬群の中につけても落ち着いて走れていた。 3コーナー辺りからジリジリと前に詰めていき、 直線で先に抜け出したビターエンダーを目標に、 内から良く伸びてきていた。 最後は併せ馬の形になったが、接戦を制して勝利。 まだ直線でフラフラした面はあったが、 気性面はかなり良くなっていた。 あまり上がりの速くなるような馬場は合いそうにないが、 十分重賞で活躍できるだけの力はありそう。 |
テンピン | 評価C |
19/12/8 中京芝2000m 2歳新馬 1着 | スローの流れを前につけた2着馬に並走しながら進め、 直線そのまま2着馬との叩き合いを制して勝利する、 いかにも新馬戦といった内容。 タイムも平凡である程度クラス慣れが必要そうな感じ。 |
ディープボンド | 評価B |
20/4/4 阪神芝2400m アザレア賞(500万) 2着 | ゆったりとした流れで進んだが、 折り合いを欠くことも無く、いいリズムで走れていた。 3コーナーで単騎逃げをしていた前を捕えに動いていった分、 直線で甘くなってしまい、勝ち馬の決め手に屈したが、 内容は悪くなかった。 距離はもっと伸びても良さそうな感じ。 気性面の心配が無さそうなので、 長距離戦で面白いかもしれない。 |
ビターエンダー | 評価B |
20/2/16 東京芝1800m 共同通信杯(G3) 2着 | スタート良く飛び出していき、周りが控えたため、 押し出されるように先頭に立つ。 すぐにペースを落ち着かせ、 スローのマイペースに持ち込む。 3コーナー半ば辺りからペースが速くなったが、 それまでマイペースで進めたおかげで、 直線最後までしっかりと走れていた。 勝ち馬との一騎打ちで敗れてしまったものの、 3着以降は突き放しており、悪い内容では無かった。 ただ、理想的な流れで勝ち切れなかったあたり、 自己条件では問題無いが重賞では物足りない。 |
ブラックホール | 評価B |
20/3/8 中山芝2000m 弥生賞(G2) 4着 | 後方で脚を溜めるこの馬の走りに徹して進める。 リズム重視で進めたが、 ペースが落ち着きすぎてしまった。 4コーナーから勝ち馬を目がけて上がっていき、 直線は外から良く伸びてきていたが、 上位馬も脚が残っていたので差し切れず。 2着からは差は無いので、 展開次第では逆転の目は合ったと思う。 G1で勝つのは難しそうだが、展開次第で好走しても。 |
マイラプソディ | 評価B |
20/2/16 東京芝1800m 共同通信杯(G3) 4着 | ゲートはスンナリと出て、控えて後方からの競馬。 かなりのスローペースだったが、動かず後方待機。 3コーナー辺りでペースが速くなってきたが、 そこでも動かず。 直線で外に持ち出してようやく追い出しを開始したが、 大勢が決してから伸びてきた感じ。 ペースに対して明らかに仕掛けが遅く、 外からではどうしようもない。 もう少し長い距離の乗り方をしているように思う。 距離延長で見直したい。 |
ラインベック | 評価B |
20/1/26 京都芝2000m 若駒S(L) 3着 | 3コーナーから並走していた馬に直線でアッサリ突き放され、 後続にも差されてしまう物足りない内容。 良血だが、そこまで強い馬では無いのかもしれない。 今後の成長に期待したいが、G3止まりぐらいになりそう。 |
レクセランス | 評価B |
20/3/1 阪神芝2200m すみれS(L) 1着 | 最後方から直線で叩き合いを制しての勝利だが、 5頭立ての競馬。 ペースも緩く、追走や追い出しも楽だったことを考えると、 今回で3連勝とはいえ、それほどの強さは感じない。 もう少し突き放して勝ってほしかったところ。 無敗で人気するようなら嫌いたいタイプ。 |
ヴェルトライゼンデ | 評価B |
20/3/22 中山芝1800m スプリングS(G2) 2着 | 中段から進め、スローでも折り合い良く走れていた。
直線で満を持して追い出すも、勝ち馬ほどのキレは無く、
アッサリかわされてしまった。
今回のような上がり勝負は分が悪そうなので、
ある程度流れる展開で、スタミナ勝負の方がいい。
休み明けを考えれば十分走れており、次走に期待が持てる。 |
コメント