アイスバブル | 評価B |
20/5/9 東京芝2400m メトロポリタンS(L) 6着 | ペースがスローになってしまい、 33秒台の上がり勝負はこの馬には厳しかった。 切れ味勝負は分が悪く、 速い流れでタフな展開の方が向いている。 今回は展開に泣かされてしまった。 近走はやや低迷しているが、 展開が合わなかったレースが多く、まだ見限れない。 |
アフリカンゴールド | 評価C |
20/5/9 東京芝2400m メトロポリタンS(L) 10着 | ハナを切れるぐらいのスタートだったが、 ウラヌスチャームが主張したため控えて好位追走。 スローペースで流れは良かったと思うが、 あまり気持ちが入っていないような走り。 直線の速い上がりについていけなかった。 状態面がイマイチだったのかもしれない。 変わってこればこのレベルの相手なら。 |
ウラヌスチャーム | 評価B |
20/5/9 東京芝2400m メトロポリタンS(L) 1着 | これまで一度も逃げたことが無い馬だったが、 スタートから積極策に出てハナを奪って逃げる。 先手を取ると、スローに落としてマイペースの走り。 直線だけの競馬に持ち込み、末脚勝負で押し切って勝利。 脚質転換に柔軟に対応できたのは評価できるが、 ほぼ作戦勝ちのような内容。 力でねじ伏せたわけでは無いので、過大評価は禁物。 今後の走りに注目したい。 |
オセアグレイト | 評価B |
20/5/9 東京芝2400m メトロポリタンS(L) 5着 | ペースが遅く、 中段内目に閉じ込められてしまったのが痛かった。 道中は動けず、コーナーで後方の馬が上がっていき、 追い出しも遅れてしまっていた。 直線に入って内から大外まで持ち出していくロスもあり、 良く脚は使えていたが、前も止まらず。 もう一段前で競馬ができていれば、 このメンバーには負けなかったはず。 長距離適性は高いので、また改めて期待したい。 |
キングオブコージ | 評価A |
20/4/4 中山芝2200m 湾岸S(1600万) 1着 | ドスローの流れだったが、好位につけ、 折り合いもしっかりついて走れていた。 直線楽に前を捕えて、そのまま突き放して完勝。 ここでは力が違っていた。 3歳時はマイル以下を使われてきたが、 古馬になって2000m以上を使われ、これで3連勝。 血統的な面から短い距離を使われてきたと思うが、 かなり長距離適性がありそうな感じ。 引き続き注目しておきたい。 |
ゴールドギア | 評価B |
20/5/10 東京芝2400m 緑風S(1600万) 1着 | いつも通りの後方からの競馬だったが、 スローペースで3コーナー辺りで、 早めに動いていったことが功を奏した。 直線は外から多少ふらつきながらも良く伸びてきていた。 末脚は確かなので、 広くて直線の長い東京コースも良かったように思う。 展開利があれば、OPでもチャンスはありそう。 |
サトノクロニクル | 評価C |
20/5/9 東京芝2400m メトロポリタンS(L) 7着 | 2番手追走から流れに乗った競馬ができていたが、 直線の加速にもたつき、前に入られてしまい、 なだれ込むだけになってしまった。 長期休養明けから3戦目になるが、 あまり復調できていないように見える。 今後も厳しいかもしれない。 |
ステイフーリッシュ | 評価C |
20/4/5 阪神芝2000m 大阪杯(G1) 9着 | スタートがあまり良くなく、 中段からになってしまい厳しかった。 ペースも遅く、 上がりが速くないこの馬にはノーチャンス。 スタートの悪さは状態面の問題もあったかもしれない。 ただ、それを差し引いてもG1では足りない馬。 おそらくG2の出走のタイミングで仕上げてくるので、 タイミングよく狙いたい。 |
タイセイトレイル | 評価B |
20/5/9 東京芝2400m メトロポリタンS(L) 3着 | ダッシュが効かず、最後方から。 デムーロ騎手鞍上の時はあまり行き脚がつかない模様。 スローペースだったためか、 3コーナー手前から捲っていき、 直線最後まで長くいい脚を使えていたが、 決め手比べで惜しくも届かず。 安定感はあるが、ワンパンチ不足のタイプ。 重賞でもそれなりに走れるが、 勝ち切るところまでは難しいかもしれない。 |
