オークス レース回顧 - 競馬鹿の重賞レース予想

オークス レース回顧

レース回顧
05 /25 2020
5/24(日)に東京競馬場で行われたオークス(G1)のレース回顧になります。

<広告>

着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
4
デアリングタクト2.24.411-12-12-1333.11
悪くないスタートが切れ、中段ぐらいの位置につけようとするも、
外の馬にどんどん被せられてしまい、後方に下がってしまう。
最初のコーナー辺りはかなり窮屈な競馬を強いられていた。
道中はマズマズ落ち着いて走れていたが、
直線は前が壁でかなり厳しい状況になり、
なかなか追い出せず。
それでも内が開くと素早く反応して、
一気の末脚で前を捕えて完勝。
普通の馬なら3着ぐらいのところを勝ち切れたのは、
非凡さがうかがえる。
距離はやや長かった印象だが、
この世代の牝馬には格付けが終わったかもしれない。
2
16
ウインマリリン2.24.51/22-2-2-434.07
今回のレースを完全に支配していたのがこの馬。
大外枠だったがスムーズに2番手につけ、
道中でペースを落とし、後方勢を詰まらせるような競馬。
ペースを嫌った馬に3コーナー辺りで並びかけられたが、
自身は内でじっくり脚を溜め、ペースアップに付き合わず。
直線で早仕掛けした馬が潰れる中、最内から伸びて惜しい2着。
普通なら勝てていたレースで相手が悪かっただけ。
レースセンスが抜群にいいので、
中山のようなトリッキーなコースならなお良さそう。
3
7
ウインマイティー2.24.6クビ7-5-5-434.113
3コーナーから辺りからレースが動いていったのが大きかった。
決め手勝負では分が悪いので、
ジワジワと脚を使っていける今回の展開にガッチリ嵌っていた。
直線で前が垂れるところをバテない脚でかわしていき、
最後まで辛抱強い走りができていた。
高速決着にならなかったのも良かったと思う。
時計勝負は厳しいと思うので、今回の結果は過信できないが、
切れ味を必要としないコースでは注意しておきたい。
4
6
リアアメリア2.24.73/411-11-11-1033.78
馬群の中に入っても比較的辛抱して走れていた。
道中の走りは悪くなかったので、
気性面は克服したと見て良さそう。
直線ではこの馬らしい伸びを見せており、
見せ場はたっぷりの内容だったと思う。
距離はもう少し短い方が良さそうな感じで、
秋に期待が持てる走りはできたいた。
5
12
マジックキャッスル2.24.83/416-16-17-1633.414
直線はかなりいい脚を使えていたが、
最後方からでは流石に厳しかった。
また、直線で前が壁になって追い出しが遅れ、
空いた時にも瞬発力の差で、
デアリングタクトに位置を取られてしまったあたり、
もう少し成長は必要そうな感じ。
G3ぐらいなら十分勝負はできるはずなので、
秋のトライアルに期待したい。
6
15
チェーンオブラブ2.24.9クビ18-18-17-1733.417
最後方からの競馬で、内に入れて直線に賭けるだけの競馬。
直線は良く伸びてきていたが、
最初から着拾いのような乗り方で上位までは厳しく見えた。
G1では少し足りないので仕方のない乗り方だと思うが、
こういった形の競馬しかできなくなる可能性も。
自己条件で人気になるようなら危険かもしれない。
7
10
ミヤマザクラ2.24.9クビ9-8-8-934.14
中段の内目につけ、いいポジションで運べていたが、
向こう正面で少し行きたがってしまい、
消耗したのがもったいなかった。
内目を通り、距離ロス無く直線に向くことができたが、
そこから少し伸びあぐねてしまっていた。
もう少し操縦性が高くなれば、
上位にも食い込める力はありそうな感じ。
今後の成長に期待したい。
8
5
ホウオウピースフル2.25.0クビ5-5-5-734.310
終始テンションが高く、折り合いが全くついていなかった。
ここまで鞍上との呼吸が合わずに8着は能力の高さだと思う。
ただ、直線はかなりビッシリ追われ、ふらつきを見せており、
限界以上に追われていた印象。
経験の浅い3歳牝馬なので、
今後にダメージを残さなければいいが…
次走がどこであれ、いったん様子を見た方がいいかもしれない。
9
11
リリーピュアハート2.25.11/217-16-15-1233.96
