ダービー 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

ダービー 過去5年データ分析

過去データ分析
05 /27 2020
5/31(日)に東京競馬場で行われるダービー(G1)の過去5年データ分析をします。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
440~459kg1- 2- 0-11/147.10%21.40%21.40%8966
460~479kg0- 0- 3-28/310.00%0.00%9.70%0128
480~499kg3- 2- 1-24/3010.00%16.70%20.00%33467
500~519kg1- 1- 1- 5/ 812.50%25.00%37.50%5050
520~539kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
馬格はあまり気にしないで良さそう。
小柄な馬から大型馬まで様々なタイプが好走している。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%931138
2枠1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%4033
3枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
4枠0- 2- 1- 7/100.00%20.00%30.00%0397
5枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
6枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%5378
7枠1- 0- 1-13/156.70%6.70%13.30%1221
8枠1- 0- 1-13/156.70%6.70%13.30%8337
大外枠が不振傾向。
2018年にワグネリアンが勝利しているとはいえ、
皐月賞で1番人気になっていたレベルの馬。
少なからずロスを強いられることが多いので、7,8枠は多少割引。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気1- 0- 2- 2/ 520.00%20.00%60.00%3884
2番人気1- 1- 1- 2/ 520.00%40.00%60.00%10698
3番人気1- 2- 1- 1/ 520.00%60.00%80.00%80150
4~6人気1- 2- 0-12/156.70%20.00%20.00%8374
7~9人気0- 0- 0-15/150.00%0.00%0.00%00
10~人気1- 0- 1-43/452.20%2.20%4.40%206101
上位人気馬が結果を出しやすいレース。
2018年は上位人気馬が崩れたが、1着のワグネリアンは皐月賞1番人気、
2着のエポカドーロは皐月賞1着馬で、不当に人気を落としていた。
また、上位人気馬に過剰に人気が集中するため、人気薄の馬の期待値は高い。
結果を出しているのにレベルが低いと思われ人気していない馬には要注意。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
3週1- 1- 1-23/263.80%7.70%11.50%358187
4週0- 0- 1-13/140.00%0.00%7.10%010
5~ 9週4- 4- 3-35/468.70%17.40%23.90%5150
10~25週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
中5週の皐月賞組が主流。基本はここから入るべき。
トライアル組も過剰人気していなければ抑えておきたい。
その他の路線からは苦戦傾向。
人気になることもあるが、王道路線から外れている馬は割引き。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%078
先行2- 1- 1-13/1711.80%17.60%23.50%621305
中団2- 3- 3-33/414.90%12.20%19.50%1433
後方0- 0- 1-25/260.00%0.00%3.80%08
マクリ1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%530180
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位0- 0- 2- 3/ 50.00%0.00%40.00%072
3F 2位2- 0- 1- 3/ 633.30%33.30%50.00%9866
3F 3位0- 1- 1- 5/ 70.00%14.30%28.60%055
3F ~5位0- 2- 0- 6/ 80.00%25.00%25.00%053
3F 6位~3- 2- 1-58/644.70%7.80%9.40%17390
後方からの競馬しかできない馬はかなり厳しい。
どんなペースであれ、中段にはつけていないと勝負にならないことがほとんど。
また、以前は豪快に差し切ることもあったが、
近年は好位から抜き出して押し切ることが多くなっている。
好位で立ち回れる馬を重視したい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着1- 2- 3-16/224.50%13.60%27.30%8216
前走2着2- 0- 1-13/1612.50%12.50%18.80%60678
前走3着0- 2- 0- 6/ 80.00%25.00%25.00%041
前走4着0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
前走5着1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%10636
前走6~9着1- 1- 1-13/166.30%12.50%18.80%7851
前走10着~0- 0- 0-18/180.00%0.00%0.00%00
世代トップレベルの馬が集結するので、前走二桁着順からの巻き返しは厳しい。
不利などがあったとしても、大崩れしない力が無いと通用しない。
好走している馬を中心に考えたい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
500万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
OPEN特別0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0728
G30- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
G21- 1- 1-23/263.80%7.70%11.50%35853
G14- 4- 3-44/557.30%14.50%20.00%4342
地方0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
皐月賞を使ってきた馬が中心も数が多く、取捨選択が難しい。
配当妙味ならトライアル組が上。人気しないこともあり、高配当を期待できる。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600m0- 0- 0-11/110.00%0.00%0.00%00
1800m0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
1870m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2000m4- 4- 4-38/508.00%16.00%24.00%47119
2200m1- 1- 0- 9/119.10%18.20%18.20%846112
2400m0- 0- 1-12/130.00%0.00%7.70%011
2000m未満を使ってきている馬は割引き。
折り合いを欠くようなことがあると致命的になるので、
2000mをこなせるぐらいの距離適性は欲しい。

オークスに引き続き、無敗のクラシック2冠がかかる注目の一戦です。
競馬好きとしては、父親と同じぐらい活躍してもらいたいですが、コロッと負けてしまうのも競馬なので、予想はじっくり考えていきたいです。
また、2年続いて二桁人気馬が馬券に絡んでおり、今年も人気はかなり偏りそうな感じなので、人気薄には注意が必要かもしれません。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%