皐月賞 レース回顧 - 競馬鹿の重賞レース予想

皐月賞 レース回顧

レース回顧
04 /21 2020
4/19(日)に中山競馬場で行われた皐月賞(G1)のレース回顧になります。

<広告>
着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
1
コントレイル2.00.712-12-12-734.91
スタート直後の行き脚がそれほど良くなく、
思った以上に後ろからの競馬になってしまい、
4コーナーで外を回す力のいる競馬をしながらも、
直線良く伸びてサリオスをかわして勝利。
着差以上に能力の高さを感じたが、
案外上手い競馬はできないタイプかもしれない。
広い東京コースのダービーは問題無いが、
その後はじっくり見極める必要がありそう。
2
7
サリオス2.00.81/24-5-6-435.43
2着になってしまったものの、一番安定した走りができていた。
勝ち馬とは直線で通った馬場の違いが出てしまったが、
この馬も良く伸びてきていた。
距離不安も全く感じさせず、
ダービーへ向けての仕上げのように見えたので、
さらに上向く可能性がある。
まだ格付けされたわけでは無いので、
次は逆転も考慮しておきたい。
3
16
ガロアクリーク2.01.43 1/211-11-10-935.78
直線で反応よく伸びた辺り、調子が良かったように思う。
馬場のいいところを走り、申し分のない内容だったが、
上位2頭とは力の差が出てしまった。
これだけ嵌って離されては力の差があるように見える。
距離が延びても大丈夫だと思うが、
今回の出来をどれだけキープできるか。
かなり仕上げてきていたように見えるので、
次走の状態はしっかりと見極めたい。
4
8
ウインカーネリアン2.01.61 1/42-2-2-236.517
ペースはやや重の割に速かったが、
逃げたキメラヴェリテが飛ばし、
離れた2番手のこの馬は比較的楽な競馬ができていた。
直線で一気に捕まってしまったものの、
それまでは特に絡まれることも無く進めれたことが大きい。
今回の着順はあまり鵜呑みにしない方が良さそう。
次走ダービーなら迷わず消したい。
5
5
サトノフラッグ2.01.81 1/49-9-6-436.42
弥生賞と同じような形でレースを進めることができていたが、
勝負所の直線入口で伸びきれず。
外から上がってきたコントレイルにアッサリかわされ、
最後まで切れる脚を出せなかった。
直線まで完璧な内容だっただけに、不可解な負け方。
単純に力が足りないといった感じでは無いので見直したいが、
あまり信頼しすぎるのも危険かもしれない。
6
13
ダーリントンホール2.01.8クビ14-14-12-1335.96
スタートで一歩出遅れて後方からの競馬になったのが、
もったいなかった。
直線は外から良く伸びてきているとはいえ、
本来の走りができなかった感がある。
今回は不慣れな競馬ながら良く走れているので、
力のある所は見せていた。
普通に走れればもっとやれるはず。
7
3
コルテジア2.01.91/210-10-12-1236.113
ポジションを取れず、後方からになってしまい、
直線も外に出せず、馬場の悪い内を走っていた。
厳しいところを走った割には良く走れていたと思う。
今回は距離やコースが不向きだったこともありそう。
阪神や京都なら変わってくるはず。
8
17
ヴェルトライゼンデ2.01.9ハナ7-7-8-936.34
サリオスをマークして道中進めていたが、
直線で外に出さずに内を突いたのは失敗だったと思う。
馬場が荒れてしまっていて、全く伸びなかった。
他の有力馬をマークしていれば、
もっと外から脚を使えていたはず。
マークする相手を間違ってしまったかもしれない。
もっといい馬場を走らせていれば上位もあったように思うので、
今回の結果は度外視でも。
9
9
ブラックホール2.02.11 1/417-18-18-1735.712
フルゲートで最後方からでは流石に厳しい。
大きく距離ロスもあり、それほど切れる脚も使えず。
ちょっと一線級相手には厳しいかもしれない。