スタートで躓いてしまい、後方からの競馬。
全く自分の競馬ができなかった。
直線はマズマズ伸びていたので、
距離適性は高かったように思う。
ただ、スムーズだったとしても上位まではどうか。
良くなってくるのはまだ先かもしれない。
10
17
マルターズディオサ2.25.19-8-8-734.412
中段外目につけるが、2コーナー辺りで行きたがっており、
距離が少し長すぎた印象。
直線もそれほど弾けず、なだれ込んだだけになってしまった。
1800mぐらいまでの距離の方が良さそうな感じ。
気性面ももう少し良くなってきて欲しい。
11
1
デゼル2.25.1ハナ14-14-15-1333.82
ペースはそれほど速くなく、展開的には良かったと思うが、
直線で前走のようなキレは見られなかった。
後方で脚を溜める競馬をしていた割には案外な結果。
デビューからそれほど間隔も開いておらず、
馬体重も落としてきている辺り、
状態面も良くなかったのかもしれない。
休んで馬体を戻してくるようなら、再度見直したい。
12
13
ウーマンズハート2.25.21/28-8-8-1034.215
中段のいいポジションにつけることができたが、
道中は少し力みが見られた。
この距離は長すぎたように見える。
また、直線の坂でも苦戦しているように見え、
平坦コースの方がいいかもしれない。
新潟コースなら前進が期待できそう。
13
18
サンクテュエール2.25.41 1/414-14-12-1334.15
スタートがあまり良くなく、ポジションを取りに行けず。
末脚はしっかりしているが、
それほど切れないので後方からでは勝負にならなかった。
また、道中も外目を回らされ、距離ロスも響いていた。
デキもそれほど良くなかったように見えるので、
距離を短縮して、調子を戻してからかもしれない。
14
14
フィオリキアリ2.25.61 1/25-5-5-435.116
スタートを決め、好位追走も外目を回り、ロスの多い競馬。
直線で失速してしまい、
距離もポジションを取りに行く競馬も合わなかった印象。
脚を溜める競馬の方がいいレースができたかもしれないが、
一発狙いとしては悪くなかった。
G1で流れに乗ったレースができていたことは評価でき、
自己条件なら好走できそうな感じ。
15
2
クラヴァシュドール2.25.73/43-3-2-235.43
好位の内目を追走し、道中はほぼ理想的な競馬ができていた。
手応えよく3コーナーから上がっていき、
直線に向いた時は突き抜けそうな感じだったが、
そこから全く伸びずにズルズルと後退。
距離もあったかもしれないが、馬体を減らし続けており、
多少のデキ落ちもあったように思う。
ここまで負けるような馬では無いので、
しっかり休養して馬体を戻してこれば、
また活躍できるはず。
16
8
スマイルカナ2.25.8クビ1-1-1-135.69
かなりイレコミが目立っており、ハナを切って逃げたものの、
折り合い面はあまり上手くいっていなかった。
抑えてなんとか我慢させながら走らせていたが、
思い切って飛ばしても良かったかもしれない。
また、内にずっとササっており、左回りは微妙かも。
右回りの方が良さそうな感じ。
17
3
アブレイズ2.26.123-3-4-335.711
好位から運べていたが、直線の走りはガタガタ。
東京の馬場は全く合っていないように見えた。
また、スタート直後は落ち着きも無く、
力も出し切れなかったかもしれない。
今回は大敗してしまったが、スンナリ先行できるので、
コースが変われば巻き返す可能性は十分ある。
18
9
インターミッション2.26.33/411-12-12-1734.718
途中までは流れに乗って走れていたが、
ジリジリとかわされていってしまい、
4コーナーでは最後方まで下がってしまう。
直線も盛り返すことができず、完全に力負け。
距離以前にG1では力が足りていない。
もう少し成長が無いと、今後も厳しそう。

結果:不的中
本命の⑱サンクテュエールは見せ場なく大敗。
鞍上に期待して本命にしましたが、配当に目がくらんでしまったかもしれません。
調教で良く見えた⑯ウインマリリンを買い目にも入れずに、
調教の動きがイマイチだった馬を本命にしたのは反省です。
あまり配当を気にしすぎるのも良くないのかもしれません。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%