アンタレスステークス レース回顧 - 競馬鹿の重賞レース予想

アンタレスステークス レース回顧

レース回顧
04 /21 2020
4/19(日)に阪神競馬場で行われたアンタレスステークス(G3)のレース回顧になります。

<広告>
着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
 
1
8
ウェスタールンド1.49.815-15-15-1335.03
先行争いが激しかったとはいえ、
ペースはそこまで速くなかった。
それにもかかわらず、後方から一気に差し切ったのは立派。
一頭だけ別次元の末脚で、豪快な差し切り勝ち。
G1級の相手とも互角に戦ってきた馬だけに、
この相手には完勝の内容。
展開に左右されるのでスローだと期待できないが、
まだまだ衰え知らず。
ペースが速くなりそうな時には注意しておきたい。
2
11
アナザートゥルース1.50.11 3/45-5-2-236.67
初めての58kgの斤量だったが、
全く苦にすることなく走れていた。
久々の1800mのペースにも戸惑うことなく、
流れに乗った競馬ができていた。
勝ち馬には離されたものの、
2着争いの叩き合いで負けなかったのは評価できる。
良馬場よりは多少渋った馬場の方がいいのかもしれない。
今後も息の長い活躍が期待できそう。
3
4
クリンチャー1.50.1ハナ8-7-5-536.42
3着に敗れてしまったが、
レースぶりは1戦ごとに良くなっている。
昨年からダート替わりしていれば、
一つ二つ勝てていたかもしれない。
もういつ勝ってもおかしくない感じはあるが、
使い詰めで疲労が気になるところ。
4
15
リワードアンヴァル1.50.1ハナ4-3-2-236.75
重賞初挑戦だったが、上位馬と比べても遜色無く走れていた。
叩き合いで敗れて4着になってしまったが、
もう少し渋っていた方がいいタイプ。
馬場次第では2着は十分あった内容だった。
重賞でもやれるところを見せていたが、
良馬場だとバテてしまうので、
稍重以上の時に狙っていきたい。
5
9
コマビショウ1.50.23/49-9-9-936.211
最後までしっかりとした脚は使えているが、
やはり重賞では少し足りないように見える。
OP競走やハンデ重賞ならもっとやれそう。
楽な相手関係の時に狙ってみたい。
6
10
サトノプライム1.50.62 1/214-14-13-1536.013
末脚を活かす競馬で良く伸びてきていた。
これぐらいの脚が安定して使えるのであれば、
展開次第ではOP競走レベルなら通用するはず。
今は調子は良さそうなので、
この状態を維持できればチャンスはありそう。
7
6
アングライフェン1.50.6クビ10-10-10-636.59
4コーナーから直線入り口にかけては、
良い脚を使えて上がっていけたが、
直線半ばで止まってしまった。
デキが下降気味のように見えたので、
この結果は仕方ないかもしれない。
8歳馬なので、大きな上積みは見込めそうにないが、
これぐらいのレベルなら調子が上がれば戦えるはず。
8
3
ロードゴラッソ1.50.73/45-5-5-637.14
好位で追走できており、いい感じで走れていたが、
4コーナー辺りから脚色が悪くなってしまっていた。
直線も本来の走りができなかったような感じ。
使い詰めなので、疲労が溜まっているのかもしれない。
もっとやれていいレベルの馬。
一度休養を挟めば、また活躍できるはず。
9
14
メイショウスミトモ1.51.01 3/412-12-12-1036.616
勝負所での反応が鈍く、スパートが遅れてしまっていた。
後方から脚を使ったものの、
同型馬との差し比べも見劣っており、前を捕えきれず。
今回の展開で着順を上げれないようでは厳しい。
重賞では今後も通用しなさそう。
10
12
モズアトラクション1.51.0ハナ13-13-13-1336.610
ゲートの出が悪く、少し出遅れてしまう。
後方で脚を溜めて、直線で内を突くが、
進路を求めながらの追い出しで脚を使いきれなかった印象。
スムーズに追えていればもっと伸びたかもしれない。
徐々に復調気配は見られるので、そろそろ一発がありそう。
11
13
ナムラアラシ1.51.13/416-16-16-1636.012
末脚はマズマズだったが、ポジションは後ろ過ぎて、
大外に回しすぎで流石に厳しかった。
重賞では通用しないかもしれない。
かなり展開の恩恵が無いと好走は難しそう。
12
1
ノーブルサターン1.51.52 1/211-10-10-1037.315
スタートは悪くなかったもののペースについていけず。
直線もただ追走するだけになってしまい、
力の差が露呈されてしまっていた。
重賞では明らかに力が足りていない。
決め手が無いので好位からの粘りこみでないと厳しいが、
スピードについていけていない。
距離を延ばした方がいいかもしれない。
13
2
ワイルドカード1.51.6クビ5-7-7-637.88
今回も二桁着順になってしまったが、
前走のように途中で止めてしまっているわけではなく、
急遽の乗り替わりで能力を引き出せなかった可能性も。
重賞で周りのレベルが上がっているとはいえ、
もっと走れてもいい馬。
前走と今回の大敗で人気を落とすようなら、
次走は狙ってみるのも面白いかもしれない。
14
7
ベストタッチダウン1.52.342-2-2-239.01
スタートで躓き、先手を取れず。
2番手から進めるが本来の走りができなかった印象。
ハナを切れなかった時の脆さが露呈してしまった。
重賞ではスタートの速い馬も多数いるので、
厳しくなってくるかも。
人気で買うのは危険かもしれない。
15
5
ルールソヴァール1.52.623-3-7-1038.614
3コーナーで脚色が鈍ってしまっていた。
ここまで簡単に止まってしまうとなると、
復活は期待できないかもしれない。
調教で一変するような動きを見せない限りは嫌って良さそう。
16
16
メイショウワザシ1.52.81 1/41-1-1-139.66
大外枠に入ってしまった時点で厳しかったかもしれない。
スタートがあまり良くなかったにもかかわらず、
強引にハナを奪いに行き、自分のリズムで走れていなかった。
結局直線はバタバタになってしまいシンガリ負け。
真ん中より内目の枠に入らない限りは期待しない方が良さそう。

結果:不的中
本命の④クリンチャーは2着争いに敗れて3着。
勝ち馬は強すぎましたが、いい競馬はできていたと思います。
これでダート替わり後は2,2,3着となるので、もう配当妙味は無くなってしまいそうですが、G3レベルならいつ勝ってもおかしくない感じがします。
ただ多少使い詰めな感じがあるので、次走はどのタイミングで使ってくるかで取り捨てを決めた方が良さそうです。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%