オークス 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

オークス 過去5年データ分析

過去データ分析
05 /20 2020
5/24(日)に東京競馬場で行われるオークス(G1)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
400~419kg0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%053
420~439kg2- 0- 1-14/1711.80%11.80%17.60%5128
440~459kg1- 1- 0-29/313.20%6.50%6.50%1211
460~479kg2- 3- 2-15/229.10%22.70%31.80%18118
480~499kg0- 1- 1- 6/ 80.00%12.50%25.00%040
500~519kg0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
馬格がある馬よりはキレのある小柄な馬の好走が目立つ。
480kg以上の馬はよほど実績のある馬でない限り、軽視したい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 2- 2- 5/1010.00%30.00%50.00%2497
2枠1- 0- 0- 7/ 812.50%12.50%12.50%2513
3枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
4枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
5枠1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%68161
6枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
7枠2- 2- 1-10/1513.30%26.70%33.30%3861
8枠0- 0- 2-13/150.00%0.00%13.30%032
最内枠が好成績。先行馬が入った時は特に注意したい。
また、多頭数レースになるせいか、揉まれやすい真ん中よりの枠は不振気味。
中段から進めるようなタイプは極端な枠の方がいいかもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気4- 1- 0- 0/ 580.00%100.00%100.00%202142
2番人気0- 1- 3- 1/ 50.00%20.00%80.00%0122
3番人気1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%13642
4~6人気0- 2- 2-11/150.00%13.30%26.70%078
7~9人気0- 0- 0-15/150.00%0.00%0.00%00
10~人気0- 1- 0-42/430.00%2.30%2.30%032
3歳牝馬には慣れない距離のレースながら、堅い決着が目立つ。
上位人気馬の信頼度がかなり高いレース。
昨年は12番人気のカレンブーケドールが2着に入っているが、
スイートピーSの勝ち馬で能力が低いと過小評価されていた。
有力馬との格付けが済んでいない馬には注意しておきたい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
3週0- 1- 0-10/110.00%9.10%9.10%0127
4週0- 2- 1-20/230.00%8.70%13.00%034
5~ 9週5- 2- 4-37/4810.40%14.60%22.90%3539
10~25週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
前走桜花賞組が中心。
ここで人気になっていた馬、好走した馬は引き続き期待できる。
フローラS組も勝ち切れていないものの注意は必要。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
先行1- 3- 0-12/166.30%25.00%25.00%15118
中団3- 1- 5-33/427.10%9.50%21.40%2946
後方1- 1- 0-23/254.00%8.00%8.00%89
脚質上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位4- 1- 1- 1/ 757.10%71.40%85.70%207135
3F 2位0- 1- 1- 4/ 60.00%16.70%33.30%053
3F 3位1- 1- 0- 2/ 425.00%50.00%50.00%60120
3F ~5位0- 2- 1- 8/110.00%18.20%27.30%0169
3F 6位~0- 0- 2-58/600.00%0.00%3.30%08
2400mが初めての馬も多く逃げ切りは困難。
中段より前目のポジションにつけれるタイプがベスト。
上がり勝負になりやすく、決め手は必要不可欠。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着3- 3- 0-21/2711.10%22.20%22.20%4688
前走2着1- 0- 2- 9/128.30%8.30%25.00%1644
前走3着1- 1- 1- 6/ 911.10%22.20%33.30%2655
前走4着0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
前走5着0- 0- 1- 6/ 70.00%0.00%14.30%045
前走6~9着0- 1- 0-14/150.00%6.70%6.70%010
前走10着~0- 0- 1-12/130.00%0.00%7.70%014
桜花賞上位馬も出走するケースがほとんどで、巻き返しは厳しい。
距離不安の無い馬はそのまま好走するケースが多い。
別路線組は勝って勢いのある馬ぐらいしか勝負にならない。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
500万下0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
OPEN特別2- 1- 0-10/1315.40%23.10%23.10%83139
G30- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
G20- 2- 1-21/240.00%8.30%12.50%033
G13- 2- 4-29/387.90%13.20%23.70%1639
抽選を抜けて出走してくるレベルの馬にはノーチャンス。
最低でもOP特別を勝つぐらいの力は必要。
頭数の多い桜花賞組の距離適性を見極めることが重要。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600m3- 2- 4-31/407.50%12.50%22.50%1537
1800m0- 1- 0-14/150.00%6.70%6.70%093
2000m2- 2- 1-24/296.90%13.80%17.20%3741
2200m0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
2000m程度の距離実績があれば十分。
まれに2400m経験のある馬が穴人気するが、能力が足りないことが多い。
距離の実績よりも能力を重視したい。

前走桜花賞組が強いレースで、毎年のように桜花賞からの馬が馬券に絡んでいる。
ただ、頭数も他のローテよりも格段に多く、今年は12頭が登録。
距離が合わない馬でも使ってくるケースが多く、この組の取り捨てはかなり重要になりそうです。
また、今年は重馬場の桜花賞だったので、良馬場で巻き返してくる馬にも注意は必要かもしれません。
 


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%