函館記念 レース回顧 - 競馬鹿の重賞レース予想

函館記念 レース回顧

レース回顧
07 /21 2020
7/19(日)に函館競馬場で行われた函館記念(G3)のレース回顧になります。

<広告>

着順馬番馬名タイム着差通過順位上り3F人気
1
14
アドマイヤジャスタ1.59.78-8-8-636.415
スタートを上手く決め、中段からの競馬。
やや流れが速く、上がりのかかる競馬になり、
この馬にピッタリの展開に。
4コーナー辺りで外に出して動いていったが、
手応えが抜群に良く、直線は力強く抜け出して勝利。
前走復調気配が見られ、今回は展開も良く、
力を発揮できていた。
高速馬場では微妙だが、
上がりのかかる馬場では引き続き注目しておきたい。
2
6
ドゥオーモ1.59.91 1/216-16-13-1036.113
スタートの行き脚が悪く、いつも通り最後方から。
流れが速かったので、後方のこの馬には理想的な展開に。
コーナリングが上手く、内から馬群の中を上がっていき、
直線も馬群の中を突いて良く伸びてきていた。
展開が嵌った点はあるが、
やはり最終週の馬場は滅法強い。
極端な脚質なので届かないことも多いが、
荒れた馬場では注意しておきたい。
3
2
バイオスパーク2.00.0クビ5-5-5-336.93
初めての重賞でペースも速かったが、
しっかり流れに乗った競馬ができ、好位追走。
内枠を活かして距離ロス無く上手く運べていた。
直線も狭いところを抜けてきており、
器用さも見せていた。
最後は脚が甘くなってしまったが、
ペースを考えると上々の内容。
重賞でも目途が立つ走りができているので、
次走以降も期待できそう。
4
10
トーラスジェミニ2.00.13/41-1-1-137.55
積極的に出していき、先頭へ。
外目の枠だったので、内に入れるのに飛ばし気味に。
ペースは速くなってしまったが、競られることは無く、
リズムよく運べ、最後まで粘り強く走れていた。
やはり、自分の形に持ち込むと簡単に止まらない。
逆に先手を取れないと脆いタイプでもあるので、
同型馬次第で狙いを決めて行きたい。
5
7
レイホーロマンス2.00.1ハナ12-12-13-1336.314
後方でじっくり脚を溜める競馬。
ハイペースになり、この馬向きの展開に。
2着馬と似たような位置にいたが、
直線で馬群を捌くのにやや手こずってしまい、
脚は使えていたが、掲示板が精一杯。
スムーズならもっと伸びてきてもおかしくなかった。
今回は展開や斤量の恩恵もあったが、
やはり追い込みの競馬が合っていそう。
7歳と高齢馬にはなるが、決め手は衰えていないので、
まだチャンスはあるかもしれない。
6
4
ランフォザローゼス2.00.19-8-8-836.812
中段で流れに乗った競馬ができていた。
終始距離ロスも無く運べ、スムーズな競馬。
不利も無く、力を出し切れたレース内容だったが、
掲示板には届かず。
斤量が見込まれてしまっていた分厳しかったかも。
OP特別やG3ぐらいなら通用しそうだが、
ハンデ戦はやや不利かもしれない。
7
5
カウディーリョ2.00.2クビ5-5-5-337.21
出たなりのスタートで好位からの競馬。
そこまで積極的にポジションを取りに行かななかったので、
ハイペースに巻き込まれずに追走できていた。
直線入口で前が壁になり、
追い出しがワンテンポ遅れてしまった点がもったいなかった。
能力的には足りているので、
いずれ重賞でもチャンスはあるはず。
8
3
ミスマンマミーア2.00.41 1/414-12-10-1036.77
前走同様後方からの競馬になったが、
しっかり追走できていて、いい雰囲気で走れていた。
4コーナー手前辺りから外に持ち出したところ、
前の馬が壁になり、思うように上がっていけず。
直線でもスペースに出すのに手間取り、
大勢が決してから追い出すような形に。
最後は良く伸びてきていただけにもったいなかった。