ニシノデイジー | 評価B |
20/3/15 中京芝2000m 金鯱賞(G2) 6着 | スタートが上手くなく、後方からの競馬。 内で距離ロス無く進めるが、向こう正面でやや力んだ走り。 コーナー辺りで落ち着き、 直線は馬群の中からジワジワと伸びてきていた。 展開が向かなかったことを考えれば、 それほど悪くない内容。 距離はもう1ハロン短い方が良さそう。 人気を落としていくと思うが、 条件が噛み合えば一発ありそうなので気を付けたい。 |
ノーブルマーズ | 評価B |
20/2/16 京都芝2200m 京都記念(G2) 4着 | 今回は控えて中段後方から進める。 外枠からだったのと内が荒れていたため、 馬場の外目を走っていたが、内ラチを頼れず、 道中は少し内にササる面を見せていた。 それでも問題無く追走はできており、 直線も重馬場を苦にせず走れていた。 7歳馬になるが、こういった馬場は得意なので、 まだ見限る必要は無さそう。 |
バラックパリンカ | 評価C |
20/4/19 阪神芝2400m 御堂筋S(1600万) 1着 | 積極的に出していき、先手を取る。 ハナを奪った後はゆったりとしたペースに落とし、 楽逃げの形。 余力たっぷりで直線に向くことができ、 リードを保ったまま押し切り勝ち。 かなり展開に恵まれての勝利なので、 クラスが上がって対応できるかは疑問。 しばらく様子を見たい。 |
パリンジェネシス | 評価C |
20/1/6 京都芝3000m 万葉S(OP) 10着 | スムーズに好位につけ、流れに乗った競馬はできていたが、 直線は脚が残っておらず、ズルズルと後退。 3000mは長すぎたかもしれない。 もう少し距離は短い方が良さそうだが、 能力に陰りが見えてる感もある。 しばらくは様子を見た方が良さそう。 |
ボスジラ | 評価C |
20/3/22 阪神芝3000m 阪神大賞典(G2) 8着 | ゲートはうるさかったが、マズマズのスタートを決め、 好位からの競馬。 理想的な位置取りで、 流れに乗っていいリズムで走れていた。 道中は全く問題無く走れており、 最後のコーナーも内の馬についていき、 完璧なレース運びだったが直線でついていけなくなり、 後方の馬にもかわされる始末。 ばてた感じは無かったので、単純な力負けに見える。 慣れてこればそこそこやれそうだが、 人気ほどの力はまだ無さそうなので、 過剰人気には気を付けたい。 |
ポポカテペトル | 評価C |
20/2/22 東京芝3400m ダイヤモンドS(G3) 11着 | 先行勢の後ろにつけ、ピッタリ内ラチ沿いを走り、
距離ロスの無い競馬ができていた。
道中はいい感じで走れており、
4コーナーでは内を活かして前を捕える勢いだったが、
直線入った時にはバテてしまっていた。
そのため、直線半ばでは追うのも止めていた。
距離というよりは休み明けが影響しているように見える。
一度使われたことで、次走は良くなってきそう。 |
ミュゼエイリアン | 評価C |
20/4/19 福島芝2000m 福島民報杯(L) 6着 | 好位につける脚はあるものの、 直線は苦しくなってしまっていた。 距離を延ばした影響ではなく、 単純に力負けのように見える。 8歳馬で上積みも見込めず、今後は厳しそう。 |
ミライヘノツバサ | 評価C |
20/5/3 京都芝3200m 天皇賞春(G1) 12着 | 最後のコーナーでのペースアップについていけず。
前走ダイヤモンドSを勝っているとはいえ、
能力が足りず、仕方ない結果だったと思う。
基本的には終わった馬と見ておいた方が良さそう。 |
メートルダール | 評価B |
20/5/10 新潟芝2000m 新潟大賞典(G3) 7着 | 後方から進め、直線外に出して追い込むも、
なかなか反応せず、前が壁になってしまう。
ラスト100mほどはスペースに出して、いい脚を使えたが、
流石に遅すぎた。
反応の鈍さは休み明けの分かもしれない。
反応よくラストの脚が使えれば、重賞でもやれそうな感じ。
次走は変わってくるかもしれないので、
調教の動きに注意しておきたい。 |
コメント