7/21(日)に函館で行われる函館2歳ステークスの登録馬前走診断をします。予想の参考にしてみて下さい。

アザワク | 6/26 | JRA認定ウィナーズ | 門別ダ1000m | 1着 | 評価A |
ハナを奪い、先手を取る。 競られても落ち着いて走れていた。 直線は脚力の違いで突き放す一方で独走。力の違いを見せつけた。 |
イーサンティラノ | 6/30 | 2歳新馬 | 函館芝1200m | 1着 | 評価B |
スタート良くハナを切る。 新馬戦らしいゆったりとしたペースでの逃げ。 最後、詰め寄られるもしのぎ切ったの勝利。 タイムが速いわけでなく、逃げて残しただけなので平凡。 |
ケープコッド | 7/6 | 2歳未勝利 | 函館芝1200m | 1着 | 評価A |
スタートはやや出負け気味だが、先行馬についていける程度。 外目から追走し、2番手へ。 直線で楽な手ごたえで逃げ馬を交わし、後は突き放すのみ。 タイムも速く、余力も残しており優秀。 |
ゴッドスター | 6/30 | 2歳新馬 | 福島芝1200m | 1着 | 評価A |
スタートはあまり良くなく後方の外目を追走。 先行勢を見る形で進めるも、前を捕まえるにはやや距離があった。 直線向いて追い込み、残り200mほどで前を捉える。 不良馬場の中、1頭だけ別の脚を使っていた。新馬で後方からの差し込みは能力の証。 |
スマートカーリー | 6/29 | 2歳新馬 | 函館芝1200m | 1着 | 評価B |
スタートがかなり速くハナを取る勢いで飛び出すも、内の馬に競られる。 結局は、ハナを取り切るも、先行争いにちょっと手間取ってしまう。 直線を向く辺りでは、流石に脚色が鈍るも、なんとかしのぎきる。 控える形になるとちょっと脆そうな感じ。 |
タイセイビジョン | 6/2 | 2歳新馬 | 阪神芝1400m | 1着 | 評価A |
スタートはやや後手をふみ、中段の外目を追走。 終始、外々を回らされる展開でなかなか力のいるレースになったが、 3コーナーから4コーナーにかけて捲っていき、直線で先頭に立ち、最後まで伸びて突き放す。 1枚上の力を見せつけた一戦。 |
ニルカンタテソーロ | 7/13 | 2歳未勝利 | 函館芝1200m | 1着 | 評価B |
ゲートであまり集中できずに後方から。 後方のインで脚をためる。 直線ぽっかり空いた最内をついて、一気の差し切り勝ち。 鮮やかな勝ち方だが、恵まれた感も否めない。 |
バブルガムダンサー | 6/27 | 栄冠賞 | 門別ダ1200m | 1着 | 評価C |
スタート良く先手を主張していったが、内の馬にハナは譲る。 3コーナーあたりから競りかけていき、交わす勢いだったがコーナリングでやや遅れをとる。 直線向いてなかなか加速しなかったが、最後の50mほどで一気に加速し、逃げ馬を捉えきった。 地方馬同士の対戦でいい勝負するようでは… |
パフェムリ | 6/22 | 2歳新馬 | 函館芝1200m | 1着 | 評価A |
スタート良く、スムーズに先行にとりつく。 インに包まれる形になるも、落ち着いて走れていた。 直線を向くところで、サッと空いたスペースを確保し、前の馬を捉えて突き放して完勝。 レースセンスの高さを感じる。 |
ビアンフェ | 6/30 | 2歳未勝利 | 函館芝1200m | 1着 | 評価A |
スタートから出していきハナを主張。 ヴェスターヴァルトに終始マークされるような形で直線を向く。 直線を向いてもヴェスターヴァルトとの一騎打ちでなんとかしのぎきる。 最後まで脚色は衰えておらず、レベルの高さがうかがえる。 |
ブルーパピヨン | 6/15 | 2歳新馬 | 函館芝1000m | 1着 | 評価C |
2番手追走から抜け出して勝利。 終始、若干イレ込み気味に見える。 もうちょっと落ち着いたレースができないと、今後は厳しくなってきそう。 |
プリモジョーカー | 6/6 | JRA認定ウィナーズ | 門別ダ1200m | 1着 | 評価C |
中段に構えて、直線早めに抜け出し。 最後は後続馬に詰め寄られるもなんとかしのぎきる。 このメンバーで苦戦するようでは。 |
プリンスリターン | 7/6 | 2歳新馬 | 函館芝1200m | 1着 | 評価B |
3番手外目を追走。 3コーナーあたりから追い出していき、2番手まで上がり、直線で先頭に立ち、粘りこむ。 タイムが平凡でマズマズといった感じ。 |
マンバー | 7/13 | 2歳新馬 | 函館芝1200m | 1着 | 評価C |
後方追走から3コーナーあたりから上がっていき、直線で叩きあいを制して勝利。 6頭立てでタイムも平凡なので、レースレベルはそれほど高くない。 |
メイショウナパワン | 7/7 | 2歳未勝利 | 函館芝1200m | 1着 | 評価B |
スタート追い出していき、3番手追走。 そのままの位置で直線追い出して抜け出す。 レースレベルが高くなく、そこまで評価することはできない。 |
ヤマメ | 6/22 | 2歳新馬 | 函館ダ1000m | 1着 | 評価C |
3番手追走から、直線追い込んで勝利。 ダートの1000mなので、評価はしづらい。 |
リュウノゲキリン | 7/6 | 2歳新馬 | 函館ダ1000m | 1着 | 評価C |
スタートは一番よく出たが、内の馬にいかせて2番手追走。 そのままの位置で直線に向き、逃げ馬との追い比べ。 きっちりと交わして勝利したが、ダートの1000mを評価はできない。 |
レッドヴェイパー | 6/23 | 2歳新馬 | 函館芝1200m | 1着 | 評価A |
スタート良く2番手追走。 いつでも交わせるような手応えで直線を向いて、一気に伸びていく。 ケープコッドに詰め寄られるもしのぎ切って勝利。この馬は次走の未勝利で圧勝する馬。 比較しても、強い内容の勝利だった。 |
※ケープコッドとレッドヴェイパーはレース時点では、上位の存在。
この2頭を負かせるぐらいの成長をしている馬がいるかどうか調教の動きを確認して見極めたい。
**********************************
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。
↓↓↓
人気ブログランキング**********************************
コメント