調子は良さそうなので、距離延長ならさらに期待できる。
9
12
プレシャスブルー2.00.4ハナ14-15-13-1336.69
スタートから積極的に押していたが行きっぷりは悪く、
後方の外目に。
終始外を回らされて距離ロスも大きく、
苦しいレースになってしまった。
直線でももう一つ伸びが見られず、
いいところが出せていなかった。
馬体も大きく減らしており、
調子自体がイマイチだったのかもしれない。
走り所がわかりずらいが、直線は長い方が良さそう。
10
8
ベストアプローチ2.00.9311-11-10-1037.34
コーナーでやや膨らみ気味で、
小回りがあまり良くなかったかもしれない。
また、今回はペースも速く、追走に苦戦気味。
スローからの上がり勝負のような競馬でないと厳しそう。
敗れはしたものの条件が合わなかった感じ。
調子自体は休み明けから良くなってきつつありそうなので、
広いコースで見直したい。
11
1
レイエンダ2.00.9ハナ2-3-2-238.12
スタートで脚を滑らせたが、すぐにダッシュを利かせて、
好位の内目のポジションへ。
最内枠だったが外の馬に被せられることなく、
良い位置取りで運べていたが、ややペースが速め。
直線入口で一杯になってしまい、失速してしまった。
それでも4コーナーまでの雰囲気は良かったので、
少し距離が長かったのかもしれない。
ここ2戦人気を裏切っているが、どちらも人気過剰気味。
血統や鞍上で過剰に人気になっているが、
そこまで抜けた強さでは無いので、
上位人気の時は疑ってかかりたい。
12
9
レッドサイオン2.01.222-2-2-338.48
2番手につけ積極的な競馬をするも、
ペースが速く積極策が裏目に出てしまった。
能力的には重賞ではやや厳しかったので、
思い切った騎乗が嵌らず大敗は仕方なし。
また、直線手前で失速しており、距離も長かった印象。
マイルぐらいまで距離短縮してみるのもアリかもしれない。
13
13
ニシノデイジー2.01.41 1/29-10-10-1337.86
スムーズに中段のポジションにつけれたが、
やや頭が高く落ち着きのない走り。
3コーナー手前ぐらいで既に手応えが怪しくなってしまっていた。
気性面が少し前向きになりすぎているのかもしれない。
もう1ハロンぐらい距離短縮してみた方が良さそう。
14
16
マイネルファンロン2.01.5クビ5-7-5-838.410
大外枠からの発走で好位追走も終始外を回らされる。
コーナリングの上手さが全く活かされず、
この馬の走りができていなかった。
3コーナー辺りで一杯になり、直線は全く走らず。
内枠からなら違った結果になっていたかもしれない。
洋芝自体は悪くないはずなので、
札幌を使ってくるようなら注目したい。
15
11
スズカロング2.01.71 1/44-3-4-638.811
積極的に好位で運んでいったが、
この馬にはペースが速く、4コーナーで一杯になってしまった。
軽斤量だったのでスムーズに流れに乗れすぎたかも。
走りっぷりは良かったが、展開が向かなかった。
また、力強い走り方なので、
芝よりもダートに戻して方が良さそうな感じ。
上位クラスでは芝では通用しないかもしれない。
16
15
ナイトオブナイツ2.02.8712-12-13-1639.016
スタートから首を横に振りながら走っていて、
落ち着きのない走り。
走りに集中できておらず、全くレースにならなかった。
能力的に劣ってきた馬が気性面にも難が見られ、
当面はどこに出てきても様子を見た方が良さそう。

結果:不的中
本命の⑪スズカロングは15着に大敗。
スローペースと予想していましたが、結果はハイペースで印をつけた馬が全滅の結果に。
展開を読み違えた結果なので、割と納得の着順でした。
このメンバーでハイペースを読む予想力は自分にはありませんでした。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%