夏の北海道競馬まで待った方がいいかも。
10
6
ディープボンド2.02.14-4-4-436.818
最低人気だったが良く走れていた。
好位から馬場の悪い内を走っていたが、
最後まで崩れることなく走れていたのは評価できる。
スピードはそれほど無いが、スタミナはかなりありそう。
芝2600m戦辺りを使ってきたら狙ってみたい。
距離は長ければ長いほどいいかもしれない。
11
2
レクセランス2.02.114-14-15-1336.19
スタートがそれほど速くなく、
後方からになってしまったのが痛かった。
ペースも速く、やや流れに乗れない感じ。
直線はジリジリと伸びてきていたが、
決め手があるタイプでは無いので前を捕えきれず。
後方からで良さが出なかった。
ゆったりとしたペースで前で運ぶのが合っている馬。
まだ成長途上の感じもあるので、秋以降に注目したい。
12
10
アメリカンシード2.02.2クビ14-16-15-1836.116
スタートは悪くなかったが、どんどん前に入られてしまい、
ポジションを落として後方まで下がってしまう。
1コーナーでは窮屈そうに走っており、
初めての多頭数で落ち着いて走れていなかった。
それでも直線は良くついていけていたので、
強敵相手に良く走れていたと思う。
自己条件に戻ればまた勝ち負けできるはず。
13
12
マイラプソディ2.02.212-12-8-936.67
3コーナー辺りまでは良い走りができていたが、
4コーナーで外からコントレイルが上がってくると、
ついていけなくなってしまった。
ビッシリ馬体を合わせるのが苦手なのかもしれない。
多頭数もこの馬には向いていないように見える。
大きいところは厳しく見える。
14
18
ビターエンダー2.02.41 1/43-3-3-337.211
好位につけて自分の走りはできていたが、
4コーナーで馬場の悪いところを走り、
バランスが悪くなった。
力負けかもしれないが、良馬場の方が良さそうな感じ。
着順ほど悪い内容では無かったので、
普通の重賞レベルなら十分やれそう。
15
15
ラインベック2.02.4クビ6-5-4-737.114
ここではまだ力が足りなかった印象。
直線で一気に後続に飲まれてしまっていた。
兄のジナンボーと似たタイプで、
一線級には足りないかもしれない。
ローカル路線に向かえばいい線行きそうな感じだが、
王道路線は苦戦しそう。
16
11
クリスタルブラック2.02.53/417-16-15-1336.45
気性面が課題。
スタート直後はかかってしまい、
落ち着かせるのに苦労していた。
直線はごちゃついてやや脚を余してしまったような感じ。
力を出し切っての敗戦では無いので、
今回の着順は気にしないでもいいと思うが、
現状は安定感は無さそう。
距離短縮して折り合いがつくか見てみたい。
17
14
キメラヴェリテ2.02.6クビ1-1-1-137.710
先手を取るためにかなりスタートから追っていたので、
単騎逃げできたものの3コーナーで捕まってしまった。
ただ、直線かわされても大崩れしていないのは評価できる。
もっと楽にハナを切っていければ好走できたかもしれない。
ダートより芝の方が良さそうで行ってこその馬なので、
そのうちまたチャンスはありそう。
18
4
テンピン2.03.347-7-10-1337.615
距離ロス無く中段内目を回るも、
馬場の悪いところを終始走り、3コーナーで終わってしまった。
ここは相手も強く、正攻法では歯が立たなかった感じ。
現状は重賞レベルでは無く、自己条件で力をつけてからの馬。

結果:不的中
本命の①コントレイルがしっかり勝ってくれましたが、⑦サリオスを買えず。
サリオスはダービー仕様だと思ったので、評価を落としたのが失敗でした。
ただ、その状態でコントレイルと差の無い競馬ができていたのはかなりの能力だと思います。
レースぶりも一番うまく見えたので、ダービーでは本命級の評価が必要かもしれません。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%