フローラステークス 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

フローラステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
04 /22 2020
4/26(日)に東京競馬場で行われるフローラステークス(G2)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
400~419kg0- 0- 0- 8/ 80.00%0.00%0.00%00
420~439kg0- 1- 1-14/160.00%6.30%12.50%086
440~459kg2- 1- 3-25/316.50%9.70%19.40%2890
460~479kg3- 2- 1-16/2213.60%22.70%27.30%22595
480~499kg0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
500~519kg0- 1- 0- 0/ 10.00%100.00%100.00%0220
馬格はそれほど必要ない印象。
大型馬よりもキレのある馬の方が良さそう。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%372114
2枠2- 0- 0- 8/1020.00%20.00%20.00%9442
3枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%60161
4枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%073
5枠0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%054
6枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%022
7枠0- 0- 1-12/130.00%0.00%7.70%015
8枠1- 1- 1-11/147.10%14.30%21.40%40117
内枠が圧倒的に有利のコース形態だが、8枠はなぜか悪くない数字。
揉まれるのがダメなタイプなら大外枠の方がマシかもしれない。
基本的には1~3枠の好走率が高いが、人気にもなりやすく、
この枠に実力馬が入った時には配当は期待できない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%5458
2番人気1- 2- 1- 1/ 520.00%60.00%80.00%120158
3番人気2- 0- 1- 2/ 540.00%40.00%60.00%248146
4~6人気0- 0- 1-14/150.00%0.00%6.70%017
7~9人気0- 0- 1-14/150.00%0.00%6.70%036
10~人気1- 2- 1-38/422.40%7.10%9.50%8892
1番人気馬はそれほど期待できない。
2,3番人気の方が好走率も期待値も高い。
人気薄の激走も見られ、堅い時は堅いが荒れる時はトコトン荒れるレース。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
4週2- 2- 1-18/238.70%17.40%21.70%18791
5~ 9週3- 3- 3-34/437.00%14.00%20.90%3597
10~25週0- 0- 1-14/150.00%0.00%6.70%013
牝馬なので間隔を詰めている馬は多少割引したい。
かといって間隔が開きすぎている馬も微妙。
早い内からオークスに向けてのローテーションを組めている馬の好走が目立つ。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0108
先行1- 3- 2-13/195.30%21.10%31.60%31141
中団3- 2- 2-31/387.90%13.20%18.40%13082
後方1- 0- 0-24/254.00%4.00%4.00%106
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位4- 0- 0- 7/1136.40%36.40%36.40%475125
3F 2位0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%060
3F 3位0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
3F ~5位0- 1- 1- 6/ 80.00%12.50%25.00%0187
3F 6位~1- 3- 4-53/611.60%6.60%13.10%956
直線が長いとはいえ、フルゲートになりやすく、
最後方からの直線一気は厳しい。
ゆったりと流れることが多いので、ある程度ポジションを取れる馬の方が有利。
好位追走の馬が粘るところを決め手の鋭い馬が差し切るパターンが多く、
勝ち馬には末脚の鋭い馬を選びたい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着5- 2- 0-24/3116.10%22.60%22.60%18895
前走2着0- 1- 1-10/120.00%8.30%16.70%080
前走3着0- 1- 2- 4/ 70.00%14.30%42.90%085
前走4着0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%020
前走5着0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%060
前走6~9着0- 0- 1-12/130.00%0.00%7.70%098
前走10着~0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
前走の結果がそのまま反映されやすく、巻き返しはあまり期待できない。
崩れることなく走れているような馬は人気を問わず注目。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
新馬0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
未勝利0- 1- 0-14/150.00%6.70%6.70%077
500万下4- 2- 2-34/429.50%14.30%19.00%12590
OPEN特別1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%11446
G30- 2- 3-15/200.00%10.00%25.00%066
G20- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
G10- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
1勝馬クラスで勝ち負けできるレベルならば通用するので、格は必要ない。
桜花賞トライアル重賞で出走権をギリギリ逃したような馬は、
ここでしっかり走れるが、大敗しているような馬はここでも不要。
どのクラスであっても大きく負けていない馬を中心視したい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600m1- 0- 1-22/244.20%4.20%8.30%2317
1700m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1800m3- 3- 3-27/368.30%16.70%25.00%13890
2000m0- 2- 1-20/230.00%8.70%13.00%0115
2200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2400m1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%13575
マイルを使ってきている馬の頭数が多いが、好走率は低い。
馬券になった2頭はマイルまでの経験しか無かったが、
それまで馬券を外したことが無く、安定した走りができる馬だった。
よほど能力の高い馬でない限りは割り引いて良さそう。

能力の高い馬は桜花賞に進んでいるため、全体的なレベルはそれほど高くない重賞。
ただ、ここでオークス出走権を取って、オークスでも好走している馬は多数いるので、
桜花賞に間に合わなかった実力馬を見つけることが重要で、
中途半端な実績の馬よりは、まだ底を見せていない未知の魅力のある馬に注目したい。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%